
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
797件中 34〜43件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 添乗員の対応が悪い
-
添乗員の教育について疑問を感じました、30回以上参加させて貰っていますが挨拶から注意事項の徹底をどうしているのか?目配り気配り等の指導教育をして気持ち良い旅をしたいものです。 引用:https://minhyo.jp/clb
-
- ツアースケジュールに無理がある
-
東京の花見ツアー(10ヶ所)巡りというツアーでした。初日の進行はまぁまぁでしたが、二日目が最悪。三渓園、六義園、千鳥ヶ淵→靖国神社というコースだったのですが、早目早目の進行だったにも関わらず千鳥ヶ淵を黙々と早足で通り抜け、挙げ句に靖国神社参拝の時間は15分しか無いというオチ 引用:https://minhyo.jp/clb
-
- 旅先でのトラブル対応が悪い!
-
南アフリカツアー帰路、南アフリカ航空の故障で離陸が2時間30分遅れた。ホテル代、バス代、35000円香港空港からの日本までの航空運賃10万円も個人負担、…クラブツーリズムは約款に書いてあるのでの一点ばり、、、まる1日遅れ香港から三十数人のツアー客 全員が、香港から自前個別帰路した。 引用:https://minhyo.jp/clb
高評価
-
- 添乗員が親切!
-
初の添乗員付添の海外、初のヨーロッパでした。いろいろ口コミを読んだりして凄く不安だったのですが、とぉっても素晴らしい添乗員の方でした。どんな状況でもいつも笑顔、穏やか、頭が切れて柔軟性もある方で、段取りも素晴らしかったです。 引用:https://minhyo.jp/clb
-
- マイナーな場所へのツアーも豊富
-
アイスランドのツアーは大変良かったです。 天気が良かったのと、オーロラにもめぐまれ 虹もいっぱい見れました。 引用:https://minhyo.jp/clb
-
- 一人でも参加しやすいツアーが多い!
-
一人旅だったので合い席の方がどんな人かも心配していましたが、何度もバス旅行の一人旅をしたという方で節度をわきまえたとてもいい方でした。旅は道連れ世は情け。よく言ったものです。お互いに写真をとりあったり、楽しいおしゃべりをして本当にラッキーだと思いました。 引用:https://minhyo.jp/clb
なんばパークスか難波ocat
最近ですが。2件の難波発のバスツアーですが。タイトルにはなんばOCATと、書いているのに集合場所はなんばパークスと書いていました。クラブツーリズムにお問い合わせのメールでどちらが正しいのかと苦情を言いました。私の自宅の留守番電話になんばパークスですと返事がありましたが、何故、間違える?
なんばパークスとなんばOCATは離れていて、当日、参加者が間違ったらだれが責任とるの?
そもそも、子供でも気が付きそうなこんなヒューマンエラーにだれも気づかないなんて、クラブツーリズムの品位が劣化したと思いますが
参考になりましたか?
1人旅参加者の質の悪さ
昨年も何回か1人旅を利用しました。参加者の中には当然おとなしく良い人もいますが、必ず1ツアーに何名か大変な方がいます。その人達は結束してホテルの悪口、添乗員の悪口を食事中に話し、アンケートにはある事ない事書いて、添乗員を落としこもうと相談しています。楽しく参加する旅行が人を落としこんで楽しむなんて悪趣味にもほどがあります。私の参加したツアーの添乗員さんは皆さんすごくできた方で一人一人に話しかけツアーをとにかく楽しんでもらいたい精神の方ばかりでした。その人達を傷つけるなんて。人が悪すぎます。こういう場面を何度か見て嫌気がさしたので2度とクラブツーリズムの1人旅は行きません。
参考になりましたか?
いい加減にしてください
旅行を一方的に勝手にキャンセルされ、「代金を返金するから口座番号を教えろ」と電話で言われ、教えました。しかし、なかなか返金されなかったため電話をかけて「一体、いつ返金されるんですか?不誠実ですね。返金されないので、消費生活センタ-に相談しようと思っています」と伝えたら「土日があったために返金できませんでした。水曜日までには・・・」と言い訳がましく言われました。返金するからと電話で言われたのは一週間前の火曜日ですよ。それで、土日があったため・・・なんておかしすぎます。まあ返金は無事にされましたが・・・。
もう二度と使わないし・旅の友も配送拒否しましたし・ネット会員もやめました。こんな不誠実で客を馬鹿にした旅行会社があるなんて・・・。
参考になりましたか?
鳥取旅行はご用心
鳥取砂丘・足立美術館・境港と松江城下町 ひとり旅ツアーに参加。
感想
砂丘会館の食事は普通ですが接客は手抜き。学生団体客がいたせいか、用事があっても、だれも砂丘会館のスタッフがレストランにいないのには呆れた。
夕凪の湯 御宿野乃は夕食、朝食ともにバイキングです。今回のパンフレットに夕食バイキングとは書いていませんでした。旅の楽しみは食事もです。夕食バイキングなんて知っていたら参加しませんでした!
クラブツーリズムの手抜き
倉吉白壁土蔵群はすべて、お店が休みで歩くだけの時間になりました。
何年か前に私は長野県ツアーで、12月の雪しかないバラクライングリッシュガーデンでもたいそう、退屈でクレームいれましたが、
クラブツーリズム。事前のリサーチを忘れていませんか?
年々、クラブツーリズムの質が落ちていると感じますよ。
参考になりましたか?
言葉や物事の意味も分からない男性職員
先程、問い合わせの電話をしました。
ツアーに初めての一人参加で、同ツアーに他にもいらっしゃるかどうかお聞きしたかったのです。
対応した男性に
「個人情報なので言えない」
「行ってみれば、そんなのすぐ分かる」
と怒られました。
この男性では埒が明かないと思い、改めて掛け直すと、大変丁寧に教えていただきました。
そもそも、
「個人情報なので言えない」の個人情報とは、特定の個人を選別できる情報のこと。また、
「行ってみれば、そんなのすぐ分かる」は、当たり前のことで、事前の心づもりをしたかったためです。
誤った対応をする。そういう職員がいるのは、クラブツーリズムさんにとって致命傷ですね。大変お気の毒に思います。
参考になりましたか?
気になるQ&A
添乗員の仕事の精神は会員の「おもてなし」じゃないのか!!
先日「舞鶴港をめぐる」ツアーに参加して添乗員の態度と参加者への気遣いに頭に来ました
1、舞鶴市内移動中のバス車内で「台形のあの山は何と言うんですか?」と聞いたら・・・知りません~私はバスガイドじゃないので~私の仕事はツアー中の時間管理をシッカリする事です・・・というキツイ言い方を~(いい歳をした男性がそういう角の立つ言い方をするのか!!
2、猛暑の中「お年寄り」や「足の悪い人」「肥満」で歩き辛い人などが居たが、間隔をあけるな~全員で入館するのでとせかす・・・実に残酷な対応で、そんな事をしていたら「弱者はツーリズムに不参加」になる
3、塊りから遅れている人に「名指しで早く歩けと」大声で怒鳴る
ベタラン添乗員か知らんが、こういう添乗員ではツアーに参加しにくい、参加者の殆どがシニアだと言うのに、自分のスケジュール最優先の添乗員など論外です
添乗員の仕事は時間管理の前に「もてなし精神」が優先するべきでしょう
参考になりましたか?
中国五千年クラブと言う名に泥を塗るようなもの。
18年の後半の武陵源と19年の初めのハルピンの氷雪祭りのツアーに参加。ハルピンの氷雪祭りは、数年前の同社のツアーが良かったので知り合いを誘い二度目の参加でした。
まず武陵源。添乗員が乗継地の香港空港の構造を理解しておらず、降機してターミナルに入った所で2時間後に再集合です、解散!となったものだからその後が大変。知ってる方は知ってますよね、香港空港。コースの組み方が良くないので武陵源の天門山も鳳凰古城も夕方到着で、天門洞は暗くなってから見上げる感じ。しょうがないかもしれないけど残念。もっと明るい時間に訪れたかった。鳳凰古城は中国人ガイドが後ろを見ずにスタスタ歩くから最後の客と添乗員が迷子になり時間のロス。鳳凰古城の夜景を観る段になり町が停電で真っ暗。もう少ししたら電気もつきますよ、あちらがライトアップが綺麗ですよ!と言われた所は全然綺麗でなく、最後にバスでホテルに向かう途中に通った橋の上からの夜景が素晴らしく人も沢山!ここから普通は観るんじゃないの?と思いました。迷子が出たり色々あったけど、慣れてないのかオロオロするばかりの添乗員さん。それに対しハルピンの際の添乗員さんは客扱いはソフトでしたが現地事情は中国人ガイド共々わかっておらず、なぜこのような性格のツアーにガイドと添乗員のどちらも初心者をあてがうのか?会社の、又はツアー担当者の気が知れませんでした。数年に一度しか催行されないツアーなら然るべき準備や知識を持つ人間の手配は当たり前だと思うのですが、こちらはそれが出来ないのでしょうか?偶々私の方が数年前に経験してたからこそ、今回は天候に気温のせいで観れませんでした(これが嘘だったのです)。に納得せず、本来観られる場所までパスを走らせる事が出来たのであって、そうでなければ誤魔化せられるところでした。前回のツアーが宿泊ホテル以外は良すぎたので尚更今回が残念でなりません。
参考になりましたか?
添乗員の対応が悪いし、ギザのホテル最悪。
2019.8.9発エジプト8日間
添乗員の対応が悪い。
行きの空港(成田)でスーツケース開けてください、とか
帰りの空港(カイロ)でスーツケース開けてください、とか
今まで、他社のツアーで空港でスーツケースを開けるなんて、一度もなかった。
みっともない!!!
ホテル
ギザのホテル最悪でした。
エアコンのコントローラーが壁から剥がれているし、
浴室は水浸し、
フロントに文句を言い、現場を見たもらいました。
対応した係員は部屋を変えます、と言っていてが、
結局、満室のため変えられません、との回答。
どうすりゃいいの!!!
結局、添乗員さんの部屋と変えてもらいましたが、
こちらも最悪、シャワーを出すと水が飛び散って
浴室まわりが、水浸し。
もう少し、ホテルのチェックして欲しいです。
もう、二度とクラブツーリズムは使いません。
(クラブツーリズム企画のフィレンツェ行きたったなあ
でも、やっぱり最悪なんだろうなあ)
ちなみに、ツアーはきつかったけど、
最高でした。
現地ガイドさん、ありがとうございました。
以上
参考になりましたか?
コロナのためか以前と比べて料金高くなったのが残念
バスツアー日帰り、1泊を10回以上参加しています。日帰りミステリーツアーは期待外れだと感じました。どのツアーも食事は良くなかったので、ついてないツアーの方が良いと思います。フレンチ等料理メインで割高ツアーは別ですが。でも、料理メインのツアーでもあまり良くなかった時もありました。おいしくて感動した時もあったので、お店によるのかも。添乗員さんは良い方が多かったです。うちのような地方では、最寄り駅集合のバスツアー会社はクラブツーリズムくらいしかないので、ありがたいと思います。バス移動は楽ですし、色々な場所に連れて行ってくれるので、これからも利用したいですが、コロナ対応の為か料金が以前と比べて割高になってしまったので、コロナ終息するまで利用しないかも。Gotoも利用しましたが、コロナ対策は厳重でした。バス内でも原則私語厳禁、隣りの席は空席でお通夜のように静まり返ってました。食べ物も食べてはいけなかったです。1月の緊急事態宣言による旅行キャンセルも、電話で聞いたら自動的に返金されるとのことで、キャンセル料もかからず速やかに返金されました。
参考になりましたか?
バス内でのマナー啓蒙VTRがとても良い
長年ツアーに参加してきたが、一昨年程前から始まったバス車内マナー啓蒙VTRはとても効果的で良いと感じている。特にリクライニング使用の原則禁止は非常に有り難い。
ゆったりした座席間隔ならいざ知らず、狭い間隔のうえにシートを倒されては非常に不快で迷惑。
常識ある者であれば簡単に理解できることも、自己中稚拙で他人への迷惑を考慮できない者にはとても効果的。
あるときシートを倒された被害者が元に戻すよ前席の者に注意したが無視。そこで被害者は『私はこのツアーの行程全てに料金を支払っており、シートの空間も料金の中に含まれている。貴方の都合のために私の空間を侵され不快にされる謂われはない。』と抗議していました。周囲の人達は全員が頷いていました。
他社では、他の客への迷惑行為厳禁指導がまだまだ不十分なことが多いのですが、クラブツーリズムはその点一番かと思います。ただし、VTRが流せないバスでは、添乗員の説明能力にまだまだ差があると感じます。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら