スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
4件中 1〜4件目表示
特に人脈が広い人にオススメ
SNSを普段からよく利用していて、交友関係が広い人には特にオススメ。こちらのサービスはコネを利用した転職にちょっと近いです。もし自分のスキルと企業側の求める人材ニーズがぴったりとマッチされたら、じゃんじゃんスカウトメールがきます。ただ、YOUTRUSTでは副業や転職の募集をサクッとは閲覧することができますが、年収や必要スキル、作業内容などの条件で仕事の募集を絞り込むことができません。また、知人伝えで案件の紹介がきますので、こちらのサービスを使っている人が周りにいない、またはSNSでの発信が苦手な人だと非常に仕事を獲得しづらいです。そのため、自力で転職を成功させようとお考えの方には不向きです。
参考になりましたか?
人脈による影響が大きい
どうしても人脈が広いか狭いかで大きく影響してしまう印象を受けたので、人脈があまりなかった自分では案件1つを獲得するにも時間ばかりがかかってしまいました。また、その案件を獲得するにも自ら売り込みながら営業しなくてはいけなかったので、このサイクルだと正直割に合わないように感じましたし、スカウトもなかなか届かなかったので、あまり効率が良いとは言えなかったです。ただ、企業側とのやり取りはかなりラフな印象を受けたので、それだけ自分を強みを伝えやすい雰囲気がありましたし、本当に価値観に合う仕事に出会いやすい環境はあったので、その点は良かったと思います。
参考になりましたか?
カジュアルに求人探しが出来る
新しい仕事、職場に出会えるのではと興味があり使っていました。友達の友達からスカウトがある、求人を紹介してくれるという斬新なサービス。知り合いからのコネのようなもので仕事を探せるのは、今までにないカジュアルさで気に入りました。チャット機能で担当者と気軽にやり取り出来るのも、便利でした。
ただ人脈重視のシステムなので縦や横の繋がりが少ないと声が掛かりませんし、チャンスはあまり広がりません。使い始めて思ったのはもっと友達が多ければ意味がない、やりたい仕事に関係する業界にある程度の人脈が必要だということです。人との繋がりがあまり多くない私は、やはり仕事を探すのは困難でした。
参考になりましたか?
新しい転職の方法を知りました
今までは転職する時は転職サイトからエントリーシートを送り、その後面接を繰り返すといった通常の流れで行っておりましたし、ヘッドハンティング意外だとそれば通常だと思っておりました。しかし、YOUTRUSTはSNSのようなコミュニティでの流れからのアプローチでの転職への流れといった全く新しい方法でした。その為、お互いの繋がっているヨコの関係などが見れるので、求人サイトでの自分の指示で掲載した文章とは異なり横のつながりからの意見が見えるので非常に本質がお互い見える状況での転職を前提としたやり取りとなるので、失敗がお互い少ないのが非常に魅力的です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら