
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
250件中 131〜140件目表示
もう懲りゴリ!
購入して、まだ半年ほどしかたっていませんがトラブルだらけです。
サポートの対応も、とても良いとは言えません。
ちなみにダイナブックは2台目です。一台目は2年持ちませんでした。
当りハズレがあるからと言われ、某家電量販店、店員の一押しだったので
今度こそは!という期待を込めて購入しんですが。。。
ダイナブックには、ハズレしかないんじゃないでしょうか?
もう二度とダイナブックは使いません!
参考になりましたか?
お金をドブに捨てるレベル
数年前に比較的安いため買ったのが運の尽きでした。スペックは他のPCと変わらないはずですが、動きが重過ぎて使い物になりませんでした。ExcelやWordは当然スムーズに動かないし、ネットサーフィンすら出来ないレベル。金を払ってゴミを買った感じです。皆さん、ダイナブックだけは買わない方がいいですよ!
参考になりましたか?
使えなくなりました
1年経った辺りから突然PCごと落ちるようになり、
1年半を過ぎて毎日どこかでフリーズするようになりました。
購入から2年経たずに電源を入れても3分ほどでフリーズして、
右クリックでメニューがでるときもありますが動きません。
参考になりましたか?
ひどすぎる
何から何まで最悪。使っていてイライラします。
起動するのが遅すぎるし、すぐにフリーズします。
最近は、メールのアイコンが開かなくなり、右クリックも押してもずっと読み込み中で消したいデータが全く消せません。データの名前も変えられないので、課題提出の時に非常に手間がかかります。
シャットダウンしてもずっと直らないのですが、どうしたらいいんでしょうか。一生このままですか。本当に困ります。
参考になりましたか?
すぐ重くなるし、起動しない
タスクバーに4つ入れただけでクラッシュってひどくない?あと、長押ししてもブザー音なってつかないし、取扱説明書にも書いてない。はっきりと言うが、作業にも動画見たり某動画投稿サイト見るにしても、このパソコンが適していない。金の無駄。
参考になりましたか?
2年半で、みくだりはん。
色々な意味で、不要なアプリがゴッソリある。もう自作した方が、価格やメンテナンスもコスパに優れる。そんな製品でした。この会社の人の仕事の意識は、只の作業になっているのでは?と思う。日本人の作る製品は、良い。とは言えない時代なんですかね…。残念です。
参考になりましたか?
イライラPC
こんなにストレスの発生するPCは初めてです。電源入れてからの立ち上がり超遅すぎ、どのアプリケーションを開いても超遅すぎ、更新画面が頻繁に出てまともに使えない時もある。何ひとつ動作が遅くなる様な使い方をしていないのに…
二度と買わないし、ひとにもすすめません。
参考になりましたか?
最悪最低
corei7の性能のいいパソコンを買ったはずが、まず重すぎる。ほぼ動かない。ストレスがやばい。昔のパソコンかと思うくらい。新品の状態で重い。一度改善してもすぐ動かなくなる。値段が安いので納得していたが、海外メーカーのものは、同じくらいの値段で売っている。サポートの問題から日本メーカーを押す人が多いが、サポートもらっても結局重い。windowsが悪いのかと思ったが、研究室で使っているwindows入りの海外メーカーのPCは非常に素早い。つまり東芝のPCがダメなだけ。
参考になりましたか?
たすけて
ダイナブックを購入しました。が、余計なソフトのインストールが多く、毎回まともに動かすのに小一時間はかかります。便利なはずのパソコンなのになぜ…。スマホでサクサク代替できることが多いこのご時世、余計な時間を食わされるPCを買う意味を考えてしまいました。Windowsアプデだけでなく、東芝アプリの更新も頻繁に行わなければならないのが正直手間です。もう開きたくありません。
参考になりましたか?
動作が遅くてイライラ!!
地元の電化製品屋さんで10万円程度で買いましたが、電源を入れたら入れたらで動作が遅すぎて常にイライラしてしまいます。絶対に買わないことをオススメします!!
タグ ▶
dynabook NZシリーズ
ノートPC
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら