319,824件の口コミ

doda/デューダの口コミ・評判 17ページ目

[PR]公式

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

218件中 161〜170件目表示

口コミ抜粋

低評価

  • 条件に合う求人が少ない!
    求人数は多く、大量の紹介を受けるが、自身の条件に合うような求人は少なく、また辞退した求人や何度も同じ求人を送ってくるので、あまり有益な情報は得られない。 引用:https://minhyo.jp/doda
  • 担当者の対応がずさん!
    応募を忘れられる。結果や途中経過の報告がない。論外です。 引用:https://minhyo.jp/doda
  • メールや電話が多すぎる!
    日中仕事なのに、何かと電話。メールでお願いしても、別の企業担当が来たらまた電話ばかりで、横の繋がりがない。それなのに、折り返すと常に離席中。毎日イタズラメールかのように求人が来ます。いずれも希望とは全然違う求人でした。 引用:https://minhyo.jp/doda

高評価

  • 求人件数が多い!
    実際の求人数も多い点はとても満足でき、あらゆる選択肢から転職先を探すことができました。他社と比較して環境の良い会社の求人も多く、転職してみたらブラック企業だった、などというオチが付く可能性もかなり低いのではないかと感じました。 引用:https://minhyo.jp/doda
  • 担当者が親身にサポートしてくれた!
    専任の担当者がとても親身になって相談に乗ってくれ、履歴書、筆記、面接のたびに相談や足りない部分など添削してくれたので志望している会社のほしい人材像を深く理解でき、自分の志望動機と職務経歴をぴったり合わせることができた。 引用:https://minhyo.jp/doda
  • 適正診断や無料セミナーが◎
    無料セミナーがとても有意義なので、セミナーだけは引き続き利用しようと思います。 引用:https://minhyo.jp/doda

2.00

希望の求人とは全く違うスカウトが無数に来る

例えば飲食店で働きたいと伝えデューダのサービスを利用したとします。そうすると希望した業界、職種とは全く関係のないスカウトメールが1日に15通近く来ます(事務系、営業、IT業界など)。

先程メールは停止させて頂きましたがまだメールは来ます。行き違いだと良いのですが。

参考になりましたか?

1.00

使い物にならない

求人量は多いが、ブラック求人ばかりで転職に向かない。
スカウトのオファーやエージェントからの紹介求人もブラック企業からしかメールが来なく、役に立たない。
また、エージェントが自分の手柄の事しか考えていない無能ないい加減な人ばかり。
求人情報誌で仕事を探した方がよっぽども優良企業に出会える。

参考になりましたか?

1.00

担当者との相性

私の担当者はどうしても営業職を勧めてくることが多かった。遅いです、早く決めないと、就職出来ませんよ、
と直接言葉にはしてこなくても
間接的に物凄く急かされた。

結局、事務職希望していたが、
ひとまず受けてみて、と言う営業職に受かり
迷っていたが説得される形で入社。

今も現在在職しているが、担当者のせいではないが
入社前の会社の説明とは働き方が違い、
いいように言われたと後悔。

担当者にノルマなどもあるから急いだのであろうけれど、
企業に対しても、DODAに関しても不信感しかない。

自分のペースでしっかり就職活動したい人は
担当者の相性をしっかり考えた方がいいと思った。

参考になりましたか?

1.00

エージェントサービス

最初の電話での印象は丁寧で良い感じだったが
紹介する求人がずれていて場所も悪く受けれるものが無く仕方なく断わるしかなかった
その後の電話での対応の時に納得がいかないのかキレ口調でかなり態度が悪かった
その時は何とか我慢しながら話したがこっちもイライラしてきて凄く不快な気分

参考になりましたか?

1.00

内定前の雇用条件の確認がきちんとされなかった

dodaでの転職活動中は紹介、面接などスムーズに行ったと思います。しかし、入社後改めて正社員になる条件を人事に確認したところ全国転勤や部署異動必須とのことでした。
エージェントに内定返事の前に正社員登用の条件を聞いた時は一年くらいで皆正社員になってるようですよと言っていたのだが、根拠ないのかと後で気づきました。
そういう点で人材紹介会社としてかなり適当なのかと思います。

参考になりましたか?

気になるQ&A

Q 「求人件数が多い!」という口コミがたくさんあるけど、本当?他と比べてどうなの?(回答

Q 担当者について「対応がずさん」「親身にサポートしてくれた」どちらの口コミもあるけど、実際どうなの?(回答

Q 「無料セミナーや適性診断が◎」という口コミがあるけど、本当?(回答

Q 「メールや電話が多すぎる!」という口コミがたくさんあるけど、ホント?(回答

1.00

フォローなし

1年ほど前にdodaの若い担当者より現在の会社紹介を受けたが今考え直すとdodaよりは会社の紹介のみでそのあとのフォローアップなど一切なかった。
また、大切な求人の条件などについて担当者全く把握できておらずこちらから何度も聞き質さないと回答がなかった。
求人数は豊富にあるので、若い人には次のチャンスもあるので良い機会かもしれないが、管理職希望で転職を考えた場合にはあまりお勧めできない。

参考になりましたか?

2.00

紹介されたのに?

dodaにてエージェントに相談し、紹介してもらった求人に応募しました。
その後連絡にて「次の選考に進めない」との連絡があり、相談したエージェントに詳細を聞いてみると
doda内での検討の結果企業に応募できないと言われました。
そちらで紹介した求人なのにどういうことかと思いました…。
担当者によるのかもしれませんがあまり良いイメージはないです。

参考になりましたか?

3.00

求人サイトの職務内容が違う

面接対策や、職務経歴書作成などのサポートはとてもよく、満足していました。
しかし、先日職務内容と土日祝日休み勤務時間固定とかかれた求人を紹介され、面接にいったところ、面接官から説明された職務内容が全く違うものでした。
また、土日祝日休み勤務時間固定ではなく24時間365日のシフト勤務…夜勤も有りとのこと。
あまりにも聞いてた話と違いすぎて信用できなくなりました。そのことについて確認もとり、一週間ほどたちますが、お話しいただけていません。
そもそも勤務時間固定の仕事を探しているため、知っていたら応募しませんでした。

残念です。

参考になりましたか?

1.00

会社探しすらしない

最初に電話で条件等聞かれたので、エリア、職種、通勤方法のみ最低限の条件を伝えた。
それに対して〇〇エリアにそんな会社ある訳ないじゃないですか。他に条件ないんですかと言ってきたのでもういいですと電話を終わらせた。
事前にdodaの求人情報で条件通りの会社がありチェックしていたので
電話を切った後個人で連絡し無事内定もらいました。
転職エージェント使う意味なし。
求人情報だけ乗せてれば良い。

参考になりましたか?

1.00

最悪です

自分の営業成績のことしか考えない、無知なエージェントが多い。内定が決まったら入社を急かしてくる。じっくり考える時間を与えない。残業時間など、待遇についても嘘を教える。DODAのせいで人生が台無しになりました。全くお勧めできない求人サイトです!

参考になりましたか?

他のタグも見てみる(人気順) ▶

エージェントサービス (138)

求人・求人情報検索 (7)

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら