doda/デューダの口コミ・評判 13ページ目

[PR]公式

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

227件中 121〜130件目表示

口コミ抜粋

低評価

  • 条件に合う求人が少ない!
    求人数は多く、大量の紹介を受けるが、自身の条件に合うような求人は少なく、また辞退した求人や何度も同じ求人を送ってくるので、あまり有益な情報は得られない。 引用:https://minhyo.jp/doda
  • 担当者の対応がずさん!
    応募を忘れられる。結果や途中経過の報告がない。論外です。 引用:https://minhyo.jp/doda
  • メールや電話が多すぎる!
    日中仕事なのに、何かと電話。メールでお願いしても、別の企業担当が来たらまた電話ばかりで、横の繋がりがない。それなのに、折り返すと常に離席中。毎日イタズラメールかのように求人が来ます。いずれも希望とは全然違う求人でした。 引用:https://minhyo.jp/doda

高評価

  • 求人件数が多い!
    実際の求人数も多い点はとても満足でき、あらゆる選択肢から転職先を探すことができました。他社と比較して環境の良い会社の求人も多く、転職してみたらブラック企業だった、などというオチが付く可能性もかなり低いのではないかと感じました。 引用:https://minhyo.jp/doda
  • 担当者が親身にサポートしてくれた!
    専任の担当者がとても親身になって相談に乗ってくれ、履歴書、筆記、面接のたびに相談や足りない部分など添削してくれたので志望している会社のほしい人材像を深く理解でき、自分の志望動機と職務経歴をぴったり合わせることができた。 引用:https://minhyo.jp/doda
  • 適正診断や無料セミナーが◎
    無料セミナーがとても有意義なので、セミナーだけは引き続き利用しようと思います。 引用:https://minhyo.jp/doda

3.00

アドバイザーに依存しないことが大事

Dodaはアドバイザーの質が確かに良いと思います。
良い点としては、
書類、面接対策、日程調整、選考後の企業へのフォローなどは、サポートは手厚いです。

悪い点としては、
紹介求人が自動紹介になりがち。
企業の内部事情に詳しくない。
内定を取った企業がB体質でもあっても、承諾させる方向に誘導する傾向がある。
(内定した企業を選べる条件であれば、別。)
離職中の求職者にとって、何故か面接が通りづらい。
書類選考、他社では通るのにDodaは選考見送りになる。(社内で事前に選考しているからか?)

参考になりましたか?

1.00

良い面もあれば悪い面もある

業界をどう絞れば良いかも何も分からなかったため、調べてトップに出てきたこちらを利用することにしました。今思えば、もう少し口コミなど見て決めればよかったと思います。

良い点
エージェントの方がなぜその会社を推して下さったのかなどの説明を結構丁寧にしてくれた気がします。es添削もしてもらえました。

気になった点
利用開始時の説明の際に、「エージェント経由でご紹介した求人の面接対策は可能だが、それ以外の企業の対策は対応できない」と言われたものの、いざエージェントの方に紹介してもらった企業の面接対策をお願いすると「その企業は毎度聞かれることが違うため、対策できない」と言われ断られました。そんなのどこの会社も言ってしまえばそうなのでは…と思いましたが。
一度面接対策をしてもらったこともありますが、時間も限られてるのに話の大半は他の求人はなぜだめだったのか(いくつか辞退をしたものがあったので)を聞かれ…残り数分で面接のことを話して下さったかと思いきや「次の方が控えているから」と言われて質問もできずにすぐ終わってしまいました。面接の相談に乗ってもらいたいとお願いして面談をしたのに、求人の話をして終わった時はかなり不本意でした。
自分だけを担当しているわけではないと思うので、担当の方も忙しいのは分かりますが、メールの返信が来るのは毎回遅い時間なので聞きたいことも満足に聞ききれず、登録時から日が経つにつれて相談もあまりできてないような気がしました…。
求人もほぼ自分が考えてもないようなところばかり。自分で探した方がいいのでは…とも思い始めてきます。

担当の方にもよるのだと思いますが、エージェントは求人を持ってきてくれる人、くらいに思った方がいいと思います。中にはびっくりするくらいHPと説明会の内容が違っていて夢見すぎてる企業もありますが、それなりにいい会社もあります。
あまりこちらに全頼りするのはおススメできないという感じです。

参考になりましたか?

1.00

面接の時間を間違える

1.電話がとにかく多い。掛け直しても出ないし、再連絡は来ない。クレームを入れても改善が見られない。
2.選考結果が出てもすぐ教えてくれない。
3.「選考は通らなかったのですが、その理由について企業からふわっとした回答しか頂けなくて」と、落ちた理由について詳細なレポートを要求してくる。いくつか答えたが、いうまでと満足しない様子で他にないのか聞いてくる。最終的に「落とした理由を聞くのがエージェントの仕事では?」そう返すと「そうですね」と笑っていた。誠実さに欠ける印象だった。
4.面接の時間を間違える。後で連絡が来たが、企業として不安しかない。

参考になりましたか?

1.00

エージェントサービス紹介

受けてみませんかと、担当から紹介されるが、次に日には、残念でした・・・ばかり、
こちらから、ハローワークで申し込んだところを、ワザと申し込んでみても、残念でしたになるが、ハローワークのほうでは、書類選考に上がり、面接まで行ける!何のための、キヤリアエージェントなのかが、全くの意味不明であり、訳が分かりません!

参考になりましたか?

1.00

二度と利用しません。

キャリアカウンセリングを申し込んでも、クライアントの経歴を見て決まりやすそうな人にしかサービスを提供しないとハッキリ電話口で言われました。メールでの案内だけなら、他の求人サイトと何も変わらないので、ここを利用する価値はないと思います。
問い合わせについてもメールでの案内も非常にわかりにくくなっています。改善しますと言っていましたが、敢えてこの様な造りにしている事が今回の転職活動でよく分かりました。人によってサービスの内容が全く変わる事だけは予め覚悟した方が良いと思います。

参考になりましたか?

気になるQ&A

Q 担当者について「対応がずさん」「親身にサポートしてくれた」どちらの口コミもあるけど、実際どうなの?(回答

Q 「メールや電話が多すぎる!」という口コミがたくさんあるけど、ホント?(回答

Q で、dodaって結局どうなの?上手な使い方があれば教えてほしい!(回答

はっきりいってゴミ

エージェントと初めてお話させていただくのに人のことを見下しすぎています。
紹介しながら小馬鹿にして、これでこの人たちは給料貰っているのかと思うレベルです。
転職サイトは何個か使いましたがここほど時間の無駄だと思ったところはないです。
本気で転職したい人は相談しない方がいいです。
紹介された企業は自分の望んだものと全然違うもので、先行に進む気もわきませんでした。
紹介内容もダメだし、エージェントもダメなゴミのようなろころです。

参考になりましたか?

1.00

エージェントの質が悪い

エージェントの態度が悪く、場合によっては悪口を言われることもあります。
dodaは基本的に企業側の味方なので、エージェントにうっかり本音をもらすと応募先の企業に伝わります。注意してください。

個人的には使うべきじゃないと思います。時間を無駄にします。

参考になりましたか?

1.00

選考状況の管理がいい加減

締め切り1週間以上前に「応募意思不問の企業オンライン説明会」にエントリーしましたが、何の音沙汰もなく当日を迎えました。

当日に何か進捗があると思い、時間まで待機してましたが結局何の連絡もなく、あまりのいい加減さに呆れそのまま退会しました。

仕事を切上げて説明会に備えていた身としては、何の連絡も無いのは如何なものかと思います。
悪いのが企業なのか、dodaなのか、自分なのかすら連絡無しです。不備があったなら連絡が欲しいものです。

終いには、数時間後に慌てて飛ばした様な選考結果の自動メールが届きましたが、応募意思不問の説明会で「大変残念ながら今回は次の選考に進むことができませんでした」は意味不明です。こちらは「まずは説明会」と考えていたのですが…。

「CMで観た」という安易な判断で登録するのはおすすめできません。
真面目に転職を考えているなら、別の方法を模索するべきです。

参考になりましたか?

1.00

放置されて結局時間を無駄にしただけだった

登録直後から大量に求人紹介(しかも同じ企業(大東〇託など))のメールが大量に送られてきて、一つ一つの求人に目を通すのも大変だった。
その中から十数件ほどに絞って応募しても担当のミスですべて選考にすら進めていないという有様。
その連絡もなく、1か月後にこちらから連絡し、そのことが判明した。
それでも現職に納得がいっていなかったので、担当を変えてもらい、再度dodaで転職活動を続けたが、新しい担当がごり押ししてきた求人の応募を断ると、今度は1か月放置された(紹介求人1件のみ)。
なぜ紹介などをしてくれないのかと電話で話をしたが、結局納得のいく回答は得られず、その電話で退会しました。
完全に時間の無駄でした。

参考になりましたか?

2.00

良くも悪くも「大手」って感じです。

担当キャリアアドバイザーの面談は好印象でしたが、
紹介案件のマッチ度が低く、半分以上お断りしました。
その後、追加の紹介もなく、連絡はお休みの自動送信メールのみ。
異業種への転職だったため、年齢的にも未経験と思われるのか厳しい状況です。
最初の印象が良かっただけにとても残念です。
DODAは無料セミナーがとても有意義なので、セミナーだけは引き続き利用しようと思います。

参考になりましたか?

他のタグも見てみる(人気順) ▶

エージェントサービス (141)

求人・求人情報検索 (8)

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら