AGAクリニック4位
Dクリニック(ヘアメディカル)の口コミ・評判
更新日:
日本初の頭髪(発毛)治療専門クリニックであり、現在は「Dクリニック」として東京、名古屋、大阪、福岡にクリニックを構えるヘアメディカル。実際に利用した人からは、
- ・効果が実感できた!
- ・治療費がやや高い
といった意見が寄せられています。そうしたさまざまな口コミをみん評編集部が分析&検証。
“現状維持”ではなく“発毛を目指したい”人なら、費用・効果の実感とも良し。特に、医師にしっかり相談に乗ってもらいたい人におすすめ。
という結論を導き出しました。詳しくは、1分でわかる口コミQ&Aコーナーをみてください。
また、利用後には「こんなところがよかった!」「気になった!」といった口コミ投稿もお待ちしています。
もくじ
Dクリニック(ヘアメディカル)に関するみんなの評判
みん評はみんなの口コミを正直に載せてるサイトだから、辛口な内容も多いの…。
でも「いいな!」って思っている人も多いから、いろんな口コミを読んでみてね!
22件中 1〜10件目表示
- HAGEさん
- 投稿日:2020.05.20
薬代が高い
薄毛治療の大手のクリニックですね。
立地は最高でしょう。
ただ、1ヶ月で3万円は高いと思う。
AGAの薬なんて、どこのクリニックでも大抵ミノキシジルと何かの組み合わせです。
自由診療なのでクリニックによって値段は自由に決められますが1回3万は高すぎでしょう。
もっと安い価格で同じ薬が手に入るクリニックなんて一杯あるしね。
まあ、大手クリニックという安心とネットの評価でここを選ばれていると思うが、他と比べても特別なことはしていませんね。
薄毛の人の心理をうまくついた商売ですね。
19
- とくめいさん
- 投稿日:2020.08.08
予約の対応について。
初診でウェブから申し込みました。
日時の提案を頂き、返信をし予約確定との事でした。
仕事もあり、約束の時間(メールを見返したところ確か10時までとなってました。)までに返信ができませんでした。
知らない番号から着信があり検索をかけたところこちらのクリニックでした。
特に留守電は入っておらず、メールの件だと思い返信したところもう、予約をキャンセルしましたと言う連絡でした。
ちょっと対応がひどすぎると思います。
行く前からこんな冷たい態度を取られるとは思いませんでした。びっくりしました。。
9
- 元通院者さん
- 投稿日:2019.12.04
病院の質としては悪くないが
タイトル通り。
医師自体は高額治療を進めたりしてくることはなく
スタッフの対応も親切そのものです。
が、どのクリニックでもお決まりで言ってくる脅し文句が一つあります。
それは「髪の毛には生える回数が決まっている為、早く治療しないと一生ハゲになる」という話。
このクリニックも例外ではなく話してきます。
しかし、こんな説を誰が証明できたんでしょう?
少なくとも自分は聞いたことがないですし
「病院側が治療を促すための脅し文句であって、そんなことはない」と言い切る医者もいます。
そもそもAGAというもは、ヘアサイクルを乱して最終的に髪の毛を細く抜けやすくする病気であり
生えなくなる病気ではないとも言われています(By毛髪診断士の資格を持つ人より)。
総じてどのAGAクリニックにも言える事ですが、通販でも買えるような薬を
それっぽい問診のオマケつきで高額な費用で売りつけているとこばかりです。
Dクリニックさんは、むやみに高額治療を薦めてこないだけ
まだ他院よりはマシですが、3万円もあれば自宅でもっと質のいい治療を半年~数年でも行えるので
結論から言うと金の大半はムダにしています。
医師からウソかホントかわからない励ましの問診を受けて安心したい人は通っても良いと思います。
ちなみに自分は1年ここに通って、改善の効果も満足のいくレベルでしたが
数年後またハゲてきてからは、自分で通販でフォリックスとフィンペシアを買って治療しています。
こちらの方がお財布に優しいので、クリニックには二度と通うことはないでしょうね。
15
- マインズさん
バランスが良い
そこそこ広く展開しているけど、言ってみても数院。バランス良いんじゃないかなーと思いますね。そんなに変わった治療があるとも思えないんだけど、3ヶ月ほどで実感がありましたよ。なんていうんですか?「必死」な感じがあまりしないのが良いです。価格もお手頃だと思うし。医療ローンを使わないのでも今有名なのですか?「売りつける」みたいのは確かに一切ないです。とりあえずなにか始めてみようーっていう人には、僕はここ良いと思います。髪さえ生えりゃ何でも良いやーってことでも僕はないと思うし経済面や雰囲気など、トータルバランスで満足してますね。
12
- チキンさん
- レギュラー会員
- 投稿日:2019.11.25
治療費に上限額があるのが助かる
薄毛治療は決して安いものではありませんが、
ここは上限額が決まっており、1ヶ月の治療費が3万円以上かかることはありません。
土日も診察してくれますし、歯医者みたいに毎週通院する必要もなく、
月1行けばいいので働きながらでも治療していけます。
髪がはえた後の現状維持なら治療費が半分くらいになるし、
これからも続けていけそうです。
6
- とくめいさん
- 投稿日:2019.05.23
混まなければ良い
院内は広くて綺麗です。女性職員が多いです。メンタルヘルスクリニックでもあるのですが、待合が一緒だと落ち着かないのは注意。
患者を落ち着かせるためか、緑の壁が印象的です。病院らしからぬ色使いだなと思いました。
診療時間も夜の8時までなので、仕事終わりギリギリに寄れれば御の字ですかね。東京駅ですが、八重洲口側のビルなので丸の内側だとちょっと遠い。
肝心の診察ですが、待ち時間は日によってまちまち。金曜は特に混んでいる印象。治療費が高い分、処方薬や生活習慣の改善のアドバイスもしっかりしていると思います。
7
- ホープさん
- 投稿日:2020.01.25
薬代の内訳が不明
結局、30,000円前後になる
ミノキシジルだけで25,000円ぐらい
消費税で、27,500円
18
- カワウソさん
- 投稿日:2019.04.16
もっと早く始めていればよかった
自分でなんとかしようと育毛剤やシャンプーと色々試してきましたが効果がなく、
偶然テレビでここを拝見し、藁にも縋る思いで行ってみました。
今更と言われるかもしれませんが、こういったクリニックに行くのは抵抗があったのですが、
実際に行ってみて思ったのはもっと早く行けばよかったということです。
先生の的確な診察で治療を続けていくうちに、どんどん効果を感じることが出来ました。
現在通い始めて半年を過ぎましたが、最初の頃とはハッキリ違うのが分かります。
治療費は毎月再診費と内服薬・外用薬1万5千円程で、
驚くぐらいに費用が掛かるわけでなく助かっています。あの時、藁に縋って良かったです。
6
- タワマンさん
- 投稿日:2019.06.20
的確なことを言ってもらえます!
歴史が長く治療実績が豊富なようで一人ひとりにあった治療をしてくれます。お医者さんも毎回的確なアドバイスをくれるのでさすがだなと感じてます。クリニックの中も広くてとてもきれいです。スタッフの方も優しくてありがたいです。これからも通院させてもらいます。
17
- 鏡花さん
広くてのんびり
広々していて、お医者さんやスタッフもおおらかな感じですね。余裕がありますね。治療・サービスを押し付けてきたりもしませんし、のんびり通えますね。私薄毛治療は面倒で、実感以外にいやなことも経験したりで、いっとき止めてしまっていたんですよ。ここであれば続けられるかなと考えていますね。こちらのクリニックさんでは育毛シャンプーとかああいった製品と言いますか、提携されているようですが、それらも全く押し付けられたりしませんね。私が使っている素朴な安いオーガニックシャンプーとかのことも、別にどうこう言われません。好感が持てますね。
5
高評価・低評価まとめ
高評価
-
- 効果が実感できた!
-
先生の的確な診察で治療を続けていくうちに、どんどん効果を感じることが出来ました。 現在通い始めて半年を過ぎましたが、最初の頃とはハッキリ違うのが分かります。 引用:https://minhyo.jp/hairmedical
-
- 勧誘が少ない
-
他のクリニックでは不安を煽るような手法もとられていたのですがこのクリニックは営業ゴリゴリ感がなくて安心しました。 引用:https://minhyo.jp/hairmedical
育毛シャンプーとかああいった製品と言いますか、提携されているようですが、それらも全く押し付けられたりしませんね。 引用:https://minhyo.jp/hairmedical
-
- 医師が的確なアドバイスをくれる
-
薄毛の治療ってなんやねんみたいな初歩的なことからメンタル面についてもアドバイスくれて、多分続けれそうやなと思います。 引用:https://minhyo.jp/hairmedical
低評価
-
- 効果を実感できない!
-
まだあまり効果を感じることはできていません。私には合わなかったのか、これからもっと通って行けば効果が出るのか分かりませんが、評判ほどの効果が実感出来ていないので残念です。 引用:https://minhyo.jp/hairmedical
-
- 予約が取りにくい
-
予約に時間がかかり過ぎです…。僕はまだ20代になったばっかりで、すごい焦ってる面もあるので、やっぱり対応は早くして欲しいです…。 引用:https://minhyo.jp/hairmedical
-
- 治療費がやや高い
-
料金が少し高いので改善されるとさらに通いやすくなるなと思いました。 引用:https://minhyo.jp/hairmedical
1分でわかる!ヘアメディカルを利用する前に知っておきたいQ&A
「接客・対応が良い」って本当?
みん評調査員が実際にカウンセリングを受けたときの印象はとても丁寧。みん評に寄せられた声の細かな内容にも嘘はないと感じた。
みん評に寄せられたヘアメディカル(Dクリニック)についての声をチェックすると、スタッフ・医師の対応やクリニックが広い、雰囲気が良い、という内容が見られます。
広々していて、お医者さんやスタッフもおおらかな感じですね。余裕がありますね。治療・サービスを押し付けてきたりもしませんし、のんびり通えますね。 引用:https://minhyo.jp/hairmedical
先生やスタッフの対応は良いですし、料金も無理のない範囲で通えていますので、もうしばらく続けてみます…。 引用:https://minhyo.jp/hairmedical
スタッフの方も優しくてありがたいです。これからも通院させてもらいます。 引用:https://minhyo.jp/hairmedical
こういった意見が多くありますから、雰囲気は良いのだろうと思いますが、実際に体験してみないと分からない部分も多いので、みん評調査員Zが、東京駅にあるDクリニック東京メンズ(旧メンズヘルスクリニック東京)で無料カウンセリングを受けてきました。

東京駅は八重洲南口から徒歩で4~5分程度の所にある、一見すると『ここにAGAクリニックがあるの?』と疑うほどのおしゃれなビルの10階にクリニックはありました。
以下、みん評に届いた声の中で気になる点を抜粋し、私が感じたことを踏まえながら検証をしていきたいと思います。
クリニックの中も広くてとてもきれいです。スタッフの方も優しくてありがたいです。 引用:https://minhyo.jp/hairmedical
院内はめっちゃキレイで、どんなことするんかもよくわかりませんでしたが、カウンセリングもめっちゃ丁寧でした。 引用:https://minhyo.jp/hairmedical
まずは広さについて。私は、これまでに色々なAGAクリニックへの潜入調査を行ってきましたが、クリニック全体の広さ、そしてカウンセリング室の広さは断トツです。

クリニック内は撮影禁止なので、上の画像はヘアメディカルの公式サイトの画像ですが、これが受付です。
非常に余裕のある空間ですが、ソファが横並びになっていて仕切りは無いので、待っている時に他の利用者とは会います。
私が行ったのは10時45分でしたが、他に5名ほど男性の方がソファに座っていました。私は上の画像のピンクの丸の所に座って問診票を書きました。
クリニック内はすべての場所がきれいでした。画像のように正に隙のない美しさです。雑多な感じは一切なく清潔感が漂う空間でもありました。
Dクリニックは他のクリニックと比べて特段料金が安い訳ではなく普通ですが、この広さ、清潔さ、雰囲気などの付加価値に魅力を感じて利用する人は多いかもしれません。
このクリニックは営業ゴリゴリ感がなくて安心しました。 引用:https://minhyo.jp/hairmedical
他も行きましたが医師やスタッフの対応はとても丁寧で親切です相談にも乗ってくれるのでありがたいです 引用:https://minhyo.jp/hairmedical
これもその通りでした。
受付の方は皆女性で、非常に落ち着いた感じで清潔感・安心感がありました。若いですが言葉遣いもしっかりしていますし、不快に感じることは一切なかったです。
Dクリニック東京メンズでは受付を済ませた後、問診票と番号札を渡されます。そして以後は名前でなく番号で呼ばれます。
問診票は全部で4ページあり、かなり細な質問が3ページ、4ページ目にはメンタル的な質問がありました。
記入が終わったら受付に持っていき、またソファにてカウンセリングの案内を待ちます。
番号が呼ばれたらカウンセリング室へ。問診票を元にカウンセラーの方(こちらも女性でした)がカウンセリングしてくれるのですが、非常に丁寧に時間をかけてカウンセリングをしてもらいました。
トータルで30~35分はあったと思います。主にこれまでの育毛に関する取り組みや、悩みに関することを話しましたが、意外とこういった内容のカウンセリングをしてくれるAGAクリニックはないと思います。
どの部分が気になるか?これまで内服薬や外用薬は試したか?試したのならどんなものか?何歳くらいから悩みがあったか?その悩みは現在どの程度のものか?普段ストレスに感じることは?
などなど…、ゆっくり時間をかけてメモを取りながら話は進みました。
営業トークみたいな押し売り感の有無ですが、完全に無でした。値段については大事なことなので説明はありましたが、ローンがどうとか月々の支払いがどうとか、こっちの方が効果が実感できるとか、そういった話が一切なかったです。
私は『他のクリニックも検討中です。』と正直に言ったのですが、特に当クリニックで是非!とか、他のクリニックを悪く言うこともありませんでした。
個人的なイメージでは、こういった悩みベースの話を聞いてくれるのが、いわゆる”カウンセリング”だと思います。ですから非常に充実した時間でした。
お医者さんも毎回的確なアドバイスをくれるのでさすがだなと感じてます。 引用:https://minhyo.jp/hairmedical
先生の的確な診察で治療を続けていくうちに、どんどん効果を感じることが出来ました。 引用:https://minhyo.jp/hairmedical
医師の対応はどうだったか?という点ですが、実はDクリニックではカウンセリングと診察を明確に分けていて、最初の電話受付の段階でカウンセリングのみか医師の診察もするか?聞かれます。
治療の意思が固まっている方は診察まで申し込むことになると思うのですが、その場合は初診費5000円(税別)を支払う形になります。
他のクリニックでは、無料カウンセリングでも(簡単なものではありますが)医師の診察込みの所がほとんどなので、この点については頭に入れておきたい所です。
私はカウンセリングのみにしたので医師の対応については実際に検証できなかったのですが、みん評に寄せられた声の中にあるような「的確な診察」については、クリニック全体の接客対応を肌で感じてみて、嘘はないように思います。
以上、トータルで1時間程度の無料カウンセリングでしたが、非常にレベルの高いカウンセリングだと思いました。

カウンセリングの終わりの際にはこういった資料が貰えました。
担当してくれたカウンセラーの方の直筆の挨拶文や、その他資料が入っていますが、これらが入っている袋は、クリニックの名前やロゴが一切入っていない無地のもの。こういった所にも配慮が見られます。
現在AGA治療に不安を感じていて、どのようなものか知りたい人であれば、この無料カウンセリングは素直におすすめ出来ると感じました。
弱点があるとすれば他の利用者の方と待合の空間を共にすることと、ハイソサエティ感が結構あるので、おしゃれ空間が苦手な人には抵抗があるといったところぐらいかな、と思います。
このQ&Aについてご意見をお聞かせください
- 解決できた
- 解決できなかった
「効果が実感できない」という声が気になる!
みん評では"効果が実感できた派"がほとんど。治療実績が多く、一人ひとりの症状を見極めて治療方針を決めてくれるのが◎ 公式ページで、年齢や脱毛タイプを入れると、自分に似たタイプの治療症例が見られる!
1999年に日本初の頭髪(発毛)治療専門クリニックとして開院したヘアメディカル。みん評内の口コミはまだ少なめですが、効果について見ると「効果が実感できた!」派が大半を占めています。
効果を実感しているので通い続けます引用:https://minhyo.jp/hairmedical
さらに実際の声を見ていくと、
感じが良いだけで治療のほうがいい加減だったら、止めようと思ってましたが、そこはもうキチンとしてると思うので続けています。他クリは通ったことが無いですけども、もちろん実感の面でもしっかりしてると思います。引用:https://minhyo.jp/hairmedical
「治療がきちんとしている」という意見あり。AGA治療は投薬がメインですが、ヘアメディカルでは、内服薬以外に外用薬やサプリメントも加え、600以上の組み合わせの中から、自分に合ったオーダーメイドの治療を行ってくれます。
こうしたきめ細やかな対応が「このクリニックできちんと効果を実感できている」という満足感につながっている可能性が高いです。
AGA治療はすぐに効果が実感できるというものではありません。個人差はありますが、3~6カ月で発毛の兆候を実感できるケースが多いとのこと。みん評に寄せられた声にも、
先生の的確な診察で治療を続けていくうちに、どんどん効果を感じることが出来ました。現在通い始めて半年を過ぎましたが、最初の頃とはハッキリ違うのが分かります。引用:https://minhyo.jp/hairmedical
とあり、この口コミ主さんも「最初の頃とハッキリ違う」と言っているのは半年を過ぎてからです。
ヘアメディカルでは、基本的に月1回の通院を推奨し、治療の効果実感度を判断するため、来院のたびに頭部を写真撮影しています。
効果を実感できないときは、その旨を医師に伝え、前回の写真と見比べてもらった上で、治療方針を相談しましょう。
PICK UP
ヘアメディカルの公式ページでは、400件以上ある症例の中から、年齢や薄毛のタイプを入力するだけで、自分に似た人の発毛症例を検索することができます。試しに、最近、朝起きたとき、枕についている抜け毛が明らかに増え、悩んでいる私自身のデータ、
年齢:30代
タイプ:M型
遺伝:父
髪の悩み:抜け毛
薄毛歴:1年
で検索すると、同タイプの人がヒット。治療内容・治療料金とともに、初診→6カ月後→12カ月後の写真から、目に見えて頭髪が増えていく様子がわかり、効果が実感できるまでの期間や治療費の目安になるなと思いました。
(そして、効果の実感まで半年もかかるなら、うじうじ悩んでいるより早く行ったほうがいいなと思いました…)
頭髪専門病院を掲げる「ヘアメディカル」では、皮膚科や形成外科の医師だけでなく、精神科、内科の医師も在籍しており、多角的に薄毛治療を進めています。みん評に寄せられた声からも、
薄毛の治療ってなんやねんみたいな初歩的なことからメンタル面についてもアドバイスくれて、多分続けれそうやなと思います。引用:https://minhyo.jp/hairmedical
とメンタル面のアドバイスがあることがわかります。
AGAの主な原因は遺伝だと言われていますが、その他の原因としてあげられるのが「ストレス」。メンタル面でのサポートは、心と体のバランスを整え、ストレスと脱毛の連鎖にストップをかけることに一役買ってくれます。
みん評に寄せられた声では「効果が実感できた派」が大半でしたが、ヘアメディカルでは、「内服薬+外用薬+サプリメント」による治療しか行っていないという点は気になるところ。
頭皮へ治療薬や栄養分を直接注入する「メソセラピー療法」「HARG療法」と呼ばれる治療は行っていません。新しい治療法も積極的に試したいという人にはマイナスポイントです。
ただし、これらの療法は、効果実感のしやすさを謳うクリニックがある一方で、「まだエビデンスレベルが低い」「費用がかさむ」といった声をあげている医師もいます。
費用面だけ見ても、AGAスキンクリニックでメソセラピー療法を受けると1回5万円以上。かなりの出費になります。
費用については、料金が「高い」「安い」と意見が分かれているけれど…。でさらに詳しく解説します。
このQ&Aについてご意見をお聞かせください
- 解決できた
- 解決できなかった
料金が「高い」「安い」と意見が分かれているけれど…。
みん評で掲載している全AGAクリニックで比較すると、料金体系は高くも安くもなく、平均的。ただし、現状維持(脱毛の進行抑制)のプランを利用すると高い。
みん評に寄せられたヘアメディカル(Dクリニック)への声をチェックすると、治療費に対して「高い」と感じる・「安い」と感じる、両方の意見があります。
予約が少し取りにくいときがあったり料金が少し高いので改善されるとさらに通いやすくなるなと思いました。 引用:https://minhyo.jp/hairmedical
治療費は毎月再診費と内服薬・外用薬1万5千円程で、驚くぐらいに費用が掛かるわけでなく助かっています。 引用:https://minhyo.jp/hairmedical
価格もお手頃だと思うし。医療ローンを使わないのでも今有名なのですか?「売りつける」みたいのは確かに一切ないです。 引用:https://minhyo.jp/hairmedical
治療費が高い分、処方薬や生活習慣の改善のアドバイスもしっかりしていると思います。 引用:https://minhyo.jp/hairmedical
人によって薄毛の進行度は異なり、それによって治療費は変わりますし、口コミならではの主観も交じってくるので、実際に高いか安いか判断し難いです。
そこで、みん評がAGAクリニックの料金を調査し、客観的にヘアメディカル(Dクリニック)の治療費が高いのか?低いのか?比較検証してみました。
AGAの一般的な治療である内服薬+外用薬での治療コースの月額料金を比較してみました。診察料金も含まれます。
クリニック名 | 月額料金の目安(税込) |
---|---|
湘南美容外科クリニック | 2万160円 |
銀座総合美容クリニック | 1万450円 ~ 2万2550円 |
東京AGAクリニック | 2万7500円~ |
AGAヘアクリニック | 2万1000円(オンライン診療価格1万9200円) ~ 3万1000円(オンライン診療価格2万8200円) |
ヘアメディカル(Dクリニック) | 1万6500円~ 3万5200円 |
AGAスキンクリニック | 3万8500円 |
TOMクリニック | 9900円 ~ 4万7300円 |
結果、上記のAGAクリニックと比較すると、価格は平均的ないし、平均よりもちょっとだけ高いという印象です。
ちなみに、公式サイトにある料金表を見てみると、

↑月々の治療費には診察料が含まれているので、実際に薬の治療代は1万1000円~2万9700円ということになります。
薬の治療費だけで考えれば安い部類に入ってくるのですが、現状、他のAGAクリニックでは診察代が無料の所がほとんどなので、やはり実質の値段は1万6500円~3万5200円(税込)となります。
ヘアメディカル(Dクリニック)では「単体処方」という言い方になりますが、他のクリニックでも行っている内服薬のみの治療があります。

この料金表示、ちょっと分かりにくいのですが、2万2000円~3万2500円(税別)というのは3カ月での価格になります。
ということは、1カ月費用は税込約8066円~1万1196円となります。この最安値の価格8066円をもって、他のAGAクリニックの「内服薬のみの1カ月の最安値の費用」と比較してみます。
クリニック名 | 月額料金の目安(税込) |
---|---|
湘南美容外科クリニック | 3000円 |
銀座総合美容クリニック | 7700円 |
東京AGAクリニック | 6000円 |
AGAヘアクリニック | 5500円(オンライン診療価格4800円) |
AGAスキンクリニック | 4800円 |
TOMクリニック | 5000円 |
ヘアメディカル(Dクリニック) | 8066円 |
※初診料無料については除外しています。 |
結果としてはヘアメディカル(Dクリニック)が最も高いということが分かりました。
このQ&Aについてご意見をお聞かせください
- 解決できた
- 解決できなかった
「予約が取れない!」という声は事実?
平日の昼間は比較的取りやすい。土日にしか行けない人は、予約時に直近~2週間ほど先まで3つの希望日を上げておくとスムーズ。
おおむね好意的な声が多いヘアメディカルで、唯一、予約に関してだけは、
ヘアメディカルは評判良さげです。電話とかしてみた感じでもアリですココ。ただあの…予約に時間がかかり過ぎです…。引用:https://minhyo.jp/hairmedical
混んでいて予約が取りにくいときがあります。引用:https://minhyo.jp/hairmedical
初診時、かなり予約が取りづらい。引用:https://minhyo.jp/hairmedical
と厳しい意見が目立ちます。ただ、少数ながら、
予約が取りにくいという意見もあったが、今まで診療が希望日以外になったことはないので思ってたより通いやすい。引用:https://minhyo.jp/hairmedical
という声もあるので、希望する曜日や時間帯による可能性もあります。
*予約について新しい内容の口コミが投稿されていたため、記載内容を改訂(20/01/27)
「混んでいる」「予約が取れない」と言っても、口コミからはどの程度の混み具合なのかまではわかりません。そこで、みん評編集部が実際に電話で予約の状況を確認してみました。
Dクリニック東京 メンズに電話し、「初診の予約をしたいんですけど、最短でいつなら空いていますか?」と聞いたところ、いきなり翌日に空きがあり。ただし、これは平日の昼間。
土日となると直近は厳しく、2週間後なら大丈夫とのことでした。
メディアにもたびたび取り上げられるクリニックなので、一気に混み合う場合もありますが、現状、「予約がいっぱいで何カ月も来院できない!」ということはなさそうです。
AGA治療は近年注目度がアップしています。大阪・名古屋・福岡でも同様に、平日昼間は比較的空いていて、平日遅めと土日は混み合っているという状況が予想されます。
診察は、初診・再診とも予約制。歯医者などに通うときと同じく、来院時に次の予約を入れておくとスムーズです。
また「今日、急に時間ができたので、再診で薬をもらいたい!」といった場合、クリニックに直接電話をしてみてください。予約枠があいていれば、診察可能とのことです。
このQ&Aについてご意見をお聞かせください
- 解決できた
- 解決できなかった
ヘアメディカルって結局どうなの?どんな人に向いているの?
"現状維持"ではなく"発毛を目指したい"人なら、費用・効果の実感とも良し。特に、医師にしっかり相談に乗ってもらいたい人におすすめ。
ヘアメディカルは、「薄毛予防」ではなく、「薄毛予防+発毛治療」に力を入れているクリニックです。
「現状維持では意味がない!」「最初から発毛を目指したい!」、という人にはうってつけですが、「安価な治療費で現状維持したい」という人には不向きです。
「ひとまず、薄毛予防を…」という場合、他のクリニックの方が、より安価に治療を始められる可能性が高いです。
ヘアメディカルのクリニックで男性の診療が可能なのは、
- Dクリニック東京 メンズ (旧メンズヘルスクリニック東京)
- Dクリニック名古屋(旧AACクリニック名古屋)
- Dクリニック大阪 メンズ(旧脇坂クリニック大阪)
- Dクリニック福岡(旧城西クリニック福岡)
の4院です。そのうち、東京と大阪は男性専用です。東京は丸の内、大阪は梅田、名古屋は栄、福岡は天神と、いずれも中心地にあります。
AGA治療や脱毛といった、公的医療保険が適用されない自由診療では、無料カウンセリングに行くとしつこく勧誘されたり、高い治療を勧められたりしたという声が少なくありません。
しかし、ヘアメディカルにはそうした意見はほとんどなく、カウンセリングについても、
「薄毛でも、別に薄毛治療はしなくてもいい」とか、クリニック側に一見マイナスになるようなこともキチンと言ってくれたんですよね。引用:https://minhyo.jp/hairmedical
他のクリニックでは不安を煽るような手法もとられていたのですがこのクリニックは営業ゴリゴリ感がなくて安心しました。引用:https://minhyo.jp/hairmedical
と、好意的な声が多く、公式ページでも「無理な勧誘はございません」と明記しています。
現状、土日はやや予約が取りにくいですが、何カ月も予約が取れないということはなく、2週間以上先であれば、問題なく予約できる可能性が高いです。
初回こそ、ややもどかしい思いをすることになりますが、その後は1カ月に1回の通院で良いので、そこまで不自由を感じることはありません。
気になる人はぜひ一度、無料カウンセリングに申し込んでみてください。
このQ&Aについてご意見をお聞かせください
- 解決できた
- 解決できなかった