アクサダイレクトに関するみんなの評判
テレビ朝日 報道ステーションで
本音の口コミサイトとして紹介されました。
私たちは買い物の失敗をなくすため、
否定的な意見も掲載しています。
※口コミは、投稿時の主観的な意見・感想です。最新の情報とは異なる可能性がありますので、詳しくは公式ページでお問い合わせください。
会員登録なしで投稿できます。
685件中 1〜10件目表示
- ポメタさん
- 投稿日:2025.01.23
あまりにもひどい対応
事故相手の保険会社がアクサダイレクトでした。
私の保険会社から、事故状況の判例からみて過失割合は7対3(私が3)になるだろうと言われていました。
こちらの過失割合が少ないため、通院時の立て替えはアクサダイレクトでしてくれるのが一般的とのことでしたが、アクサダイレクトは通院費の立て替えはしない、お互い様だと言う理由で全く対応してくれませんでした。
事故が起きてから第一報がくるまで半日以上かかり、電話が取れなかったので、折り返すと、後は保険会社同士でやると言われ切られました。
こんな対応の悪い保険会社があることにびっくりしました。
私は今後絶対に契約しないし、知人にも絶対勧めません。
とにかく最低の対応でした。
事故対応
0
- まるさん
- レギュラー会員
- 投稿日:2025.01.20
事故対応最悪
保険料が安いで売り出してるからかわからないのですが、事故対応が悪すぎます。
事故対応などで信頼性が薄れました
大手は保険料少し割高ですが対応面を考えたらそちらのほうがいいのかもと、、、
対応いいほうがほんとに困った時に役立つと思います。
事故対応
0
- oogatakenさん
- レギュラー会員
- 投稿日:2025.01.18
被害者からのレビューです
追突事故の被害者です。
事故直後の対応、加害者から被害者への電話などの誘導などはできていました。
しかし、アクサからは一度電話があっただけで、あとはSMSでのやりとりになります。
私の場合は身体的被害を申告せず、物損のみの申告だけでした。
被害車は古い外車のため、何度か電話での確認が必要でしたが、
最初の電話では、「担当は決めず、チームで対応しますが、チーム内で共有いたしますのでご安心ください」とのことでした。
しかし、車のパーツが揃わず、修理代相当で解決し代替えを検討し、アジャスターの手配を行いましたが、見に来たのは2週間後でした。
アジャスターと工場との協定で、金額が決定してから、1週間、アクサからは何も連絡がなく、
こちらから連絡をすると、「担当者から連絡をさせます。」と、電話を5時間待ちましたが、その後、長くコールしてくれれば出られたものの、切れてしまい掛け直すとフリーダイヤルで「本日の営業は終了しました。」と流れるだけでした。
あくる日電話をすると「担当者が不在のため折り返します」と言います。
担当から連絡があると「アジャスターと工場と協定中です」と返答されました。
工場からの連絡とは違う回答でした。
2日程経つとSMSで修理代と先行協定の旨、振り込み口座の記載の連絡があり、返信しましたが、その後どうなったかも連絡がありません。未だ振り込みもありません。
チームで対応というのも嘘ですし、解決までに時間が掛かり過ぎの上、被害者には冷たい対応です。
加害者優先のサービスなのではないかと思います。
被害者には冷たい保険なので加入してほしくないです。私はアクサではないので良かったと思います。
事故対応
0
- ももりんさん
- 投稿日:2025.01.17
事故対応がお粗末
人身事故の被害者となり、相手がアクサを利用。
仕事が立て込んでいたため、時間を指定して折り返しをお願いする。
折り返し時刻になっても着信がないため行き違いが発生。
ようやく再度着信があったかと思うとワンギリされる。
嫌な気分になり折り返しするも、受付が担当者がわからないため、詳細情報を確認させろと色々聞いてくる。
話にならないため、30分以内に折り返しくださいと伝え、担当者からの折り返しを待つが一向にアクサからの着信はなし。
この会社は保険料安くするために電話代も払いたくないのかとガッカリしました。
加害者に連絡し、加害者側から保険会社に連絡を入れてもらうことで、ようやくまともな着手があり、電話できました。
ただし、電話が始まって早々に高圧的な態度でこちらは何回も入電してるのに出ないあなたが悪いと言われました。ワンギリは入電に入らないし、約束の時間も守れない奴が何を言うんだか。
加害者がアクサを使っていると、加害者のイメージが悪くなる恐れがありますので気をつけてください。
事故対応
0
- arex7rさん
- レギュラー会員
- 投稿日:2025.01.12
保険料が他社よりかなり高い
大型バイクを購入して保険入るにあたり、ディーラーがアクサの代理店で初めてのバイク保険だったので人身傷害搭乗中のみ5000万とか入れて8万6千円くらいでした。
次の年は7万3千円3年目6万9千円と等級下がっても値段があまり下がりませんでした。
あとアクサは保険たいして安くないのに距離別で値段上がります。(2000km〜2999km→3000km〜3999kmで3千円ほど)
疑問に思ったので3年目の8等級同じ条件で新規でアクサの料金調べたら9千円くらい安くなっててなんだかなと思います。
他の保険会社でオンライン見積もりしたらほぼ同じ条件で距離関係なくて5万5千円前後くらいになり更新契約だと高い会社かなと思います。
農協と取引あるので農協共済のバイク共済もあるのですが所属管轄と違う農協の管轄にいくとあまり対応が良くない思いうので避けてましたが2年契約ながらかなりの安さに農協共済のバイク共済にしました。
ちなみに250ccのセカンドバイクも新規契約で東京海上日動の人身傷害搭乗中のみを3000万以外ほぼ同じ契約で3年契約にしたら約8万、5万2千、4万7千と等級なりに下がりましたのでネット保険会社の保険料も場合によっては高くつく可能性もあります。
保険料
0
- らららさん
- 投稿日:2025.01.10
最悪な事故対応
事故対応が最悪です。
初っ端から保険使うなら年間金額上がるとか言ってくる!
そんなこと聞きたいんじゃねぇよこっちは
なんか難しい言葉使えば丸め込めると思われてる?
あとチャットの返信が遅すぎる!見積もりとると言われ、進捗状況聞いても返信なし!無視してる?
もう次の更新はしません。別の保険にします
3
- けんさん
- 投稿日:2025.01.05
寄り添えない電話対応
事故があった連絡をしたとたん保険料金の増額のメールが入り、直ぐにカスタマンサービスへ電話して確認したら事故を起こした連絡があったので使用した仮定での追加料金とのこと。あと1週間で切り替えだったので切り替え時の値段が上がると.
まるで保険使うなと言わんばかりに感じました。タイミングが悪かったのもありますが事故をしたばかりで動揺している状態に追い討ちされた気持ちになり、事務的で寄り添った対応でない事に非常に残念で2台アクサで契約していた分他社へ変更します。事故も相手の方が全面的に補償してくれ無事保険も使わずに済みました。保険は表面的な安さと対応力のバランス見極めるの難しいですね。
2
- 名無しさん
- 投稿日:2024.12.13
何事も対応が遅くて信用できない!星の数はゼロです!
当方、過失割合100対0の被害者側で先方の保険がアクサダイレクトでした。
「修理費用も代車費用もこちらで対応します」というのでお任せしましたが、携帯宛のショートメッセージで連絡がきて以降、1週間経っても2週間経っても何の連絡もなく、その後の進捗状況は全てこちらから電話してわかるというありさまでした。
ある日突然に「代車の使用期間(30日)が過ぎたので代車を返却せよ」という電話が、その使用期間とされる30日を何日も経過してからあり「返却以降は代車は自費でレンタカーを借りるか自身の保険で対応しろ」とのこと。唖然とするしかありません。
なぜ、最初に「30日」という案内しなかったのか?。
なぜ、使用期間を過ぎてから「返却せよ」の連絡がくるのか?
常識を疑う信じられない顧客対応を平然と行う保険会社です。
加害者側の保険がたまたまアクサダイレクトだったため、選択のしようがありませんが、絶対に自ら加入することはないでしょう。
事故対応
3
- YASUさん
- 投稿日:2024.12.10
アクサなんて保険は絶対加入してはダメ!
2台4年間契約してました。結果保険は一度も使用しませんでしたが、契約時から解約に至るまでとにかく全てに置いて言うことが違い、電話対応では散々待たされた挙句、上司に確認し掛け直すと言って掛けてこなかったり、書類を送ると言って送ってこなかったり、グダグダな対応でした。
顧客対応
2
- とくめいさん
- 投稿日:2024.12.03
ロードサービスは最悪でした
右が水路で左が田んぼの対面通行が出来ない狭い道で左側の前後輪を脱輪しレッカーを依頼しました。到着まで1時間掛かると言われて待っていたら、道路が狭いので別のレッカー車に変えるとの連絡あり、結局2時間待たされてワゴン車に電動ウインチを付けただけの車が到着。着いても電話ばかりして作業に入らないので催促したら道路を塞いでいるので警察に届けが必要と言う。警察に電話して到着を待っていたらアクサから電話があり、待ち時間が30分を超えたので自己負担が必要ですとのこと。また、「レッカー車」のドライバーに「ウインチで引っ張りますが、ワイヤーが切れたら人が死にます。それでも作業していいですか?」と何度も聞かれ、キャンセルしたかったけど、キャンセルしたらまたキャンセル料取るんやろなと思い、「人が死んでええわけないやろ!事故がないように上げてくれ」と返事したらうやむやになってやっと作業開始。小さなウインチと油圧ジャッキ1台で悪戦苦闘してやっと上がったら夜の7時前になってました。最初に電話したのが2時半でその間、道路を塞ぎっぱなし。
到着してから追加料金やキャンセル料請求する悪質レッカー業社なんだと思いました。
後日、アクサから追加料金が発生してるとの電話あり、事情を言って支払いを拒否しました。
場所は大阪府下で国道1号線のバイパスから10分以内のそこそこ交通量の多い場所。後から来たワゴン車「レッカー」は最初の電話で今は京都の方の方にいると言ってました。
アクサのロードサービスはろくな業者に委託してません!
アクサで何年も2台の契約をしていますが、もうやめます。
事故対応
1
人気タグ