
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
146件中 21〜30件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 食費が高くなった!
-
1食当たりの価格は少し高めかと感じましたが、惣菜を毎日購入するよりは割安で、豊富なバリエーションのレシピによって美味しい料理が味わえるため、利用して良かったです。 引用:https://minhyo.jp/yoshikei-dvlp
-
- ボリュームが足りない
-
量に対して若干料金は高く感じます。いっぱい食べたい人や男性には物足りないかもしれません 引用:https://minhyo.jp/yoshikei-dvlp
高評価
-
- 夕食作りが楽になった!時短できる
-
平日、時間がない時はヨシケイの「プチママ」と「カットミール」がとても役立っています。どちらも簡単調理ですぐに料理を食卓に並ばせることができます。 引用:https://minhyo.jp/yoshikei-dvlp
-
- ママ向け・シニア向けなどコースが選べて良い
-
献立にはシニア向けの和食中心のものから、調理時間を10分程度に考えられた簡単なメニューまでありますので、身体と相談しながら決めています。 引用:https://minhyo.jp/yoshikei-dvlp
-
- おいしく作れるレシピを教えてくれる
-
驚いたのは食事だけでなく、その食事のレシピも同時に届けてくれるという点です。レパートリーが少なくて困っていた私にとっては非常にありがたく、味も満足だったので今でも継続してお願いしています。 引用:https://minhyo.jp/yoshikei-dvlp
助かっているのは事実。
ヨシケイをお願いしてもう7.8年くらいです。
いい点 楽。
悪い点 まあまあ値段する。レシピが美味しくない。
鶏肉料理がとにかく多い。
しかも鶏肉は夏でもカッチコッチに凍っていて、解凍するのに時間もかかるので、カットミールにしても出来上がるまで1時間くらいはかかってしまいます。
長年頼んでいると、家族も、もう鶏肉は食べたくないと言います。
牛肉のレシピもただ焼いただけのようなものが多くて美味しくないです。
あと、コンソメのスープが出てくる頻度が多くて、コンソメも嫌になりました。
野菜が多く、野菜を無理やり取り入れたようなレシピばかりです。
味付けを自分で変更できるような料理上手な人間でもないので、毎日美味しくないなあと思っています。
ただ、楽が勝ってしまい、辞めれずにいます。
多分これからも続けるでしょう。
参考になりましたか?
栄養バランスの良い食事で、体の調子が良くなった😆
大人2人、子供(4歳)1人、3人分のプチママ利用です。
(よく食べる4歳児なので3人分にしてます🥹)
お迎え前に切込みをして、帰ってきてから仕上げます。
レシピの方に書いてあるとおりだいたい合計【20分】で
仕上げることが出来ます😀
配送スタッフさんの印象もとても良いです🙆♀️
自分で買い物してたら野菜とかを使いきれず腐らせてしまったり、消費期限が切れてしまったりと、とてももったいない😭ことが多々ありました。
そこで、自分が子供の頃母がヨシケイをしていたことを思い出し!お試しを頼んでみることにしました👀
レシピがあり、誰でも見ながら作れる、
毎日新鮮な材料が届き、使い切りの材料で、食材の無駄がない!
栄養士さんのレシピで、栄養バランスも良い、
4歳の子がよく食べてくれる!
5日間お試ししただけですが、、、
滞っていたお腹の調子(笑)が良くなりました😊✨
私の旦那さんいわく、
【なんだか学校の給食みたい バランスも良くて体に良さそう、とても美味しいよ】という感想がありました😊
量は今この3人でちょうどいい感じ。
もし、これがよく食べる小学生とかなってきたら…3人分では少々足らないかもしれません😂(今のところは大満足💮ですね!)
保冷もしっかりされてて、配達時間が早い時(なのかな??)は銀色の遮熱カバーもかかってます🙏🏻ありがたいですね。
お試し期間を経て、
来週から継続してヨシケイ本格的にスタートします🍀*゜
とても、楽しみです😊
◾︎スーパーに行くと要らんもの買っちゃう🤦♀️
◾︎生鮮食品を期限切れや、腐らせがち…🤦♂️
◾︎【今日はごはんなんにしよう😱】と日々頭を悩ませがちな方
◾︎時短で子供と過ごす時間や自分の時間を確保したいなぁって方
◾︎程よい家族人数(御家族5人以上になったらもしかしたら業スーの方が安くなるかもしれませんね😀)
いいんじゃないかなって思いますよ😊
参考になりましたか?
良い企業だと思います
辛口の人が多くてビックリです。
私は子どもが幼児だったころに数年お世話になり、
その後便利だったのをふと思い出し10年ぶりに再開しました。
10年前よりコースが増えていました。
食材の肉類はカチンコチン状態で昼前に届くため解凍が待てませんので、
我が家ではその日到着した食材を翌朝にのんびり調理してその晩に頂いてます。
賞味期限は到着日なのでそこは自己責任でやってます。
メニューによっては多かったり少なかったり、
こどもが食べたり食べなかったりで、
紙のメニューを見て分析しなければいけません。
丼ものが無難でごはんの量を増やせばボリュームが出るし、
何よりも丼メニューがとてもおいしいので必ず頼んでます。
キットde楽の調味ダレ付きの献立はとてもおいしいです。
これも必ず頼みます。
キットde楽、カットミールを一度頼んでみると
他のコース(食彩や定番)の料理工程が面倒くさすぎて、
なので高いけどキットde楽かカットミールしか頼みません。
値段は高いのは仕方ないと思います。
最初は箱の中を見て「え?たったこれだけで2000円?」って思いました。
でも時間をお金で買うと思えばそんなもんでしょう。
野菜の鮮度は問題ないですが、
もやしだけは仕入れの関係なのか少し古さを感じます。
袋の中で水分が発生しています。
かさ増し要因のもやし率が高し。
我が家に来る配達員さんとは一番最初に書類のやり取りをした時だけお会いしました。
その時配達員はぼーとつっ立ってるだけで、
向こうからは積極的に説明をするってかんじは全くなくてビックリしましたね。
普通は向こうから段取りなど説明してくるもんですが。
あらかじめこちらで聞きたい内容をメモしていてよかったです。
質問に対しても「はい、そうです」のみ。そこから詳しい説明もなく。
その時こう思いました、「この人はただ配達するだけなんだ」と。
とにかく配達員さんご苦労様です。
これからもお世話になります。
参考になりましたか?
支払い方法が時代錯誤
お試しをしましたが、カットミールがとても便利です。必要な時のみハサミを使えば包丁とまな板を一切使わずに料理が可能です。ただし量がとても少ないので、何かしら一品作る必要があります。
本題ですが、支払い方法が時代錯誤です。まさかの配達員へ封筒入り現金を手渡し。毎週頼んだらこれが必ず週一回あります。クレカ支払いに対応しておらず、謎のヨシケイ専用カードに入会しないと、カード払いはできません。また、口座引き落としには申込用紙を記入し、それを配達員に渡したあと、手続きに1〜2ヶ月かかると言います。一体、何の手続きにそれほどの時間を要するのでしょうか。諦めさせて現金払いをさせるか、自社のカード作成へ誘導しているようにしか思えません。
また、配達時間は昼で、不在時は玄関前に置き配されます。公式HPには鍵付きボックスをお貸しします!とありますが、数に限りがあるようで貸してもらえません。夜間まで留守にする場合は、心配で頼めません。
こういった事に対し問い合わせをしてもメールでの回答はなく、配達員から口頭で返答があります。しかし、配達員は配達以外携わっていないため、こちらの質問への回答も十分ではなく、それに対し質問を重ねてももちろん答えられず、埒があきません。組織体系が謎です。困った時に相談できるような場所、お客様対応部門は無いように思われます。
我が家は1ヶ月利用した後、別のサービスに乗り換えました。ミールキットをお探しであれば、別のサービスを利用されることをおすすめします。
参考になりましたか?
配達員の言葉遣い
10年お世話になっている。
配達員も何度か変わるが今回の配達員は会った時からタメ語。
私あなたの友達じゃないし…
我慢していたが今日は1番腹が立った。商品を間違えて配達したらしく電話が来てその後に商品交換に来た。いきなり「大丈夫だったぁ?」
分かる様にムッとしてやった。
申し訳ございませんじゃないのか?結局言い訳ばかりして一度も謝罪なし。
会社はどんな教育してんでしょうか?
凄く気分悪いです。
参考になりましたか?
気になるQ&A
プチママコース利用してます
お仕事に、習い事の送迎に、
慌ただしい毎日の中に夜ご飯の献立を考える作業と
買い出しが省けたらどれだけ助かるだろう。と思って、
資料請求したのがきったけです。
資料がポストに届きましたがコースがたくさんありすぎて
何が良いのかよく分からないので放ったらかしにしていたら地域の担当の方から連絡をもらいました。
その時の対応が とても丁寧で こちら側の家族構成などを聞いて各コースの特徴などをわかりやすく伝えてくださり お試しに1週間始めてみようかな。と思いました。
お試しを1週間試し終わった感想は
子どもたちも 毎日のメニュー表を見て楽しみにしてくれてること。
味も好きです。
メニューを毎回考えなくて良い、買い物も行かなくて良くなった。痛みにくいものに関してはカットまでオプションでしてくれてる。
言うことなしです。
私が献立を決めてスーパーに買い物に行くときよりも確実に食費が下がってると思います。
もっと早くに始めてたらよかったです。
今後も引き続き利用していきます。
どうぞよろしくお願いします☆
参考になりましたか?
漬けマグロって甘かったかな?
びんちょうまぐろ漬けまぐろ丼とレシピになってました。
届いたのは見た目はしっかりした漬けまぐろです。
ヨシケイの味付けは極端な味だったりとわかってたので丼にはせずに漬けまぐろを浅めの皿に入れる事にしたのが正解でした。
下の写真のが漬けまぐろです。
まぐろはびん長鮪と記載されてる通りまぐろですが…問題は味付けのタレ…誰もがわかる様に言えば砂糖醤油です。
この味付けをヨシケイの栄養士さんがバランス考えてるなら糖質が記載されてないけど確実に砂糖醤油の甘ったるい漬けまぐろ…これってほんとに大丈夫?
静岡の人って漬けまぐろは砂糖醤油の甘ったるい漬けまぐろが基本なんですかね?
甘すぎて晩ご飯のおかずとして別皿にして無ければお米を食べれなくする所でした。
参考になりましたか?
結局は担当者次第。ヨシケイのルールに合わせられる人向け。
メニューを考える手間が省けるし、買い物しなくていいし、栄養バランスや味もまあまあ良かったのでよく利用していました。
特にカットミールは簡単に作れて助かりました。
調味料は自宅で用意する必要がありますが、自分の好みの味に調整できます。
週1から配送無料で注文でき、食材の生産地の書かれた紙が同封されていて、安心感があります。
でも最近は値上がりも著しいので、お弁当を買った場合と値段的にあまり変わらなくなってきた気がします。
調理時間の目安通りに調理できることは少ないし、ほとんどのメニューの食材はカットされておらず、手間を要求されることが多いです。
どちらかというと、時短というよりきちんとした食事を用意するために食材が届くイメージです。
メニューは曜日固定で、他の日のメニューと交換して注文することはできません。
配達担当者はピンキリです。
ひどい担当者には、隣の家に誤配されたり、食材が不足していたり、直前キャンセル分の代金を返金されなかったりしました。
営業所にクレーム入れても注意します、と言うだけで担当は変更されないし、最終的には嫌ならこちらが辞めるしかないようです。
注文の締め切りは前週の水曜だけど、注文処理に時間がかかるのでもっと早く注文しろと催促されます。
客よりヨシケイの都合が優先されていると強く感じました。
ヨシケイのやり方に合せられる人に向いているサービスだと思います。
参考になりましたか?
ストレス減
帰宅時にスーパーに寄り、メニューを考えながら、買い物をすることにストレスを感じていた。
一人暮らしのため、2人分以上のヨシケイに抵抗を感じていたが、夜と翌日の昼に回すことで、解決。調理することは好きなので、一人用のメニューは選択肢になかった。
野菜多めの「しき菜」をベースに、他のコースをピックアップしたり、抜いたりしながら、継続している。
調理を面倒くさく思わなければ、野菜が多く取れ、食材を無駄にすることがない。冷蔵庫がすっきりする。
買い物のストレスが減り、時間に余裕が出来る、無駄買いも減った。
メニューは半年位経過した頃から、好みがはっきりしてきたので、揚げ物やお魚メニューを減らし、継続している。
地域性もあるのか、住んでる地域のヨシケイさんが入れてくれる県内産の豚肉、鶏肉は美味しい、牛肉はオージーだが、食べやすい。
お魚は冷凍中心なので、好みが分かれると思う。
自分のライフスタイルに合わせて、ガチガチにせず、できる範囲で利用するといいと思う。
献立は2週間前に予定と内容で選んだり、抜いたりして、ネットで注文している。早めに気づけば、キャンセルも可能。
仕事を続けている間は、利用すると思う。
参考になりましたか?
申し込まない
仕事が忙しく、ミールキットのサービスを検討している中でとりあえずお試しで頼んでみた。
届いたものやお料理等は不満はない。
量が足りなければ家にある物を足すし丁度良かった。
ただ、担当者が大ハズレでした。
支払い方法の説明もなく集金袋が入っており、いつ来るのかも書いてないのに明日払ってくださいって(笑)
酷すぎ。
振込等の対応はしておらず現金のみだそう。
また、配達された箱に銀の袋がかけてないのでびっくり!
子供が庭で見つけました。
電話で支払いについて問い合わせしたことに対してのメモが入っていましたが、説明不足ですみませんみたいな言葉はなく、いついつ迄に払ってくださいみたいな言葉のみ。
電話口に出た方は丁寧だったので、担当者が酷かっただけと信じたいです。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら