
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
218件中 151〜160件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 条件に合う求人が少ない!
-
求人数は多く、大量の紹介を受けるが、自身の条件に合うような求人は少なく、また辞退した求人や何度も同じ求人を送ってくるので、あまり有益な情報は得られない。 引用:https://minhyo.jp/doda
-
- 担当者の対応がずさん!
-
応募を忘れられる。結果や途中経過の報告がない。論外です。 引用:https://minhyo.jp/doda
-
- メールや電話が多すぎる!
-
日中仕事なのに、何かと電話。メールでお願いしても、別の企業担当が来たらまた電話ばかりで、横の繋がりがない。それなのに、折り返すと常に離席中。毎日イタズラメールかのように求人が来ます。いずれも希望とは全然違う求人でした。 引用:https://minhyo.jp/doda
高評価
-
- 求人件数が多い!
-
実際の求人数も多い点はとても満足でき、あらゆる選択肢から転職先を探すことができました。他社と比較して環境の良い会社の求人も多く、転職してみたらブラック企業だった、などというオチが付く可能性もかなり低いのではないかと感じました。 引用:https://minhyo.jp/doda
-
- 担当者が親身にサポートしてくれた!
-
専任の担当者がとても親身になって相談に乗ってくれ、履歴書、筆記、面接のたびに相談や足りない部分など添削してくれたので志望している会社のほしい人材像を深く理解でき、自分の志望動機と職務経歴をぴったり合わせることができた。 引用:https://minhyo.jp/doda
-
- 適正診断や無料セミナーが◎
-
無料セミナーがとても有意義なので、セミナーだけは引き続き利用しようと思います。 引用:https://minhyo.jp/doda
アドバイザー求人含めいまいち
第二新卒です。業界未経験希望でした。
エージェントは若い女性の方でしたが、やはり経験が浅い印象で、相談もあまりない、しても「うんそりゃそうや」という返答しかない、提示してくる求人はこちらの要望とは少しずつ違う。
相談の件は諦めて他社のエージェントにしていました。
求人の方は業界未経験だとなおさら、少しワードがヒットしただけでも送り付けてくるので1000件はざらでした。
面接後の感想聞き電話は必ず。アドバイスも薄い。
結局自己応募した企業に内定をいただきました。
タグ ▶
参考になりましたか?
正直最悪です。
正直最悪です。
・全く希望と異なる職種やブラック企業、怪しい企業のスカウトメールが大量にくる→エージェントですらこれは仕方ないからスルーしてくれと。
・エージェントがまともに履歴書、職務経歴書の添削しない。直しなしで提出したようです。要件満たしていたら即書類提出求められ、期限も少ない。
登録抹消します。
タグ ▶
参考になりましたか?
二度と利用しません
日程調整がずさん。既に採用クローズになっているのに連絡が遅い。求人内容がいまいち。ブラック企業っぽいところからのメールが多すぎる。二度と使わないし、誰にもおすすめしない。
参考になりましたか?
専任のコンサルタントで親身に対応!
大手の企業で安心感があったことと、広告も見たことがあったので使用しました。
とてもお洒落で綺麗なオフィスでした。
専任のコンサルタントさんが1名ついてくださり、キャリア面談 求人紹介、面談の調整まですべて担当してくれたので自分が思っている通りの求人を紹介してもらうことができました。
非常に親身になって話を聞いてくれて、面談の感想や今後の悩みなども素直にお話することができました。
求人も他の転職エージェントからは紹介されない求人を多く紹介してくれました。
とてもよかったです。
タグ ▶
参考になりましたか?
参考になりましたか?
気になるQ&A
サポートが充実していてて、自信を持って活動することが出来ました
私がDODAの転職エージェントサービスを利用して非常に良かったと感じています。申し込むと転職エージェントの方が独学で調べて書くと失敗する履歴書や職務経歴書も細かくサポートして書くことが出来たので、書類選考も思っていたよりもスムーズに通過することが出来ました。その他にも、DODAの転職エージェントでは面接対策も重視していて、短い時間に自分をアピールするポイントなどもアドバイスを受けることが出来たので自信を持って転職活動に挑むことが出来たと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
親身なエージェント
年齢が上であっても、親身にご対応いただきました。いくつか登録していましたが、ここだけはお断りがありませんでした。他社には即、お断り、で登録したけどメールすら来ないことが当たり前だったので。転職が決まったのもここです。メールも電話も駆使して連絡がいただけますし、試験や面接で必要なことなども事前に教えていただけるので前もって準備して臨めるのが良かったです。また企業に直接言いにくい交渉も代わりにしていただけるので、精神的な負担が少ないのも良かったです。マッチングしている企業様からメールがかなりの量来るので諦めずに続けられました。
タグ ▶
参考になりましたか?
いい加減過ぎ
担当者が仕事しない。
書類選考の結果が2週間来ないので、問い合わせメールをしたら通過しましたので面接を~との返事。おそらく連絡し忘れていたんでしょう。こちらから問い合わせないと返事をしないスタイルのよう。
その後リモート面接を受け、企業側から結果は1週間以内にdodaさんからありますとのこと。
面接から20日経ちますが、何の連絡もありません。
こんなことあるんですね。バカにしてますよね。
参考になりましたか?
悪質な案件が多い
dodaに登録してまず感じたのは全く希望していない求人もたくさんきます。そして調べたら分かることだが悪質な企業の求人もたくさん送られてきます。私がdodaを評価しない理由は東京勤務のみにしているのに47都道府県全ての求人が送られてきますし、実際面接に行っても求人内容と全く異なることが多々あったため。
ネットでも書いてある通りdodaに登録した時点で時間の無駄だったと感じました。他の転職サイトやエージェントをおすすめします。
参考になりましたか?
dodaでの求人票はあてになりません
総合職での求人票は特に要注意です。
私は二件ほど書類が通り、面接に向かいましたが、内容は両方とも委託先への派遣タイプの社員でした。
求人票にある仕事内容は実績を出せば、キャリアチェンジで可能というもの……。
dodaのカスタマーサポートで問い合わせても、相手企業様は否定しておりますで、求人票が改訂されることもありませんでした。
つまり、求人票に虚偽の内容が書かれていても、dodaは追及することすらないということです。
タグ ▶
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら