329,619件の口コミ

資格の大原の口コミ・評判 6ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

287件中 54〜63件目表示

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 1.00

金儲けしか頭にない

通信講座を受講しています。教え方があまりにも下手で、ネットで調べてようやく理解できるレベルです。なんでそんな分かりづらい説明をするのか甚だ疑問です。あと講師が早口すぎて聞くだけでも大変です。
これだと受からないので受験を先延ばしにしようかと思い問い合わせてみたら「では30,000円かかります」……はあ? 「今日発送の教材を送ってしまうと更にかかります。発送やめますか?」……何言ってるの???
何故かと訊いてみると教材の内容が変わってくるから、とのこと。こちらは動画さえ観れたらそれでいいと言っても「いいえ新しい教材を送ります」の一点張り。
すでに80,000円も払ってるのにまだむしり取ろうと言うのですか?
受付の女性は冷たく「どうしますか?払いますか?」と言うだけ。
無茶苦茶です。こうやってお金をむしり取って儲けているんですね。だから宣伝広告もいっぱいできるんですね。わかりました。本当に汚い商売ですね……。
大原だけは絶対にやめた方がいいです!

タグ ▶

簿記1・2級

会計

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 2.00

面接対策が最悪

大原の現役の生徒です。
大原は本当にやめておいた方が良いですよ。面接対策は最大2回までしかしてくれませんし、担任に頼み込んでも「1人2回までだからなー」と言われました。こっちは、高い学費払ってるのに何故その様な対応が出来るのか意味不明です。年々、人物重視だと言われている公務員の世界で、何故か無駄に1次ばかりに力を入れていれていて笑います。又、カリキュラムに4月から面接対策をしてくれると記載してありましたが全然そんな事は無いので、信用しない方がいいです。僻みとかで言ってるわけではありません。大原に行く事によって、私のようにしんどい思いを皆様にして欲しくないと言う思いからです。自分自身を成長させたいのなら、大原は絶対におすすめ出来ません。又、無駄に毎日毎日模試をやり続けます。1年コースは解説などされず、個人で分からない点は理解しないといけません。このように、親にお金を払ってもらっている事が申し訳なくなるような授業方針です。絶対におすすめ出来ません。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 2.00
  • 続けやすさ 2.00
  • 講師 1.00
  • 教材 5.00

公務員目指すなら、大原以外が良い

タイトルでも触れていますが、公務員なら他校を軸に検討した方が建設的です。
私は法律行政学科二年の学生です。正直、大原はひどいと感じました。

まず、教員上層部と現場教員の意見が統一されていない。
学年主任の偉そうな教員が法律の全校生徒に「お前らはこんなことも出来ないのか!」と叱責しますが、クラスに戻れば担任から「君たちはできてるから大丈夫」と声がかかります。
それは時間の無駄であり、我々が出来ているならばなぜ呼び出すのか?そう行った疑問も生まれますし、なおかつ出来てるかの現状確認の連絡などの会議ができていない証拠に思えます。

次に、そういったことから生まれる謎の生徒の信仰です。「〜〜先生を喜ばせるために、俺たちみんな公務員になろうぜ!」誰のために公務員になるのか?自分たちのためでしかありませんし、その地域の住民に尽くすために公務員になるのです。
教員のために、学校のために公務員になるのではありません。そういった教育は、ある種では生徒を一致団結させますが、逆にそういった教育しかできないのも大原なのです。

最後に、培ったノウハウを提供しない。
法律の教員の口癖はただ一つ「我々には過去に基づき培われたノウハウがある。」
そのノウハウは大して提供されません。
志望先を決め、願書を提出した後に「あー、そこは女子の方が有利だよ」「千葉県警?あー、千葉の人が有利だね」など言ってきます。
提供が遅いですし、あまりにも非効率的です。
さらに、公務員試験は作文の試験がキモですが、そこの対策は全くと行っていいほどありません。
培ったノウハウとは一体なんなのか?教材以外ノウハウがわからず、疑問でしかありません。

教材は良かったと思います。
問題集などはステップアップ形式で、自分の苦手が洗い出されるのが分かります。
ですが、これは自分との戦いです。自分でどれだけ学習し追い込めるか、そこが勝負だと思います。

長々な書き込みや稚拙な文章などなど、お見苦しい点が多かったかもしれません。
ですが、ここに書いてあるのが進学した人間の率直な意見であります。
高校から進学を考えてる方の進学先考慮の一助として、現場の生徒の声を聞いていただけたら幸いであります。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 2.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 4.00

やばいです

まず、検定が多すぎます。
電卓、一般教養力、ビジネス漢字など、たくさんあります! 電卓はまだ分かるとして、一般教養力とビジネス漢字
聞いた事ありますか??恐らく無い方が殆どだと思います。なぜなら大原独自の検定だからです。
一般教養力 これは公務員試験の内容を薄めたみたいなテストとなります。公務員試験において資格はそこまで重視されないし、民間に就職するにおいても、公務員試験の問題ちょっとだけ解けます!なんて言われても有利になるのでしょうか?
次はビジネス漢字 漢検じゃないの?って最初は思うかもしれませんが、日本漢字能力検定とは全くの別物なので…
ビジネス漢検の3級は漢検の3級より簡単です。
知名度もそこまでないため自分で漢検の勉強した方がいいと思います。実際私がしてました。
検定と言いつつも検定料徴収が主な目的なのでなんかな〜…ってなっちゃいます。皆さん気をつけてくださいね

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 1.00

後悔しています

入ってから掛かるお金がありすぎる…それも決して安くなく、(電卓5000円、日ビというなんの価値もない資格強制など)説明会で言っていることと全然違います。なので私のクラスでは経済的な理由で学校を辞める子が沢山いました。こうやってまだ社会経験のない知識のない若い子をカモにするんだなと入ってから分かりました。学校全体がかなりの体育会系で言葉は悪いですが講師も幼稚で質の悪い方が多いように感じます。気に入らない生徒にはろくに教えなかったり、詳細は書けませんが理不尽な理由で何時間も廊下で説教をされてる子もいました。それも毎日です。肝心な授業も独学で全然出来るレベルですしわざわざ高い授業料を払う意味を感じられません。何より生徒を金儲けの道具としか捉えておらず、偏った常識や偏見を押し付けてくるので精神的に追い詰められました。この学校は資格を強みにしていますが国家資格を除き社会では経験者が優遇されます。やたらめったら資格を取ればいいという問題でもないと思います。ちなみに親睦会で宗教のような儀式をするのですが、(これがまたバカバカしくて…)これで洗脳される人がいるのでこれから入学する人は注意して下さい。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 1.00

大きい学校ですが人手不足みたい

会計士を目指してこの学校に入りました。
クラス担任の先生は一年のときはよかったけど、二年の担任は偏った考えで、自分の好きな学生ばかりひいきする人でした(特に女子)。
それはこの際どうでもよいですが、問題は会計士を受験する生徒に授業ができる先生がいなかったことです。簿記1級取得後は野放し状態。模試の点数が悪いときだけ、口出ししてきて、質問受けをしてくれるわけでもない。入学金と学費200万くらいの学費を払ってこのサービスはひどいなと思います。それでも受かる人はいるとかいないとかは別の話で、講師を確保できない問題だと思います。人手不足だからと映像授業を垂れ流してるだけなら、入学なんてせずに通信ですればよかったと後悔しました。入学前はあれだけしっかり面倒をみると言っておいて。学生は期待して入学してきます。その期待にこたえるために先生くらいは確保してほしい。

タグ ▶

公認会計士

会計

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 2.00
  • 続けやすさ 3.00
  • 講師 3.00
  • 教材 3.00

酷すぎる 入学前に読んでくれ

 情報科なのに電卓3,2,1級、漢字3,2,1級を強制取得させられる。それぞれ1時間×2週間くらいやるので、累計84時間+αを無駄に費やす。しかも主催も聞いたことがないような協会で、履歴書に書いていいのか迷うレベル。これだけの時間があれば、MOSでもTOEICでもオラクルでもとれるのに。
 スポーツフェスティバルという文化祭のようなイベントがあるが、これが卒業資格でありこの科の目玉でもある基本情報技術者試験の「3日前」にある。もちろん練習などにも強制的に参加させられるし、移動費、前泊の高級なホテル代なども自己負担。
 1年次は基本情報とマナーと電卓と漢字で終わるため、翌年3月の求人票公開時点で、就活で話せる技術系のエピソードが一つもない。
 ボランティアも強制参加。担任が圧力をかけてくる。
 そして一番の極めつけに、就活では内定辞退がほぼできない。正確には「内定保留は最初に内定が出た1社しか認められず、それ以降は第一志望以外の就職活動ができない」つまり例えば、第4志望から最初に内定が出た場合、第3、2志望の企業に関しては就活ができず、第1志望に落ちた場合には第4志望の会社に行くことになる。ということ。
そしてこれらに関して、HPでもオープンキャンパスでも事前に説明されない。

こんな学校に入るなら、1年浪人なんて安いものだと今なら思える。
少なくとも情報系の学科はやめておいたほうがいい。

大原 就職率 評判 学費 カリキュラム 資格

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 2.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 2.00

後悔

通信の高校に通ってて受験なんて全然考えなくて大学はいく気がなかったから近くの大原に入学しました。オープンキャンパスはたのしかったしきっといい雰囲気だと思ってたのに。
クラスの人間関係は良好です。嫌なひとはいるけど朝いったら話しかけてくれるしたのしい。
問題は学校のシステム運用と講師たち。
そもそも53名をひとりの講師ってありえないと思います。伝達は遅いわ説明ないわ毎度聞きに行かなきゃいけないわ頼んでいたものはないわ。
講師の当たり前を平気で押し付けてきます。普段の授業なら流せました。しかし、実習準備が始まってあんなにオープンキャンパスで就活のサポート手厚いです!とかいいながらサポートなんてほぼないです。なにを根拠にそれを言ってるのかなにを求めてる言葉なのかまるでわからずクラスのほとんどが理解に苦しんでます。
安くもない学費に検定費、定期代もろもろもかかってるのに行くだけ精神と体力をやられる無駄な学校です。
オープンキャンパスのイメージでこないでください!
私はもうやめたくてしょうがない。。

参考になりましたか?

補足

既に口コミを書きましたが追加で書いておきたいことがあります。
就活の状況を確認するときがある。
その時は廊下で担任と生徒の1対1で話しているが担任の声が大きく教室まで聞こえてくる。
学校でオンラインでの説明会や面接がある時、隣の教室だと繋いでいない時に声が聞こえてくる。
他の生徒の活動状況を聞く気がなくても聞こえてしまう。

自分より年下だけど役職は上の教員に早く内定者を出すように言われたのが気に障ったのか今まで以上に生徒に強く当たっている。

大原学園に通いたいという気持ちは否定しないが、どんな教員がいるのか把握しておかないと後々後悔する可能性はある。

参考になりましたか?

5.00

一人でも多く合格させようという熱意が感じられました。

宅建資格対策のために通学しました。不動産に関わる法律の知識が全くなかったので、「完全合格週2コース・入門パック」を専攻しました。昼間は仕事をしていたため、週2回は正直きついところもありましたが、何とか乗り切り、試験にも合格することが出来ました。大原にしてよかったと思うのは、講師の熱意や学習する雰囲気などです。最初の方の講義で「ここは大学ではなく、受験スクールです。ただ毎回出席して無事受講期間を終えても、それは単に勉強したというだけで終わる話です。資格を取得して、それを元に、社会でステップアップしていくことを目標にしないと何の意味もありませんよ」という趣旨のことを話された講師がいたのですが、正にそのとおりだと思いました。一緒のクラスで学んでいた方たちも非常に気合が入っていて、大変刺激を感じました。そのことが合格という結果につながったのだと感じています。

タグ ▶

宅建士/宅地建物取引士

法律

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 続けやすさ
  • or
  • 講師
  • or
  • 教材
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら