322,725件の口コミ

  • 光回線の口コミ・評判(口コミ評価順)

光回線一覧(口コミ評価順) 2ページ目

光回線は、「光ファイバー」という特殊なケーブルを使用したインターネットの回線の一種です。世界で最も速いと言われており、インターネットの主流となっています。

通常、インターネットを利用するには光などの回線事業者のほか、プロバイダと呼ばれる接続事業者とも契約する必要がありますが、両方を担った一体型のサービスを提供している業者も増えています。

口コミでは、通信速度の満足度や工事の流れについて具体的な意見が多く寄せられています。また、サポート体制の良し悪しについては評価が分かれるところです。

ここでは、光回線に寄せられた口コミ・評判を紹介しています。

実際の利用者からの体験談を参考に、自分にとってどの光回線が合うのかを検討してみてください。

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

2.71

6

イッツコムひかりは、イッツ・コミュニケーションズ株式会社が関東エリアで提供する光回線サービスです。

最大通信速度や通信量が異なる複数の料金プランを用意しており、ライフスタイルに合わせて選べます。光回線の終端装置やモデムにWi-Fi機能を搭載しているため、ルーターを用意しなくても、家中でインターネットが利用できます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 料金 3.00
  • 通信速度 2.00
  • 通信品質 2.00
  • サポート 1.00

工事

とにかく配線の工事が雑で、大変がっかりしました。
再工事の依頼をしましたが、根本的な解決には至らず、
大変不満足な内容でした。
環境上、ここを選ばざるを得ないので、継続していますが、他に選択肢があれば絶対に選びません。

2.70

53

1.00

通信が頻繁に途切れる

一日に4~8回ほど通信が途切れます
一度途切れたら数分~長い時は1時間以上復旧できません

数か月で解約(しっかり解約違約金払いました)

今はレンタルの無制限のwifiを使ってますが動画見てても途切れないし途切れても数秒で自動で接続されるので満足してます

wifiより弱い有線になんの価値がある?

2.70

42

メガ・エッグ 光ネットは、中国電力グループの株式会社エネルギア・コミュニケーションズが提供する光ファイバー回線を使用したインターネット接続サービスです。インターネット料金とプロバイダ料金およびセキュリティ料金が一体型タイプとなっていることが特徴で、セキュリティはマカフィかウイルスバスターどちらかを選択可能です。

集合住宅向けは月額4,581円から、戸建て向けは月額5,710円から利用することができます。光ネットに加え、MEGAEGG光電話、MEGAEGG光テレビ、MEGAEGGシアター(VOD)などのオプションサービスも提供しています。

さらに、パソコンやスマホ等の「学び」のサポートやリモートによるトラブルサポート、修理等の訪問サポートなどパソコンやインターネットに関するサポートだけでなく救急時対応サポートやおうちのトラブル対応など日常生活に関するサポートまでオプションサービスにて総合的に対応しています。

1.00

速度は速くても厳しい通信制限がある

メガエッグは1日で30GBアップロードすると、通信制限の対象となりアップロードを控えないと強制解約されます。
クラウドストレージや動画配信、WEB会議を頻繁にする使い方はほぼ出来ません。
なお、10Gプランも30GB/日の制限対象とのことです。

AsahiNet 光

[引用]公式

2.70

32

AsahiNet 光は、株式会社朝日ネットが提供するフレッツ光回線を利用したインターネット接続サービスです。インターネット料金とプロバイダ料金が一体型タイプで、集合住宅向けは月額4,080円から、戸建ては月額5,180円から利用できます。

また、長期利用により月額利用料が割引される「かんしゃ割」があり、会員の入会年数に応じて最大300円の割引が受けられ、長く使えば使うほど低価格で利用できます。

オプションでは、ひかりTV for ASAHIネットやAsahiNet光テレビ、格安SIMのANSIM、セキュリティソフト、データ無制限のバックアップサービス、リモートサポートなどを追加利用することができます。

4.00

今の所特に問題なし

光回線の転用するにあたって手続きなど聞きたい事が沢山あったのでメールで問い合わせた所、丁寧で分かりやすい回答がもらえました。
メールでのサポートはちゃんとしていると思います。返信も問い合わせが平日朝なら夕方辺り。

デメリットをあげると、フレッツを使っている(転用なしでプロバイダのみの契約)と転用を勧めるダイレクトメールが郵送されてくる&電話での勧誘がよくかかってくる事。

U-NEXT光

[引用]公式

2.70

料金
2.80
通信速度
2.77
通信品質
2.71
サポート
2.66

22

U-NEXT光は、株式会社U-NEXTが提供するフレッツ光回線を利用したインターネット接続サービスです。

インターネット料金とプロバイダ料金が一体型タイプで、集合住宅向けは月額3,480円から、戸建て向けは月額4,980円から利用できます。さらに、スマホを同時申込することでスマホの通信費を下げることができます。

オプションとして、U-NEXTひかり電話やBSデジタル全31chが見られるU-NEXT光テレビ、日本最大級の動画配信サービスのU-NEXTなどを利用することができます。このほか、訪問サポートやセキュリティサポート、トラブルサポート、端末保証、電話・遠隔サポート、バックアップサービスなども追加可能です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 料金 1.00
  • 通信速度 2.00
  • 通信品質 2.00
  • サポート 1.00

やめておけ

高いわりに速度も安定も不満

何よりも解約時の対応
解約月に申し込みしたのに、違約金を払わせる諸行(むこうの意見としては、申込日と解約日には時間が空くためと)
なら、いつまでに申込をすればいいのかどこに書いてあるんだときいても、まず問い合わせいただかないとわからないと
いやいや、こっちはある程度日にちの余裕をもって電話してたがいつ架けても繋がらず、結局カスタマーセンターの送信先見つけてメールを送ったんだよ
違約金の話もその時はせず、実際に引き落としかかって、こっちが問い合わせないと、明細もよこさないし
さすがにこの対応はないだろ
他より高いのはこういうサポートに予算まわしてるからじゃないのかと
まじで消費者庁か弁護士に相談しようかと思った

スポンサーリンク

2.70

14

@nifty光ライフwithフレッツは、接続サービスやWEBサービスを行うニフティ株式会社が提供するフレッツ光回線を利用したインターネット接続サービスです。インターネット料金とプロバイダ料金が一体型タイプで、料金プランは定額サービスとなっています。

定額サービスは2種類あり、使い放題と通信使用量により2段階に変動する2段階定額サービスを提供しています。使い放題の場合、集合住宅向けが月額3,800円から、戸建て向けが月額5,300円から利用することができます。

オプションとしてひかり電話や光ファイバーで受信するフレッツ・テレビが用意されているほか、モバイルルーターレンタルや公衆無線LANも追加できます。このほか、セキュリティ対策やパソコンやスマートフォンのトラブルサポートにも対応しています。

1.00

長年使ってたけど解約予定

他のプロバイダーに比べて標準サービスが時代遅れ。
IPv4の速度規制からIPv6まで速度規制するようになり遅い。
サポートもマニュアル解答で全く役に立たない。
ノジマが販路拡大だけでやってますって感じなので解約予定です。
プロバイダは専業の方がいいとおもう。

U-NEXT光01

[引用]公式

2.70

13

U-NEXT光01は、マンションなどの集合住宅に特化したタイプの光回線です。全国の政令指定都市を中心に提供エリアを拡大しています。

独自の回線設備を使用し、インターネット回線の利用料金とプロバイダー利用料金をセットにすることで、月額利用料を抑えリーズナブルに提供できるとうたっています。設置については基本的にかんたんな工事に立ち会うのみで完了しますが、住まいの配線方式が「VDSL方式」か「LAN方式」かによりやや異なります

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

他に選択肢が無い場合を除いてここを選ぶ価値は皆無

現在住んでいる賃貸マンションには、当初UCOMのスパークス光しかネット環境がありませんでした。
その当時で月額3000円強だったと記憶しています。
数年後に運営会社がアルテリア・ネットワークスに代わり、その数年後に今度はU-NEXTに変わり、プラン名もU-NEXT光01へと変更され今に至ります。

アルテリア・ネットワークスからU-NEXTに変わる際、届いた封書には事業主が変わることだけが記されており新料金については一切触れられていませんでした。
ある日使用料金を確認すると、アルテリア時代までは3000円強だったのに対し、4000円弱に値上がりしていました。
これに対して不満を覚えU-NEXTに問い合わせたところ、住んでいる賃貸ではそのプランしか提供できないとのこと。
しかもそれが提供可能な最安のプランなので、それが気に入らなければ回線事業者を変えてくれとまで言われる始末。
他にネット回線の選択肢も無く、更に賃貸であるがため個人的に回線を引き込むこともハードルが高いため、泣き寝入り的に使い続けることにしました。

今年の1月。
クレカを不正利用され、クレカを再発行しました。
実はそのクレカはU-NEXT光01の支払いにも使用していたもので、その変更をすっかり忘れたまま3ヶ月が経過した頃、ある一通のメールが届きました。
そこには、支払い情報が確認できないので新たな支払い情報を設定して欲しい旨と、未払い分の払込用紙を送付するとありました。

その数日後に払込用紙が届き、その数日後にコンビニへと支払いに向かったところ、店員さんから期限が切れていると指摘されました。
払込用紙が届いてから一週間も経っていません。
あまりにも酷くないか?とU-NEXTに電話したところ、払込用紙の再発行はしかねる、支払期限が過ぎたので問答無用で今月末で解約だとか。
3ヶ月分が未払いになっていることも、払込用紙の期日が直近であることも、気付かなかった此方に非はあります。
ですがここまで上から目線って何でしょうね…?

過去の一件もあり、サポート窓口のこの対応には此方の我慢も限界。
思い返せば、過去に3回宅内設備が故障し、復旧に半日~1日を要したこともあります。
考えれば考えるほど腹が立つことばかり。
こんな運営会社はこちらから願い下げです。

マンション管理会社に他の回線事業者は入っていないかを尋ねたところ、NURO光も入っているとか。
月額料金は2750円。
U-NEXTより数倍速度が早く、料金はU-NEXTの6割程度。
速攻でU-NEXTからNURO光へ乗り換えました。

将来、引っ越し先にU-NEXTしか無いのであれば、工事費を掛けても自前で他社の光回線を引きます。
それくらいU-NEXTには辟易しています。

2.69

29

1.00

迷惑な訪問営業

近くで回線工事があるので、迷惑にならないように、ご説明させて頂きたいので、少しだけいいですかとインターホン越しに言われ、玄関に出てみると、紺色のスターキャットと書かれたジャンバーを着た人間が立っていました。

何事かと思い話を聞くと、ここらの地域はKDDIのネット回線は高いから、皆さんスターキャットに変えている、、ウンタラカンタラ、、
ネームカードらしいストラップを掛けてたが、見せもしないし、名乗りもしない、勝手にジャンバーに書かれた名前からスターキャットの人間と判断したが、ただの代理店の人間だったのかもしれない。悪質極まりない。

スターキャットはこれを許しているのか?

さすガねっと

[引用]公式

2.69

料金
2.68
通信速度
2.79
通信品質
2.74
サポート
2.61

21

さすガねっとは、大阪ガスの提供するインターネット回線です。ネットの速度や価格などの希望や、ライフスタイルに合わせて選べるプランが揃っています。

ガスとセットで利用することで、条件を満たせば月額料金の割引サービスが受けられます。大阪ガスや電気での経験にもとづいて、サポート体制を整えているのも特徴の一つです。申し込みや相談は、電話の他、窓口でも対応しています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 料金 3.00
  • 通信速度 3.00
  • 通信品質 3.00
  • サポート 1.00

最初の電話で言ってたことと全然違う

J:COM使ってるならガスとまとめた方がお得と連絡があった。
外付けハードの録画番組が消えるのが嫌だったので、J:COMを契約し直すと消えてしまわないのかと何度も確認したが、
録画番組は消えませんと言われたのでさすがネットにした。

実際にJ:COMの人が工事に来たら、外付けハードの録画は消えます。と言われ、もう来てもらってるので仕方なく工事を進めてもらった。
さすがネットの担当者は、CSの番組を見ていないなら、今までと同じ使用感ですと言っていたが、BSも見れなくなった。
納得がいかなかったので、サービスに電話したが、
やりとりをした部署から連絡する。土曜日だったので、土日にその部署が営業していなかったら週明けに連絡すると言われた。
平日は電話に出ることが難しい仕事なので、早くして欲しい、せめてその部署が土日が休みかどうか、確認してもらえないかと問い合わせたところ、こちらではわからないので連絡をお待ちくださいの一点張り。
それでは困るので、なんとか担当部署から本日の連絡が難しい場合は、本日中にサービスの方から一報していただけることになった。

こちらが聞き漏らしてただけかもしれないが、あまりに聞いていた話と違う。この内容だったら契約していなかった。
しかも同じ会社の部署の営業時間を調べるのが難しいってどういうこと?対応してくれたサービスのお姉さんが悪いとは思わないが、もう少しどうにかならないものかと思う。

私が無知なのも悪いのだろうが、あまりに説明不足で、中途半端な案内、対応をされたと思わざるを得ない。
もう解約したい。

Fon光

[引用]公式

2.69

6

Fon光は、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する回線を利用した光ファイバーサービスです。月額利用料金は一定となっています。

申し込みはスマホ・電話・パソコンから可能です。HP上で必要な情報を入力すれば、専門スタッフが詳しい見積もりなどを電話で伝えてくれます。開通工事は宅内と屋外の2回行われ、工事内容については工事担当者が工事当日に説明します。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 料金 1.00
  • 通信速度 1.00
  • 通信品質 1.00
  • サポート 1.00

最初から繋がらず、サポートも遅すぎる!!!

1/20に回線工事完了し、マイページ上はサービス開始となったが、
一切繋がらず。サポートに問い合わせても、お決まりの対応のみ。
2週間経過後、回線調査に来たが、回線に問題なく、ONUの相性の様で
調査員手持ちの同機種(ONUはSGP200W)で試したが症状変わらず
(LINEは点灯するがWANが点滅のまま)、別機種交換になったが、
放置状態。サポートに何度連絡しても、対応中の一点張り。
同時申し込みのひかり電話の番号移行工事も完了した為、電話も
繋がらず最悪です。いつONUが届くかわからないまま不安な日々を
過ごしています。最悪なサービスです!

2.69

4

DTI光withフレッツは、株式会社ドリーム・トレイン・インターネットが提供するフレッツ回線を利用したインターネット接続サービスです。

インターネット料金とプロバイダ料金は別で、インターネット料金はNTTの利用料金となります。プロバイダ料金は、集合住宅向けで月額680円から、戸建て向けで月額951円から利用できます。

また、オプションにて、メールサービスや同社のオリジナルサービスであるDreamHUBサービス、接続関連サービスなどを追加することが可能です。

回線速度が遅すぎる

光?冗談じゃないです、MBPS出ないです、回線速度を測定しようにも、画面がくるくる回り回線も頻繁に何度も途切れ、あり得ない遅さ。また、カスタマーサポートは無いに等しく、全く対応しません。挙句の果てに速度不良をこちらの新品ルーターのせいにする始末。自分たちは悪くないとのことで、あれを試してください、その電源をぬいてみてください等いいかげんな案内を電話で行い、その結果こちらの機械が壊れても謝罪も弁償もせず逆切れする理不尽な対応。絶対に契約はすすめません。光というのは速度が出ないならPC操作は不可能で、話になりません。顧客を軽視している会社との契約は、お金を払って不快な思いをするだけです。

hi-ho ひかり

[引用]公式

2.68

29

hi-hoひかりは、インターネット接続事業を行う株式会社ハイホーが提供するフレッツ光回線を利用したインターネット接続サービスです。

インターネット料金とプロバイダ料金が一体型タイプで、集合住宅向けが月額3,900円から、戸建て向けが月額5,100円から利用できます。また、格安SIMサービスのhi-ho LTE typeDシリーズとセットで利用することで月額料金から毎月200円の割引が受けられる「hi-ho スマート割」もあります。

オプションとして、hi-hoひかり電話や光回線で地上/BSデジタル放送が受信できるhi-hoひかりテレビ、インターネットやパソコン等のトラブルを解決するリモートサポートサービス、ウイルスバスターを利用したセキュリティサービスを追加することができます。

安くなるはずが、高くなり、ユーネクストに加入していますって?

ハイホーからの営業で金額が安くなるということでプラン変更、しかし5000円から8000円にアップ。請求が来るのはKDDIからで、KDDIでは内訳分からず、ビッグローブに連絡。内訳聞いたら、ユーネクストにも加入していますよと、しかし、明細書などはホームページのマイページで閲覧できますとのこと。しかも解約から8か月しか見れないから、早めに調べておかないと明細もわからない。明細が分かっても、今度はハイホーに契約の経緯を確認するしかないけど、ハイホーってホームページ見ても連絡先を書いてないしメールしないと対応してもらえない。入るのは簡単、退会するのは難しい。過去の資料探すのも大変。ホイホー光かどうか不明

ページトップへ