
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
14件中 11〜14件目表示
手抜きだらけ、お薦めできません、やめたほうがいい。
見えない部分が、手抜きだらけでいいかげん。
洗面台を交換したとき、洗面台の後ろがむき出しで
クロスが貼られていなかった。
洗面台の下も段差があり、洗面台を設置した業者さんも
あきれていた。
トヨタホームの営業にその状態を見てもらったが
何の連絡もないまま。やり直す気は全くない様子。
床下の配線も、カバーをつけることなくむき出しのまま。
台所の配水管は斜めに設置している。
トイレのクロスは切り貼りだらけ。
家造りに関して、誠実さのかけらもない最悪の会社。
後悔しています。
これから家を建てる人には、お薦めしません。
参考になりましたか?
15年住んでます。
15年前に建てました。現在は屋根材を締め付けビスが緩み屋根材がずれまくってます。防水シートははみ出しまくってます。外壁材は変形して歪みまくってます。補償期間内だから修理を依頼したら自腹で直せとの事。正直、次地震が来たらうち、壊れるかも。高かったのに😅
参考になりましたか?
ひどい
アフターサービスがほんとにひどいです。
もう関わりたくありません。
コロナ対策でマスクをしてきましたが、突然マスクを外して家のなかで大声で電話をしたりと、マナーもないですし、こちらの要望も何も聞いてくれません。
素人でもインターネットで調べればすぐにわかるような、住宅に関する必要な知識もまったく無い方たちです。そして仕事は雑。ここで建てなければ良かったと、後悔しかありません。
タグ ▶
参考になりましたか?
経年を感じさせない
ハウスメーカーで家を建てるのは2度目になります。一度目の反省や情報を頭に入れてモデルハウス巡りをするなか、外壁、フローリング、壁など、一番安価なものを見せていただいても素材の良さを感じたのがトヨタホームでした。素材選択のバリエーションが豊富なことや、設計士の方の的確な提案など、納得がいく説明をいただけたのも選んだ理由です。建てて16年経ちますが、経年劣化を感じさせないですし、アフターケアも満足しています。
タグ ▶
参考になりましたか?