319,824件の口コミ

ほけんの窓口の口コミ・評判 10ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

265件中 91〜100件目表示

口コミ抜粋

低評価

  • 担当者によっては知識が不足している場合がある
    商品の内容が全く理解されていない。ひたすら、ある2社のみゴリ押ししてきたのでマージンが高いのかと勘繰ってしまった。商品内容と保障内容もきちんと説明出来ないなら、カウンターにいて欲しくない。 引用:https://minhyo.jp/hoken-madoguchi
  • 提案力がやや弱いと感じることがある
    初めて利用しましたが、パンフレットを広げての書いてある保険の説明
    つまり、誰でも読んだらわかる説明
    色んな保険が、ある中で、メリット、デメリットを整理出来ていない様に感じた。 引用:https://minhyo.jp/hoken-madoguchi

高評価

  • 強引なアポイント(勧誘)がほぼない
    大手保険会社の直接のアドバイザーではないので、しつこく勧誘されたり、電話がひっきりなしにかかってきたりしないのが、とても良いです。 引用:https://minhyo.jp/hoken-madoguchi
  • 全国に多数の店舗があり、通いやすい
    近くに3店舗あります 引用:https://minhyo.jp/hoken-madoguchi
  • 特定の保険会社との結びつきが弱く、中立性が高い

5.00

  • 提案内容 5.00
  • 勧誘・接客 5.00
  • サポート 4.00
  • 雰囲気 5.00

すごく丁寧!

見直しの相談に行きました。今まで入ってた保険は保険会社のセールスの人に言われるがまま入っており、保険のことはほとんど分かっていませんでした。
来店すると、まず保険の種類を図を交えて一から丁寧に教えて頂き、知識不足の私にも理解することができました。
どういう保険の種類がいいか提案してくれ、気になる保険を伝えると、次回の来店時に5~6社ぐらい上げてくれ、値段の比較もしてくれていました。
保険会社ごとの特徴をいいとこも悪いとこもも教えてくれて、しっかり比較検討できました。大変満足しています。おすすめです。

参考になりましたか?

1.00

しつこい。

1回目はほぼ世間話で、こちらの保険の希望はほとんどきいてくれず、それなのに、見積もりを作ってくるからと強引に話を進められる。
予定をきかれたので2週間後を告げたところ、直近で、としつこく言われ、翌日会うことになりました。
さらに、そのときに契約決めますのでクレジットカードなどを持参して、とのことでした。

2回目は2社の見積もりをもってきてくれたのですが、こちらの希望をきかず、こっちのほうがいい、と強引に進められました。

2回あわせても1時間しないくらいでした。

家に持ち帰って考えると言うと嫌そうにされ、またそこで次の予約をとりつけようとされて。
その場で申し込まなくてもいいとHPに書いてあったのはなんだったのか。

参考になりましたか?

アオさんがアップロードしたアバター画像

5.00

一生懸命探してくれました。

持病持ちのため、一般的な保険には入ることができない私ですがこちらにどうしたらよいでしょうか?と聞いたところ
重要視している項目や予算などたくさんの希望を聞き出し、納得できる保険に入ることができました。

いろいろな候補や組合わせの仕方を提案してくれて、これは自分ひとりでやろうと思ったら無理だろうなと思いました。
本当に無料なのか?という不安はありましが、もちろん無料でした。

気軽に相談できるので保険の追加や変更が必要になったらまたこちらにお願いしようかと思います。

参考になりましたか?

1.00

調子の良い窓口の言葉に注意

結論、おすすめできません。阿佐ヶ谷の店舗を利用しました。とても話しやすい女性でした。 契約書に印鑑を押してあとは保険会社の連絡待ちの段階までいきましたが、結果は保険会社からお断りされました。他の業者に聞きましたが、申込み申請時に余計な資料を添付してしまったからだそうです。こちらには全く問題はないのに、保健会社のグレーリストに載るようなことをされて大変憤慨しています。とても入りたかった保険だったので、怒りが消えません。窓口の方の手腕によるのでしょうかね。

タグ ▶

東京

参考になりましたか?

2.00

希望していたことと違うことを勧められた

もっと、保険料が安くなればと思い、「ほけんの窓口」へ行って見ました。



最初に私と主人が加入している保険資料を見せて話をしたあと、保険の必要性について担当者から説明を受けました。



そのうち、たとえ話が、その方の親と子供の話になると、かなり長くなり疲れました。



次回来たときに、提案をしてくれるという話で、その日は帰りました。



約束の日にいくと、また説明が始まり。

前回聞いた、担当社員の家族の長い同じ話です。



それでも、良い案を聞きたいと黙って1時間ほど聞いていました。



話終わると今からスグ見積を作るので待つように言われました。

出来ているかと思ったのですが、自分の勘違いかと待ちました。



待つこと約30分。

今加入の保険より、安いのですが、保証が少ないのです。

担当者に確認すると、「今の保険プラスで加入すると良いですよ」と言われました。



私はプラスでなく、変えようと思っていたので、お断りして帰りました。

参考になりましたか?

気になるQ&A

Q 結局、ほけんの窓口ってどうなの?(回答

Q 無料で相談できるという話だけど、本当にデメリットはないの?(回答

1.00

  • 提案内容 2.00
  • 勧誘・接客 1.00
  • サポート 1.00
  • 雰囲気 1.00

接客態度が悪いです。

岐阜県可児市のほけんの窓口を利用しました。女性の相談員の方に対応して頂きましたが、イライラするとすぐ態度に出る方で感じが悪かったです。一度かなりキツイ口調で怒られて不快だった為、結局契約はしませんでした。相談員の方の思い通りに契約が進まなかったことで怒っていらっしゃいましたが、仕事中に感情的になり過ぎだと思います。親身になって下さった部分もありましたが、接客態度が悪過ぎます。改善されることを祈っています。

タグ ▶

岐阜

参考になりましたか?

1.00

がっかり。忙しいようであしらわれました。

十年くらい前に、いろんな保険をまとめてみて頂いた時は親切で、いい保険も紹介してくれたんですが、その保険の更新の相談で電話かけたら、折り返しの電話の約束が3日たってもかかってこず、あらためてこちらから電話し、年数も経ってるので他の保険と比較して提案をしてほしい旨伝えたら、面倒なようで、窓口の女性が10分ぐらいで雑に他の保険をみて回答し、(営業さんが忙しいようでそちらに回そうとしない)、結果パンフレットを送ってきて見るだけの対応に。今の保険よりいいか悪いか、一緒に考えるなんてしてくれません。とてもがっかりでした。

参考になりましたか?

1.00

  • 提案内容 1.00
  • 勧誘・接客 1.00
  • サポート 1.00
  • 雰囲気 1.00

対応最悪です。(連絡がなっていない)

ほけんの窓口側に非があって
契約の問い合わせでメールを送りましたが
返信なし。
信じられませんね。
その内に、契約する気が失せた契約について、申し込み手続きの書類送られてきて対応方法がわかりません。クレジットカード引き落としされるかもしれない。でも連絡繋がらないので意味がわかりません。
顧客からの意見を無下にするような会社なんですね。
一生お世話になろうと思って利用しましたが
本当に契約まで至らなくてよかった。
契約までは、お客様の意見を優先にして選んでもらいましたが、それが本当に将来的に自分のためになる保険かどうか、そこはさておいて、な内容でした。その場が丸く収まる内容ならそれで良し感。
知識がないままいくと、将来的には困ることもあると思いますので皆さん注意してください。
顧客からの意見に対して、何も返信しない店舗さんを本社クレーム入れようかと悩んでます。
本社がこれを見て、事実確認したいのであれば連絡ください。確実にほけんの窓口さんに非はあると思いますよ。
これだけ店舗があれば、店舗によって差は出るでしょう。でもどの店でも、顧客に返信しない店舗は好かれないと思います。ホントがっくり。家族の全契約も解除します。

タグ ▶

北海道

参考になりましたか?

とても感じ悪かった

広島店に行きました。
引っ越しに伴い、新しく保険に入りたくて飛び込みで行きました。
男性スタッフの喋り方が機械的、高圧的とも取れる感じですごく感じ悪かったです。書類がないと無理ですね、とそれだけ。とても相談しようという姿勢は感じられず、帰れと言わんばかりの態度でしたので、速攻帰りました。
私が無知だったのでしょうが、もう少し話し方があると思います。
ほけんの窓口のいい評判を聞いて行ったのですが、担当スタッフさんによって全く違うようですね。もう絶対に行く事はないです。

タグ ▶

広島

参考になりましたか?

1.00

  • 提案内容 1.00
  • 勧誘・接客 1.00
  • サポート 1.00
  • 雰囲気 1.00

個人年金の節税の分からないFP

個人年金で節税を考え、なにか自分に見合ったものを参考にしたくて話を聞きに行きましたが、担当になった高齢FPが全く話にならなかった。
とにかく外貨建て個人年金の、「最終の受け取りが数十%上乗せなんて、日本の銀行預金でこんな利率ないでしょ?受け取り時は○○万円ですよ!!!すごいでしょ?銀行にお金預けてこんなに貯めれますか?」とそこばかり強調し、「今のレートで計算してその額だということで(そのとき丁度1ドルが150円近かったので、その年の年始の平均的なレートからすれば受取額がかなり上がってた)受け取り時に円安なら嬉しいけれど、円高ならどうなのか。為替は日々変動しているから数十年後の為替はわからないのに、今のレートで円に換算した良いところばかり伝えるのはおかしい」と言うと、そこからはこちらの質問はすべてに「わかりません」「知りません」「いや~それは言えません」「そんなこと聞いたことないです」とばかりの返答で、何を話しに行ったか分からなかった。無意味。

参考になりましたか?

他のタグも見てみる(人気順) ▶

神奈川 (8)

東京 (7)

北海道 (6)

愛知 (5)

兵庫 (5)

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 提案内容
  • or
  • 勧誘・接客
  • or
  • サポート
  • or
  • 雰囲気
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら