doda/デューダの口コミ・評判 19ページ目

[PR]公式

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

228件中 181〜190件目表示

口コミ抜粋

低評価

  • 条件に合う求人が少ない!
    求人数は多く、大量の紹介を受けるが、自身の条件に合うような求人は少なく、また辞退した求人や何度も同じ求人を送ってくるので、あまり有益な情報は得られない。 引用:https://minhyo.jp/doda
  • 担当者の対応がずさん!
    応募を忘れられる。結果や途中経過の報告がない。論外です。 引用:https://minhyo.jp/doda
  • メールや電話が多すぎる!
    日中仕事なのに、何かと電話。メールでお願いしても、別の企業担当が来たらまた電話ばかりで、横の繋がりがない。それなのに、折り返すと常に離席中。毎日イタズラメールかのように求人が来ます。いずれも希望とは全然違う求人でした。 引用:https://minhyo.jp/doda

高評価

  • 求人件数が多い!
    実際の求人数も多い点はとても満足でき、あらゆる選択肢から転職先を探すことができました。他社と比較して環境の良い会社の求人も多く、転職してみたらブラック企業だった、などというオチが付く可能性もかなり低いのではないかと感じました。 引用:https://minhyo.jp/doda
  • 担当者が親身にサポートしてくれた!
    専任の担当者がとても親身になって相談に乗ってくれ、履歴書、筆記、面接のたびに相談や足りない部分など添削してくれたので志望している会社のほしい人材像を深く理解でき、自分の志望動機と職務経歴をぴったり合わせることができた。 引用:https://minhyo.jp/doda
  • 適正診断や無料セミナーが◎
    無料セミナーがとても有意義なので、セミナーだけは引き続き利用しようと思います。 引用:https://minhyo.jp/doda

4.00

都会の案件が多め。

いくつか利用しているうちの一つでもあるのですが、他ではあまりない機能もあり、ちょこちょことチェックしています。個人的には特に120問の質問に答えるとそれぞれの性格などからどんな仕事や職場が向いているのか適正診断してくれる機能がなかなか面白く、転職先探しの参考にしてみようと思いました。
ただ私は地方に住んでいて地元での転職を希望しているのですが、やはり都会での案件が多くて地方の仕事は少なめだなという印象はあります。
適正診断は気に入ったのですが、もう少し地方の方も扱っていただけるとありがたいです。

参考になりましたか?

1.00

利用して後悔

求人は多いが紹介してくる求人はほとんど県外で希望してる地域のものを送ってきませんでした。転職フェアにも参加しましたがキャリアアドバイザーは馬鹿にした態度でひどかったです。企業ブースへの紹介もしてくれませんでした。DODAは全体的にお勧めはしません。

参考になりましたか?

1.00

イマイチ

担当者の差はあるかな、という感じ。

担当者が実際に企業にいつ応募してくれたのか、よくわからず。。
応募から3週間経過したものの、企業から音沙汰がありません、と担当者からの連絡がありました。
エージェントを利用しているのに、こんなに長い期間、待たされ、担当者との信頼関係が築けませんでした。

二度と利用したくないです。

参考になりましたか?

1.00

不信感

・案内メールにリンクの切れたURLを貼り付けまくる。
・〇〇の業界研究をしてください、と、応募している企業に直接関連のない業界を提示される(研究してもその企業への応募には役に立たない)。
・応募しても放置。
・企業の要求していない書類を持ち物として挙げて案内する。
こんな使えないサイトに転職を任せないほうが良いです。

参考になりましたか?

2.00

残念な

北海道在住の障害者です。サイトに登録しても連絡が来ないのでこちらから連絡してやっと連絡が取れました。希望の会社を伝えたら即答で無理と伝えられました。後日、数社の会社を紹介され希望の会社に応募しましたがその後連絡もなし……
就活している立場の人間からしたら全くどうなっているのか不安です。1つ言えるのは北海道は札幌でも40代の障害者を紹介出来る案件が少ないと言う事です!これからサイトに登録される方はその辺をご承知の上でされた方が良いです。私と同じ様な転職中の方がいらっしゃましたら諦めずに頑張って下さい!

参考になりましたか?

気になるQ&A

Q 担当者について「対応がずさん」「親身にサポートしてくれた」どちらの口コミもあるけど、実際どうなの?(回答

Q 「メールや電話が多すぎる!」という口コミがたくさんあるけど、ホント?(回答

Q で、dodaって結局どうなの?上手な使い方があれば教えてほしい!(回答

2.00

サポート力が弱い

求人数は多いが、応募後のフォローはほぼ無し。
また掲載前の情報をメールで紹介してくれるが、量が多い上に希望していない勤務地が大半なので見る気をなくす。
企業に直接連絡が取れる求人に応募するか、転職フェアに参加して気になった企業と直接やり取りをした方が早い。
エージェントとしてのサービスを期待する人にはおすすめできないかと。
ただ求人サイトとして情報を得る分には役立つと思う。

参考になりましたか?

2.00

アプリがもっさり

求人は山のようにあるので良し悪しはそれぞれでしょう。キャリアアドバイザーがあまり適切な求人を送ってこないことしょうがないですが、スマートフォン用のアプリが重いことが気になります。
また、応募メッセージの一覧を見るとき、階層が深くなっているので進捗が把握しにくいです。UI周りにとにかくセンスが無いとかんじました。

参考になりましたか?

1.00

やめとこう

絶対に登録しない方がいいエージェントサイトです。
メールや電話の連絡がしつこいですし、求人の質も良くありません。電話するなら留守電で要件を残してくださいね?

参考になりましたか?

3.00

幅広い求人情報

私が利用したことのある他の転職サービスと比較すると、求人情報は大企業だけでなく中小企業の求人もたくさん情報を得ることができると感じました。ただ、求人情報の幅が広すぎていたので、選ぶ段階で自分の考えが若干ぶれてしまい迷いが生じ、時間が掛かってしまいました。しかし、一方で、幅広い情報の中から新しい発見をすることができた点についてはメリットがあったと考えます。また、担当してくれた方と連絡を取りたいとき、電話やメールがスムーズに繋がったので活動しやすかったです。

参考になりましたか?

1.00

返信が著しく遅い

返信が本当に遅い。
カウンセリング日程の調整に数日かかる。

前日に提示された時間帯の希望を返信したが、
当日1時間前になっても連絡なく、開催有無が分からず
カウンセリングのお断りを入れたら、
doda退会のメールが送られてきました。

ホントありえない

参考になりましたか?

他のタグも見てみる(人気順) ▶

エージェントサービス (142)

求人・求人情報検索 (8)

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。言い換え早見表

  • 「詐欺」→「説明と請求内容が一致しないと感じた」
    (例:見積もりA円→請求B円の理由が不明)
  • 「最悪/三流」→「〇〇の品質が期待より低いと感じた」
    (例:縫い目にほつれがあった)
  • 「頭が悪い/無能」→「案内が不十分で手続きが進まなかった」
  • 「対応があり得ない」→「問い合わせの回答が〇日以上なく困った」
  • 「全員ひどい」→「私が対応いただいた窓口では〇〇が起きた」
タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら