319,565件の口コミ

資格の大原の口コミ・評判 7ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

281件中 64〜73件目表示

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 2.00

講師は公務員不合格の大原卒ばかり、授業料以外にもお金がかかる

気になる点をあげますので、入学前に参考にしてください。
1.教師は、公務員不合格の大原卒ばかり。社会に出たことも就活もしていないのに就職指導をする。
2.学校の雰囲気は、公立の底辺の高校みたいで、ヤンキーが多い。
3.授業料以外にも、卒業関係の代金や学校行事のお金がかかる。不参加は許されない。
4.公表している公務員の合格者者数は、一次試験(筆記試験)の合格者数ののべ数で、実際に最終合格して公務員として就職できた数ではない。実際はその半分以下。大半が警察官か自衛官。
5.受験先から内々定をもらっても、第一志望でないと、学校のために辞退させられる。
6.OBで東京消防庁の試験でカンニングした学生がいて、そのため消防庁への合格が難しい。
7.専門卒の学歴は公務員には無関係。高卒レベルだから合格しても高卒と同じ扱い。だから、高校時代に試験に合格した方が、職場での評価は高い。専門学校に行くのは2年間浪人するのと同じこと。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 2.00

講師がいないのに生徒を募集する不思議な専門学校

大原の小倉校に通っていましたがまず生徒を合格させる気がありません。

電卓の検定料などを除いて年間92万円の学費が必要になりますが、春夏冬の休みが長いので実質学校として稼働しているのは9ヶ月ほどです。つまり月額10.2万円以上もの学費を支払ってる計算になります。

高過ぎますよね。

それで何をしてもらえるのかと言えば、担任が毎朝15分のHRをして終了です。あとは放置です。

ふざけてますよね。

VODと言えば聞こえはいいですが、ただのビデオを使った自習です。

漢字やら電卓は毎月のように強制的に受験させられ、受験料は別途徴収されます。拒否はできません。毎日40分電卓を叩くために入学したのではありません。入学前にきちんと説明するべきです。

スポフェスやら大原祭といったイベントは特に力を入れていて、これも強制参加です。見栄えのいい宣伝材料として使用するためです。入学してすぐ肖像権を放棄する確認書に署名させられます。
生徒は資格を取得するために学校に通っているのに、勉強は思うようにできず、新たな犠牲者(生徒)を募るための餌として利用されます。

学校選びは本当に大切なので、高校生など進路として大原学園を考えている皆さんにはよく下調べをしてもらいたいです。
校舎ごとに合格率に違いがあります。

後悔は一生ものです。
人生の汚点になりますよ。

私もまだ立ち直れません。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 3.00
  • 続けやすさ 4.00
  • 講師 2.00
  • 教材 3.00

高内定率の落とし穴

自宅から近く通いやすいといえばそれまでだが
最終的な公務員合格率を見ると不安を感じて民間就職コースに変更。
結局納得いくところの内定は貰えず、どこも決まらず(決めずに)に卒業。
当時就職氷河期の真っただ中で大変なのは理解できるが
常に10社以上応募し続けろとの命令が下り、
内定保留辞退禁止でありほとんど志望動機のない中で応募を強制されたが、
そんな考え方なので結局は一社も内定圏内にたどり着くことはなかった。
学校の成績は優秀な方(お山の大将程度だが)で
資格の合格率も高い方であったが、結局就職活動で全く有利に働かなかった。
周囲の奴は今でいうブラック企業に内定を貰って
調子付いてでかい態度をとっている奴ばかりで程度の低いクラスだった。
当時は非常に悔しかったが「人生いつかは逆転できるんだぞ」と心の中で思っていた。

自分は他の奴と違って多少経歴が違うため、
他の奴と同じは許されないという気持ちで就職活動を続けてきたが、
卒業間近には結局決まりやすい、みんな決まっているような
採用基準の無い(低いではない)求人ばかりを紹介してくる有様。
就職活動はプライドを持って行ってきたと思うが
プライドを捨てて妥協するような就職活動を何度も先生に言われたが、
妥協するようであるならば大原に進学することなど毛頭ない話である。

終いには教室の隅で常に座って誰とも会話をしない、
話し言葉さえも聞いたことが無く成績も極めて低く資格の取得が皆無な奴が
内定を貰って褒め称えられているのを見た瞬間、
今まで真面目に就職活動をしていたのがばかばかしくなってしまった。

親への説明と自分への説明も全く違い、
あれほど公務員試験は受けてはいけないと言われたにもかかわらず、
親には受けても良かったと責任逃れの発言までされた。
卒業後も就職の斡旋はすると親の前で言ったにもかかわらず、
自分の前では卒業後は次の学生を相手にするからできないと突っぱねられた。
(もっともブラック企業を紹介されても受けるつもりもなかったが)
先生の「みんな決まったいる、決まりやすい」という求人を何度か紹介されたが、
就職内定率を上げるための点数稼ぎとしか考えられなかった。
もっともブラック企業だろうが何だろうが内定を貰ったところで先生は
「良かったね。おめでとう。これからも頑張ってね。」で終わりだろう。
心の中では「就職内定率アップに貢献してくれてありがとう。」とでも思っていたのでは。
辞めようが続けようが先生にとっては卒業後は次の学生を相手にするのだから
知ったことではないと考えているのだろう。

余談だが卒業後に一時的に開設された卒業時のクラス掲示板では
(ブラック企業に)内定を貰って調子付いて人を見下していた奴らが
入社後に「つらい、苦しい、辞めたい」と
ほざいているのを見て「バカじゃないのか」と思ってしまった。

ちなみに自分はその後某有名企業に採用されて入社。
内定を貰って調子付いていた奴らを逆転できたと感じた瞬間だった。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 1.00

元税理士試験受験生。
大原は税理士試験の合格率の高さを魅力としています。主に二年間で簿財二科目に合格できると勧めています。しかし、税理士試験は科目合格制。科目合格なんて飾りに過ぎず、あと三科目合格しなければなんの意味もありません。そして事務所に入れば簿財合格者は一定数いるのに、税法合格者となるとなかなか見つかりません。税理士試験は最初に受ける簿財は合格しやすく、税法になると難易度が上がる構図になってます。簿財を両採りした人が、税法に入った瞬間パタッと受からなくなるところを見てきました。しかし、二科目頑張ったから、もったいないからとだらだらと受け続ける。税理士事務所は低賃金で賞与も出さないところも多い。大原も税理士試験を受けてもらえば、多額の学費をせしめることができるので、もったいないなどといって受験を勧めてくる。科目合格は一つの成功体験を与える甘い蜜です。しかし、忘れてはならないのは、二科目持ってても資格ではありません。全体の5分の2が終わっただけ。法人、所得、相続のボリュームを考えればそれ以下ですね。科目合格を評価する事務所もあるとか言いますが、未経験でも雇ってもらえる可能性があるくらいの特典。科目合格を評価なんかしませんよ。そもそも資格じゃないんだから。こんなコスパの悪い試験を勧めて、合格してバカ騒ぎしている学校、信用できますか?私はできません。

タグ ▶

税理士

会計

参考になりましたか?

家でやった方が良い

2年目 ビジネス系のコースに在学しております。
うちのクラスだけなのかはわかりませんが、本当にゴミだと思います。2学期から内定した職種別にクラスは別れます。私は事務系に特化した授業を受けるクラスにいるのですが、家にいた方がマシだと思いました。
まず連絡がまともにないのは日常茶飯事。経理の授業では別の先生が担当なのですが、正直何を言ってるかわからず、自力で問題を解くしかありません。税理士コースと一緒なので、多分全員2級以上取っている前提で説明しています。そこの連絡や効果測定の日程の連絡を担任は何故していないのか知りませんが、噛み合ってなさすぎてしんどいです。
「わからないところは聞いてください」って言う割に授業終わったら即出ていきます。問題の解説なんてしません。
「間違って覚えてください」「ここはやらなくても問題ないでしょう」こんなの初めて言われました。
まともな先生少なすぎませんかね?

タグ ▶

簿記3級

会計

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 1.00

学生の将来は二の次

学生の将来よりも学校の実績や自分の評価ばかりを気にしている。税理士や会計士なんか聞こえは良いが、会計事務所なんかは日々期限に追われ、仕事もまともに教えてくれないところが多くはっきり言ってブラック。複雑な計算にミスなど決して許されない。税理士や会計士になれば稼げる?甘い。そりゃ社長になれば税理士や会計士にならなくても稼げるさ。顧客が集まらず開業できなかったり廃業する場合も多い。日々プレッシャーとストレスにがんじがらめ。事務所職員は資格を持って入ってくる若手をバカにしてくる。これを知ってて大原の先生方は日商一級をとるとしゃにむに税理士試験を受けさせる。そして税理士事務所に入れる。そして税理士になれずに働き続けるか、すぐに転職するかの二択。成功例はごく一部と思った方が良い。しかも先生いないからVODとか通いの意味ない。おすすめできない。

タグ ▶

税理士

会計

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 2.00
  • 教材 5.00

マジで来るな

2020年2年生の意見!→糞みたいな学校です
理由1.要らない資格を取らされる
日本情報ビジネス漢字検定???なにそれ????電卓の検定も別にあったから何?ってなります(2つとも卒業資格)
理由2.先生の当たり外れが激しい
良い先生(少数)は全員に優しく他クラスの生徒にも思いやりますが悪い先生は他クラスには無干渉特定のできない人間への過剰ないじり(ほとんどいじめ)が発生してます。
理由3.学費は学費強制的な行事は実費!!!
学費の中に受ける検定や強制イベントの料金は含まれておらず自己負担です。気をつけてください!
その他にも多数ありますがいい所は教材のみです。教材は神(紙)です。わかりやすい簿記の教材とか特にわかりやすいオススメ。正直大学はなーと思ってる貴方!専門学校もいいですが大原はお勧めしません。てか我慢して大学行った方が就職有利ですよ幅が広がる本当に広がる大原のコネとかないと思います。てかないです多分 大原に求人くるけど多分知ってる会社は数十社大学行けばほとんどの会社選べます。口コミ見てない人は損する時代だったんですね。私は損しました。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 3.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 3.00

理にかなった指導

大原は学生思いの良い学校。大原の先生方は元大原生で就活もせずに就職をしたエリートです。しかし、卒業生から話を聞くので、企業について熟知しておられ頼もしいです。自分たちは大原でしか働いたことしかないですが、卒業生から話を聞いて自分では経験してないことを私たちに教えてくれてます。それに絡めて人生や社会についても、年長者としての知見を私たちに語りかけてきます。大変ためになります。
また日ビ検定というものがあり、卒業要件となってます。日ビの様々な検定は就活においても企業に高く評価されると大原の先生は言われてます。どのぐらいかわかりませんが、高く評価されるそうです。一般常識があることをアピールするのに大変役立ちます。電卓検定もあり、社会に出て役立つ技能を身につけます。
また、大原の一大イベントのスポフェスは様々なことを学べます。公務員試験や資格試験の時期に準備をすすめていくのですが、このスポフェスの準備をすることやダンスが社会に出て役立つそうです。スポフェスは学費とは別にお金を出して強制参加ですが、社会に出てから役立つことなので積極的に参加しましょう。
学校生活は学生は周りに気を配る人が多いです。友達が難しい資格試験に合格したことを様々な見解でかげで評価したり、クラス会をはしゃぎすぎて周りのお客さんの迷惑にならないように一部のクラスメイトには伝えずに開いて人数を絞ったり、友達の恋愛についても友達同士で話してなんとなく良くないと思ったら友達のために心を鬼にして邪魔したり。人間周りに関心を持つことは大事、自ら考え行動できる。すばらしい限りです。
これらのことが嫌なら入学はすすめません。これらのことを受け止め、成長し続ける熱き魂を持つ人は是非入学しましょう。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 2.00
  • 講師 1.00
  • 教材 1.00

自分には合わない学校でした

資格を取得したいと思い大原(関西)へ入学しました。費用が安いこと、個別で学校紹介をしてくれた担当者の感じが良かったことからすぐ決めましたが入学した後に決めたことを後悔しました。

理由としてはまずその担当者が人を見て態度を変える人間だったことでした。第三者から見てもその違いはよく分かり、この人は人の上に立つべきではないと思いました。

もしこの学校に入学するのであれば本当にやる気がなければ無駄な学生生活を過ごすことになります。

この学校をおすすめできない理由としては、
○就職支援がほぼないと言って良い
個別説明ではあると聞きましたが、就職活動をする中でよく支援をしてもらったとは感じられませんでした。自分のやる気がなければ就職はできないと思ってください。学校側がいう支援とは学校にきた求人を学生に見せる、話を聞く、簡単な面接練習くらいです。

○学ぶ環境が整っていない
人数によっては教室が狭く夏は最悪でした。教室によっては完全にどの窓も開かない所がありました。それを学校側に伝えても改善されることはなかったです。他にも専門教材が学校になく他のもので代用していたこともありましたが怪我をする可能性が高く危険でした。

○教員
非常勤を含め良いと思う教員はあまりいませんでした。学生の授業態度が悪いのを理由に辞めたであろう教員も数人いました。また教員によっては高い授業料を払って受ける内容ではないなと思うことも多々ありました。

○学費以外にもお金がかかる
大原内でするテストを受けるために支払わなければならないこともありました。授業で使用するものについても学校にないものは自分たちで買っていました。卒業時のアルバムや謝恩会も必ず購入・参加しなければならず大変でした。

○予定が急に変わる
学校側が急に予定を変更したにもかかわらず予定を入れていて行けないと伝えると教員に激怒されたという学生もいました。

以上のことからおすすめはしません。実際に色々行ってみて質問してよく考えた上で学校を決めた方が良いです。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 3.00
  • 講師 1.00
  • 教材 -

先生??たちの評価メインで

学校の方針などはここの口コミ通りです。
なので、この口コミは私の通っていた大原の先生??の話を載せておきます。
まず、入学後すぐのHRでは、毎日日替わりで先生??のためにならないお話を聞かされます。ほとんどは社会に出たらどうたらこうたら…のお話がほとんどです。
大原の先生??の中には一度企業について数十年働いてきた人もいるので、そのいった人たちの話はまだまともです。が、自分らとほとんど年齢の変わらない人の話は全く持って説得力がない。予めシナリオがあってそれを暗記してんじゃね?と思ったくらい。
正直、私はバイト関連で礼儀や一般常識的な考えがはっきりしていたので、この人の話してることは間違ってるだろと思うものもありました。とにかく、子供らしいお話笑
次は実際に、私たちが言われたことですが、担任の先生??に人間のクズだと言われました。少し授業に遅刻をしてしまいました。ですが、これはその担任の先生??が一個前の授業を無駄に延長させたからであって、お互いに非があるはずなのに一方的に人間のクズ呼ばわり。移動授業で電車に乗らなくてはならない中、昼食を急いで食べてまで、電車に間に合わせたんですがね。
先生??に人間のくじ呼ばわりされたのは流石に初めてでしたね。

さっきから先生の後に??をつけていますが、大原の職員は教員免許をもっていないみたいなので、??をつけています。
世の中には頑張って勉強して教員免許を取得し、先生と呼ばれる方々がいるというのに免許も持ってない、大原卒の人間を先生などと呼ぶのはおこがましく感じます。

入学して生活していれば、わかりますが大原の職員は全員大原学園卒業の人間です。笑笑
正直、これはやばいですよ笑
実際に企業についていない人間に、就活の話や入社後をされたりするんですから笑 企業についたことないのに、何故入社後のことがわかるのだろうか笑

言いたいこと沢山ありすぎて、言葉できないです。
それだけひどいところだと思ってください。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 続けやすさ
  • or
  • 講師
  • or
  • 教材
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら