
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
218件中 131〜140件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 条件に合う求人が少ない!
-
求人数は多く、大量の紹介を受けるが、自身の条件に合うような求人は少なく、また辞退した求人や何度も同じ求人を送ってくるので、あまり有益な情報は得られない。 引用:https://minhyo.jp/doda
-
- 担当者の対応がずさん!
-
応募を忘れられる。結果や途中経過の報告がない。論外です。 引用:https://minhyo.jp/doda
-
- メールや電話が多すぎる!
-
日中仕事なのに、何かと電話。メールでお願いしても、別の企業担当が来たらまた電話ばかりで、横の繋がりがない。それなのに、折り返すと常に離席中。毎日イタズラメールかのように求人が来ます。いずれも希望とは全然違う求人でした。 引用:https://minhyo.jp/doda
高評価
-
- 求人件数が多い!
-
実際の求人数も多い点はとても満足でき、あらゆる選択肢から転職先を探すことができました。他社と比較して環境の良い会社の求人も多く、転職してみたらブラック企業だった、などというオチが付く可能性もかなり低いのではないかと感じました。 引用:https://minhyo.jp/doda
-
- 担当者が親身にサポートしてくれた!
-
専任の担当者がとても親身になって相談に乗ってくれ、履歴書、筆記、面接のたびに相談や足りない部分など添削してくれたので志望している会社のほしい人材像を深く理解でき、自分の志望動機と職務経歴をぴったり合わせることができた。 引用:https://minhyo.jp/doda
-
- 適正診断や無料セミナーが◎
-
無料セミナーがとても有意義なので、セミナーだけは引き続き利用しようと思います。 引用:https://minhyo.jp/doda
匿名
私は12月に転職活動をスタートしようと思いdoda様に登録させて頂きました。登録後すぐに電話をいただき対応してくださった際は凄く良いと感じました。ただ私の当時の職種がアパレル業だった為12月末〜1月前半が繁盛期ということで1月中頃から動き出したいとお伝えしたところ1月中頃になったらご連絡させていただきますとの言葉から一切連絡が来ませんでした。こちらからご連絡頂きたいですと連絡しても一切なし。その割にメール配信だけは毎日届きます。働きたいと思わない職種も勧めてきます。連絡を待っていた期間とても無駄にしました。登録はお勧めしません。
タグ ▶
参考になりましたか?
押し売り感がすごい
DODAを通して、ある企業から内定をいただいたが、面接時に「思ってたのと違うなー」と思い、担当者に辞退の意向を伝えたら、「せっかく内定もらったんだからもったいない」、「もう一度企業と面談の機会を設けさせるので行ってみてください」と押し売りされました。
一応、面談は行きましたが辞退の意向は変わらず、その後退会して自分で転職先を見つけました。
紹介者した人が入社したらインセンティブが入るのでしょうが、こちらの意見を尊重せず、自分の成績だけしか見てない感じがすごい気分悪かったです。
今後転職するとなっても、二度と利用しません。
参考になりましたか?
すぐに希望通りの転職先を紹介してもらいました
社会に出て20年、初めての転職活動で正しい履歴書の書き方すら覚えていないという状況で困っていました。そんな時に転職エージェントの存在を知り、DODAのお世話になりました。昔から知っている名前ですし、何となく安心感がありました。良かったのは、すぐに希望条件に合った求人を紹介してもらえた点です。転職活動は何かと大変だと言いますが、私の場合は初めてにもかかわらず非常に効率的に成功しました。履歴書や職務経歴書の書き方もしっかり教えていただきましたよ。
タグ ▶
参考になりましたか?
求人数は多いが、対応はそこそこだった
転職イベントなども企画されていますし、実際の求人数も多い点はとても満足でき、あらゆる選択肢から転職先を探すことができました。他社と比較して環境の良い会社の求人も多く、転職してみたらブラック企業だった、などというオチが付く可能性もかなり低いのではないかと感じましたし、安心して転職活動ができるエージェントだと思います。しかし登録者数が多いためか、担当の方の対応が素っ気なく、やや雑に感じられたことが残念でした。
タグ ▶
参考になりましたか?
時間に余裕を持ってはどうだろうか?
電話で話をしましょう
13時でいいですか?
13時1分に着信手が離せなかったので13時4分に折り返し
他の方に電話中とのことだから明日以降に話す時間をと
お一人で50人前後対応しているとのことなので忙しいのは分かるが、15分前後の時間を頂きたい
と事前に話しているのに3分で次の方に電話をかけるのはどうなのか?
市場価値の高い方を優先したいのは分かるが、5分~10分は書類整理などで折り返しを待つのが普通なのではないか?
こちらに15分前後開けてほしいというのだから、お互いに20分~30分は在ってしかり
リクルートや他のサイトの担当者のほうが親身になってくれてます
タグ ▶
参考になりましたか?
気になるQ&A
担当者が最悪
応募したものの、書類について聞こうとしましたが、まず問い合わせ先がメールのみ。その後メールで問い合わせてもいっこうに連絡がなく、書類不備で落ちました。とのメール連絡だけでした。なかなか連絡がなかったので2回に渡りメールしましたが、担当に連絡すると、見てませんでした、との事。
すみません、と謝られましたが、なんだか腑におちません。
担当者がずさんで失礼な感じがします。また何か聞きたい時も全てメールで、しかも見てない、というのが信じられない対応でした。
参考になりましたか?
こちらの不安や要望に適した丁寧な対応に満足でした
印象的なテレビCMのキャッチコピーに背中を押されて、登録をしました。
担当の方は、とても穏やかで丁寧な対応をしてくださいました。
求人情報に関しても、こちらの要望に沿うように、繰り返し複数求人をご紹介くださいました。
また、私が職選びや面接や転職後のことで抱える不安や疑問にも一つ一つ答えて下さり、大変心強かったのが印象的でした。レスポンスに関しては、まれに時間がかかることもありましたが、全体的に満足しています。
おかげさまで無事に転職もでき、最後まで面倒を見てくださった担当者様には大変感謝しております。
タグ ▶
参考になりましたか?
人の良さならdoda
親身で寄り添ってくれる姿勢は断然dodaです。
質の高いハイクラス求人に関しては、リクルートやビズリーチに軍配ですが、カウンセラーの方の対応などを含めるとdodaが使いやすいですね。
タグ ▶
参考になりましたか?
掲載企業数は多いけど…
【良かった点】
・掲載企業が多い
【悪かった点】
・キャリアアドバイザーが適当すぎる
・対応が悪い(遅い)企業が多い※他サイトと比較
・電話が多い
まず最初のキャリアアドバイザーとの電話から不信感がありました。電話で転職について話していると明らかに思いついただけの適当なアドバイスをし、極め付けは「わからないですけどね」を連呼。この時点でキャリアアドバイザーは切りました。
また企業から結果連絡がないことも多々あり、面接結果はもちろん、書類応募をしたもののそのまま放置なんてざらでした。他のサイトも利用していますが、そこでは企業からそんな対応されたことは一度もありません。
掲載数が多いのでぐっと堪えていましたが、もう辞めようと思っています。
参考になりましたか?
書類選考通らない
登録した途端、電話が凄い。メールで対応可能との事でメールで面接希望日を選ぼうにも全て× × × で意味なし。
こちらから折り返し電話しても出ないのにも関わず、
夜10時頃に電話をかけてくる。
応募しても、書類選考に通ったことない。
Doda以外のサイトでは、書類選考問題なく通過するにも関わらずdodaだけは全く通らない。しかも、求人数少ない。希望してない職種紹介ばかり。
タグ ▶
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら