319,620件の口コミ

Lenovo/レノボ ThinkPadの口コミ・評判 3ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

スポンサーリンク

60件中 21〜30件目表示

1.00

再修理が有償

”バッテリーが正しく検出されませんでした。バッテリーを接続しなおすか、充電してください”

というメッセージが出てバッテリーを認識しなくなりLENOVOサービスに見積り依頼

基本料+部品代+送料でまあそこそこの額。仕方ないので金額承認し修理依頼、
約10日程で修理品が戻る

早速起動したところ、初回の起動で
”バッテリーが正しく検出されませんでした。バッテリーを接続しなおすか、 充電してください”
メッセージが出てバッテリーを認識せず

当然即再修理依頼、その後長いやりとりが続いたが、結局


修理品はちゃんと検査をした。依頼者の元に戻るまでに再度どこか壊れたのだろう。
再度通常の手続きで修理を依頼しろ。
但し万が一交換した部品が不良だった場合、基本作業料・その部品代・送料の負担なしで
修理する。
他の部分に不良が見つかった場合は、再び基本作業料 + 部品代 + 送料がかかる。

結構な金額払って直っていないものを受け取り、挙句の果てに再修理は
通常の依頼をもう一度最初から行ってくれ、と。
これおかしいでしょ?と言っても聞く耳は持っていない様子。


良い商品作ってもこれじゃ全くダメですね。このブランドの製品、
壊れたらこういう目にあう可能性あります。

タグ ▶

ThinkPad

参考になりましたか?

最低の最低

2021年9月5日に投稿して二度目。
同じ製品がまた壊れた。
というより、普通に使っていて、今度は液晶に、縦、横の線が出た。

製品はThinkpad X1 Carbon 2019(7th Generation)。
前回は、KP-41という電源がすぐ落ちる不良。原因不明。
結局、マザーボードを交換せざるを得ないことと、
一般に交換部品が流通していないため、
泣く泣くLenovoのテクニカルサポートで修理。
10万円以上もかかった。

今度も仕方ないので、マザーボードでないし、
それほどしないだろうと見積もりを依頼したところ、
液晶パネルの部品のみで7万5千円という法外な金額をつけられ、
人件費、配送費合わせ、また10万円超!!
流石に「これはないな」と呆れてしまった!!!!

海外生産品(フィリピン?中国?)のせいか知らないが、
明らかに「はずれ」品を買わされた感じ。
10年前ならいざ知らず、この時代に、まだ当り、はすれがあるなんて。

唯一の救いは、
液晶パネルの交換品(正規品)は、意外と流通していて、価格も非常に安いし、
修理サービスもあること。
結局、Tryway(トライウェイ)という店を楽天市場で探して、
色々問合せをして、製品型番を特定。
(分解すると、液晶の裏にシールがあり、メーカーと型番がある。
型番は、レノボの公式サイト・見積もりと同一であった。)
価格は正規品と同一(台湾のInolux製)で、価格はなんと1/5、2万円以下!!!!
交換サービスも頼もうとしたが、
Lenovoの公式動画で、液晶パネルの交換があり、
自分でも出来そうであったので交換品のみ注文した。

無事換装でき、使えている。

ちなみに、液晶パネルは、FRUというレノボの自分で交換する部品対象であり
正規サイトでも購入はできる。
恐らく、価格は7万5千円もするのだろうけど。

タグ ▶

ThinkPad

参考になりましたか?

1.00

酷すぎる女性のサポート担当者とだ

本当に信じられない女性のサポート担当者がいます。わざとイラつかせるような言い方をしてきます。非常に高圧的。法人ではなく個人事業主と答えた瞬間から、明らかに上から目線の対応。頭おかしいと言うか、こんな人間が社会に出てお給料もらってること自体信じられないと言うか…。
パソコンにソフトをインストールした時点で、不具合が元からあっても、その責任はユーザーにあるそうです。初期化して出荷状態のまま使えと。パソコンってそんな使い方する人います?数十万の構成して?それはおかしいと訴えたら聞こえるようにため息ですよ。あとは同じことを繰り返すだけ。さすがに普通じゃない人だと判断し、それ以上話すは時間の無駄なので切りました。

もう2度とLenovoは買わない。学生を指導する職についていますが、学校全体でLenovoは買わないことになりました。

タグ ▶

ThinkPad

参考になりましたか?

T490S機種延長保証につき、Lenovoサービスと商品の劣化性

5年延長保証内にLenovo設計状の原因で普段通りに使用して2以上ぐらいでしょうか、キーボードの跡が綺麗にディスプレイに付きました。Lenovoの対応が傷ですので有償です。こちらは自然に使うとこなりましたので有償は納得できないと伝えた所、お客さんは重いものを置いた予測でこなりましたと傷だから有償です。最低です。ちなみに今回の修理依頼内容は❶USBソケット不具合、❷フィルター名のある日常中国語文字が表示されない。❸ディスプレイのキーボード跡。実は購入当初スピーカーも音が出なかったです。
まとめ、
Lenovoを3台買っていますが今後は会社も個人も購入しません。友達にも勧めません。

  • とくめいさんがアップロードした画像
  • とくめいさんがアップロードした画像
  • とくめいさんがアップロードした画像

タグ ▶

ThinkPad

写真付き

参考になりましたか?

電話対応はゴミ

会社でパソコン、サーバーを使ってます。
他社製が良いのですが引き継ぎなので仕方なく。

とにかく保守対応依頼の、受付から技術に切り替わるまでの対応が本当にゴミです。製品は昔から初期不良多いですね、こちらは割り切ってます。
修理対応は日本の技術者が対応するので全く問題なし。

とにかく、日本語の怪しいオペレーター、何度も聞き直される。こっちがあなたの聞きやすいよう話さないとダメなんでしょうか?ついでに別の窓口を全く違うメールアドレス案内されるわ(アドレスも無効だし)、法人の保守契約でこの程度ですかってレベル。H○はちゃんとしてるぞ!

引き継ぎでLenovoを使っていますが、ここの会社の製品は今後撲滅し、H○かNE○にします。

個人で使うなら使い捨ての気持ちで買うなら良いと思います。故障かもって電話したら苦汁飲まされるだけ。

タグ ▶

ThinkPad

ThinkCentre

参考になりましたか?

モナ━━━━━━( ´∀`)━━━━━━!!さんがアップロードしたアバター画像

1.00

長年使っていたが、今回は変えた。サポートが酷い

新品のPCが起動せず。5-6回、修理に出して結局は「メモリが外れてました」だと。
新品購入して半年間使えませんでした。サポートが酷すぎます。
長年レポノだったけど、今年買ったPCは他社にしました

タグ ▶

ThinkPad

ThinkCentre

参考になりましたか?

1.00

初期不良の対応

Thinkpad E14 Gen3を購入して2日で使用中に電源が落ちる症状がおきました。
修理に出しましたが、再現しないということで送り返されました。PCが返ってきても、何度も電源が落ちる不良品でしたので、処分して違うメーカーのPCを購入しました。
購入して1週間もしないうちに症状が出て、初期不良ではないかと聞きましたが、レノボでは初期不良は存在しないということで、返品、交換、修理等の対応は行わないという返答をいただきました。
これからレノボのPCやThinknpadの購入を検討される方は、もし初期不良のPCを引いてしまったら、ただレノボに十数万渡しただけでになるので、強く他の選択肢を探すことをお勧めします。
これ以上、レノボの被害者が増えないことを願っています。

タグ ▶

ThinkPad

参考になりましたか?

1.00

修理代が異様に高く、金額が不透明

キーボードの交換で61,000円、概算とのこと。見積書を発行した以降のキャンセルは5600円ほどかかるとのことなので、正確な額を知りたいと言ったら、正確な額は分かっているが知らせないことになっているという回答。一体なんの目的なのか聞いてもそういうルールになっているの一点張りでした。
レノボに既に送ってしまったのでもうレノボ に修理を頼むことにしましたが、他の修理屋さんで修理見積もりを出してもらったら3万円ほどでした。これまでアップル製品を使っていたので、カスタマーサービスのレベルの違いに驚きました。
もう二度とレノボ にはしないと思います。
もろさはわかりませんが、製品自体が使いやすいだけに残念です。

参考になりましたか?

3.00

LENOBO購入後3ヶ月で…

量販店で購入したら、3ヶ月でパソコンが立ち上がらなくなり、メーカーに修理を依頼するも、昆虫混入を理由に修理不可と言われて、本体の差し戻しの連絡があった。
他社のパソコンでこう言ったトラブルが一切なかったため、面食らった。
修理センターの連携の悪さと担当者のマニュアル一辺倒の対応が相まってトラブル寸前まで行ったが、量販店が間に入って善処してくれて結局、購入時金額返金で事が収まった。
今後はLENOBOは絶対買わないと思った出来事だった。

タグ ▶

ThinkPad

参考になりましたか?

4.00

中古で購入しましたが特に動作間は問題ありません

ThinkPadX220を中古で1万弱で購入。
CPUはSandyBridgeと古めではありますが、普通のネットサーフィンやオフィスソフトの使用では特に処理不足を感じることはありません。(Excelをデータベースばりに使用しなければ問題はないはず)
また購入直後にSSDに換装し、メモリも8GBに増設したので中古とはいえ十分なパフォーマンスを発揮してくれます。この辺の拡張性の高さはThinkPadならではと言えるかもしれません。
ただ、新品と大きく違うなと思うところはバッテリーの持ち。個体差は大きいと思いますが、自分のは充電しないと1時間持たないみたいです。バッテリーだけでも売ってはいるので、「ちょと物足りないな」と思ったら別途購入するのもアリかもしれません。
自分はほぼ据え置きとして使用しているため電源をさしっぱなしなのであまり気にしてはいません。持ち運ぶには少し重いしね。
でも、やっぱりそのキーボードの打鍵感、トラックポイントの利便性を考えると、とても使いやすい製品なのだと思います。

タグ ▶

ThinkPad

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意