322,725件の口コミ

  • 転職サイトの口コミ・評判(口コミ評価順)

転職サイト一覧(口コミ評価順) 2ページ目

多くの業種の求人情報を掲載している転職サイト。強い業種や掲載している求人数、ハイクラス求人に特化しているなど、サイトごとに特色はさまざま。書類作成ツールや適職診断を利用できるサイトもあります。

口コミ投稿では、掲載情報と面接での話が違う、希望外の求人の紹介が来るなど、掲載内容についてが多いです。求人数が多いので情報収集に役立つ、転職サイト以外に自分で企業を調べたなど、情報を上手く利用すれば使いやすいとの声もあるので参考にしてみてください。

ここでは、転職サイトに寄せられた口コミ・評判を紹介しています。

情報掲載以外にもスカウト機能がある、若い人に向いている求人が多いなどの口コミを参考に、自分の転職活動のスタイルに合う転職サイトを探してください。

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

type(タイプ)

[引用]公式

2.74

5

職種や経歴、地域などの条件を指定して求人情報を検索できる転職サイト・type(タイプ)。

東京や横浜、大阪を中心とした求人が掲載されており、転職に向けた準備や取り組みを分かりやすく解説するコンテンツも豊富です。

転職力診断テストで自分のスキルなどの分析ができることや、電車の広告などによる知名度の高さが評判ですが、「正社員の求人が少ない?」、「退会の手続きにとても時間がかかる?」ということが気になる人も。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ登録の際の参考にしてください。

4.00

デザイン性がお気に入りの転職サイト

転職希望の為に何社か転職サイトに登録しましたが、私の中では一番使いやすいと思っています。
まず、デザインが他のサイトよりお洒落なところが気に入っています。
ちゃんとデザイン性のあるサイトなので個々の求人の情報も見やすくカテゴリー別の求人項目もあったり、
ピックアップの特集があったりサイトを開く度に様々な情報が得られます。
女性の転職専門があり、女性のキャリアにつながる特集をしているところも好感度が高いです。
自分の希望におすすめの求人等もかなりの量の情報を提供してくれるので、求人数も豊富だと感じます。

2.73

9

ジョブメドレーは医療や介護の業界で働きたい人へ向けた求人情報サイトです。東京都港区に本社を構える株式会社メドレーが運営しています。

閲覧から応募、入職に関わる全てのサービスを無料で使用できます。応募すると、直接事業所の担当者へ応募内容が届くシステムのため、スピーディーに選考へ進むことが期待できます。会員登録を行うと、事業所からのスカウトや最新の求人をメールやLINEで受け取ることができます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

2.00

おかしな会社

1つ目、応募してその日のうちに『是非お会いしたいので面接を…』と返信が来て、面接の調整途中で突然連絡が来なくなった。理由1つ言わずに切るって社会人として非常識すぎだけど何なん?
2つ目、募集してるから応募したのに、全く何も音沙汰がないまま。合否関係なく応募メールには返信するルールになってるみたいだけど?募集だけ出し続けてるって何なん?給料いいけど、釣り?

介護職ってたまにおかしな人材いるけど、会社側もかなり失礼で非常識な人間が存在してる。掲載無料だから?変なのもたくさんまざってるのかな?

ちゃんとしてる会社は迅速丁寧な対応でサクサク面接日決まってスムーズに終える。し、気遣いまでしてくれる。
仕事出来る人と出来ない人の差ってこんな短いやり取りだけでも分かりすぎて凄い。ある意味凄く勉強になった。

2.73

3

企業で働く社員が企業に関する口コミや様々な情報などを投稿し、共有するサイトを運営しているグローバルウェイのキャリコネが提供する転職・求人情報です。
キャリコネでは、大手転職サイトと提携し、キャリコネの「転職・求人サイト」内でまとめて、他サイトの転職・求人情報を見ることができます。
生の企業の情報や面接体験などの口コミを見ながら、求人情報を得たり、転職コンサルタントへの相談やスカウトサービスを利用することができるところがメリットです。
転職祝い金のキャンペーンもあります。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

口コミ以外は微妙

まずサポートの電話が来るタイミングが遅い。もともと口コミ目当てなので良いんですけど、登録してひと月近くたったころ急にきて、サービスへの説明も雑。
「希望に近い求人へ代理で応募する」というので希望職種(事務系)を伝え、未完成だった職務経歴書を完成させてもらいました。その際、退職理由や休日等の労働条件の希望を聞いたりといったカウンセリングはなし。また完成した職務経歴書は自分で確認することなくすぐに応募されました。一度確認くらいさせて欲しかった。
応募先は受付事務やヘルプデスクなどの事務系求人と営業が半々。希望する一般事務の求人は確かに少ないし、キャリコネはそもそもの求人数が少ないので仕方ないとはいえ、希望に沿わない営業系にも申し込むなら一言断ったり妥協できるか聞いてくれても良いと思いました。
結局、自分の経歴に合わないので営業系は即不合格。事務系も自分の希望するところではなかったので最終的には応募された全部の求人を辞退しました。
無駄に落とされた傷が残っただけという酷い結果でしたね。他にも不満があり、口コミ以外で利用する気はなくなりました。

doda/デューダの気になるQ&A

PRdoda/デューダの気になるQ&A

doda/デューダの気になる疑問に答えたQ&Aを公開しています。あなたの疑問を解決できたか、ぜひご意見をお聞かせください。

2.72

3

人材バングネットは全国の人材紹介会社が集まった転職サイトです。人材紹介会社に所属しているコンサルタントのサポートでキャリア相談や転職相談のできるシステムになっています。
人材バンクネットには約590社が登録しており、全国の人材紹介会社の中でも高いレベルになっています。希望業種や職種条件を絞り込んだ上で、希望に見合った人材紹介会社に転職相談を申し込むシステムになっています。
全国多数の人材紹介会社が登録しているので、様々な業種や職種に強い自分に合ったコンサルタントを見つけることができ、またキャリアシートの一部を公開することで、複数のコンサルタントからのオファーを受けることができます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

レスポンスが遅い

担当の人はたまにレスポンスが遅いが、担当以外は本当に遅い。
自分が問いかけていることに対して返信がないまま
会社の要件を送ってきます。無視をよく使います。
忙しいのかわかりませんが、急用な時のレスポンスが遅いとすごく大変。

資格の教材も遅いです。
2ヶ月前くらいかかりそうです。
たまたまタイミングが悪いだけなのかは分かりませんが
やる事やってさっさと辞めようと思います。

-

4

MOREWORKSは、デジタル・クリエイティブ業界の求人サイトです。ポートフォリオを登録すると、企業から直接スカウトが届くことも。

求人を気になるリストに追加すると、興味をもったことが企業に伝わるようになっています。職種や事業形態、年収などの条件で求人検索が可能。企業インタビューも多数掲載し、会社の魅力や社内の雰囲気などの情報を提供しています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

サイトを活用してキャリアできました

私はクリエイティブ制作が専門なのですが、条件に合致する案件がたくさんみつかりました。特に、気に入っているのは、サイトの使いやすさと、様々な働き方に対応した求人の豊富さです。他のサービスと比べても、MOREWORKSはクリエイターが自分のスキルに合った仕事を見つけやすいです。また、履歴書やポートフォリオの作成支援ツールが使いやすかったです。Webクリエイターとしてスキルアップしたい人には特におすすめしたいサービスです。

スポンサーリンク

-

4

ミドルの転職は、エン・ジャパンが運営する、30代・40代のミドル世代に特化した転職サイトです。年収1000万円以上の、ハイクラス求人を多数掲載。

求人の紹介や面談は行っていないため、転職相談を希望する場合は、各求人の担当コンサルタントに相談する必要があります。コンサルタント情報には、求職者からの評価も併せて掲載。また、登録すると非公開求人がスカウトで届くサービスを提供しています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

転職に成功

40代で転職をすることは体力的にも精神的にも一人ではとても大変なことです。求人には色々な選択肢があり、40代でも年齢に躊躇することなく、活動することが出来ました。40代だからと言って諦めていたやりたいこと、やりたい仕事が沢山みつかりびっくりしました。最終的に自分から探すことが多かったですが、とても励みになりました。働き方もフルタイムではないのでとても感謝しています。

-

4

doda X(デューダエックス)は、年収800万円~2000万円の非公開求人を多く保有する、ハイクラス転職サービスです。登録は無料で利用できます。

職務経歴書を登録することで、様々な企業の求人を扱うヘッドハンターからスカウトが届きます。興味をもった求人があれば、ヘッドハンターと面談を実施。書類選考、面接、入社へと進みます。また、自らハイクラス求人を探して応募することも可能です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

レベルアップを目指すなら

転職サイトは多くの種類があり、どれが自分に合うのかわからず色々なサイトを登録していました。登録後すぐに担当からしつこく連絡が来るサイトもあれば全くないサイトもありました。自分的には今の仕事とどうようの給与水準を目指していましたがこのサイトは大手企業の中途採用なども乗っており見ていると自分の今の給与より多い所がたくさんです。メルマガとして求人の最新情報も提供してもらえるので常に最新の応募状況を確認する事ができ、結果として前の職場よりかなりいい条件で転職する事が出来ました。

-

4

プロコミットは、ベンチャー・スタートアップ企業への転職を支援するエージェントです。転職相談から求人の紹介、内定後の円滑な退職まで全般的に支援。

目指しているのは、在籍するコンサルタント全員で情報をシェアし、チームとして転職者・企業の双方にベストなサービスを提供すること。革新的なビジネスモデルへの見識と、転職者の可能性を引き出すコンサルティングスキルを強みとしています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

質の高い求人情報と手厚いサポートに満足

第一志望がベンチャー企業だったので、質の高い求人情報を求めて登録しました。
こちらの要望を面談で細かく伝えておくと、コンサルタントが条件に合う企業を紹介してくれます。
非公開の求人情報を紹介してくれるところと、手厚いサポートが特に印象に残りました。
仕事を持っている状態で転職活動を進めるのは大変でしたが、状況に合わせて面接日を調整してくれるので助かりました。
円満に退職できるようにサポートしてくれるだけでなく、内定後の条件確認も任せられます。
煩わしい交渉を丸投げできるので、転職先が決まるまでストレスなく過ごせました。

-

4

転職ドラフトは、ITエンジニアに特化した競争入札型転職サービスです。会員登録してドラフトに参加すると、参加企業から年収付きの指名を受け取れます。

通常は内定後に分かる、実際の業務内容と年収が選考開始前に提示されます。現年収は非公開で、自ら企業にアプローチすることも可能。転職ドラフトの運営チームが、参加者のレジュメにフィードバックを行い、転職をサポートしています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

新しい転職の形

ドラフトの名前の通り、企業から自分へオファーを頂けるシステムに非常に感動しました。また、エンジニアに特化したサービスですので、エンジニアで転職を考えていた自分にっては非常に都合が良くスムーズにやり取りも進みました。年収の希望などもやり取りの中で交渉できるので、自分の意見をしっかり言える環境での転職が出来ました。

-

3

coachee(コーチー)はキャリア相談を専門とする、スキルのシェアサービスです。「キャリアの目的地に近づくためのサービス」を目指しています。

現在の仕事の悩みから長期的なキャリア設計や副業の相談まで、自分の目的に合った専属コーチを探せる点が特徴。「的確なアドバイスをもらえて転職に成功した」という口コミも寄せられています。相談専門で、求人紹介はしていないため、転職エージェントと併用してサービスを受けるのも良いでしょう。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

自分の適性を知りたい人向け

私がこのサービスを利用したいと思ったのは、転職に向け、自分の適性を確認したかったからです。私は出版や編集に係わる仕事がしたいと思っていますが、今の仕事内容とかけ離れており、周りにも出版社等に勤めている人がいない為、アドバイスを貰う事ができませんでした。
そんなとき、このサービスを知り、出版業界で働いた経験がある人をコーチに選ぶことで、自分に適正が有るか否か、転職に向け、どの様な準備をすれば良いか等を相談する事ができました。
コーチからは、どういう勉強をすれば良いかや、就職口をどうやって探せば良いかなど具体的にアドバイスしてもらえて、とても参考になりました。但し、このサービスは求人紹介はしていないので、その点注意は必要です。転職に向けて、自分の適性を把握したり、自分の強みや弱みを客観的に知りたい人に向けのサービスだと思います。

-

2

AMBI(アンビ)は、エン・ジャパン株式会社が運営するスカウト転職サービスです。若手ハイキャリア向けを謳い、厳選したハイクラス求人の掲載を重視しています。

企業やヘッドハンターからのスカウトが受け取れるほか、公開求人への自主応募も可能。ビジネストレンドや転職体験などの特集記事も掲載しています。合格可能性判定などの機能も特徴のひとつですが、実際にサイトを使って転職した人の口コミが気になるところです。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

オファーが来る企業が多種多様です

まず、他の転職サイトよりもダイレクトスカウトをしてくれる企業がとてもバラエティ豊かに感じましたし、とはいえ的外れなオファーはなくストレスなく使うことができました。
ただ、転職エージェントはそんなにレベルが高い印象を受けませんでした。理由としては、現年収を大きく下回るオファーだったり、これまでの経歴とまるで違うような私のプロフィールを全く見ていないと思われるメッセージがたくさん届いたことです。それらの取捨選択をするのが多少面倒に感じるくらいにはオファーがありました。たとえば、これまで営業や編集の仕事をしてきたのに、タクシー会社の受付のオファーが来るなどです。

FROM40

公式

-

4

FROM40は、40代・50代のミドルシニア向け転職サイトです。北海道・東北・関東・関西の情報をメインに、全国と海外の求人情報を掲載しています。

40代・50代の方を対象とした求人情報のみを掲載。会員登録すると、応募はもちろん、スカウトや自動マッチングサービス、非公開求人の提供サービスが受けられます。派遣社員・正社員・アルバイトやパートなど、雇用形態を問わず様々な求人を探せます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

こんなサイトを待っていました

自分の年齢が40歳を過ぎて転職を考えた時に、転職サイトではどうしても20代、30代の募集が多くもう少し上の年代に特化した転職サービスがあれば良いのにと常々思っておりました。40代50代に特化した転職サイトですので、当たり前ですが今までで求人を探すのに一番マッチしなかった年齢ではじかれる事もほとんどなく、掲載されている求人のほとんどが対象となっており、会社探しの際の時間効率がかなり良く探すことが出来ました。逆に若い方は無理して使うメリットは無いと思いますが、40代以上の方は管理職での募集など年齢に合った求人も多いので是非活用するべきだと思いました。

-

3

イノセルは、営業職特化型の転職支援サービスです。「営業を面白くする」をミッションに、求職者と企業のマッチングを行っています。

求職者に対し、求人の紹介や面接対策などのサポートを実施。顧客から喜ばれ、成果を出し続ける営業職を増やすことを目指しています。また、様々な角度から営業のコツ・ノウハウを提供する、教材やセミナーなどのコンテンツも用意しています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

期待させておきながら…

転職サイトの希望欄に営業職やコンサルとは一切書いていないのにスカウトメールが送られてきました。スカウトメールには営業職に強みがある記載がなかったためそのことを知らないまま面談を申し込みました。
面談のときに初めて営業職に強みがあると言われました。ヒアリング自体の対応は良く、営業職は希望していないことや転職活動の事情はよく聞き入れてくださいました。

本題はここからで、紹介できる求人が無ければ無いと言っていただいて構わないと言ったところ、「絶対に紹介できる求人あります!来週中に連絡しますね!」と言われLINEを交換しました。期待して10日ほど待ったのですがその後連絡は一切ありませんでした。(もう少し待ってほしいなどの連絡もなし)

求人があまりないことを遠回しに伝えたり、面談を早く切り上げたりするエージェントならまだご縁がなかったんだなで済みます。
しかし「絶対に」求人があると言っておきながら紹介してこないエージェントは初めてです。メルマガの客数を稼ぎたかったのでしょうか。時間の無駄でした。

自分の市場価値が低くて対応を遠回しにされた側面も大きいと思うので、相性がよければ良い転職ができると思います。

-

4

YOUTRUST(ユートラスト)は、キャリアに関するチャンスを広げるSNSです。「信頼される人が最良のキャリアを歩めるサービス」がテーマ。

つながりのある人から、仕事のスカウトを受けたり、募集を探したりできます。プロフィールには、友人からの紹介コメントなどが記載され、経歴書では伝わらない信頼が可視化される点が特徴。タイムラインでは、自身と友人・知人の仕事情報を共有できます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

3.00

特に人脈が広い人にオススメ

SNSを普段からよく利用していて、交友関係が広い人には特にオススメ。こちらのサービスはコネを利用した転職にちょっと近いです。もし自分のスキルと企業側の求める人材ニーズがぴったりとマッチされたら、じゃんじゃんスカウトメールがきます。ただ、YOUTRUSTでは副業や転職の募集をサクッとは閲覧することができますが、年収や必要スキル、作業内容などの条件で仕事の募集を絞り込むことができません。また、知人伝えで案件の紹介がきますので、こちらのサービスを使っている人が周りにいない、またはSNSでの発信が苦手な人だと非常に仕事を獲得しづらいです。そのため、自力で転職を成功させようとお考えの方には不向きです。

ページトップへ