319,620件の口コミ

東京電力エナジーパートナーの口コミ・評判 2ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

403件中 11〜20件目表示

グッピーさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • コスパ 2.00
  • サービス 1.00
  • サポート 1.00
  • 節約度 1.00

カスタマーの対応が酷い

体調が悪く病気になり支払いが遅れていました。
一人暮らしで近くのコンビニで支払いをしようとしましたが、支払い用紙を紛失。再発行してもらおうと電話したら、「先日も再発行してます。あと、病気だからとかで支払いをお待ちする事は出来ません。」あまりの失礼な言い方に『もう少し言葉を選んで欲しいです。お支払いをすると言っており、ただ残りは来月まで待ってもらえませんか?』とお願いした所、「いや無理です!スマートピットというのがあるのでそれで指定されてるコンビニから支払いしてください。本日中にしないと明日、電気の送電止めます」かなり威圧感があり『失礼ですが、上席の方はいらっしゃいますか?違う方とお話がしたいのですが』と言っても「今回の支払いに関係ないですよね?何の関係ごあるのでしょうか?」まぁ、周りの友人なども公共料金では東電が1番対応が酷い、、そう言ってるのが理解出来ます。コロナで後遺症が有ろうが、体調が悪かろうが直ぐにコンビニに行って払えの一点張り。どんな研修を受けたらこんな対応になるのか不思議です。

参考になりましたか?

ぽぽすさんがアップロードしたアバター画像

1.00

根本的に対応を考えてもらいたい

同居の高齢の母が振込票を一部紛失し、未払いの電気料金の残額の確認のため、お客様センターに電話をしたが、どこからかけても「そのご質問はチャットでご対応します」と自動音声で言われ、電話で対応してもらえない。しかたなくチャットで問い合わせると、途中までは相手がAIなので全く融通が利かない。「契約先の住所を入力してください」と言われ、いくら入力してもその住所では却下。建物名の真ん中の「・」を取ったり、そもそも建物名を省いたり、色々試みるも全部NG。途中経過は忘れたが、再度やり直すなどいろいろやっているうちに、ようやくオペレーター対応(チャット)になり、「西棟」が「ウェスト棟」と登録されていたのが原因だとわかったが、お客様番号などもあるのに、なぜそこまで正確な入力でないとヒットしない「住所」を入力しないと先に進めないのかわからない。そしてなにより、これが高齢の母自身だったら、とてもではないが、問合せが出来ないと思う。どこかに電話でつながる問合せ先があるのかもしれないが、私の場合はコールセンターに電話をしても、チャットでお願いします、と一方的に言われ、オペレーターと口で話すことはできなかった。
その後、未払い額の確認ができたので、残金の支払いをしたいが振込票が一部ないというと、それはまた別の窓口があるといい、そこでは受け付けてもらえない。仕方なくまた東京電力のサイトに戻って振込票を紛失した際のお支払いの窓口を探し、チャットで手続きを進めようとすると、「土日はお休み」「平日も9時~5時」しかやっていないという。わざわざネットで手続きしろと言いながら、そこだけは電話並みの9時5時。笑いしかない。

参考になりましたか?

1.00

【ログイン不可】アカウントロックも、問い合わせ回答すらもらえない

電気料金の明細がくらしTEPCOWEBにログインしないと確認できないため、
ログインを試みたところ、ID/パスワードを押下してもログインできず。
パスワード更新もできず、アカウントがロックされた、とのこと。
通常数日で解除されてほしいが、解除されず、ハガキでの対応が必要とのQA。
この時点で二度と使用したくないが、問い合わせフォームに問い合わせても回答無し。
(回答が来ていたが閲覧できなかった?のか?それすら分からず。)
その後アンケートのみ届き、当然対応は不満。ボタンを押下するも、「期限が切れていて回答できません。」とのこと。
問い合わせないと前に進まないため、再び問い合わせているが、もう二度と使いたくない。

タグ ▶

TEPCO web

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

解約したのに半年以上料金が引き落としされている

久々に取引明細をみたら、電気の解約をしたのに半年以上身に覚えのない電気代が引き落としがされている。問い合わせしたら、解約の連絡はいただいており、こちらのミスとのこと。確認するのでお時間くださいと言われ、いくら待っても連絡こず。そのあと何度もこちらから連絡したが、1週間たっても何の進展もなし。さすがに頭にきたのですぐにお金を返してほしいことを伝えてもいくら返すか確認中、担当の部署から連絡しますとたらい回し。こちらの過失は一切ないのに、勝手にお金を引き落としされ、私が気が付かなければ一生引き落としされていたのでしょう。間違えたから、返せばいいんでしょ?的な態度も許せません。いまだに勝手に引き落とされたお金は戻ってきません。みなさん、解約しても引き落とされるので気をつけましょう。顧客管理がなってない会社です。間違ったなら、誠意をもって返して欲しいです。

参考になりましたか?

2.00

  • コスパ 2.00
  • サービス 1.00
  • サポート 2.00
  • 節約度 1.00

くらしTEPCO.web

かれこれ10年以上、東京電力と契約しています。6年ほど前から「くらしTEPCO.web」で日々の電気使用状況を確認していましたが、2025年の1月の使用状況に、明らかに不審な統計データが見つかり、その点を詳細に記した内容を問い合わせフォーラムからメールしました。
次の日に返信はあったのですが、結論としては「毎月の使用料金が確定後、統計データを確定します」とのこと。

日々、電気の正確な使用状況を確認したい契約者としては、「くらしTEPCO.web」は全く信用できません。
解約も考えます。

タグ ▶

TEPCO web

参考になりましたか?

1.00

  • コスパ -
  • サービス 1.00
  • サポート 1.00
  • 節約度 -

のコールセンターの態度が最悪

電力自由化とはいえ、そのコスパにあまり興味がないので何も考えずにオール電化プランを東京電力で申し込みました。

東京電力エナジーパートナーに申し込んだことになります。

東京電力エナジーパートナーから、契約するガスメーターを示す(?)「XXXXXX」という専門用語を当たり前のように聞かれ、それは何かと聞いてもまともな回答もせず「こちら(東京電力エナジーパートナー)では何も手配しません」と、意味不明なことを言われました。


半官半民の会社はあぐらかいているだけで儲かるから、いいですね。

急ぎ、他の電力会社を調べて申し込みました。
東京電力エナジーパートナーからは、東電管外に住んでいるときも営業電話が掛かってきて心象は悪かったです。
東京電力エナジーパートナーとは今後一切取引しません。

参考になりましたか?

1.00

  • コスパ 1.00
  • サービス 1.00
  • サポート 1.00
  • 節約度 1.00

オペレーター繋がらない不親切

自由化されてからコールセンター毎日5PMまで日曜繋がらず、かけても横柄な高齢者が出るなど不親切で使いづらい。以前は平日19時まで土日17時までだったはず。東京ガスの方が電話番号が1つしかなくオペレーターに言うと転送してくれる。オペレーターの質が、ずっと高い。皆、親切なので東京ガスの電力に変えようと思う。自由化の前はオペレーター女性のみ、親切で良かったのに改悪された。

パワーグリッドは電話番号が多すぎる、すぐショートメールでURLを送ると延々と録音を聞かされる、オペレーターと話せるまで20分かかる、繋がっても解決しないから、またかける。ものすごくストレスだ。さらにサイトも分かりづらく使いづらい

参考になりましたか?

対応が最悪

電気料金支払うも、供給停止の手紙で連絡がくる。
手紙にはチャットのQRコードしかなく、電話番号はどこにも書いてない。
業務効率?
仕方なくチャットをするが、チャットのAIも要領を得ない回答。
AIが答えにたどりつけないと最初の質問に戻される。
ホームページから電話番号調べて電話するも、今度は音声ガイダンス。10分ほど音声ガイダンスに従うも見当違いの回答。
なんとかオペレーターと繋がったが、結局音声ガイダンスで話した内容を再確認。
挙句、部署が違うから後日そちらに電話してくれとのこと。
その電話も音声ガイダンスになるとのこと。

顧客が離れますよ。
少なくとも私の周りには絶対に勧めません。
オペレーターの方も大変ですね。対応は丁寧ですが、謝るなと言われてるんでしょうね。謝ってはきません。
最悪です。

参考になりましたか?

1.00

人命も関係ない企業体

私の知人は、耳が遠く理解力の乏しい夫と認知症気味の妻の老夫婦(共に80歳以上)がいる。夫は動脈瘤があり、妻は癌に罹患している状況。
本年7月某日、電気代の支払いが滞っているとの書類を手に相談され、老夫婦に代わって案内に従って東電に問合せを行った。
8月1日に当方が責任を持って必ず支払うので、それまでは電気を止めないで欲しいと訴えたが、そんなことは関係なく、今お持ちの書類で電気代を支払ってくれれば良い。電気の切断は約束できないとの回答。
・この猛暑、酷暑である時期でもあり、且つ、持病を持っている高齢者であることから、電気を止めるのは過酷極まりないのは容易に理解できる。8月1日まで待てないのですか?と聞いても、それは、「わからない」の一点張り。
・万が一、この酷暑の中、持病もあり脱水症状も危険であるから電気を止めないで欲しいと言うと、東電には全く責任はない。支払わない方が悪いという感じで取り付く島もなかった(本当は、それ以上の老夫婦の過酷な状況を訴えた。本口コミサイトからのアドバイスで表現を改めた)。
・7月30日に知人(夫)から入電、「電気を止められた、暑くて死にそうだ!」との訴えであった。あと二日程度、何故待てない?数百万円とかの金額ではなく、1万円も超えていない滞納金額が、それほどまでにして欲しいものなんか?と憤慨した。
・東電は、東日本大震災で過酷な状況に追い込まれた。それからは、擁護する立場を取って来た私であるが、今回の件で、人命など石ころと同然としか考えおらず、批判されていた企業体質は、全く変わっていないのだと認識を改めた。

参考になりましたか?

1.00

  • コスパ 1.00
  • サービス 1.00
  • サポート 1.00
  • 節約度 1.00

会社の体質が問題

2ヶ月遅れて払ってます。身体を壊し、会社を辞め収入が無くなったからです。
3回位、支払いを1ヶ月分づつにして欲しいとお願いしましたが、まとめて支払って下さいの一点張り。全く払わないなら悪いかもしれないが、出来る限り1ヶ月を払っても止めるとロボットの様に繰り返すだけ。
この暑さの中、ご近所のご老人が電気代が高く払えなく電気をとめらたそう。エアコンが使えなく、室内で熱中症になり搬送されました。
電気代だけは異常に値上がりし、お客様の声を全く拾わない会社なんだなと呆れた。とにかく公共料金の中で1番電話対応が悪いと皆言っている。
会社の体質が酷すぎるのではないか。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • コスパ
  • or
  • サービス
  • or
  • サポート
  • or
  • 節約度
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら