319,620件の口コミ

資格の大原の口コミ・評判 5ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

281件中 44〜53件目表示

1.00

  • 料金 2.00
  • 続けやすさ 3.00
  • 講師 1.00
  • 教材 4.00

教科指導力はありますが、人間として成長できる場所ではない

教科(資格の学習など)の指導力はまずまずです。本人の頑張り次第で結果は見えて来ます。

ただ教員の人間性は保障できません。良い先生もいます。しかし、生徒の前で平気で他の先生の悪口やアイツはダメだと罵る教員もいます。また、在学生は最初に内定が出た企業に行かなければなりません。大学などでは内定が出た企業の中から学生が選択できると思います。大原の内定出たら辞退するな制度は謎です。
大原教員は学生のことよりも学校の実績しいては自分の実績にこだわります。職員は9割がた大原卒業から大原教員になってます。無知です。卒業生からいくら話を聞いていても自分では体験したことないことを偉そうに語ります。
大原は予備校です。資格取得などに向けての体制は良いので、資格取得のツールとして利用するのは良いと思います。教員もツールとして利用しましょう。仲良くなろうとか信頼関係をつくろうとかは思わないことです。教育者の仮面を被ってますが、民間企業のサラリーマンなので大原の利益しか頭にはないですから。
入学しようと思っている高卒または既卒の方はここに書いたことを了承した上で入学して頑張ってください。

参考になりましたか?

3.00

  • 料金 3.00
  • 続けやすさ 2.00
  • 講師 3.00
  • 教材 3.00

「本気になったら」が鍵

私は北陸の、ある公務員コースに入学しました。高校は欠席が多すぎてこのまま就職できないと考え、大学4年は長すぎ、短大は親がいっていたので話を聞き、通えないと判断した為、専門に入りました。コロナウイルスが蔓延していたこの時期、就職困難と噂が広まっていたので挑戦する気持ちで公務員を目指しました。公務員自体、叔父が公安系だったので興味を持っていたのも理由です。ちなみに、私は資格を一年生の間に沢山取得する2年コースではなく、1年コースを選択しました。公務員になれなかった場合はきっぱり諦めて、就職するか、2年コースにうつり、もう一度学習するかと考えていました。
先ほど記載した通り、2年コースは公務員の勉強だけでなく、様々な資格をとるようです。簿記、電卓、漢字検定は卒業資格に関わるらしいですが、あいにく正確なことは知りません。2年コースの2年生に公務員試験の学習をするそうです。1年コースは公務員試験に受かる!を目標にそれに必要な日ビ漢字検定の内容を学びます。事務系は1級、公安系は2級をとることをおすすめされました。ほんの短期間に覚えるので、わからないと居残りはあります。また、冬くらいからは税務につく方は簿記を学びます。夏からは学校にいる時間がのび、模試を何回もします。間違えたところを復習しおわらないと18時くらいまで残る人もいたようです。夏休みは1年コースにはありません。9月に試験があるためです。10月には結果がわかり、受かった人、受からなかった人で内容が異なります。どちらにしても、エントリーシートの記載、面接練習がありますが、受かった人優先となってしまうため、受からなかった人は講師の手をかりずさっさと動かなければ、就職困難となってしまうきけんが伴います。国家公務員の面接は2次試験である面接試験の他に官庁訪問を行い、自身のアピールが欠かせません。最終合格名簿に名を連ねても、どの官庁にも選ばれなければ意味がなくなってしまいます。移動も大変で日々がへとへとになっている方も見受けられました。11月からは修学旅行やスポーツ大会のようなものもあります。また、冬くらいからパソコンを少し操作してみたり、マナーの勉強をしたり、しました。1月からはディベートや卒研もあるなど大変でした。
最後に。私が行った大原は人が良い講師が多かったように感じます。しかし、やめていく1年コースの生徒も数人いました。本気にならないとストレスがたまるのかもしれません。2年コースに入られる方は資格をとらないと卒業できなくなるということになってしまうことを確認しておくといいです。資格なんていらないと思われる方がいらっしゃるならば、専門士の称号を必要としないなら、1年コースの方が有意義に過ごせると思います。夏休みは無いですが、高卒公務員となるならば、教養や適性試験に受かってしまえば、面接次第で受かります。給料面で低くはなりますが。ここをご覧いただいた方の一部は公務員になりたくて大原に入る方がいると思います。そんな方には私の意見は、本気なら、1年コースに入るべき!。もしダメなら2年コースにうつるといいかなと考えます。

悪い意見、良い意見などと分けていません。私は双方同時に感じています。長文ですが、読まれた方は参考にしていただけると幸いです。

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 2.00
  • 教材 2.00

コロナ便乗学校

2021年度の池袋校はコロナに便乗した怠け具合が相当です。多分1年で50日も登校してないんじゃないか?!そして見ても見なくても問題ないようなリモート授業が午前午後各一時間弱。

ここの就職率は公務員コースと言っといて公務員は2割いるかな。あとは警備会社やスーパーとかわざわざ大原行かなくてもハローワークで紹介されるような募集項目に不問が幾つも書かれてるような会社ばかり。それを無理矢理受けさせ受けたら就職しないとと言いCMの90何パーセントの就業率を固持してる。入る前と入った後の実際に驚くよ。これなら半年個人で勉強した方が変な学校行事やルールに時間を使わされず良かった。
返金を集団で訴訟を検討している人達がいるらしいがこれでは納得。そんなところです。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 2.00
  • 講師 1.00
  • 教材 1.00

基本情報技術者試験

基本情報技術者試験(来校以外)

悪い点
・説明内容が難しい
 辞書や関連機関から引用したような説明が多く見られ理解に時間がかかるか、
 理解しにくいと感じた。
 また「こうだからこうなります」と結論だけの事もあり、
 試験対策という観点であれば最短でよいのかもしれないが、
 途中がないと理解しにくい人はつまずくことがあるかもしれない。
 
 そのため、インターネット等を使い追加で調査が発生してしまい、
 大原が想定する時間より多くの勉強時間がかかってしまった。
 文章の理解力の高い人であれば問題はない。
 
・計算問題の説明が雑と感じる(知ってる前提か)
 (おそらく、この講座を受講しようと考える方は文系出身が多いのではないかと予想)
 基本情報は中高生の数学の知識が必要な箇所が随所にあるが、
 その途中式を端折る説明が多いと感じる。(説明してくれるところもある)
 例えば、授業の中で「そこについては、○学生の勉強でやっているXX方程式を利用すれば
 この答えになります。と言われるが、
 流石に忘れている事が多いため、今一度調べ直す事が結構あった。
 数学が得意な人は特に問題はないか。

・質問機能が利用しにくい
 わからないところはメールかweb会議質問するできるが非常に使いにくい。
 メールでは質問しにくい場合(内容が込み入っているなど)はweb会議の申し込みを
 することになると思うが、土日限定であり、その枠を予約する必要がある。
 また、一人20分の持ち時間しかなく、その時間で解決できなければ出直しとなる。
 (自分が見る限り、午後13時~16時頃しか空いていない?)

 過去問でわからない問題に対する質問→解説を前提とするならば問題ないか。
 
・料金が高い
 上記の内容を4.5万~8万ほどで購入することになるため、
 料金は高いと感じる。
 これは人それぞれか。
 

良い点
・webサイトが使いやすい
 説明資料の再生や過去問題を解く機能が使いやすい。
 特に過去問題は出先でも解きやすく、解説動画もある。

・自分のペースで勉強できる
 期間中であればいつでも動画をみれるので、自分のペースで勉強できる。
 また、過去問を解いていて忘れてしまった箇所などはすぐに見直しできる。

・試験の傾向
 教科書や説明資料でピックアップされているものが試験に出やすいため、
 注力箇所がわかる。
 また、試験に出やすい傾向の問題がピックアップされている。

・試験対策問題
 午前試験を大原で受けることができるため(プラス料金)、
 大原から配布される過去問等を解くことで普通に受けるより出題範囲を絞ることができるか。

・続けやすい
 そこそこ高い料金を払うことで途中で辞める選択ができなくなるため、
 嫌でも続けることができる。
 持続力のある人であれば問題はないか。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 2.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 2.00
  • 教材 4.00

公務員の予備校界の講師は人手不足なのか?

大学3年の6月から入って勉強していました。公務員課の講師は4人いましたが1人が広報課に異動しました。そのことによって今まで2人で教えていた科目を1人が全部教えないといけなくなり、その負担を抱えることになった講師はものすごくイライラしたり目が血走ったりしていました。その講師に国家一般職の受験を迷っていると電話で相談したらよく話を聞かずに「なんで選り好みをするのか、あり得ない」と厳しく言われました。最終的に講師側が自分の勘違いを認めましたが、余裕が無くなっている講師の姿を見るとなんだか可哀そうでした。その講師をはじめ他の講師は論文試験や適性検査など筆記試験以外の対策を何も言っていないのに「なんでこんなことも分からないのか」と厳しく追及してくるばかりでうんざりでした。結局就職浪人をすることになりましたが、今後どうするのかという連絡は全くなしだったので驚きました。生徒がどうなったのか聞きもしないのかと残念に思いました。生徒に構う余裕もないということですかね…。
就職浪人を決めた際、大原はもう1年通う学校からすぐに除外しました。今の学校に通っていますが、快適な勉強と充実したサービスで何度でも論文や面接カードの添削をしてくれているので、毎日見てもらえて助かっています。こんなことなら大学生活で大原に通わずに今通っている学校にいけばよかったな、と悔やんでいます。皆さんもよく話を聞いた上で入塾したほうがいいです。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 2.00
  • 続けやすさ 4.00
  • 講師 2.00
  • 教材 3.00

無駄が多すぎるのと学校全体の質が低い

大分校の話です。役に立たない資格試験や学校行事などで金をむしり取っていきます。自分のいた学校は卒業資格として電卓試験2級が必要でしたが、合格できなかった人も無事に卒業できました。
因みに学校行事は1回五千円、資格試験は1回三千円近くかかるのでご注意を。
続いて生徒の質です。自分のいた学校はまずまずでした。授業中騒ぎ散らしたり、真面目に授業を受けているフリをして携帯をいじっている人が一定数いました。ただ、真面目な人は本当に真面目で市役所や県庁の試験に合格していましたね。
講師は全体的に教えるのが上手いが贔屓をする人が多く、優秀な人よりも落第生を好んでいました。
最後に生徒の進路ですが、県庁や市役所などに受かる人はクラスの半分を下回っていました。また、合格できなかった人達は自衛隊へ入隊したり、地元の零細企業に無理やり就職させられていました。大原が掲げている就職率99%や公務員合格率99%にはこうしたカラクリがあります。自衛隊は試験のレベルはろくに勉強していなくても受かる程低いですが、肩書きは特別国家公務員ですし、どんな企業にだって就職させれば学校は就職させたという実績を手に入れることができます。そして、生徒が公務員試験に合格すればする程講師の給料が上がるので合格できなかった生徒には執拗に自衛隊を勧めてきます。大原に入学するのはやめておいたほうがいいです。他の公務員専門学校に入学したほうが身の為だと自分は思います。

参考になりましたか?

本当に数字しか見てない。後悔してる。

コロナが実習期間に被り、本来10月前半に終わるはずが11月前半に押しました。土日休みが明け月曜日、学校に行ってみると担任、副担任、就職担当から早く就職しろの一点張り。

実習も忙しく、変則勤務、提出書類も沢山あったため、施設見学なんかできるわけが無い。しかし担任は私達が休みの日は必ず施設見学に行ってると思ってるのか、「就職先はもう決まってるの?早く決めてね、国家試験対策だってこれからなんだからさ」と圧をかけてきます。
挙句の果てに、実習終了してから初の登校日に「今週中に就職先絞って、見学行って、来週には面接行って就職先決めて」と言う始末。

生徒1人に就職担任が1人付いて、きちんとサポートしてくれるというお話はどこへ???????
コロナ禍に託けて、全て生徒側に丸投げしてる感が否めない。
情報伝達は遅い、担任の統率力はない、判断力もない、授業の段取りは悪い、効率も悪い。
正直、なぜ教師をやっているのかが理解できないほどに使えない。口だけ達者の薄っぺらい人から学ぶものは何もありません。

オマケに拒否権のないアルバム購入、スポーツフェスティバル参加、フレッシュマン研修という名のお遊び旅行。
何がしたいか分からなすぎる。

2年を棒に振って本当に後悔しています。
猫を被ってる教師が多すぎる。あまりにも残念です。

タグ ▶

介護福祉士/実務者研修・筆記試験対策

医療・福祉・保育

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 1.00

信じるかはあなたしだい

進学するにしても大原はすすめない。
講師は本当に数字しかみていないから。ここをでて一年以内に会社を辞めた人は、講師にボロクソにけなされる。すぐ辞めるのも問題だが、事情も聞くふりだけして、講師は自分の評価が下がるからガチギレする。被害にあった卒業生多数。会社側に問題がある場合もある。ましてや、一年以内に辞めたくなる会社って、会社側に問題があるのではないだろうか。大原の講師は卒業して大原に就職しているから、大原のことしか知りません。在学中に担任が、「辞めたいと思ったことはいっぱいあるけど、俺は辞めなかった」「俺は結婚しているから、大卒の結婚してないやつより成功している」みたいなことを言っていた。なんとも偏った、視野の狭い価値観ではないだろうか。もうどうでも良いが、進路を選ぶ上で、これを読んだ人は参考にしてほしい。入学して変な講師にあたったら、聞き流して自分の進路に向かって頑張ってください。

タグ ▶

簿記1・2級

会計

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 1.00

金儲けしか頭にない

通信講座を受講しています。教え方があまりにも下手で、ネットで調べてようやく理解できるレベルです。なんでそんな分かりづらい説明をするのか甚だ疑問です。あと講師が早口すぎて聞くだけでも大変です。
これだと受からないので受験を先延ばしにしようかと思い問い合わせてみたら「では30,000円かかります」……はあ? 「今日発送の教材を送ってしまうと更にかかります。発送やめますか?」……何言ってるの???
何故かと訊いてみると教材の内容が変わってくるから、とのこと。こちらは動画さえ観れたらそれでいいと言っても「いいえ新しい教材を送ります」の一点張り。
すでに80,000円も払ってるのにまだむしり取ろうと言うのですか?
受付の女性は冷たく「どうしますか?払いますか?」と言うだけ。
無茶苦茶です。こうやってお金をむしり取って儲けているんですね。だから宣伝広告もいっぱいできるんですね。わかりました。本当に汚い商売ですね……。
大原だけは絶対にやめた方がいいです!

タグ ▶

簿記1・2級

会計

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 2.00

面接対策が最悪

大原の現役の生徒です。
大原は本当にやめておいた方が良いですよ。面接対策は最大2回までしかしてくれませんし、担任に頼み込んでも「1人2回までだからなー」と言われました。こっちは、高い学費払ってるのに何故その様な対応が出来るのか意味不明です。年々、人物重視だと言われている公務員の世界で、何故か無駄に1次ばかりに力を入れていれていて笑います。又、カリキュラムに4月から面接対策をしてくれると記載してありましたが全然そんな事は無いので、信用しない方がいいです。僻みとかで言ってるわけではありません。大原に行く事によって、私のようにしんどい思いを皆様にして欲しくないと言う思いからです。自分自身を成長させたいのなら、大原は絶対におすすめ出来ません。又、無駄に毎日毎日模試をやり続けます。1年コースは解説などされず、個人で分からない点は理解しないといけません。このように、親にお金を払ってもらっている事が申し訳なくなるような授業方針です。絶対におすすめ出来ません。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 続けやすさ
  • or
  • 講師
  • or
  • 教材
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら