
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
227件中 111〜120件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 条件に合う求人が少ない!
-
求人数は多く、大量の紹介を受けるが、自身の条件に合うような求人は少なく、また辞退した求人や何度も同じ求人を送ってくるので、あまり有益な情報は得られない。 引用:https://minhyo.jp/doda
-
- 担当者の対応がずさん!
-
応募を忘れられる。結果や途中経過の報告がない。論外です。 引用:https://minhyo.jp/doda
-
- メールや電話が多すぎる!
-
日中仕事なのに、何かと電話。メールでお願いしても、別の企業担当が来たらまた電話ばかりで、横の繋がりがない。それなのに、折り返すと常に離席中。毎日イタズラメールかのように求人が来ます。いずれも希望とは全然違う求人でした。 引用:https://minhyo.jp/doda
高評価
-
- 求人件数が多い!
-
実際の求人数も多い点はとても満足でき、あらゆる選択肢から転職先を探すことができました。他社と比較して環境の良い会社の求人も多く、転職してみたらブラック企業だった、などというオチが付く可能性もかなり低いのではないかと感じました。 引用:https://minhyo.jp/doda
-
- 担当者が親身にサポートしてくれた!
-
専任の担当者がとても親身になって相談に乗ってくれ、履歴書、筆記、面接のたびに相談や足りない部分など添削してくれたので志望している会社のほしい人材像を深く理解でき、自分の志望動機と職務経歴をぴったり合わせることができた。 引用:https://minhyo.jp/doda
-
- 適正診断や無料セミナーが◎
-
無料セミナーがとても有意義なので、セミナーだけは引き続き利用しようと思います。 引用:https://minhyo.jp/doda
1番酷い転職エージェント
直接応募も、他のエージェント経由でも書類、面接ともに共に通っているのに、dodaだけは「あなたの経歴、学歴ではちょっと…」と言われました。
あまりに突拍子もない発言にただただ呆気に取られました。
結局紹介されたのは全く関係のない他業種。
流石に頭にきて、即他のエージェントに相談したら、そんなことはないので安心してくださいとのこと。
実際他のエージェントではほぼ全通に近い割合で書類通っているので、適当過ぎる対応に未だにムカムカしています。
タグ ▶
参考になりましたか?
最悪です。。
初めの面談は熱心だけどその後が最悪。応募してもひと月以上選考結果が出ないことがしばしば。。
ちゃんと対応してくれているのか忘れられているのかわからず不安になる。
その後担当を変えてもらったけど、その人はなーーーーーんにもしてくれない。求人紹介さえない。。
人を変えてこれなら、あまりいい担当いないんじゃないかと疑う。
ここのサービスでエントリーするか判断してる時間も面談の時間も個人情報を一生懸命入力している時間も書類を提出することもすべて無駄な時間に感じました。
参考になりましたか?
時間の無駄
職務経歴はどう見ても経理一筋なのに、スカウトメールはまったく関係の無い職種(タクシー、工場等)が来る。
他に3つ程、転職サイトに登録しているがこうなるのはここだけ。
スカウト企業側はある程度の年齢(概ね40台半ば以上?)等で絞って、相手の希望職務関係無く一斉にスカウトメールを投げているに違いない。「最後の転職にしませんか?」とか言って笑
人手不足の業界の企業が、沢山いる求職者に対してキャリアチェンジを促すためのツールとして使っているのかも。そうであればスカウトする企業側にとってはサイトの意義があると思うが、ナーバスになっている求職者にとっては時間の無駄である。
スカウトされたくない職種を自分でブロックする機能がある(笑)
タグ ▶
スカウトサービス
参考になりましたか?
直接応募で受かりました
dudaで応募したらエージェントに書類で切られましたが、スキルマッチを考えると書類で切られたことに納得がいかなかったので、企業に直接応募したらそのまま内定を勝ち取りました。
転職サイトはアテにならないなと思いました。
タグ ▶
参考になりましたか?
デューダ止めで書類選考が遅い
転職中で複数の転職サイトを使用していますが、ダントツで使えません。他の転職サイトの求人は一次面接、二次面接まで進むのに、デューダ経由で応募すると、少しでも企業の求める経歴や性別、年齢と異なるとデューダ内で選別され止まるようです。資格や経歴も合致しているにもかかわらず、書類選考の結果すら連絡がきません。電話だけはしつこくブラック求人ばかり進めてきます。
タグ ▶
参考になりましたか?
気になるQ&A
使ってみて損ささた
先ずエージェントは経験が浅く、質がとても悪い。
電話繋がらない、かけて来ない。
企業から選考通過の連絡を頂くもDODAのエージェントが勝手に選考辞退の連絡。←何故そうなった??転職させる気ないの??
また、こちらの希望職種や条件を見てくれていないのか、全く興味のない業界の求人をやたらに紹介してくる。
求人を閲覧していても、雇用条件を騙したりするような会社、ブラック企業の求人が大量に紛れ込んでいる。
これでは転職活動どころではなくなる。
タグ ▶
参考になりましたか?
最低でした。
少しでも状況が変わればということで、利用しましたが時期が遅いからという話しかされませんでした。リスクがあるからよく考えたほうがいいという話をされたときは、リスクを考えてたら何も始まらないのにと思いました。手厚いサポートとは程遠い内容で、今後後輩や友人にも進めることはありません。二度と利用することはないです。担当された方は、若い職員でしたが若い職員の教育を強化したほうがいいと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
エージャントとは名ばかりの素人集団
難度S資格持ち、高技能/高スキル持ちでも転職回数多めの方は内部審査で100%落ちるので、他を利用するか自力で活動したほうがいいです。
人材価値を正しく評価できないので、求人掲載企業からしてもデメリットしかないと思います。
実際エージャントを通さないほうがすぐに決まりますよ(苦笑
タグ ▶
参考になりましたか?
営業担当のレベルが低い
求人締め切り期日を一週間間違えて掲載。それにより、応募が間に合わなかった。
また、ここのエージェントを通すとほぼ落ちるが、自分で直接応募すると書類通過する企業がおおくある。
なんでこの人たちに審査されなあかんのかわからない。この会社が営業しなければ転職できた人は多いはず。邪魔ばっかりしてくれて、転職する人の敵です。
参考になりましたか?
メールがちょっとややこしい
・サイトはよくできてるけど重いので通信が悪いとこでは少し大変かも
・メールが多い
・明らか一斉送信の希望条件などにかすってもいない求人メールがよく来る
・複数の社員の名前でメールが届くことも多いので見逃しやすい
・面接の日程調整がサイトでできたりメールだけでしかできない所がある(事業者による?)サイトの【面接日程調整】に何も出てないのに日程調整のメールが来ることがあるので注意
・複数の電話番号でかかってくるのでややこしい
・エージェントにどれくらい正直に言えるかがキモ
・エージェント使うと非公開求人が結構見れるし評判も聞ける
・面接練習ができる
・とにかく応募しまくれ!なところはある
・エージェント以外にパーソナルキャリアとかいろいろな担当から連絡が来るのでちょっとややこしい
タグ ▶
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら