
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
215件中 111〜120件目表示
最低最悪のコールセンター
コールセンターの説明が、不足している、というか間違っている。
その結果、数十万の損失をこうむりました。
電話してコールセンターに抗議するも、私達はきちんと説明した、との一点張り。
お客さんにわかる説明ができてないのに、きちんと説明したって言えないと思うんだけど。
結局、その損失を返してもらうことも無く、大損でした。星1つもあげられる対応ではなかったです。
大切なお金を安心して預けられる会社ではありません。お気をつけください。
タグ ▶
参考になりましたか?
返戻率は低いが死亡保障が付いている保険
私は娘が産まれたことを機に学資保険の加入を検討しました。もともと、他の保険商品でお世話になっている住友生命の営業担当者の方に連絡を取りました。私は返戻率よりも保障が充実している保険への加入を検討していたため、そのことを伝えるとこちらの保険を勧められました。この商品は学資保険には珍しく子供の死亡保障が付いています。万が一のことを考えると、子供の死亡保障が付いていた方が良いと考えてこの保険商品への加入を決めました。返戻率は低めですが、100%以上あるため、貯蓄性も兼ね備えていることも魅力の一つであると思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
コロナの給付金が遅すぎる。
8月にコロナに感染し、
11月末。いまだに入金されていません。
早めに出せば1週間以内には入金されますよ。と
保険に加入する際に言われてたので
安心して加入したのに、すごく残念です。騙された気持ちです。
担当の方に目処がついたのかなど連絡いれても
既読もつかず...
連絡すら返ってきません。 こんなんなら加入しなきゃ良かった。
保険金入り次第解約を考える程です。
コロナに問わず、入院などなったときの給付金の入金などもここまで遅くなるのであればとても迷惑です。
入ってる意味がありません。
参考になりましたか?
怪我と隣り合わせですし
スポーツをしていまして、病気というより怪我の方に重点を置いた保険ということで、みらいのかたちの総合医療保険と特定損傷保険に入りました。総合医療保険で入院保障を、特定損傷保険で一時金を受け取れるので、二重の手当てが受けられます。怪我によったら手術をする可能性もあるので、可能な限りの保障を受けたいという自分の条件を満たしてくれている保険です。
タグ ▶
参考になりましたか?
子供の将来の事を考えたら入ってよかった。
自分が日生の学資保険に入ったのは子供がもし大学まで進学をした時に資金繰りが苦しくならないようにと思い入りました。
大学まで行かそうとしたら多額の費用を賄えないので今のうちに積み立てておけばいざという時に資金のこと考えなくてもいいと思いました。
また入るにあたりセールスレディーのかたにプランを作成してもらっているのである程度はイメージができると思います。
また仮に大学など行かなくても貯蓄として見れるので後々にとってはマイナスにはならないと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
最悪かも
サイトを見て自分も気になりコールセンターへ解約払戻金について問い合わせたところ・・・4年間でしたが月8700円程度掛けて無し!0円だそうです
4年間で41万円程度が何も無し!
明日解約します
タグ ▶
参考になりましたか?
コロナ給付金
8月に家族全員コロナになりました。私と娘の給付金はすぐ入金されましたが、夫の給付金は未だ入金されず。他社は1ヶ月程で入金されましたが。コールセンターにに電話しても3ヶ月はかかりますのみ。給付金請求が多増してるのはわかりますが、それは他社も同じでは?保険料は毎月引かれるのに、給付金はすぐ支払いしないのはなぜでしょう。毎月高い保険料を支払ってるのにと思います。コロナ後の後遺症でも苦しんでる人は多々います。9月末から体制が変わってるはずなのに未だ解決しないとは。他社を考えてみたいと思います
参考になりましたか?
子供の明るい未来の為の学資保険
他社で学資保険に加入していますが、これ以上加入出来なかったのでニッセイで加入しました。この保険は契約できる人の年齢制限が狭いので、高齢出産をした人や祖父母が契約者となる場合は、加入できない可能性が高いです。私が加入を検討したとき、私の母も貯蓄と思って入りたいと言っていましたが、加入出来ませんでした。ニッセイの学資保険は返戻率が良いので貯蓄より良いと思います。将来子供にお金で困らせたくないので、お金に余裕があるうちにしっかり加入出来て良かったです。担当の方が知り合いだったので、いつでも質問出来るのも安心です。
タグ ▶
参考になりましたか?
中間での祝い金があり助かります。
子供の節目ごとの祝い金があるため、助かりました。子供が中学校も高校も私立だったため入学金が必要でしたが、祝い金のおかげで払い込むことができました。祝い金だけでは不足の部分もあったのですが、中間での借入もできました。祝い金や借入の引き出しはすべてニッセイのホームページからインターネットでできるため、いちいち担当の外交の人にお願いする手間はなく、手軽にできるので有難かった。借入や引き出しも申請してから振り込みになるまでの期間が短く都合の良い保険です。
タグ ▶
参考になりましたか?
アフターフォローが充実しています。
返戻金は他社に比べて少ないのですが、アフターフォローの充実さでこの学資保険に決めました。この保険には、「育児相談ほっとライン」というサービスがついているのですが、赤ちゃんが急に離乳食を吐いてしまった際に、すぐに専門のスタッフに電話したところ、気管に吐いたものが詰まらせないようアドバイスをいただき、非常に助かりました。自分たちではどうすることもできなかったので、電話をすればいつでも専門家からアドバイスをいただけるサポートはとても助かりました。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら