
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
138件中 11〜20件目表示
事務局対応の杜撰
品物注文して品物を追跡検索したら全然違うベース(札幌)にあると記載されていたので
事務局に問合せメールした所調査中を回答ありましたが、品物(くだもの)なのにどうするか回答なし
当方にて直接配送業者のセービスセンターに問合せして配送業者から連絡頂きどうするか回答を貰い
ました。
事務局に対して問合せが、メールのみでは、緊急時回答遅いので電話(コールセンター)等の対応が
必要と連絡した所文章等記録するので対応していないとの回答(録音すれば?)
今回生じた事案に対してどうして起きたのか・対応策等問合せした所社内にて共有するとの回答でした。聞いている事柄伝わっていない
参考になりましたか?
変更できない、何の返信もない…信用出来ない
希望が出せるので希望を書いてもその通りに商品が来ない(根菜類を希望しても葉物ばっかりとか)
生産者の変更を期限内に頼んでも変更出来ない
その事を 食べちょく に言っても何の対処もない
返信もない
おすすめしません
即辞めました
タグ ▶
やばい
参考になりましたか?
蜜入りリンゴチェック済み → 蜜どこ? 古いりんごでカスカス
「蜜入りチェック入り」無農薬リンゴということで、指定日時に送られて来てすぐに一個を割ってみたら写真の通り。
「蜜入りチェックすみ」の商品名で選択して写真も蜜いっぱい入った写真掲載で販売されていて購入しました。写真の通り。
すぐに送付状にある生産者の電話番号に連絡しても出ず。番号通知していても、折り返しもなく誠意が全くない生産者。サイトの問い合わせに仕方なく連絡したらメールで、こちらの上記の内容のことは無視して、事務局の担当者も、自分達が生産者に確認したらこの商品に問題ないからと言い切る始末。
宅配業務者から到着して間髪入れずにこの商品を確認しているのに、この商品に何が問題ないと言えるのか?事務局にも不信感いっぱいな対応。返品はしないのでとの翌日返信されて、泣き寝入りをしろと言わんばかりの対応です。
実は、この1週間前に贈答用に友人に送って翌週自分がこの商品に状況だったので、友人からの返事に美味しいと無かったので?に思っていたところでこの状態だったので、友人に送られたリンゴも同じようだったと推測。このサイト事務局も、生産者も最低です。
2度と購入しません。
山形県のリンゴ生産者です。
2度と山形県からも果物買いません。
タグ ▶
参考になりましたか?
評価もつけたくないです。
食べチョクコンシェルジュで届いた商品が
届いてすぐに開けたにも関わらず
葉物がすべてべちゃべちゃ、ぐちゃぐちゃだったので
食べチョクに連絡するも何時間も連絡なしで連絡が遅いので、
農家さんに直接連絡しました。
農家さんは返金、再配達は食べチョクが全部管理してるのでとか、ヤマトが悪いとか、こういうのたまにあるんですよねー
とか、謝罪も凄く適当でした。
挙げ句の果てに事実を書いただけなのに【悪い評価消してくれ】と何度も言われました。
そして極め付けは
写真も傷んでいる野菜を写真でわかりやすいように送り、
ヤマトの荷物お届け完了時間から1時間もたってない時間で
連絡したのに【商品をチェックしたいのでヤマトに渡してください】と、、疑われてるようで凄く気分悪くが悪くなりました。
野菜をチェックしてから対応するの一点張りで
こちらは凄く迷惑かけられているのに
なぜか悪者のような扱いを受けました。
気に入って使っていたのに
12種類以内で5000円くらいする野菜なのに、
正直入っている野菜の数も少ないです。
1種類で計算すると500円もする高級野菜
こんな適当な対応ないです。
もうこんな会社のアプリ二度と使いたくない。
ありえないです。
消費者センターに連絡しようか迷っています。
参考になりましたか?
贈答用に送ったものにレビューできない
親族へのお祝い用に、珍しいブドウを贈答用として購入しました。
商品はすぐ届いたので良かったです。
しかし、ちょっとした配送トラブルのせいなのかは分からないが、商品がどうだったか感想を聞いたら「美味しいが、少し傷んでいた」とのこと。
写真を送ってもらったら、全体的に傷んでいる訳ではなさそうだったので食べチョクへ問い合わせはしませんでしたが、何だかモヤモヤが残りました。
珍しさに釣られて食べチョクを使ってみましたが、レビューがちゃんとされているものを自分用に買ってみるべきだったと反省。
それでもダメなら、従来のようにデパートや大きなお店、行ける範囲で店から直接購入して送ろうと思います。
贈答用には自分で食べて納得したものか、きちんとフルーツの目利きが入った店を通して買った方が良かった。
また「信用できないな」と感じたのが、贈答用に購入したものはレビューができないようです。
贈った相手に商品がどうだったか、挨拶をかねて普通は聞くかと思うのですが…まさかレビューできないとは思わなかったです。
参考になりましたか?
返金しますといって返金されない。消費者庁に問い合わせます。
毎月フルーツが届くという定期便をフルーツセレクト(月約5000円)を申し込みました。
HPを見て、毎月A(りんご)B(梨)といった、2種類の果物が届くと理解していましたが、
実際に案内が届くと、片方(りんご)のみのようでした。
片方のみなのですか?と問い合わせすると、
>毎月A・Bどちらかの商品をランダムでお届けする予定となっております。
>キャンセルは当月10日までの期限を過ぎているのでできません。
との回答でした。
りんご2kg+ジュース?で5000円は割高。良い銘柄であれば考えるが、ブランド名等の記載もなくどんなりんごが届くかわからない。普通のフルーツ店で買った方がよい。
今回キャンセルできないは仕方ないとして、
・HP上を探す限り、ABの果物両方を載せているだけで、「AB両方」なのか「ABどちらか選べる」なのか「ABランダム」なのか一切記載がない。
これは誤解を招いても仕方ないのでは?と感じたため、
「広告表示に問題がないか消費者庁に問い合わせるため、HPのどこに『毎月A・Bどちらかの商品をランダムでお届けする』ことがわかる記載があるのか教えてほしい」
と返信しました。
すると、すぐに
>早急に「毎月どちらかを選択していただくもの」であることがわかりやすくなるよう修正したいと思います。
>また、この度の状況を加味し発送準備中の商品およびフルーツセレクトのお申込みはキャンセルを承りたく存じます。
という回答がありました。
「それではお手数ですが返金をお願いします。」と返信したところ、3日音沙汰なしです。
表示の分かり難さ、割高さは個人の感じ方の範囲ですが
「消費者庁に問い合わせる」といったときだけやたら早い返答、その後は自ら言った返金対応すらしないとは。
他の方も書かれていますが、まったく信用できない会社ですね。
きちんとした電話対応窓口があることを確認せず購入した自分にも反省しています。
タグ ▶
参考になりましたか?
問い合わせ無視。遊びでやってるみたい。企業の質が知れますね
野菜の定期購入について、利用者に対して「変更などはお問合せフォームからお願いします」「5営業日以内に返信いたします」と書いてあるので
連絡しましたが、10日以上無視です。
このビビットガーデンという会社は企業概要等にも一切電話番号を載せてないんですね。
メールを無視されたら、たとえ契約者でも連絡をとる術がありません。
どんな人たちが運営されているんだろうと思ったら、
20代の若者(自分も20代ですが…)が「私達新しいことやってます!!」と意気揚々としているのはいいのですが
SNSでのアピールなどに躍起で、利用客からの問い合わせ対応はしないみたいですね。
ただの意見や意味のないクレームにいちいち返信する必要はありませんが、
すでに契約済でお金のやり取りが発生している顧客からの問い合わせを無視するのは
企業として信頼されるのは難しいですね。
またひとつできたばかりの会社はやはりだめだな、というイメージが強まりました。
スタッフの皆様は遊びじゃないんだから、SNSやるよりビジネスをした方がいいと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
○○様専用が目立ってきて気持ち悪くなってきた。
お肉や魚介類はいいものがしっかり届いています。
なので、今まで何度かお世話になってる人なんかにも送っています。
野菜に関しては注文したことがないのでわかりかねます。
ただ、最近の傾向として○○様専用という表記が目立つようになってきました。
フリマアプリからの流用ですが、特定の個人しか買えないものを全体で表記せずに勝手に個人間でやってろよって思います。
この表記をされてる生産者からは商品を購入する気が起きないですし、それならフリマアプリに出品でもしてろって思います。
フリマアプリと一緒のやり方は、サイト自体の質の低下も客層の低下も招きます。
トラブル等は極力避け気持ちよく購入を続けたいので、これが続くようならこのサイトの利用を控えようと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
定期便で割高な商品を送り付けている。損するだけ
フルーツセレクトという月に1回季節の果物が届くサービスがありますが、
定期便の月額は4,980円です。
直近の内容は「頂みかん」という商品5kgでしたが、
この「頂みかん」5kg、定期便ではなく食べチョク内で普通に単発で購入すると、3,980円のようです。笑
定期便は安さというより季節の果物が勝手に届きます!というのを売りにしているのかもしれませんが、
この価格の差は利用者を舐めていると不誠実さを感じますね。
25%も割高になる根拠はなんなのか。追加の手間があるとは思えません。
自社内で価格の整合性が取れていない企業は信用できません。
当然、価格に見合うサービスとは思えないので今後一切利用しません。
(添付写真では定期便の価格が4,480円ですが、長期割引適用なので、実際は4,980円です)
参考になりましたか?
コンシェルジュ便はおすすめできない
栽培方法に拘りがある人が送料を払ってでも好みの品目を取り寄せるなら良いのかも。
これまで、
梨、ペコロス、ミニトマト、イチゴを単品購入で納得できるものが届き、
農家さんの対応も丁寧でした。
ですがコンシェルジュ便は酷かったです。
初回1000円OFFだったのでお試しに、とMプランをオーダー。
夏場でクール便利用が必須なので、費用総額は約5000円。
届いたのは・・・
お世話になる農家さんに直接問い合わせ、送ってくれることになった品目が入っていなかった上に価格に見合わない内容。
ほとんどがその辺のスーパーで買えるものだったので、農家さん直送なりの鮮度で有機無農薬を評価したとしても取り寄せる価値を感じられるものではなかった。
近くの自然食品店では3000円弱の内容だったので、ボラレた感が半端ないです。
青果しか利用していませんがこれまでの感想は、
鮮度が良い
栽培方法で農家さんを選べる
送料が高すぎる(送料無料商品は送料を乗せた価格設定になっている?)
コンシェルジュ便は利用しない方が良い
サイト側はマニュアル通りの対応しかせず、そうじゃなくて・・・と言いたくなることがありました。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら