320,031件の口コミ

DELLの口コミ・評判 4ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

153件中 31〜40件目表示

1.00

DELLだけは避けた方がよい

カスタマイズできるPCが好きで、So-Tech→ONKYOと使用してきました。2年前に愛用のONKYOが老朽化で電源不良が発生し、買い替え時だと判断したのですが、ONKYOはPCから撤退していたようなので、カスタマイズできるメーカ…ということで、DELLかHPを検討し、最終的にDELLを選びました。

So-TechやOnkyoは不具合が発生すれば迅速で適切な対応をしていただいていたのですが、DELLになった途端に、2年でHDMIケーブルの接触不良が発生。電話サポートに問い合わせ、ケーブルの交換を依頼しても、外国語訛りのある日本語で応答されるのでスムーズなコミュニケーションが取れませんでした(しかも、当方が何かおかしなことをしたかのような口ぶり)。

メールでコンタクトを取ったところ「10月17日にすぐにケーブルを届け、10月25日に交換した不良パーツの引き取りに来る」と言いながら、17日に届いたのは電源ケーブル(苦笑)とモニターの起動が以前より数分遅れるHDMIケーブルでした。さらに10月25日に不良パーツを引き取りに来る…と言いながらまたHDMIケーブルを送ってくる始末(こちらのケーブルに交換すると、以前と同じ速度でモニターが起動するようになりました)。一体何をしたいのかさっぱり分からない上に、サポートをアップグレードすれば日本語を母国語とするサポート担当に対応していただけるとのことなので、10月19日にサポートのアップグレードを依頼し、翌日に受け付けメールが届いたものの、その後9日間、何の音沙汰もなく、10月29日に全く同じ受付メールを送信してくる始末でした。

DELLだけは買ってはいけない…と肝に銘じました。購入する際は、日本語を母国語とする方に応対していただける、最上級のサポートを選ぶことを強くお勧めします。

参考になりましたか?

マイナスの評価がないのが残念

DELLサポートの中国人の対応は最悪です。
こちらが言った事は『聞いていない』
あちらが言った事は『言っていない』
平気で嘘をつきます。
言い切れば勝ちだと思っているような対応で、日本語は話せても、こちらが何に対して怒っているのかが分からない。
話にならないので日本人と変わって欲しいと言うと『私にバカと言った。ここで私以上に日本語できる人いない。私に謝って下さい』などと訳の分からない事を言い出す始末。
都合が悪くなると『今その話聞きたくない。その話は終了した』と逆ギレし、結局解決には至らず『こちらからは電話切れない決まり。そちらから切って下さい』
呆れました。DELLでの購入は二度目でしたが(前回の時は不満はなかった)もう二度とDELLのパソコンは購入しません。
これから購入を考えている方は気を付けて下さい。
DELLのサポートはゴミです。お金を出す価値はありません。
プレミアムサポートなら日本人が対応するとの事でしたが、こんな対応が許されているような会社ですから有利サポートを付けた事をより一層強く後悔する事になっていたかも知れません。

参考になりましたか?

1.00

DELLサポート問い合わせ難解

DELLは何度も利用しているし多少パソコンの知識もあるので大抵は自分で解決出来る。
しかしながら欠品については対応が出来ない、今回の問題はアクティブペンの本体と説明書はパソコン本体と同封されていたものの、替えのペン先2本と電池、リムーバーなどが無い、説明書には同封されていると記載されている。
最初はチャットを使い問い合わせ、この対応がまず聞いている内容と回答が噛み合わない欠品でないでしょうか?との問に再起動はしましたかとか、動作の状況の詳細を教えてくださいとか、挙げ句の果には500円払うと専門のサポートを受けられますと誘導されてしまう始末
電話も最後にはシステムメンテンンス中で繋がらないといつも切られてしまう、いろいろ探してサービスリクエストにたどり着き現在は回答待ちの状態、欠品なのか、そうでないのかの問い合わせを行うだけで2〜3日かかる、なかなかたどり着かないような仕組みとしか思えない

タグ ▶

ノートパソコン Inspironシリーズ

ノートパソコン

参考になりましたか?

1.00

モニター修理

ノートパソコンのモニターの修理に出したところ、外装のステッカーを剥がしても良いですか?との確認の連絡があり承諾した。修理から戻ったパソコンの外装を見ると明らかに艶が無く古臭くなっている。再度サポートセンターに確認したところモニターと一体となっている外装を取り換えたとの事。本当に修理をしたのか疑問??古い同じ型のパソコンにデータ移しただけだと思っています。

タグ ▶

ノートパソコン XPSシリーズ

ノートパソコン

参考になりましたか?

1.00

故障時のサポートがひどい

DellのXPS8930を2018年1月に購入したが、当初からスタートアップに
失敗する場合があったりしたため、2018年6月にマザーボードの交換を
保守の範囲で行ってもらった。

その際は、まあ普通の対応であったので、延長保守契約を締結したが、
2019年12月になってから、ハードディスクの故障が発生した。

そこで問い合わせたところ、
 ・年末年始なので1月6日以降の引き取りになる
  もし、それ以降の平日指定だと、再度電話していただくことになる
 ・以前、マザーボード交換を行った際に同封した紙がないと、引き取り出来ない

と言われた。履歴が1週間しか保管できないとか、客の都合じゃないし、
そもそもマザーボード交換と今回の故障何が関係あるんだよ!
標準じゃなく延長保守契約締結しているのに!

あと、故障発生時にPC上で表示される問い合わせ先が法人窓口で、
そこからDellの都合で個人窓口に転送される不手際もおまけつき。
(法人窓口は日本人でしたが、個人窓口は中国人?でした。)

製品の質はともかく、サポートには期待しないほうが良いと思いますよ!!!

参考になりましたか?

1.00

使えないワイヤーロック

デルのノートパソコンにある盗難防止用ワイヤーロック取り付け穴は、国産メーカーの物より小さい為、量販店で手に入らなかったので、仕方なくデルのホームページにあるワイヤーロックを購入した。
数日して届いたのを確認すると、穴に入る部分が大きい。
これで入るのか⁇と疑問を抱きながらパソコンのホールに合わせると、案の定入らない。
あわててホームページを確認したが、対応機種などの記載は一切無い。
サポートに電話して返品を依頼すると、「他社製品なので、返品は出来ません」の一点張りで問答無用の呆れた対応。
対応機種の記載がホームページに一切無いことについては、否定もせず、ハイ、と言うが、契約時にチェックしている購入規約に「他社製品の返品はしない」と書かれているので返品は出来ませんと言うだけ。
一般のワイヤーロックが合わないからわざわざデルのホームページから購入したのに、とんでもない話だ。
完全に詐欺被害に遭った気分で、二度とデル製品は買わないことにした。
皆さんも、デルのホームページには、気を付けて下さい。

参考になりましたか?

1.00

本当にムカついています

当初から様々なトラブル プレミアムサポートに電話しても対処ほうみたいなのは教えてくれても、根本の解決はしておらず、なんなら3時間近くかかって何一つ解決していない日もあります。
仕事を中断し何時間も何時間もかかるが根本解決策は出ず。高スペックで高いものを勝手一年の状態でこのようなことになるなんてとトレスマックスとなり、もういい加減取り換えてくれといってもおおじてくれません。直します。というのですが、治りません

さらに、お客様の会議室で迷惑なほど大きな異音がしているので、すぐに対応してほしいと言っても対応してくれません。これは、訴訟問題に発展しかねないことです。
私のようなZOOMで生配信をする仕事をしている者にとって、マイクで拾うほどの異音がするパソコンなんてありえません。最低最悪の企業です。
なんどもなんども訴えましたが、何一つ対応してくれません。
絶対に買わないほうがいいです。

私もDellにトラウマしか残りません

参考になりましたか?

1.00

dell スモールデスクトップInspiron 3020 最悪&デルサポートも最悪

新品で購入した当初からOS読み込みエラー頻発でデルサポートに報告。修理に出したが点検結果ハード面は異常なし。でもまったく治らない。サポートに問い合わせても全てOSが悪い症状なので交換対応不可。OSを入れ替える手順を連絡されその手順に従ってOSを入れ替えても、症状は変わらず。同じやりとりを繰り返し3か月で6回OSをインストール。その都度officeなどをインストールし、今なお同じやりとりが続いている。
あまりにひどいので交換を依頼するも対応できかねます。
新しいCPUが使われて性能重視で購入したが、動作類ろくに検証されてないのだろうか。同時期に購入した富士通のPCはまったく故障なし。やっぱりパソコンはCPU型落ちでも日本製を買うべきだと感じた。
dellという会社は、本当にギャンブルだと思う。ハズレ引いて10日間を過ぎたらどんなに深刻なエラーでもサポートは完全に他人事です。時間損失が大きすぎ。もう2度と買わん。

タグ ▶

デスクトップパソコン Inspironシリーズ

デスクトップパソコン

参考になりましたか?

有料でもひどすぎる‥

無料サポートでは、中国の方のオペレーションしか選べず、一生懸命ではあるのですが、日本語が怪しいため、細かいサポートはできません。なので、やむを得ないと思い、有料のプレミアムサポートに入りましたが、こっちもこっちでひどかったです‥。まず、質問内容を述べたところ、こちらの機器の接続状況などを何も聞かず、「調べます」で、5分以上待たされるのが3回。すぐ分からないなら、調べてから折り返しでいいのに‥。そして調べた結果の報告が、「今ネットで調べたところ、〜」でした。それなら自分で調べてるよ‥。結局解決はせず、一旦切ったのですが、その後追加で確認したいことがあり再度電話したところ、「技術的な問題が発生し、現在電話をお繋ぎできません。一刻も早い復旧に努めておりますので〜」とのアナウンスが流れました。前の電話を切ってから5分くらいしか経っていないため、明らかに不自然すぎる‥。おそらく、電話対応に疲れて、受信拒否のような設定にしたのでしょう。有料のサポートでその対応は、ひどすぎる‥。サポートに電話して、後悔する気分になりました。2度と買わないでしょう。

参考になりましたか?

1.00

故障率も高ければサポートも役に立たない

会社で使うためにInspiron3000シリーズを10台購入
そのうち4台が、使いはじめて1ヶ月以内に故障して使えず、
他のPCも起動が5分から10分かかったり、突然画面がブラックアウトしたりと、まともに使えてるのは一台もありません。

サポートに問い合わせたところ、
OSの再インストールか修理に出せしか言わず、
サポート対応がおかしい、というと声を荒げて反論してくる始末。

中国人スタッフしかいないのか、日本語も怪しくこちらの言い分が通ってるかどうかすら怪しい。

返品したいので担当部署と繋いでくれと言うと、部署が違うから繋げない、こちらから連絡もしないからお客さんの方から連絡先調べて連絡してこい、とサポートというには程遠い、驚くほどクソのような対応でした。

金輪際、二度と、何があろうともDELLのPCは買わないし、リースでも使わないと心に決めました。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら