327,158件の口コミ

クラブツーリズムの口コミ・評判 6ページ目

[PR]公式

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

803件中 54〜63件目表示

口コミ抜粋

低評価

  • 添乗員の対応が悪い
    添乗員の教育について疑問を感じました、30回以上参加させて貰っていますが挨拶から注意事項の徹底をどうしているのか?目配り気配り等の指導教育をして気持ち良い旅をしたいものです。 引用:https://minhyo.jp/clb
  • ツアースケジュールに無理がある
    東京の花見ツアー(10ヶ所)巡りというツアーでした。初日の進行はまぁまぁでしたが、二日目が最悪。三渓園、六義園、千鳥ヶ淵→靖国神社というコースだったのですが、早目早目の進行だったにも関わらず千鳥ヶ淵を黙々と早足で通り抜け、挙げ句に靖国神社参拝の時間は15分しか無いというオチ 引用:https://minhyo.jp/clb
  • 旅先でのトラブル対応が悪い!
    南アフリカツアー帰路、南アフリカ航空の故障で離陸が2時間30分遅れた。ホテル代、バス代、35000円香港空港からの日本までの航空運賃10万円も個人負担、…クラブツーリズムは約款に書いてあるのでの一点ばり、、、まる1日遅れ香港から三十数人のツアー客 全員が、香港から自前個別帰路した。 引用:https://minhyo.jp/clb

高評価

  • 添乗員が親切!
    初の添乗員付添の海外、初のヨーロッパでした。いろいろ口コミを読んだりして凄く不安だったのですが、とぉっても素晴らしい添乗員の方でした。どんな状況でもいつも笑顔、穏やか、頭が切れて柔軟性もある方で、段取りも素晴らしかったです。 引用:https://minhyo.jp/clb
  • マイナーな場所へのツアーも豊富
    アイスランドのツアーは大変良かったです。 天気が良かったのと、オーロラにもめぐまれ 虹もいっぱい見れました。 引用:https://minhyo.jp/clb
  • 一人でも参加しやすいツアーが多い!
    一人旅だったので合い席の方がどんな人かも心配していましたが、何度もバス旅行の一人旅をしたという方で節度をわきまえたとてもいい方でした。旅は道連れ世は情け。よく言ったものです。お互いに写真をとりあったり、楽しいおしゃべりをして本当にラッキーだと思いました。 引用:https://minhyo.jp/clb

2.00

  • 料金 1.00
  • 接客 5.00
  • プラン内容 2.00
  • 信頼度 1.00

越前まつだせいこ丼ツアー

期間限定のせいこ丼と、福井の名所?(入場料なしを3ヶ所)巡る越前までの日帰りツアーで、12,000円前後だったと思います。
そこそこ微妙な古さのバス1台、40人前後で出発。海岸沿いの、魚屋の喰い処まつ田、で頂きました。到着してから作るので時間がかかると店に張り紙がしてありましたが、食事時間45分の中、最後の方は20分待ったそーです。ご飯は炊き込んであるので美味しいけど、ご飯もカニも少な目で物足りなかった。
ツアーだし時間もないので仕方ないとは思いますが、ドリンク以外のメニューが置いてないので、足りないと感じても追加することができませんでした。
店先にせいこカニが3800円で販売されておりツアー代をおよそで内訳したら、ツアー代に見合うプランではないです。
生憎の天候で客足も少ないのに、バスは止めないでくれ、と運転手に指示する店主にも疑問を感じました。海岸沿いで他に停めるような場所はなく、店内も大部屋1室しかないので他のツアーが到着するとは考えずらい。
店もこのツアー内容も2度と行かないです。満足できなくて翌週、自力で越前まで行き他店のせいこ丼を見て、唖然としました。
ただ運転手さん、ガイドさんは丁寧な対応で、ここだけは参加してよかったと思えました。

参考になりましたか?

3.00

  • 料金 4.00
  • 接客 1.00
  • プラン内容 4.00
  • 信頼度 1.00

今までで最悪でした…

一週間の東北旅行で、海岸沿いが多い青森中心の旅でした。
ツアーの旅で申し込んだんですけど、一人で旅するのが多い珍しいツアーです。
今回一人旅でしたので、私は前列席優先というオプションもつけましたが、隣に人が座ることもありました。しかしだいたい2席を使えて悠々自適の旅でした。
しかし私が行きたかった白神山地に向かう途中で事件は起こりました。
ツアーなので集合時間に戻って席に着こうとするとなんと2席ともお茶でシートが汚れていたのです。
奥の席はひどいもので座ることは不可能なほど濡れていました。
私はその時、気が動転していまして、ティッシュを3枚使いましたがそれでもまだ濡れていて添乗員とバスのガイドさんに手伝ってもらってなんとか座れました。
その時に添乗員とバスのガイドさんに「どうして席のシートが濡れているのですか?」と聞いても「どうしてでしょう」としか言ってくれませんし、バスのガイドさんは後で「服は大丈夫でしたか?」と言ってくれましたが、大変とも言わない…。もちろん誰も私に気の毒ともかわいそうとも言われませんでした。
景色は良かったけど、少しトラウマになったのでもう二度と使わないかもしれません。

参考になりましたか?

3.00

  • 料金 5.00
  • 接客 3.00
  • プラン内容 2.00
  • 信頼度 2.00

買い物斡旋ツアーか!

一泊二日のミステリーツアーを価格重視で参加を決めました。だから期待してはいけないと思ったのですが・・・。初日の昼食は、甘エビ食べ放題と言っても隣と後ろの人との隙間が無く、ギュウギュウ状態だったので、お代わりしずらく時間も40分と慌ただしかったので不完全燃焼。夕食はしゃぶしゃぶ食べ放題(肉)で時間も短かったものの、昼食の挽回とばかりに、肉のお代わりを他者に先駆け一度に大量にしたので、満足することができました。宿泊はクラブツーリズムが独自に設定しているランク付けの下から2番目のBで、妙に納得できました。2日目は小布施観光で1時間の自由行動は良かった。昼食は釜飯で有名な店なのに、チープなおでん定食でした。午後の観光は170キロも離れた石和の宝石庭園、悪趣味の造形物を見せられた挙句に健康志向を煽る講釈と天然石のセールストークには辟易しました。呆れたのは買う人が何人もいることでした。 次は大村智記念館、ここは見所が沢山あったにもかかわらず、見学時間はたった15分。宝石庭園の1時間と交換してほしかった。最後はワイナリーの売店。対象が高齢者なのか頻繁にトイレ休憩するのですが、その度に買い物をする人が多いのに驚きました。
予定通り事が運び無事に帰ることができ、これだけの体験が出来たことは良かった。個人で同じコースを巡ったらこの金額では絶対に無理なのでお得な旅だったと思います。

参考になりましたか?

3.00

  • 料金 4.00
  • 接客 4.00
  • プラン内容 4.00
  • 信頼度 3.00

何でそんなに酷評?!

わたしは一泊2日バスツアーを、2回体験しました。
ツアーガイドさんは、1度目の旅行はバスガイドさんみたいな女性の方。
2回目は男性の方、不器用ですが、丁寧、真面目な方でした。
何十人もが同じバスに乗って、空気を吸っていると。人は合うか合わないかなんて、その場のノリもあるし。。。

そんなんで、車中は当たり外れ、席並びから始まります。
嫌な方がいたら?不快に思うことがある!

まあ、団体ツアーですからね〜。ゆるゆるで許し難いなら、バスを降りましょうね。
ノリで乗り越えましょう!大したことはないです。

無理でしたら、自力、自費にて帰れば良いのですから。

何より快感だったのが!!!
旅の終わりです!
駅で解散のバス降りた時、通行サラリーマンに、修学旅行だな、って言われました!

実は羨ましいんだろ〜!!!のんびり出来ないからね〜
実に良い^_^

総括です。
旅行に慣れてしまったなら^_^
文句を言うより、
旅の思い出、の他に良いプラス
付けて次に繋がるのと。
また良い良い旅行になるといい。

ハイ‼️
言わせてもらいます!
人任せで旅行に行って、何故に文句を言う?!
だったら、自分でプランを立てる、電車、飛行機、
上手くやれますよ。まぁ、そんなこと言ってしまうと旅行ガイドさん、にも申し訳ないのですが。。。

と、優しい目線でガイドさんに接してみませんか?
ホテルに着いたら、ガイドさんでなく。
ホテルサイドにクレームを。既に団体様で引き渡して、ガイドさんはフリーです。食事してても、ベタベタ話しかけない方が次の日、ツアーが安定するかと。

言いたい放題みたいですが、
旅の思い出は良いものだけ。

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 1.00
  • 接客 1.00
  • プラン内容 2.00
  • 信頼度 1.00

人気ない観光地をツアーに入れている理由

紅葉シーズンですが、日帰りの紅葉ツアーですとプランに組み込まれるガッカリ名所があります。それは、「H山荘」(一部伏せ字)です。
ここはロンヤス会談が行われたという史跡ですが、実状は廃墟風の空き家です。
山荘というだけあって、山を随分と登った場所にあり駐車場から山荘までは遠いです。しかも、急坂で竹藪に覆われているので雨上がりに行ったら落ち葉で滑りました。
ここは総理大臣の別荘でしたが後年地域に寄贈されたとの事。
管理人の80才位のお爺さんが一人いて当時の様子を語ってくださいました。このお爺さんは話上手で良かったです。ただ、通常は解説はツアーに含まれておらず、ツアー参加者が添乗員に質問してもシドロモドロなのを見かねて出てきてくれただけです。
山荘内部にも入れます。ただ、カビ臭いのでアレルギーのある人は入らない方がいい。鼻炎もちという人がバスに戻ってもずっとクシャミをしていました。中には特別なものはなく、お金持ちの別荘にありがちな豪華百科辞典、大きな壺なぞがあるだけです。(リビングに当時のVTRが流れるテレビがあるが管理人のお爺さんがいないとつけてもらえない)
紅葉とダムを見物して、帰りの車中でアンケートを書いていると「H山荘へは行かないで他で時間を使いたい」と口々に言っているのが聞こえてきます。実は夏に黒茶屋に行くツアーの時も山荘がツアーに入っており、「面白くはない」と口々に言われていました。
どう考えても不人気ですが、クラブツーリズムとしては「自治体経営で入場料が安い、確実に空いている駐車場がある、行程的にあと一ヶ所入れるのに丁度いい」のだと思います。
ちゃんと、クラブツーリズムから毎回管理人さんに解説をお願いした方がいい。
小河内ダム、玉堂美術館周辺とセットになっているけれど、周辺にはかんざし美術館や旧河鹿園(今はギャラリー)など面白い場所もあるので、ツアーを作る人はもっと新しい情報を集めて開拓してもらいたい。

参考になりましたか?

気になるQ&A

Q 添乗員について「対応が悪い!」「親切!」両方の口コミがあるけど、実際どうなの?(回答

Q 「ツアースケジュールに無理がある」という口コミが多いけど、実際どうなの?(回答

Q 「一人でも参加しやすいツアーが多い」という口コミがあるけど、ひとり旅ツアーって実際どうなの?(回答

Q 「旅先でのトラブル対応が悪い!」という口コミが多いけど、本当?(回答

2.00

  • 料金 2.00
  • 接客 4.00
  • プラン内容 2.00
  • 信頼度 2.00

北海道一人旅ツアー

年末年始の一人旅ツアーに参加しました。北海道と青森のツアーでした。悩んだ結果、北海道なら美味しいものが食べれると思って参加しました。
天候が悪く、函館の夜景も初日の出も見れませんでした。でも、それは天候なので仕方ないと思いました。でも、年末の函館での食事が時間も短く、内容も残念な感じでした。
翌日の朝食もいまいち、ホテルのグレードのせいかもしれませんが、がっかりな感じでした。
朝市では、買い物をするだけで終わってしまい何も食べれず。
フェリーで青森へ向かい、青森着。ホテルと食事は満足できるものでした。
でも、次の日の初詣後の八甲田山ロープウェーでは寒い中1時間待ち。そしてほとんど何も見えず。さらに着いたらすぐ降りるという悪条件。ツアーで入っているなら、並ばず入れる手段を検討してほしいと思います。そして最後の三味線を聴きながらのシャムロックランチ。三味線はあっという間に終わり、ランチもツアーっぽい冷めていて味もいまいちなものが並んでいました。天候により見れないものは仕方ないとしても、食事はもっとグレードを上げてほしいと思いました。13万くらい払ってこの内容、満足とは言えない内容でした。ただ北海道と青森へ行っただけという旅行になってしまった気がします。自分で高級ホテルを予約して、高級料理を食べたほうが良いのではと思ってしまいました。
ガイドさんはとても感じが良く、参加メンバーも良かったことが〇なところでした。
今後内容が改善されることを祈ります。

参考になりましたか?

3.00

  • 料金 3.00
  • 接客 1.00
  • プラン内容 3.00
  • 信頼度 1.00

ウインザーホテル洞爺とアルファリゾートトマムに泊まる

5月10日初、74900円、少し高いけど2泊とも泊まりたかったホテルなので中学からの友人との3人旅、旅行自体は問題なかったのですが、1週間前に届いたオプションの連絡の封筒開けてビックリ😱❕中の用紙は別人の住所、氏名が印刷されてました、私の住所、氏名が別の誰かに郵送されてしまってる事に危機感を感じ、発送先に問い合わせました、ゴールデンウィークでゴタゴタしてて、等々の言い訳にウンザリ、おまけに着払いで速達で送り返してくれ、とのこと、呆れました、羽田に来て事情説明してから回収するべきでは?その後も詫びの電話も書面もありません、北海道の現地添乗員は何も知らない様子、旅行中にわかったのですが私達以外にも間違えて届いた人が何人も居ました、個人情報がこれだけ騒がれてるのにクラブツーリズムの危機管理はどうなってるのでしょう?誠意の無い対応にいまだに釈然としません。

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 2.00
  • 接客 3.00
  • プラン内容 2.00
  • 信頼度 2.00

北海道知床バスツアー

【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】

ネットで調べたが知床、ウトロ地域を網羅して色々行けそうで良さそうだった
【良かった点】

添乗員、バスガイドさん二人とも親切で丁寧な対応だった
【気になった点】
一日目川湯温泉のホテルの料理が酷かった。お刺身がホタテが二切れと小さい甘エビ一切れ
パサパサのたらの煮付け、パサパサのたらの鍋物、煮物。北海道の美味しい味覚を楽しみにしてたのにがっかり。部屋も畳が茶色でカサカサ
温泉は良かったけど。
二日目夕飯バイキング、まあ普通だけどバイキングは落ち着かない。夕飯バイキングのあるツアーはやめようと思った。ホテルは新しくきれいで満足。
三日目、夕飯厚岸の道の駅
生ガキは美味しかったがサンマがしょっぱくて油がなく美味しくない。今年は秋刀魚が不漁だから冷凍のを使っていたと思った。東京で買ったサンマの方がはるかに美味しいもん。自分で焼くのだが熱く面倒くさい。牡蠣ごはんもインスタント釜飯に牡蠣のせただけみたい。自分で作った方が美味しいと思った
一番美味しかったのは4日め和商市場の朝ごはんの海鮮丼。
初めてのバスツアーで色々行けたのは良かったけど北海道、釧路湿原は草の沢山ある野原が広がってるだけみたいだった。やっぱり写真は花の綺麗な時期を撮影してるから印象が違う


【今後も引き続き利用・使用したいか?】
クラブツーリズムはもう行かない。たまにいくのだから、少しお金を上乗せしてもグレードアップした旅行にすべきなんだと思った。

参考になりましたか?

3.00

  • 料金 1.00
  • 接客 4.00
  • プラン内容 3.00
  • 信頼度 1.00

渋滞の読みが甘すぎる

箱根方面への日帰りバスツアーに参加しました。
朝発、夜の19:00前後には着予定で、首都高~東名高速~富士屋ホテルでランチ~ラリック美術館~付近を紅葉散策、という内容です。

日曜の朝でしたが、さいわい首都高も東名もスイスイ。時間通りに箱根へ着き、行程を楽しみました。バスの運転手さん、添乗員さんともにとても感じが良く、車内も快適。

ただし、肝心の箱根での行動がとにかくせわしかったです。せっかくのホテルでの高級ランチも、1時間半という時間内にはどうにか収まりましたが、フルコースでしたのである程度品数も多く、ゆったり食事を…というよりも、とにかくサクサクと飲み込むのが精いっぱい。

富士屋ホテル自慢のお給仕を楽しむ余裕はあまりなく、また、趣あるホテル内での記念撮影もままなりません。プレミアムツアーと銘打っているからには、せめて2時間の余裕が欲しかったです。

また、ラリック美術館と周辺散策も、2時間弱の時間をとっていただきましたが、じっくり美術館を鑑賞して、そこから往復20分歩いてお寺に行き、紅葉見物をしてからおみやげの購入、トイレを済ませて…となると、やはりせわしない。ずっとせかせかと早歩きをしなくてはならず、ここでもあまりプレミアム感はなし。

どうにか観光を済ませ、バスに乗り込んでさあ帰ろう、というところで箱根の山を下りて駅前通りに向かう途中、大渋滞にはまりました。なんと、10分の距離を1時間半!紅葉シーズンの日曜、夕方という条件を考えれば、当然想定できた渋滞です。その後も東名高速で1時間の自然渋滞にはまり、結局2時間半ほど遅れて帰宅しました。

運転手さん、添乗員さんはとても頑張ってくださって、彼らに不満はありませんが、ツアーの段取りを組んでいるクラブツーリズムの想定力の低さには呆れました。事故も事件もなにもない観光地渋滞を想定できないなんて!

旅のプロなら、箱根という超・超有名な観光地のシーズン渋滞情報は、過去のデータとして蓄積してあるべきです。正直、我々素人のほうが、よっぽど渋滞予想ができるのでは、と思わされました。バスが着いてから、電車や家族の送迎を考えている方は、行程通りに帰ってこれない怖れがあることをご承知のうえご参加くだい。今回はあまりにひどかった…

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 3.00
  • 接客 3.00
  • プラン内容 3.00
  • 信頼度 3.00

銀座の料亭ランチ

ランチだけのツアーもあります。
八千円から二万円代まで色々ありますが、お値打ちな会もあれば高い料金でもガッカリな場合もあり、玉石混合です。

あくまでも個人的意見ですが、「銀座の高級~店」とか「添乗員イチオシ」と書いてあるお店でいいところに当たった記憶がありません。
普段行きにくい銀座のお店のツアーに何度か行ってみましたが、場所代込みなので料理より雰囲気を楽しむという感じのお店が多くてガッカリでした。
最近だと「添乗員イチオシ」の銀座の高級料亭は最悪でした。某演出家が空間プロデュースしたという歴史ある料理で確かに雰囲気は良かったのですが料理は…ラップしないまま冷蔵庫に数日間あったような乾いて、固いものが出てきてガッカリでした。デパ地下の惣菜一万円買った方がマシでした。

逆に入谷などの下町とか南青山でも駅からしばらく歩いて路地裏に入った様なお店は、本当に料理が美味しくて「行って良かった!」というお店が多かったです。

ただ、添乗員さんに話したら「客層が高齢者中心なので銀座で駅近など道が分りやすい場所でないと集客率が悪い」とのこと。

参加者でも「道に迷った」「地図が分かりにくい」など苦情を言う人も多いので、駅から歩く隠れた名店が登場する機会は少ないのかも知れません。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 接客
  • or
  • プラン内容
  • or
  • 信頼度
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら