
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
48件中 23〜32件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 外貨建て商品の話がしつこい
-
通常通りの待ち合わせで話をすすめ一時間半ほど相談など乗っていただきました。外貨預金の話しはかなりしつこくされます。 引用:https://minhyo.jp/hoken-minaoshi-lab
-
- 前置き説明が長い
-
実際に訪問して頂いてからは、保険とはこういうものですという基本的な話から始まりました。丁寧といえば丁寧ですが、私には少しクドく感じました。所要時間は2時間ほどで、私も娘も正直飽きました。 引用:https://minhyo.jp/hoken-minaoshi-lab
-
- 面談を断られた
-
ホームページから面談を申し込んだところ、速攻お断りされました。総合判断で紹介出来るコンサルタントがいないからとのこと。病歴があるからでしょうか?自宅や職場ではなくファミレスでの面談を希望したからでしょうか? 引用:https://minhyo.jp/hoken-minaoshi-lab
高評価
-
- 親切・誠実な対応だった
-
ほとんど知識がなかったので私たちの収入や生活をヒアリングしていただきニーズにあった商品をいくつか提案していただき、将来どのくらい受け取れるとか、リスクについても具体的に説明していただき安心して相談できました。 引用:https://minhyo.jp/hoken-minaoshi-lab
-
- 説明が分かりやすい
-
対応してくれたスタッフはキャリア10年以上というベテランで、トークも上手でした。保険に関してはあまり詳しくないのですが、保険見直しラボを利用したおかげで知識が身に付きました。 引用:https://minhyo.jp/hoken-minaoshi-lab
-
- 押し売りがない
-
コンサルタントの方も、無理に商品を押し付けようとするのではなく、相談者によりそって人生プランやこれからのリスクのことを親身になって聞いてくれます。 引用:https://minhyo.jp/hoken-minaoshi-lab
名ばかりのFP
ネットでは平均11年のベテランばかりと宣伝されていますが、偏った知識と感じました。
確かに売込みはないようですが万が一の際、対応して頂くのは各保険会社との事。沢山の扱いがあるにも関わらずこちらから質問すると曖昧な返答が。一部の商品は得意な印象、結局代理店手数料が良いものに絞られてるのでがっかりです。
参考になりましたか?
時間がかかる・・・対応は良いです
最初に規則・規定などのお話が必要とのことでしたが、時間のムダなのでは?と感じました。他ではそういったお話はなかったので、正直いらないと思いましたが、法律上必要みたいですね。。。けれど、担当の方は誠実で的確なプランを提示してくださったので感謝しています。誠実だからこそ、そういった点を端折らなかったのかもしれないです。今後とも宜しくお願い致します。
参考になりましたか?
早く相談すれば良かった
若い頃に知り合いに言われるがまま入った保険があり、毎月結構な金額になってました。
子供も産まれるので見直ししたいと思い、口コミが良かったこちらへ。
若い方でしたが、こちらの希望金額に沿った提案でとても丁寧に答えて貰いました。
今まで払っていた保険がどれだけ高かったのか知り、自分達の保険料は下げて、子供2人の学資保険など相談し、今までよりプラス5千円で学資保険まで契約できました。
本当良かったです。
担当の方曰く、5年以上保険に携わった人しか働かないらしく、詳しい方が多いと聞きました。
担当の方もとても丁寧で雰囲気もよく、今度は自動車保険もお願いしたいと感じました。
参考になりましたか?
前置きが長すぎ
学資保険の相談をしたかったのですが、外貨建ての終身保険をやたらと押されました。結局学資保険の話は聞けず。なら最初から相談しなかったです。小さな子供もいるのに話が長すぎて泣き出してしまい、大変でした。
参考になりましたか?
どうしても偏る?
結婚を機に新規で保険に加入しようと思い、友人が利用していた保険見直しラボに相談しました。見直しとありますが、ホームページを検索すると新規加入にも対応しているということで、安心して行きました。担当の方は30代ぐらいの女性で、最初はいろいろな選択肢があることを資料を使いながら説明してくださいました。
ところが途中からは、特にこちらの要望とは関係なく一社のみを勧めてくれるようになりました。他社と比べてのデメリットを質問したところ、納得いくような回答を得られず、結局契約していません。
参考になりましたか?
気になるQ&A
優待サービスが手厚い
保険以外のサービスが多くあるのが魅力でした。例えば、無料の保険相談を受けた場合に最大70%OFFの優待サービスを1年間利用できるといったものです。優待が福利厚生サービス「WELBOX」の中で利用できるので、旅行や食事などが最大で70%オフになる点が大きな魅力でした。保険の細かな違いは分かりにくいので、このような分かりやすい特典が付いている保険見直しラボを利用してみようと思いました。さらに、訪問型のサービスなので家まで来てくれるのも助かりました。スタッフの方は丁寧に説明してくれましたが、保険の細かな点は良く分かりませんでした。しかし、丁寧なスタッフさんだと感じました。
参考になりましたか?
対応最悪
約束した日付になり、待っていたのですが、結局、相談員の方が来ませんでした。
相談の方にメールしても連絡なく、電話を2回して、留守電にメッセージを入れて、やっと向こうからコールバック…。
日付を間違えたそうです。私には前日に会社から確認のメールが2通来てるのに…。相談員に会えもせず、帰りました。
次の日、保険見直しラボからの連絡もなく、こちらから相談員を変えてもらえないかと連絡しました。そこでやっと会社からも連絡が…。時間とお金をムダにしました。
参考になりましたか?
残念な相談内容
結婚を期に独身時代から加入していた保険見直しをしたくて申込みしました。
担当してもらったFPさんは30代の男性FPさんでした。面談当初は色々と商品を提案してもらえましたが、途中から外貨建て商品の説明ばかりになってしまい「これに加入して欲しい」感が非常に伝わってきました。
結局今回のFPさんとは契約せずに別のサイトで紹介されたFPさんの対応が良かったのでそちらから加入しました。
FPさんによって個人差があるのが分かりまさした。
参考になりましたか?
文章でのやり取りなのに対応が悪かった
相談しようと思っていた日に仕事が長引いてしまい連絡が出来ず…。仕事が終わるとメッセージが来てました。相談に対応してくれようと少ない時間の中、待ってくれていたことはとても有難いのですが、文章でのやり取りであったのにすごく対応が悪く感じました。
時間で動いてる、次の商談がある。など書かれており、忙しい時間の中だしと相手側の事情もあるので「また時間のある時にでもよろしくお願いします」と返すと「そうですか。」と返信が。なんだか冷たく感じ、相談しようとする気にももうなれませんでした。
参考になりましたか?
保険乗換することが条件になってた
アンケートポイント+見直したい保険があったので、依頼しました。
自宅に訪問形式となっていたのですが、コロナの状況もあるので店舗説明か別の密にならない環境での説明を希望しますとメールで送信。翌日だったかすぐに電話で連絡があり、「今回のご依頼ですが、保険の乗換がありますか?」と聞かれ、「それは内容を聞いて納得できれば検討します」と答えたら「乗り換えが無いのであればご相談には乗れません」とよく分からない理由で見直しする機会が流れました。加入が前提の相談って違う様な気がします。だいぶ、ガッカリです。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら