
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
160件中 81〜90件目表示
情報漏洩
友人がボトックスの治療をしたいというので、TCBよかったと伝えたのですが、紹介まではしてないのに勝手にスタッフに○○さんはこの時他にも〜の施術を契約されてますよ。
一緒にどうですか?と営業を受けたと聞きました。
また友人が行った店舗と私が行った店舗は別です。
情報漏洩じゃないかと不信に思った友人が、連絡をくれたのでわかりましたが私は今回言われた施術は他の人に誰にも話してなかったので正直不愉快でした。
電話でクレームを入れたところ、そのような事はしてないの一点張り。
それでは友人は誰から私がやった施術を知ったのでしょうか。
他の方にバレたくない方は気をつけた方が良いと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
期待ハズレ
広告の値段に惹かれて行ったのに、全く そんな金額ではなく
倍どころか5倍ぐらいの金額で、それでも モニター価格と言われ
押しに弱い私は モニターだから、失敗されることは ないかな〜と思い 予定を遥かに超えた金額で、糸リフトと、目の下のクマ取りとそのあとのヒアルロン酸も やりましたが、麻酔もあまり 効いてなく すごい痛みに耐えながら、施術したわりには、クマ取りをした事により、埋没が目立ち過ぎて 余計にやつれて見え、リフトも かなり入れたわりには あまり上がらず
あげく 窪みも出来てしまい こちらも 返って やつれた感じになってしまいました。個人差があるのかもしれませんが、あまりお勧めは 出来ません!
参考になりましたか?
カウンセラーとかいう押し売り勧誘
LINEで配っていた平日クーポン利用で来院。施術はハイフ。
予約時間より少し前に到着。
カルテなどの記入のため20分ほど待合室で待機。
そこからカウンセラーなる人物と対面するまでまた15分?くらい待たされました。
カウンセラーと言っていたけど医者でも看護師でもなく普通のスタッフにしか見えない…
ハイフ(スタンダード)をやりに来ただけなのに、なぜか私の顔のたるみやらほうれい線(べつに目立っていない)を指摘してきて、
「ハイフならこっちの方が絶対おすすめです!スタンダードだとそのほうれい線は消えないと思います」
「何度もやって頂くのが効果的です」
「医療用ハイフなのでエステさんとは全然違います」
など、色々言ってより高額な施術を選ばせようとしてきました。クーポンがあるからという理由で次々と勝手に聞いてもいない施術のプランを立て始め、とにかくこんなにお安くなるんです!!という内容を散々聞かされました。
だいたい40分くらい?だったと思う…いい加減しつこいので他のものはやる気ないし今決められないと言ったら、やっと先生が出てきて診察やら説明。こっちは3〜5分で終了。
施術まで時間があるとのことで、待っている間にまたカウンセラーがやってきて、他のプランも考えてみたんですけど~とまたしつこく言ってきたのでこちらもお断り。
施術してくれた看護師さんはハキハキしていて優しくて、施術終わりに入り口まで案内してくれました。普通は看護師さんではなくスタッフの役目では??
まとめると、
・他プランや他施術の勧誘が長い、しつこい
・人の粗を見つけて、「そんな状態でいるなんてありえない」くらいのことを言ってくる
・待ち時間だけ見たら2時間もかかった(施術は15分くらいで終わった)
・院内の待合室がある場所は狭く隣の声が筒抜け
あと、個人的にカウンセラーの方の座り方や話し方が気になりました。患者の顔の造形などを指摘してくる割に、品のない座り方と早口でまくしたてるように次々と高額プランを伝えられたら施術しようという気はなくなると思います。
もう絶対に行きません。
看護師さんが優しかったのでスタッフだけ★2つで。
タグ ▶
参考になりましたか?
40万近く値引き
YouTubeやインスタで丁寧な説明と実例写真をあげている素敵な女医さんだったため、是非この先生に担当してもらいたいとクリニックに向かいました。カウンセリング途中何度もカウンセラーが抜けるのですが、結局医師には手術中で会えず100万超えの糸リフト施術代金が当日モニター価格で40万以上安くなり、更にボトックスもサービスすると言われました。更に院内ローンまで勧められ、新手の詐欺集団にあったような…逆に憧れの女医さんにお会いしていたら手術を受けていたかもしれないため、ラッキーでした!
もっと良心的なクリニックを探します。
タグ ▶
参考になりましたか?
ボトックス打つだけで1時間半(カウンセリングと会計で1時間超え)
ボトックス打つために来院
予約の時点で打ちたい箇所、ボツラックスがよいことなど伝えていた。
予約の時間から30分以上待たされてやっとカウンセラーが来る
抗体ができるからアラガンの方がいいと営業されるが、ボツラックスでと断る。
ポイントやクーポン利用はこちらから率先して言わないといけない(お持ちですか?などの配慮はない)
カウンセラーが来て医師の確認、会計手続きなどでさらに40分かかる。
なんでこんなに時間がかかるのか不明。
安さのために時間を失っている感覚です。
タグ ▶
参考になりましたか?
気になるQ&A

Q 二重手術が高いという意見があるけど、実際どうなの?(回答)
15万のつもりが80万
糸の小顔引き上げ。
ホムペに載ってるモニタープランで予約。カウセでコーディネーターにゴリ押し。両頬12本必要と言われ契約。頬の上部と下部で糸の通し方が違うと説明を受けたけど、やってみたら6本放射線状に入れるだけ。希望部分は全く引き上がってなく。穴も髪の毛の中じゃないからがっつりバレバレ。しかも引き揚げた余りがポコッと目の横に。顔が腫れてるようにみえて余計に大きく見えます。
何年か前に他院で片側2本で入れたほうがよっぽど引き上がり自然でした。
インスタに騙されたな。と後悔しています。
タグ ▶
参考になりましたか?
他店と比べると・・・
他のところでやった時はDTについて結構あいまいな感じでどのくらい腫れるかって期間もふわふわして全然明言してくれなかった・・・
その時はDTが長引いちゃって結局予定をキャンセルするしかなかった思い出fがあった・・・
けど、東京中央美容外科でやった時はDTについてしっかりと丁寧に説明してくれて個人差はあるけど・・・っていろんな人のパターンを教えてくれて大体想像ができました。なので予定も組みやすくて助かりました
タグ ▶
参考になりましたか?
糸リフト。高いお金を払ったのにガッカリです。
口元のたるみと法令線をどうにかしたくてカウンセリングだけとにかく受けようと思い伺ったのですが、『あなたはまだ法令線薄いから糸リフトしたら消えますよ!』『後悔することはない』『劇的に変わる』と言われ…
信じて大金を払い施術を受けました。
しかし、法令線も消えていなければ口元のたるみも改善されずでした。
後日、再訪問した際、
糸リフトをすれば消えると言われたほうれい線や口周りのたるみ消えてないですけど、じゃあ結局何をすれば無くなるんですか?と聞いたら
『溶けない糸リフト』 と言われました。
え?施術を受けた糸リフトで法令線消えるって言いましたよね?劇的に変わるって言いましたよね???って耳を疑いたくなりました。
結局、期待した劇的な変化は全くなく、周りの人達にも「全然変わってないけど、どこをどう施術したの?」と言われる始末…。
53万円も払ってこれですか?!という、値段相応の納得いく結果は得られませんでした。
本当にショックです。
タグ ▶
参考になりましたか?
数年前と随分雰囲気が変わったクリニック
3年くらい前に仙台の店舗で埋没をしたことがきっかけでTCBは馴染みがあります。当時担当してくれた先生はとても親切だったのを覚えています。
ここ最近頻繁にLINEでクーポンが来るので、調べてみたらいっぱい店舗が出来ていて驚きました。当時よりもメニューも増えていて、町の美容外科というイメージから、湘南のような大きな美容外科に変わった気がします。
ヒアルロン酸のキャンペーンが来ていたので、気になってたほうれい線にお願いしたくて、LINEで相談してみたらすぐに返事が来たので予約してみました。予約が手軽にとれるようになったのは、便利で良いですね!
とりあえず、アラガンのヒアルロン酸だけで良かったのですが色んなキャンペーンをやってるみたいで、あれこれ説明され、契約になかなか辿り着けず、、、これがダメなら、次はこれ!という具合にいっぱい出てくるので何だか必死だな、、とは思ってしまいました。(最終HPのキャンペーンの15%で会計)仙台の時は、心地良い距離感だったのでなんだか対応が変わってしまった気がして寂しいです。
ちなみに、引っ越した関係で都内の店舗にお邪魔したので土地柄もあるのかもしれません。
タグ ▶
参考になりましたか?
上限金額を伝えているのにそれ以上の施術を提案してくる
柏院さんにHIFUを希望して行ったのですが、自分が予定していたグレードの施術よりもさらに高い施術を勧められ更にオプションを付けたらと提案してきます。予算も伝えているのにそれ以上の金額の施術を提案され、こちらとしてははっきり言いづらいので困りました。
結局HIFUの一番高い物をやりましたが効果は得られず…
結局は予算よりも高いお金を出させるのが目的なんだと思いました。効果があるならまだしも、確実に効果がでるような言い方で説得させられお金を出させられました。
他院でも嫌な思いをしたのに、どこに行っても同じなんだと実感しました。
タグ ▶
参考になりましたか?