
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
797件中 54〜63件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 添乗員の対応が悪い
-
添乗員の教育について疑問を感じました、30回以上参加させて貰っていますが挨拶から注意事項の徹底をどうしているのか?目配り気配り等の指導教育をして気持ち良い旅をしたいものです。 引用:https://minhyo.jp/clb
-
- ツアースケジュールに無理がある
-
東京の花見ツアー(10ヶ所)巡りというツアーでした。初日の進行はまぁまぁでしたが、二日目が最悪。三渓園、六義園、千鳥ヶ淵→靖国神社というコースだったのですが、早目早目の進行だったにも関わらず千鳥ヶ淵を黙々と早足で通り抜け、挙げ句に靖国神社参拝の時間は15分しか無いというオチ 引用:https://minhyo.jp/clb
-
- 旅先でのトラブル対応が悪い!
-
南アフリカツアー帰路、南アフリカ航空の故障で離陸が2時間30分遅れた。ホテル代、バス代、35000円香港空港からの日本までの航空運賃10万円も個人負担、…クラブツーリズムは約款に書いてあるのでの一点ばり、、、まる1日遅れ香港から三十数人のツアー客 全員が、香港から自前個別帰路した。 引用:https://minhyo.jp/clb
高評価
-
- 添乗員が親切!
-
初の添乗員付添の海外、初のヨーロッパでした。いろいろ口コミを読んだりして凄く不安だったのですが、とぉっても素晴らしい添乗員の方でした。どんな状況でもいつも笑顔、穏やか、頭が切れて柔軟性もある方で、段取りも素晴らしかったです。 引用:https://minhyo.jp/clb
-
- マイナーな場所へのツアーも豊富
-
アイスランドのツアーは大変良かったです。 天気が良かったのと、オーロラにもめぐまれ 虹もいっぱい見れました。 引用:https://minhyo.jp/clb
-
- 一人でも参加しやすいツアーが多い!
-
一人旅だったので合い席の方がどんな人かも心配していましたが、何度もバス旅行の一人旅をしたという方で節度をわきまえたとてもいい方でした。旅は道連れ世は情け。よく言ったものです。お互いに写真をとりあったり、楽しいおしゃべりをして本当にラッキーだと思いました。 引用:https://minhyo.jp/clb
おすすめポイントとは…
先日、参加者が私と数名をのぞいてほぼ高齢者(団塊の世代前後?)のツアーを利用しました。
コース内容も良かったし、料理も美味しかったです。
少し「えっ?」と思ったことについて。
“おすすめポイント”に【各出発日19名様限定!】と書かれていたツアーにネットから予約し参加しました。
しかし、行ってみてビックリ!30人いた…。
あれ?19人限定じゃないの⁈(バスは2台にわかれました)
興味のある内容だったのと、19人限定という人数の制限に惹かれ予約したので正直「あれ?書いてあること違うんじゃ?」という気持ちでした。
【19名様限定コース 安心のお約束】には“バス1台につき”19人限定とは書かれていたけれど、
【各出発日19名様限定!】という書き方だったので19人のみ(もしくはそれ以下)のツアーだと思っていたのですが…
これは私の思い違いでしょうか⁈
それと移動時についてです。
バス1名2席利用、それはいいのですが
送られてきた案内では「窓側の席のみ利用とし、お客様との間の距離を確保します」とのことでしたが
何人かの参加者は通路側に座っていて話に夢中、何度も電話に出て大声で喋り出す人も。
(高齢の方は乗り降りが大変だから通路側に座ってるのかもしれませんが)
バス以外の移動で電車も利用しましたが、乗車してすぐマスクを外し酒を飲んで大声で喋り出す、通行人の邪魔(改札の前、駅のホームを塞ぐ)になるような場所で待機させる、など。
普段の旅行なら気にならないのかもしれませんが、特に時節柄バス車内での感染対策や電車・観光地での他の利用者へもう少し配慮があっても良いのでは?と疑問に思いました。
上記で色々書きましたが、クラブツーリズム は個人では行きにくい場所や興味のあるコース内容のツアーが多いのが良いところかなと思います。
参考になりましたか?
足元ゆったり17席バスで行く淡路島3年とらふぐの昼食 日帰り
足元ゆったり17席バスで行く 淡路島3年とらふぐの昼食。このツアーに参加しました。グランドロイヤルクルーザーのバスは高いだけあってハズレは今までは無かったのに。コマーシャルをよく見る洲本のホテル□ュー□□□で三年トラフグの料理と温泉を楽しむツアーでした。バスツアーだと一人参加者は他の参加者とまとめてひとつの鍋を囲むというプランが殆どだから一人でひとつの鍋で食べれるこのツアーを選択しましたが。トラフグは半分は骨で食べれたのはわずか。34800円はボッタクリとしか思いません!クラブツーリズムよりホテルのボッタクリかもしれませんがね(怒)
参考になりましたか?
楽しみにしていたけど、残念な旅でした!
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
ツアーの内容に魅力的なところが多数あり。
【良かった点】
残念ながら悪い事しか思い出せない!
【気になった点】
*二泊三日のツアーに参加したのですが、1日目の夕食が午後8時でした。
*2日目の昼食は午後1時30分で夕食が午後5時、味が良いと食欲も進むのでしょうが、
残念ながら…美味しいとは言えないものでした。
*3日目の朝風呂では衣服の取り違えがありました。
このツアー2回目との事。Aランクのホテルだったのですが…。
*3日目の昼食が11時、まずい!握り寿司。
その後、トイレの無い観光地へ案内、コンビニのトイレで長蛇の列となり、 集合時間 に遅刻しました。
*ツアー企画する部署、もう少し参加者や添乗員の意見を聞いてください。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
この様なツアーでは利用したくない!
参考になりましたか?
安いのにはワケがある
2015年5月出発、地中海沿岸を周遊する10日間のコースに参加しました。
イタリア(ミラノ)→(ジェノバ)→(チンクエテッレ)→南フランス(ニース)→モナコ(エズ)→南仏に戻り(マルセイユ、アルル、ポンデュガール、エクサンプロバンス、アヴィニヨン、ミディ運河とカルカッソンヌ)→スペイン(バルセロナ)を訪問。
これで25万円は安いな~と感動しましたが…。
満足してる点は
●追加代金なしで、ニースのホテルをグレードアップしてくれた。
(モナコのF1レースやカンヌの映画祭などで繁忙期だった為、分宿して4つ★ホテルへ)
●ひとり部屋追加代金が、とにかく安い!
●ニース、モナコ、バルセロナはもう1泊したいほど楽しかった。
●バルセロナを案内してくれた現地スタッフさんの解説やトークに満足でした。
不満な点は
●利用したスイス航空にはもう乗りたくない!
(朝の出発が早すぎる、機材が古い、機内食が不味い、乗り継ぎ便の離陸に時間がかかり、お水も飲めずに機内でずっと待たされた…など)
●現地の制度変更のせいか、観光バスの停車時間に制限があり。徒歩散策中も割と急かされる。
●添乗員さんの歩く速さに追いつけず、何度も見失う。
集合場所に行っても見つからず、教えてくれた番号に電話しても出ない。
●クラブツーリズムの常連ご夫婦(4~6人組で参加)と食事で相席になったが、自分たちの居心地を大切にする余り他のお客さんの噂話が多い。
ひとり参加のお客さんに対して配慮が足りない(例えば談笑の輪の中に入れない)、など一部のお客様には疑問を持ちました。
●マルセイユやミラノなど楽しみにしていた観光名所も、訪問時間が早すぎたのかお店が空いてない、見どころが少ない、など。
訪問都市が多い割にはひとつひとつの印象が薄く、ちょっと期待外れでした。
(その他)
●世界中が異常気象のせいか、温暖な気候の地中海(5月)でも海は荒れていた。風光明媚なチンクエテッレも、写真だけ見るとまるで日本海…。
●自分の両親よりも年上の、人生の大先輩とも言える世代のお客様と同じテーブルを囲み、様々なお話を聞けたのは楽しかったです。
しかしカメラで写真を撮るのをお願いするのは、ごく一部の得意な方にした方が無難でした。(なぜが指一本だけ写っていたりと、ビミョーに残念な写真が多い)
参考になりましたか?
今までで最悪でした…
一週間の東北旅行で、海岸沿いが多い青森中心の旅でした。
ツアーの旅で申し込んだんですけど、一人で旅するのが多い珍しいツアーです。
今回一人旅でしたので、私は前列席優先というオプションもつけましたが、隣に人が座ることもありました。しかしだいたい2席を使えて悠々自適の旅でした。
しかし私が行きたかった白神山地に向かう途中で事件は起こりました。
ツアーなので集合時間に戻って席に着こうとするとなんと2席ともお茶でシートが汚れていたのです。
奥の席はひどいもので座ることは不可能なほど濡れていました。
私はその時、気が動転していまして、ティッシュを3枚使いましたがそれでもまだ濡れていて添乗員とバスのガイドさんに手伝ってもらってなんとか座れました。
その時に添乗員とバスのガイドさんに「どうして席のシートが濡れているのですか?」と聞いても「どうしてでしょう」としか言ってくれませんし、バスのガイドさんは後で「服は大丈夫でしたか?」と言ってくれましたが、大変とも言わない…。もちろん誰も私に気の毒ともかわいそうとも言われませんでした。
景色は良かったけど、少しトラウマになったのでもう二度と使わないかもしれません。
参考になりましたか?
気になるQ&A
買い物斡旋ツアーか!
一泊二日のミステリーツアーを価格重視で参加を決めました。だから期待してはいけないと思ったのですが・・・。初日の昼食は、甘エビ食べ放題と言っても隣と後ろの人との隙間が無く、ギュウギュウ状態だったので、お代わりしずらく時間も40分と慌ただしかったので不完全燃焼。夕食はしゃぶしゃぶ食べ放題(肉)で時間も短かったものの、昼食の挽回とばかりに、肉のお代わりを他者に先駆け一度に大量にしたので、満足することができました。宿泊はクラブツーリズムが独自に設定しているランク付けの下から2番目のBで、妙に納得できました。2日目は小布施観光で1時間の自由行動は良かった。昼食は釜飯で有名な店なのに、チープなおでん定食でした。午後の観光は170キロも離れた石和の宝石庭園、悪趣味の造形物を見せられた挙句に健康志向を煽る講釈と天然石のセールストークには辟易しました。呆れたのは買う人が何人もいることでした。 次は大村智記念館、ここは見所が沢山あったにもかかわらず、見学時間はたった15分。宝石庭園の1時間と交換してほしかった。最後はワイナリーの売店。対象が高齢者なのか頻繁にトイレ休憩するのですが、その度に買い物をする人が多いのに驚きました。
予定通り事が運び無事に帰ることができ、これだけの体験が出来たことは良かった。個人で同じコースを巡ったらこの金額では絶対に無理なのでお得な旅だったと思います。
参考になりましたか?
食事会場は“大広間”!!
~山代温泉「5つ星の宿」瑠璃光に宿泊!1泊2日で永平寺・東尋坊と金沢名所探訪~
に参加しました。1日目の観光が終わり、なんと言っても一番の楽しみだった「5つ星の宿」瑠璃光に到着。山代の温泉でゆったりと疲れを癒し、最大の楽しみ、夕食の時間、遅れないように指定の時間に食事会場に と、ここまでは予定通りの楽しい旅でしたが食事会場はなんと殺風景な大広間にツアー参加者グループ毎のテーブル、それもせめてテーブルクロスでもあれば雰囲気も出るだろうにただ料理が並んでいるという味気無さ
料理自体には不満はありませんでしたがあの殺風景な大広間のおかげで数段階下落でした。板前さんやお給仕の方々が可哀想ですね。2日目の朝食には会場だけで無く内容にもガッカリでした。
クラブツーリズムが問題なのか宿に問題があるのかオトナの事情があるのだと思いますが今までクラブツーリズムさんのツアーには何度も参加していますがこんな期待外れのツアーは初めてです。北陸の温泉というのは「5つ星の宿」でもこんなものなのですかね
オトナの事情があってもアイディア次第では7つも8つも星がつく宿になれると思いますが、「5つ星の宿」という評価に漫然としているのではないですか
とても残念な宿でした。
最後にツアーディレクターのTさん、ありがとうございました。宿以外は楽しい旅行でした。
参考になりましたか?
何でそんなに酷評?!
わたしは一泊2日バスツアーを、2回体験しました。
ツアーガイドさんは、1度目の旅行はバスガイドさんみたいな女性の方。
2回目は男性の方、不器用ですが、丁寧、真面目な方でした。
何十人もが同じバスに乗って、空気を吸っていると。人は合うか合わないかなんて、その場のノリもあるし。。。
そんなんで、車中は当たり外れ、席並びから始まります。
嫌な方がいたら?不快に思うことがある!
まあ、団体ツアーですからね〜。ゆるゆるで許し難いなら、バスを降りましょうね。
ノリで乗り越えましょう!大したことはないです。
無理でしたら、自力、自費にて帰れば良いのですから。
何より快感だったのが!!!
旅の終わりです!
駅で解散のバス降りた時、通行サラリーマンに、修学旅行だな、って言われました!
実は羨ましいんだろ〜!!!のんびり出来ないからね〜
実に良い^_^
総括です。
旅行に慣れてしまったなら^_^
文句を言うより、
旅の思い出、の他に良いプラス
付けて次に繋がるのと。
また良い良い旅行になるといい。
ハイ‼️
言わせてもらいます!
人任せで旅行に行って、何故に文句を言う?!
だったら、自分でプランを立てる、電車、飛行機、
上手くやれますよ。まぁ、そんなこと言ってしまうと旅行ガイドさん、にも申し訳ないのですが。。。
と、優しい目線でガイドさんに接してみませんか?
ホテルに着いたら、ガイドさんでなく。
ホテルサイドにクレームを。既に団体様で引き渡して、ガイドさんはフリーです。食事してても、ベタベタ話しかけない方が次の日、ツアーが安定するかと。
言いたい放題みたいですが、
旅の思い出は良いものだけ。
参考になりましたか?
越前まつだせいこ丼ツアー
期間限定のせいこ丼と、福井の名所?(入場料なしを3ヶ所)巡る越前までの日帰りツアーで、12,000円前後だったと思います。
そこそこ微妙な古さのバス1台、40人前後で出発。海岸沿いの、魚屋の喰い処まつ田、で頂きました。到着してから作るので時間がかかると店に張り紙がしてありましたが、食事時間45分の中、最後の方は20分待ったそーです。ご飯は炊き込んであるので美味しいけど、ご飯もカニも少な目で物足りなかった。
ツアーだし時間もないので仕方ないとは思いますが、ドリンク以外のメニューが置いてないので、足りないと感じても追加することができませんでした。
店先にせいこカニが3800円で販売されておりツアー代をおよそで内訳したら、ツアー代に見合うプランではないです。
生憎の天候で客足も少ないのに、バスは止めないでくれ、と運転手に指示する店主にも疑問を感じました。海岸沿いで他に停めるような場所はなく、店内も大部屋1室しかないので他のツアーが到着するとは考えずらい。
店もこのツアー内容も2度と行かないです。満足できなくて翌週、自力で越前まで行き他店のせいこ丼を見て、唖然としました。
ただ運転手さん、ガイドさんは丁寧な対応で、ここだけは参加してよかったと思えました。
参考になりましたか?
北海道一人旅ツアー
年末年始の一人旅ツアーに参加しました。北海道と青森のツアーでした。悩んだ結果、北海道なら美味しいものが食べれると思って参加しました。
天候が悪く、函館の夜景も初日の出も見れませんでした。でも、それは天候なので仕方ないと思いました。でも、年末の函館での食事が時間も短く、内容も残念な感じでした。
翌日の朝食もいまいち、ホテルのグレードのせいかもしれませんが、がっかりな感じでした。
朝市では、買い物をするだけで終わってしまい何も食べれず。
フェリーで青森へ向かい、青森着。ホテルと食事は満足できるものでした。
でも、次の日の初詣後の八甲田山ロープウェーでは寒い中1時間待ち。そしてほとんど何も見えず。さらに着いたらすぐ降りるという悪条件。ツアーで入っているなら、並ばず入れる手段を検討してほしいと思います。そして最後の三味線を聴きながらのシャムロックランチ。三味線はあっという間に終わり、ランチもツアーっぽい冷めていて味もいまいちなものが並んでいました。天候により見れないものは仕方ないとしても、食事はもっとグレードを上げてほしいと思いました。13万くらい払ってこの内容、満足とは言えない内容でした。ただ北海道と青森へ行っただけという旅行になってしまった気がします。自分で高級ホテルを予約して、高級料理を食べたほうが良いのではと思ってしまいました。
ガイドさんはとても感じが良く、参加メンバーも良かったことが〇なところでした。
今後内容が改善されることを祈ります。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら