
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,794件中 311〜320件目表示
決して届かない配送
以前にも書き込みしましたが、誤送 配送不能。再配達の続きです。四度目の配達で、不安な中、待っていたにも関わらず、やはり届かず 理由も不明なまま、返品手続きが勝手にされていました。
カスタマーに連絡すると、「調べて改めて連絡する」という答え。 しかし、連絡は来ず、またも勝手に本日注文、配送日も二週間後に設定されていました。一体何の権限があって、人が購入した荷物を自分の物でもないのに勝手に返品出来るのでしょうか? 人の家にある物を勝手に売り買いするのと同じです。
とにかく、連絡すれば配送業者を守る様子。
お客様も同じ人間であるということ、同じ権限があるということをわかってほしい。アマゾンは人のことを人とも思わず見下す会社です。
こんな会社がまかり通ったら世の中が崩れてしまうでしょう。みんな一生懸命働いています。真摯に仕事や社会に向き合う姿勢が無い。
絶対にオススメしません。
参考になりましたか?
対応する気なし
スリーエムのクリーナーが急ぎで必要だったので、プラス料金でお急ぎ便にして翌日着を確認し注文。しかし届いたのは2日後…必要なくなったので返品処理をしようとしてもサイト内をたらい回しで電話にもたどり着けず。契約違反ではないのか?本当に不誠実な会社です。
参考になりましたか?
配送員がやばい
先日Amazonさんから荷物が届きましたが、誤配送でした。
その旨をAmazonさんのカスタマーセンターを通じて配送センターの方とお話ししました。
私は13時しか空いて居なかったのでその旨を伝えたところ、13時は受け取りに行けません、13時から15時の間で取りに伺います。
と言われました。
嫌々、そちらの配送ミスなのに対応がおかしくないですか?
こう言う事は即座に対応するもんでしょ。
その時間居ないので、オートロックの外においても良いですか。
と尋ねたら、はいそれで大丈夫ですって返事が来ました。
その返答で思わず怒っちゃいました。
知らない方の個人情報が有るのにも関わらず余りにも無責任な対応です。
皆さん、逆に自分の荷物がもし間違えて送られていて、それが外に置かれてて自分の個人情報が晒されてたらと思うと怖くないですか?
余りにも対応が無責任だと思います。
Amazonさんだけに非常に残念です。
参考になりましたか?
不信感
お水をダースで購入致しました。
当初7月〇日午前中で指定が出来たので指定したので待っていましたが15時を過ぎても配達されません。
チャットで問い合わせたところ元々日時指定の出来ない商品だったとのことで、商品もまだ出荷されていませんでした。そしてシステム上では日時指定が出来るので、今後はシステムが治るまで日時指定しないでください。という返答でした。そんなの指定ができたらしてしまうでしょう…と思いながら、それでこの荷物はいつ出荷されますか?と伺ったところいつになるか分かりかねる、という返答でした。
正直、いつ発送できるかわからないものを購入する気はなかったのでキャンセルを願い出ました。ですが、もう出荷準備中なのでキャンセルできません。と言われ困り果てましたが、amazon側で出荷停止をかけるのでキャンセル出来ます。ということでキャンセル成立されました。
ですがその翌日キャンセルした商品が届きました。意味が分かりませんでしたので、今度は電話で確認を取りました。前日の履歴はすべて確認してもらいました、キャンセルをしていた形跡がないとのこと。
あれは嘘だった…?今回水を購入しましたが、水は返品が出来ない商品だということです。必要のない商品を送ってきて押し付けられました。担当の方の相槌が人を小馬鹿にしたもので、人を煽る仕事があれば適任だなあと感じました。
この人に限らず、すぐにクーポンだのプライム会員の期間延長などで手打ちを持ち掛けてくるのがとても腹立たしいです。
最近トラブルも多いのでアマゾンを辞めるいい機会になったと思いなおしました。
参考になりましたか?
はい?
興味はあったが、いきなり高額の商品は躊躇われたので、最低ラインのプロジェクターを探して注文、購入してみた。
届いて試行していると、少し不理解な点があったので、ネットで検索していると、そこで初めて注文商品ではなく、少し前の古い型の商品だと気が付いた。
アマゾンカスタマイズセンターに連絡し、その旨通知したところ、「在庫商品を確認後、返品手続きとその確認状況をメールで連絡いたします」とのこと。
2日後、何の連絡もないので、再びセンターに連絡。
商品発送のメール等は来ていたにも関わらず、「メールが登録されていないので連絡出来ませんでした」とのこと・・・。
その連絡中に、在庫確認はどうなっているのかを尋ねたところ、「確認に2~3週間かかります」「1度返品手続きをして、返品後、2~3週間後に返金いたします」「お急ぎなら、再度同じ商品を再購入ください」とのこと・・
違う商品が届いたものを再注文して、また違う商品が届くのでは?と質問していたところ、突然、「この商品、たった今出品者が取引中止にして、購入できなくなりました。他もいろいろあるので、そちらでご購入されてはいががでしょうか」と。
とりあえず返品方法を確認して返品しましたけれども、お金が返ってくるのは返品確認後、2~3週間あと・・
商品購入後予定していたイベント等はすべてキャンセル。準備にかかった時間も費用も水の泡。
ご迷惑をおかけします、とも、お手数をおかけします、とも定型文のような謝罪も一切なし。
テレビで大々的に宣伝してまわるような大きな会社でも、こんな対応なんだなぁ、と落胆し、2度と引っかからないように用心するとともに、同じ心痛を味わう人がいないようにと、書き込ませていただきます。
参考になりましたか?
便利なんだけど配達が不安定
世界の大企業のアマゾン。
実際にはちょこちょこと指摘したい部分があるのも確か。
AMAZONという宅配業者になると誤配送が多過ぎ(3,4回)。
今回は予定通りの日程で到着せず。
使用したい日にも間に合わず。
けど注文した私の責任も若干あるかな!と言うところで仕事の休みの日に再配送指示。
待てど暮らせど配達が来ない。
念のためアプリで確認すると住人への手渡しで配達済み。
居たんだけどな~と思いAMAZONのカスタマーセンターに連絡指示。
直ぐに電話が来て外国訛りの女性が色々と知らべてくれたのですが、結局「再出荷でよろしいですか?」
流石にもう要らないのでキャンセルを要求。
返金手続きをしていただきました。
しかし、よく考えると誰に商品を渡したのだろう?
結果、誤配送先には私の個人情報が行ったということですよね。
出荷元(AMAZON)はこれで終わりでいいのか?と疑問に思う。
AMAZONさんは便利だから積極的に使いたいと思えどもちゃんと配達されるのか?という不安を持ちながら利用しなければならないのが残念。
全部クロネコヤマトさんや佐川さんで配達を指示したいくらいです。
参考になりましたか?
配送方法が不透明で融通も利かない
どの配送業者に当たるかは運次第。
ヤマトとかしっかりした所ならまだ
融通も利くからいいけどAmazon直の得体の知れない下請負の配送に当たると受け取り調整も出来ない。
そもそも注文時の日付と時間帯選択をしていても一度でさえ守って配達してくれたこともない。
今日も急ぎの品を日付に余裕を持って数日前に注文し時間帯指定をしたにも係わらず時間を過ぎても配送中のままで配達中にさえなっておらず、どうせいつもの様に端から指定がなかった様な顔して後日、ノコノコ持って来るんだろうな?
いい加減キレたから本日プライム会員を解約した。
急に注文しようが余裕を持って注文しようが持って来れないなら選択日時を選ばすんじゃないよ❗
参考になりましたか?
お気配について
お気配をしないに設定変更したのに
2度も置き配され、メールに気づかず2時間ほど荷物を外に放置してしまいました。
自分のちょっとしたものならまだしも
人に渡すお祝いのものだったり、次の日に必要なものだったので
何かあってから対応されても
間に合わないのが嫌で
カスタマーセンターに連絡しました。
1度目は配達時間も2時間以上遅れ、お気配の設定はしていなかったのに宅配ボックスに入っていてロックもされておらず。
その際は配達業者に伝えて改善を目指しますと謝罪してくれたのですが
今回は
設定変更を途中でしてあるので配達業者も迷ってしまう、次回からは注文した際にカスタマーセンターに電話をして設定がどうなってるか手渡しになっているか毎回確認してはいかがですか。と淡々と言われました。
一回の荷物に対して何度も何度も変更してるわけでもないし
配達時間ギリギリに変更したわけでもないのに
確認するのは配達員なんじゃないんですか?別に毎回手渡しにしてほしいわけではないんですけど。と言うと
申し訳ありませんでしたと言ってきました。
そんな言い方するなら設定変更できますみたいなメール配信しなきゃいいのに
ヤマトや佐川ではないAmazonの配達業者はいいことないですね
参考になりましたか?
置き配はデフォ
勝手に置き配という苦情が多いようですが、数年前に置き配がデフォになるお知らせがありました。
困る人は予めアカウント内で設定しなければいけません。
自分は置き配されると困るので早速手渡しに設定しましたが、
それでも在宅確認せずに勝手に宅配ボックスに投げ込まれたりという事が頻繁になったため
何度もクレームを入れました。
システムを変更したならばもっと分かりやすく数回又は定期的に告知する必要があると思います。
Amazonは勝手にシステムを変更するしカスタマーサポートのスタッフはそれを分かっておらず
適当な返答をする。
で、押し問答になり解決できないまま一方的に電話を切られる。
まともに対応できるスタッフは一握り。
無知なスタッフには何も期待しない方が良い。
参考になりましたか?
商品数は最高だがサポートに1
生活や趣味に関するもののほとんどがあるのではないかと思うほど商品数が膨大で、とりあえずここを探せば何とかなるという感じがしますね。しかも新品だけではなく中古も同サイト内でまとめて検索・購入できるため、選択肢が増えて非常に助かります。
ただ問題もあって、在庫状況が分からないものもあるため入荷状況の連絡が数日後になることもあり、商品によっては必要な時まで届かないことも。また個数限定にしていない予約商品にも関わらず、入荷が見込み違いだっただけで強制的にキャンセルをさせられたこともありました。その際にやり取りをしましたが対応は最悪だったため、ここを改善できれば信頼性は上がるのにもったいないなと感じました。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら