
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
797件中 284〜293件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 添乗員の対応が悪い
-
添乗員の教育について疑問を感じました、30回以上参加させて貰っていますが挨拶から注意事項の徹底をどうしているのか?目配り気配り等の指導教育をして気持ち良い旅をしたいものです。 引用:https://minhyo.jp/clb
-
- ツアースケジュールに無理がある
-
東京の花見ツアー(10ヶ所)巡りというツアーでした。初日の進行はまぁまぁでしたが、二日目が最悪。三渓園、六義園、千鳥ヶ淵→靖国神社というコースだったのですが、早目早目の進行だったにも関わらず千鳥ヶ淵を黙々と早足で通り抜け、挙げ句に靖国神社参拝の時間は15分しか無いというオチ 引用:https://minhyo.jp/clb
-
- 旅先でのトラブル対応が悪い!
-
南アフリカツアー帰路、南アフリカ航空の故障で離陸が2時間30分遅れた。ホテル代、バス代、35000円香港空港からの日本までの航空運賃10万円も個人負担、…クラブツーリズムは約款に書いてあるのでの一点ばり、、、まる1日遅れ香港から三十数人のツアー客 全員が、香港から自前個別帰路した。 引用:https://minhyo.jp/clb
高評価
-
- 添乗員が親切!
-
初の添乗員付添の海外、初のヨーロッパでした。いろいろ口コミを読んだりして凄く不安だったのですが、とぉっても素晴らしい添乗員の方でした。どんな状況でもいつも笑顔、穏やか、頭が切れて柔軟性もある方で、段取りも素晴らしかったです。 引用:https://minhyo.jp/clb
-
- マイナーな場所へのツアーも豊富
-
アイスランドのツアーは大変良かったです。 天気が良かったのと、オーロラにもめぐまれ 虹もいっぱい見れました。 引用:https://minhyo.jp/clb
-
- 一人でも参加しやすいツアーが多い!
-
一人旅だったので合い席の方がどんな人かも心配していましたが、何度もバス旅行の一人旅をしたという方で節度をわきまえたとてもいい方でした。旅は道連れ世は情け。よく言ったものです。お互いに写真をとりあったり、楽しいおしゃべりをして本当にラッキーだと思いました。 引用:https://minhyo.jp/clb
東北以北のGOTOツアーは降雪に要注意。
今回三沢空港を利用した青○屋の2泊ツアーに参加しました。帰りの日に大雪となって航空機が欠航してしまいました。ツアー会社の情報が右往している中で、日本航空の方で翌日の航空機に速やかに手配していただきました。
さらにもう一泊必要になったのですが、旅行会社とホテルの間の交渉が進まず、最終的にはツアー会社を通さずに、直接ホテルと契約することになりました。
このような非通常的な延泊について、今回のツアー会社はGOTOの対象にはしてないようで、結構高い延泊代になってしまいました。
これから東北や北海道は雪シーズンです。航空機の遅延や欠航に備えGOTOを当てにしない予算を用意しておくことが必要と思います。
参考になりましたか?
2センチの雪は天災だって
一泊二日の長崎旅行に参加しましたが、二日目の朝に2㎝の雪で長崎市内観光がとりやめになりました。朝バスに乗り込んだとたん、「今日は長崎市内に行きません。空港に向かいます」だけ言って添乗員はバスガイドに説明を丸なげ。「えー」と思っても他のツアー客には説明ずみだった様子。集合時間ぎりぎりに来た私たちには初耳だった。後はミステリーツアー状態。ひたすら一時間走って道の駅で無駄に4・50分の休憩。最後に空港についてはいおしまい。途中、どこに行くか、説明も不十分で全てガイドと運転手に丸投げ。客の不満より、添乗員の私こんなに頑張ったの雰囲気をかもしだして、最後に集めるアンケートも集めようとしていなかった。二日目は全く無駄だった。2㎝の雪は天災だって。福井県の人に言ったら鼻で笑われた。
参考になりましたか?
クラブツーリズムの対応について
今回、クラブツーリズムで日帰り旅行に行きました。しかしタイトルに謳っていた植物は咲いてなく、サイトに載っていた写真と大違いで、後日クレームを入れましたが、謝るだけで、一部返金も一切受け付けず、クラブツーリズムとしてはきちんと旅行を遂行したと認識ですと言われました。
それをメインにお金を払い旅行に参加したにも関わらず、その様には書いておりませんと言われて正直かなりがっかりしました。
他のお客さんからも同じクレームが出ていたと仰っていましたが、返金対応は一切なく謝罪のみでした。
ちなみに責任者の方と話しました。
評価を付けたくない程、最悪な旅行でした。
お金を払ってまで行くツアーではありませんでした。
この様な誠意ない対応の旅行会社では二度と旅行の申し込みはしません。
参考になりましたか?
客層高い、料金高い
クラブツーリズムのツアーには今まで10回近く参加。
どのツアーも客層は高く、60~70代がメイン。そして、この客層はマナーが悪い人が非常に多い。
女性たちは朝の集合時間は守るが、群れて歩道を横一列になって歩き対面から人が来ても避けない、騒がしく、平然と列の割り込みをする。間食をし、大量に食事を残す。そして、自分が過去に行った旅行の自慢話を延々と語る。
男性は昔の仕事の立場が影響しているのか、年下の人間に対しては偉そうな態度をとる。不確かなトリビア的な知識をひけらかす。
HIS等と比べると費用は高めであり、ホテルのグレードもイマイチ。
50代以下の人で、もし行きたい内容と同等のツアーが他の旅行会社で催行されているなら、この旅行会社を選ぶ理由は全くない。
参考になりましたか?
全てがひどい
長野県上諏訪の花火大会のツアーに参加しました。旅行前から予定が大幅に変わり、当日はゲリラ豪雨で電車がストップ。花火大会の中止は仕方がありませんが、行きの電車が運行ストップの時はホームで扉が開いているのに電車の中でで2時間半待ちさせられ、目的の駅に着いたところで大会が中止と同時に電車も再度ストップ、その後6時間以上駅のホームで待たされ、指示をした駅まで電車で戻ってこいというアナウンス(自分の頼んだ営業所からはそれすら無し)なんの対策も連絡も取らず質問したほかの客に逆ギレする女添乗員、深夜1時過ぎに指定の駅に着くと電車に乗ってた男スタッフと駅で待ってた男スタッフが笑顔で「おつかれー」とハイタッチ。全員がバスに戻るのが深夜4時近く、そこからホテルまで移動で2時間かかるとバスの添乗員。駅の近辺に着けるのは無理にしても徒歩15分圏内ならいくらでも場所はあるだろうに。待たされた駅と待ち合わせ場所はわずか17km、そこまで戻るのに電車を使えとかバカじゃなかろうか。中止にならなくても1時間は花火が見れなかった状況、桟敷席までも案内してないのに大会本部がお金を返さないから私たちもお金は返しませんとか呆れる言い訳ばかり。二度と使うことはないと断言できる体験でした。
参考になりましたか?
気になるQ&A
1人参加限定で相席のバスツアーはオススメできません
先日、1人参加限定で相席のバスツアーに
初めて参加しました。が、もう二度目はないですね。
✳︎バスの座席
1人参加なのに相席って。。とは思いましたが
まぁ案の定居心地の悪さ。おまけに隣はお喋り大好きな方で疲れました。体格が良すぎる方で余計に狭くも感じましたし。1人参加だからこそ気楽にいきたいというのに。料金高いんだから1人で座らせろ!と思いました。
✳︎料金
通常のツアーに比べて高め。
14000円近くしましたが7000円も払いたくなかったレベル。。
これなら通常のツアーに1人参加したほうが
全然マシでした。。
参考になりましたか?
そんなに悪くない!
口コミは不満があった人が書き込むようで厳しい内容が多いですね。クラブツーリズムは7回程度利用しました。キュ―バ・メキシコ10日間やインド西インド+北インド8日間、ギリシャ+エーゲ海クルーズなどは良くできていた旅行行程だと思っています。飛行機フライトが嫌いなので2回も同じ国に往復3日もかけて2回行くより好みです。添乗さんも派遣のケースも有ったりしていくらかなじみにくい正、助っ人添乗員さんもいましたが20名程度のツアー客の掌握ならば許容範囲内と思います。ここ4年間で20回程度のツアー旅行を複数社の会社で参加しましたがおおよそ満足してます。万が一のことを考えて1万程度の海外旅行保険には毎回加入してます。あまり悲観せずに参加することをおすすめします。
参考になりましたか?
夜行バスで春の吉野山へ
ツアー催行日:2014年4月8日
ツアー名:ハイキング初級 吉野千本桜 たっぷり5時間ハイキング
夜10時頃に集合場所からバスに乗り込み、一路奈良県へ。夜間の走行という事もあり、車内は四六時中静かでした。ドライバーの方は終始安全運転で、同行したツアーディレクターも段取りの上手い人だったので、スムーズな旅の行程を踏む事が出来て良かったです。
早朝に現地へ到着し、途中で合流した業者から奈良県名産の柿の葉寿司を受け取って山へと向かいました。如意輪寺という寺の駐車場でバスを降車し、そこからは自由行動となります。時間に余裕を持って行動していたので実際に散策出来た時間は4時間半くらいですが、奥千本まで行こうとしなければ十分楽しめる時間です。私の場合は写真撮影とハイキングが目的だったので、じっくりカメラを覗く事が出来ました。
参考になりましたか?
岡田美術館とポーラ美術館ツアー
ポーラ美術館での食事が出てきた瞬間…(失敗した!!)と思った。コース料理って、サラダボールに入った葉っぱにご飯、ちょっぽりの魚のランチ。はぁ?って思い…別にデザートを頼んだ。コーヒーはお代わり自由だったけど、ポーラ美術館と岡田美術館をテクテク歩いて晩のお弁当無し!これで14800円…阪急だと二千円安かったけど、シャガール観たくてこっちにしたけどさ。高すぎない?おまけに岡田美術館の学芸員さんの説明もなんか一般的で、つまん~い。美巨人くらいの蘊蓄あるかと思えば、そうじゃないし。やっぱクラツーの日帰りツアーはダメだわ。あ~あ。腹減るツアーです。お弁当持参とかパンフに書いといてよ!!
参考になりましたか?
2度と無い
房総への日帰りバスツアーに5人で参加。ビックリしたのはバスの席順。2人づつ横並びの挙句の1人は窓側で相席。全席埋まっているなら諦めもつくけれど、一番後ろには2人しか座っていないし、他にも空席がある。一番後ろの5人がけを希望したら、運転手によっては嫌がる人がいるから…と、言い訳。確認すれば運転手さんは快くOKしてくれた。なのに、後ろの2人は前の席は狭いから嫌だと断られるし、仕方なく3人で後ろへ移動したが、添乗員さんは移動したく無いといった2人へ謝罪し、私達への謝罪はなし。因みに9人グループの人も四四一の配列。怠慢だと思います。
大抵現地ではバスの特徴やナンバーを伝達してから降りるのに、ナンバー1つ伝えない不親切な添乗員。
移動時間ばかり長くて、お土産どころか、メインの食べ放題の時間まで削られる始末。
もう、ここのツアーは2度と使いません。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら