
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
461件中 23〜32件目表示
問い合わせの回答が帰って来ない
契約住所に一部誤りがあり転送料を着払いしたのですが、その負担をどちらが持つかについての問い合わせをメールでしましたがいつまで待っても回答帰って来ません。780円と少額ですし、電話で問い合わせるとなるともっと高くつきそうなので催促メールだけ送って諦めますが、こちらとしてはお金持ち逃げされてる気分です。解約するとなると更にお金かかりそうなのでそこまでは考えてません。
おそらく自分たちに都合の悪い質問とかクレームとかには回答しないという方針なのかなと邪推してますが、何の納得いく説明もなく質問無視されるようでしたらこちらとしては不信感しか残りませんのでそれが最大の問題だと思います。額が小さければいいとかいう問題ではありません。もっと言うと問い合わせ先わざわざ作っといて質問無視するのは仕事放棄としか思えません。
とりあえず一番損失少なそうな端末料金払い終わる3年間だけ使って解約して他のところと契約しようと思います。3年間くらいなら使えそうなので評価2です。
タグ ▶
参考になりましたか?
UQ WIMAX 2+ speed wifi next W06 充電持たない!
電話契約して、翌日には届いて、その日すぐに使用できたのは良かった。三年縛りでの違約金やら、キャッシュバックの落とし穴、(メール確認での請求、また、解約期間の1か月間もあちらの都合の21日から翌月20日までとのこと)はちゃんと電話では注意された。私は高齢ですが、理解できました。解約可能期間日はすぐにスマホのスケジュールリマインダーに入力するとよいですよ。
充電しても一日もちません!。中古?と疑いたくなる。充電しながらの使用になる。縛りの三年間電池が持つか心配。 機種は、届いて初めてファーウェイ製と分かった。W05にするべきでした。
セキュリティに不安がある。
ADSLの時はファイヤウォールブロック低だったが、WiMAXになった日から毎日ブロック件数が3Kとなってる。電波地域的にはOKなのですが、たまに途切れます。それは不正アクセスアタックのせいで途切れるのか理由は私にはわかりません。ポケットWi-Fiは、電波受信もセキュリティもあまり良くないと後悔しています。Huawei製はアップデートもどうなのか?とそれも後悔している。
参考になりましたか?
胡散臭い
解約に伴い 手続きしたのですが
とにかく 不親切です。
よくわからないので 電話したのですが
兎に角 繋がらない。
オペレーターの人の教育がなっていない!
何をいってるか 言葉が不鮮明だし
意思が伝わらないと ため息や舌打ちまで聞こえる
始末でした。
最悪な会社です。こんな所と取引してたのかと思うと
悲しいです。
参考になりましたか?
最悪です。「ハイスピードプラスエリア」に注意!
月末にソフトバンク光を解約してとくとくBBを契約したのですが、3日間10ギガまでは無制限の事ばかり気に取られ「ハイスピードプラスエリア」の設定をしたところ、翌日制限が掛かってしまいました。
10ギガにしては早いなと思いサポートへ確認したところ、なんと「ハイスピードプラスエリア」の設定すると7ギガで月末まで128kbの速度制限が掛かるとの事です。この速度はもうどうにもなりません。しかも、18時~26時の制限ではなく24時間ずーっと制限で128kbだと「ネットするなっ」て事です。
さすがに月初で1か月この状態は無理なので、仕方がなくとくとくBBレンタルをすぐに申し込んだのですが、当日発送のはずが複数台契約の確認だとか在庫が切れたので色違いの確認だとか、結局1週間ネット環境の無い日々を送りました。サポートも無感情・事務的で対応が遅く話になりません。
解約金が無ければとっくに解約しますが、もうドツボにハマってます。
SoftBank Airをお勧めします。
タグ ▶
参考になりましたか?
キャッシュバックキャンペーンの手続を分かりにくくしている
下記の口コミの方と同様、詐欺会社だと思います。
WEB上にGMOのアドレスで勝手にメールアドレスを作られ
キャンペーンの案内メールはこのアドレスに届くようで
待てども案内が来ないのはこのため。
催促して問い合わせたところ、このメールのWEB画面(何故か3つのメールサーバー)
を案内されるが、IDもパスワードもわからないのでログインできない。
(私の場合は契約書はPDFにしたが、そこには初期のIDやパスワード等の記載はない)
案内通り、とくとくBBのWEB画面で再設定したが
メールの方はまた別のパスワードがあるらしくログインできない。
これも再設定して変えたはずが、それでもメール画面に入れない。
メール画面に入れなければキャンペーンを受けることはもちろんできない。
この簡単そうな工程が、本当に心を疲弊させるような
迷路のような仕組みになっている。
(対応は親切そうに見えて、丁寧に迷路案内しているだけ。恐らく段階式でこう対応しろとマニュアルがあるのだろう。)
固定で置くタイプのWIFIで契約したが、速度も満足ならず高い。
極めつけは三年縛りの地獄ループ付き。しかも自動更新。
絶対おすすめできない。全然おトクじゃない。
タグ ▶
参考になりましたか?
【絶対に契約しないで!!!】最っ低最悪!!!!!!★1もつけたくない
長年GMOWimaxモバイルルーターを使用してきて問題もなかったのですが、光アクセスにすると月額が安くなる、とアナウンスを受けたのでGMO光アクセスへ乗換。乗換キャンペーンでモバイルルーターの解約金も工事費も無料との事で、3月頭くらいに申込、3月半ばにルーターとONUが届き、3/17に無派遣工事が終了し開通しましたの連絡。手順通り(というか電源を入れるだけ、との触れ込み)にやるが、Wifi繋がらず。
ルーターとONU再起動したけどWifiマークは出るも「インターネット未接続」メールで問合せ→2日後くらいに返信到着、その内容にてやってみるも改善せず再度メール問い合わせ→2日後くらいに返信有り。
ランプの点灯状態など報告しろとのメール内容だったのでメールよりも口頭が良いと思い技術TにTEL。全然つながらず30分くらい待たされる(ナビダイヤル20秒/¥10)オペレーターにランプの点灯状態お伝えし、もしかしたらONU側に問題があるかもしれないからONUをチェックしろと言われるも、在宅ではないのでその場ではチェック出来ず確認項目だけ教えてもらい帰宅後チェック。
翌日に技術Tに再TEL(30分待たされる)ONUも問題が無さそう。WiFiルーターの初期設定が出来ていない可能性があるから、ルーターに直アクセスして初期設定をするよう言われる。その夜自宅にて試すも改善せず。
翌日に再TEL。状況報告したところ、NTT回線自体が問題有るかもしれないのでGMOからNTTにエスカレーションするのでNTTからの連絡を待て、との事。
ちなみに、この時点で3月29日。切替元のWimaxモバイルルーターは乗換え契約依頼をした段階で3月末日に契約終了・解約の手続きがされている。つまり、早く改善しないことには、4月1日からWiFiが使えない環境になるので、当方めちゃくちゃ焦っています。そして、その焦っている状況はお伝えしています。
すぐにエスカレーションをすると言っていたので当然同日にNTTより連絡が来るものだと思っていたら、かかってきたのは3月30日PM。結局回線がどこまで来ているか再度現地確認作業が必要との事。
そんなの日程調整をしている時間もない、3月って明日まで。つまりWiFiも明日まで!!!
一旦、元のWimaxの解約処理を無しにしてもらって4月末まで延長して、その間にゆっくり設定しようと、契約延長お願いするも【絶対に出来ません、処理が完了しているので変更できません】の一点張り。
じゃあ、もう良いです、と。光アクセスもくそほど面倒なので、もう一度GMOのモバイルルーターを契約し直します、と報告。技術Tでは受けられないので別の電話番号にかけろ、と。こっちで電話は回せません、と。
さんざん話して、新規でGMO契約するも、光アクセスは解約の旨伝えると。。。
【工事費¥16,000、光アクセスの利用料金3月17日の開通日から4月末までの1か月17日分およそ¥5,000、事務手数料:¥3,300】かかります
ばかやろう、一切使えてない回線に払えるか。しかも優しさから敢えてプロバイダを変えずにGMO継続して契約してんのになんだその金額。
「会社のルールで解約の締日は毎月20日なので、20日までに連絡頂けない場合(締め日を超えた場合)は一ヶ月分の利用料金がかかります」
事務窓口オペレーターは何を言っても「会社の規定なので」「お申し込みの際にご承諾頂いているので」「返金等はありません」
最低すぎてあきれる。
まじでイライラする。
焦ってGMOで契約してしまったけど、次の解約無償期間で解約します。
絶対に!!!絶対に契約しないでください!!!!
タグ ▶
参考になりましたか?
特典や違約金、WiMAX→光プランへの落とし穴。
GMOインターネット株式会社のとくとくBBWiMAXを利用して2年3ヶ月ほどが経過しています。
まず一点、契約後必要のないプランに加入させられます。割引もありますが、3ヶ月もすると、その必要のないプランの額が上乗せで請求されてきます。ハッキリ言ってお客のニーズに合わないサービスといえないサービスを平気で行っています。後述します。
また、自分でそのプランを外そうとしても、ネット上で入り組んだページと読めない程の説明書きでプランを外しにくい設計になっています。※これは総務省からお叱りがあったにもかかわらずハッキリいって変わってません。総務省HPに3名ほどの担当官の方の名前が載ってますが、まあ仕事をされているのかどうか疑問です。
話を戻します。
そこで私は電話での解約をお願いしましたが、実際解約されておらず、通話記録を調べていただきましたが、その様なやり取りをしてないの一点張りです。不必要なプランを取ってもらう以外に問い合わせる理由が契約早々にあるはずもないのに。通話記録の情報の公開をお願いしましたが、個人情報だといって断られました。よく解らない理由です。私の情報であり、企業は個人ではありません。
知らないうちに月々5800円ほどクレジットカードから引き落とされていました。通信料としては割高です。
また特典についても契約後、1年後にGMOのメーラー宛に特典申込みの通知がきます。その通知が来たらそこから特典申し込むというなんともいえないやり方です。ほとんどの方が忘れてしまうという特典です。期限も1ヶ月以内などとなっていますが、忘れてる人からしてみたら短い期間です。
二点目、オプションサービスに街のFree Wi-Fiに自動で接続するプランという訳の分からないプランがあります。500円に消費税だったかな。
通常このようなプランに入らずとも端末の設定で Wi-Fiオンにしておけば自動でコンビニやホテルや駅などのFreeWiFiに接続します。それをわざわざプラン化し料金を取っているというのは、まさににわか詐欺です。
三点目、解約時の違約金について。違約金になぜか知らないが消費税を乗っけて請求してきます。税制上、違約金には消費税は課税されません、ただし滞納金に消費税は課税されます。解約時の違約金には課税されないのに顧客に請求し実際に取っているわけです。これは違法です。納税しない税金を税金だといって請求し支払わせているわけです。
四点目、WiMAX→光プランへの勧誘電話やメールが頻繁に来ます。
乗換の場合、WiMAX解約時の違約金なし。乗換後の途中解約違約金なし。という触れ込みでくるのですが工事費と題して3万〜4万ほどを分割1ヶ月1000円ずつの支払いとして請求してきます。
つまり3年間契約を継続すれば工事費は無料です。
ただし、途中解約をすると残金を請求してきて勝手にクレジット決済で引き落とされるわけです。
2021年10月にプロバイダが違約金として消費者へ請求してもいい金額は1000円〜1ヶ月の利用料金というのが総務省を通じて法令化されていますが、この企業は、その網を掻い潜り、サービスとは言えない他社に乗り換えさせない脅迫じみた営業方法で実際運営しています。
このような企業がプライム市場に上場しているのが海外投資家からすると日本市場を嫌煙する要因だと私は思います。
もっと明確でお客が喜ぶサービスで日本市場を盛り上げてもらいたいものです。
ちなみにですが、GMOインターネット株式会社は独自の回線は持っておらず、auやSoftbank、楽天などの回線を借りて運営してるわけで、回線工事は実際ほとんどしてません。
こういう内情をしっかり調べた上で上場を精査したほうがいいと思います。
明確、明瞭、低価格で顧客に沿ったサービスをするのが本来の企業の在り方です。そのような企業が世に出て来れば、間違いなく淘汰されるでしょう。
なのでこのプロバイダはお勧めできません。
皆んなで変えなきゃいけない。こういう故意に解りずらい企業のサービスは利用しない。それがより良い日本の、また、子孫たちの映えある生活に繋がると私は考えます。
お読みいただきありがとうございます。
タグ ▶
参考になりましたか?
WiFi開通していないのに料金請求してくる
ドコモ光×GMOとくとくBB契約
回線工事をしてから、2~3日、長くて1週間後にはWiFi回線が開通しますと言われる
↓
2週間待つが、回線開通せず
↓
GMOとくとくBBに直接電話で問い合わせる
「工事日に開通処理を行いましたが、エラーが起きてます。だから回線開通してません。」と言われる
なぜエラーが起きているのに契約者に2週間も連絡しないのか、と聞くと
「原則お客様から連絡がなければ、エラーが起きていても再度開通処理はしない。」と言う返答。(は?)
GMOとくとくBB側から契約者がエラーで回線が利用できていないと分かっているのにもか変わらず、
しっかりと料1ヶ月分の料金(6900円)を請求(は?)
しかも電話をした日から回線開通処理をするから、さらに1週間待て、と言われる
合計3週間以上待つことになるが、1ヶ月分の料金6900円を請求(は?)
「流石に約1ヶ月間使えていないのに全学力金請求はおかしい。払う意思はあるので回線が開通した日から料金を支払いたい」
と言っても、
「料金全額お支払いいただきます」の一点張り
開通したら回線は早いかもしれないが、本当に気分が悪い
様々なサイトでとくとくBBについて低評価レビューを書かせて頂きますね
これ以上とくとくBBと契約して被害者が減りますように
タグ ▶
参考になりましたか?
サポート窓口を始め、解約手順から何もかも酷過ぎてお勧めしません。
他のかたも書いているように、驚くほどに電話が通じない。ナビダイヤルなので、オペレーターに繋がるまでの待たされる間も料金が発生する。
あまりにも繋がらないので、平日に有給を使い、一日で数時間かけていたが、全然繋がらない。
NTT経由からどうにかならないか、別の部署に電話をかけてみたり、メールなどで電話予約をして、ようやく繋がったが、今度は対応がメチャクチャ悪い。
こちらが用件を言い終わる前にオペレーターは話し出すし、「あっそ。」「だから?」「あーあー、あーあー。」という様に、社会人としての言葉遣いのマナーもまるでない。
顧客に対してあまりに非常識な話しかたなので、他のオペレーターのかたに代わって欲しいと申し出ても「それは絶対に無理だから。」との返答しか言わない。かたくなに変わろうとしない。
GMOのサイトには「0570-045-109」は、【音声ガイダンスでの技術窓口】と書かれているのに、「ここで技術に対して聞かれても困るんだけど。」という信じられない回答。「では、ここは何のための番号なんですか?」と聞いても「技術サポート窓口です。」と答える。だけれど「技術に関するお問い合わせはできない。」のだそうだ。そして、「折り返しは一切できません。」とのこと。
昨年「NURO光」の回線が深夜は特に不安定になるということで、集団訴訟問題が報道されたが、ここも昼夜を問わず回線は不安定。
更にここは「お客さまセンター窓口」の電話番号が頻繁に変わっていることが、検索していて散見された。何か表向きには答えられない、やましい理由でもあるのだろうか?
それでいて「違約金はどんどん取りますから。」という姿勢。「上の者を出してくれ。」「消費者センターに言う。」といっても「好きにしたら。」
数日かけて、オペレーターの言うように好きにしたら、ようやく解約まで辿り着きました。
GMOは絶対にお勧めしません。
タグ ▶
参考になりましたか?
wifi解約も大変でした。
色々誘導に従って検索するが一向に解約画面にたどり着かずイライラするばかり。
わざとだとはっきりわかります。
結局お客様情報の退会から進めることができました。探しまくって2時間かかりました。
キャッシュバックだって11か月後のメール逃したら終わり。
それも振込先は郵便局や地方銀行?だったような。
新規開設しなければいけない口座が多い、時間もないし罠ですね。
私はたまたま使用してなかったゆうちょ銀行があって助かりましたが、気を付けてください。何人ももらい損ねていることでしょう。
私も口コミ見てから契約すればよかった。
しかも我が家はつながり悪かったが仕方なく長年利用しておりました。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら