
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,791件中 451〜460件目表示
無在庫出品
実際にトラブルに遭遇したわけではありませんが、無在庫出品している出品者がいますね。
私が他サイト出品している商品を画像ごと転載して高額出品している人を見つけました。
思い込み?いやいや、ひかりの反射や写り込み、明らかに私が撮った画像でした。
ムカついたので、他サイトの出品をやめてみたら、案の定、Amazonから、その出品は消えました。
Amazon経由で注文入ったら、他サイトで購入し、転売って事ですよね。
逆(Amazon掲載のものを他サイトで無在庫出品)は聞いた事ありましたが。
びっくりです。
参考になりましたか?
ありえません!
配達予定日時に在宅するも、配達はされず。
ネットで配送状況を確認すると、「お客様に直接手渡し致しました」と配送完了になっていた。この時点で嫌な予感はしたが、翌日の朝Amazonへ確認すると、ポストに入ってませんか?や受け取りされているようですがという対応。しかし結果、手違いで発送すらされていなかったとのこと。しかも配達完了扱いなので状況を追跡は出来ない始末。仕方なく当日18時以降の配達を手配して荷物を待つことに。しかし時間になっても配達されないので再度Amazonへ確認すると、またまた発送はされていませんとのこと。今度は早朝配達しているようです、ときた。一体どうなってるのでしょうか?返金して再注文しますか?という対応だが、それになんの意味があるのか。追跡できないのだから、メールで知らせるくらいできないのか。意味のないカスタマーサービスご利用ありがとうございましたメールを送る前に。とにかく酷い。
参考になりましたか?
メーカーに在庫があっても、納期未定
10月25日に注文し、10月30日に到着予定が、入荷が遅れ、11月30日到着予定と納期変更のメールが来た。メーカで、欠品しているものと思い、我慢して待っていたら、11月30日になって、納期未定とメールが来た。
おかしいと思い、メーカーに在庫確認したら、在庫あり、即納可能と回答があった。
カスタマーサポートに電話すると、納期は未定で、何時入荷するか分からないとの事。
「メーカーに確認したら在庫有りと回答があった」と言うと、メーカーとアマゾンは、仕入れ先が違うので、納期は分からないといわれた。
メーカーとアマゾンは仕入れ先が違うとは、どういうことか?
間に問屋が入ることはあっても、メーカーから出荷される事になるはずである。
気にいらなければ、キャンセルをしろ、という雰囲気だった。
価格設定ミスなどで、アマゾン側に不都合があた場合、アマゾン側が謝罪するのではなく、納期未定にして、購入者がキャンセルをするのを待っているように感じた。
1ヶ月以上待たされて、結局納期未定。
早い段階で、納期未定であれば、もっと早く、他を探した。
メーカーに在庫が有るのに納期未定は、故意と感じた。
最初に表示された納期が変更された場合、キャンセルして他を探したほうが良いと思う。
参考になりましたか?
なんで?遅いんだよ?!理由を言え!
プライム感謝祭?で15日に注文~到着したのが23日。16日に商品確認すると3日程で着くらしいのに・・見たら価格も全く同じなのでキャンセルして再注文しようとしたら”できません”とのメール・・キャンセル理由は到着までが遅いからと回答したのになぜ?そちらからの遅れる理由の解答はないのか?!販売、出荷もamazonなのになんで? 2回目からのキャンセルメールは全スルーされるし、カスタマーセンターまでが遠くて面倒くさいし、誠意の無い対応にムカついてます。みなさん、プライム祭期間に特別安くない商品は買わないようにしましょう!遅いんならココで買うメリット無いんだよ!!現在、返品しようか思案中。
タグ ▶
参考になりましたか?
巻き込まないでほしい
送り主不明の食品がアマゾンから届きました。カスタマーセンターに問い合わせたところ日本語がおぼつかない外国人が出てロボットの様な対応。ようやく用件を伝えることができるまでに5時間ほど費やすはめになりました。お話にならないとはまさにこのこと。ひどすぎる。私はアマゾンユーザーではないけれど、ギフトというシステムがあるみたいですね。こんなギフト要りません。平穏な時間等をかえして欲しいくらい腹が立った。巻き込まないでとお願いしたい。有名な企業かもしれませんが対応全般に責任がなさすぎる。利用している方も安いだけではなく色んな事を考えて使った方が良いですよとお伝えしたいです。
参考になりましたか?
カスタマーセンターの対応
荷物の到着予定日の夕方になっても荷物が届かないうえ追跡も出来ないので配送業者に問い合わせたところ、amazonの仕訳ミスで他県に荷物があるため当日中の配達は難しいと言われました。それをカスタマーセンターへ伝えると、「なるほど!こちらでも確認しますので折り返し連絡致します。」の返事、折り返しの連絡はいつになるか聞いたら、「2、3日中には連絡出来ると思います。」と、あっさり言われましたが、そんな対応おかしくないですか?「配送業者が明日になると言われてるのであれば、明日届くと思います」ってバカにしてるの!なんのための有料会員なの!?もっと対応考えてほしい
参考になりましたか?
配送が最悪
商品数も多く、お得に買えるものもあると思う。
ただ、最近になり配送は本当にダメダメですね。
事例1→時間指定で荷物受取のために自宅で待っていましたが、荷物は届かず…電話したところシステムの遅れとの説明のみで謝罪なし。すぐ使う予定のものだったので非常に困りました。
事例2→こちらは日時指定をしておらずデリバリープロバイダによる配送でしたが、配達時に不在だったため着電。再配達を希望したところ、再配達は受け付けてないの一点張り。15分ほど押し問答の末に再配達の伝票を入れてもらいました。再配達が大変なのは理解してますがウソつかれるのも…
皆さま、Amazonの配送には期待しないほうがよいと思います。
参考になりましたか?
年々劣化
ヤマト撤退の頃から年々劣化。配送、梱包に関しては特に酷くなってる。
一番酷いのが置き配。
「配達時の連絡不要」と書かないと何度もピンポンや電話してきます。
「ガスメーターBOX」にチェックして「玄関の隣の青い扉がガスメーターBOXなのでそこに入れてください」と書いても何度も玄関の前に置いて行かれます。
一度クレーム入れれば直るけど、数か月ぶりに注文したらまた元通り。
業者、ドライバー内で情報共有してないんでしょう。
早朝に注文しても発送は翌日の夕方になることはザラ。当日中に発送されることは滅多にない。
お急ぎ便使えってことなんでしょうけど。お急ぎ便のためにプライム契約するのもね…
梱包は過剰すぎと言われたからかビニール袋や厚紙の袋で来ることが増えたけど
化粧品の瓶を緩衝材無しでビニール袋で送られたときはさすがにびっくり。
外箱はボコボコだったけど中身は無事だったからクレームは入れなかったけど。
低価格帯の商品の配送延長や最低注文数制限など利便性がどんどん悪くなってる。
安いからついでに買おうかな、と無駄遣いすることが少なくなったのでむしろ良いか(笑)
返品ポリシーも微妙に変わっていってます。数年前の感覚で返品申請すると痛い目に遭うかも。
一部カテゴリの商品は画像に修正が入ってるんだけど、中国メーカーのものやレビューの写真は一切修正されていない。
閲覧するのにワンクッションあるから間違って見ることは無いけどザルだなあと思う。
ギフト券を良く貰うので貯まったら利用してますが、普段の買い物に使うのはもう無理かな。
10年前は週3回は買い物してたぐらいのヘビーユーザーだったけどね…
ギフト券と言えば、ギフト券チャージの最低金額も15円→100円に変わってますね。
プリペイドの端数などをギフト券に変換する小ワザも使いづらくなってます。
参考になりましたか?
届かない。返金されない。
購入しても商品が届かない。
問い合わせしても、もう配送済みと言われる。発送済みではなくて、配送済みと。
配送業者に確認すると、その伝票番号は、全く別の人のものとのこと。
やむなく返金手続きをすると、Amazonのギフト券で返金とのこと。それでは返金にならないと言っても、そういうルールと一点張り。
そもそも対応の電話相手は片言の日本語の人ばかりで話にならない。
商品レビューを見れば、同様の届かない、返金に苦慮の書き込みが多くあったが、全て削除されていた。
そして私もレビューの書き込み制限とのこと。
無店舗販売なら、信頼関係はより大切だと思うが、いかがなものか。
参考になりましたか?
サービス低下が著しい
Amazonがprimeを導入した当初は翌日無料配送及び配送指定無料でした。
当初から翌日配送は絵空事でしたが、最近は当日発送もできないことが多くなり、届かない商品もでてきています。アマゾンサイトに到着日が表示されても守られることがなく、中にはprime無料配送のはずが配送料を請求されることもあります。
キャンセルしたくともほとんどがキャンセルできなくなっています。
クレーム対応も窓口がわからなくなり、「驕れる Amazon」。
梱包も緩衝材もなく壊れ物が大きな箱に入って送られることも当然のようで・・・・・
これから利用することを考えているなら、おすすめしません。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら