
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
281件中 74〜83件目表示
どこまでもいい加減
大阪の歯科衛生士科についてです。
まず、パンフレットの現生徒と卒業生のコメントは、本人のものでなく学校で用意されたコメントです。写真はお金を払って許可を得て出していますが、生徒の意思はそこだけです。
教員(非常勤講師を除く)は「嫌なら辞めれば?私達も時間を割いて怒るのは手間」が口癖。間違っていることも間違ってると言えない環境です。言えば、文句あるなら辞めて違う学校に行けば?としか言わず、話すらできません。全員の教員がまるでそう言えと言われている様にこれを言います。
大事な連絡も遅い、もしくはないです。そんなの聞いていないと言うことが多々あります。10の説明で100を求められ、クラスの全員が100できていないのにも関わらず、出来が悪いと言われます。レポートも全て手書きで下書きしてボールペンで書かせる上に、字が汚い、真っ直ぐ書けていない、字が大きい、小さい、かすれているなど、やり直しは永遠に終わりません。タイピングは手抜きで公的でないと思っているみたいです。
実習前の指導は、「実習先でどうせ言われるから先に言ってやっている」とモラハラを肯定して人格否定をします。
学校の教員に対する評価をする際も、誰が何を書いたかわかるし、悪いことを書くと上から色々聞かれて面倒くさいと思うのであまり書かないようにと言われました。
路上で缶ビール飲んでる教師もいました。
夜間生は社会人を経験している人がほとんどですが、どう考えてもおかしいと共通の意見です。
資格を取るための土台でしかありませんが、お勧めしません。厳しくても正しい道へ導いてくれる教員がいる学校で学びたかったと思います。
学校のSNS写真も無断で挙げられますのでご注意下さい。
参考になりましたか?
受からせる気があるのか…
高校生講座の先生に惹かれ大原に入学することを決めましたが、いざ入学してみるとその先生の授業を受ける事はありませんでした。先生も非常勤の先生が多く、複数の教科を全て1人の非常勤の先生に任せていました。また教え方がとても分かりにくい先生の時には多々授業崩壊しており、その先生の授業は無意味だったなと感じたこともありました。
また、学費とは別にスポーツフェスティバルやフレッシュマン研修、頼んでもいないアルバム代など無駄にお金を払わなくてはいけません。スポーツフェスティバルは特に公務員試験真っ最中の中、他の科の人達が頑張ってるから迷惑をかけないようにと言って練習に付き合わされます。訳がわかりません。本当に受からせたいのかわからない。
今年公務員就職が決まらなかった生徒は僕のクラス中半分います。未だに来年からの働き先が見つからない生徒もいます。
なんでこの学校を選んでしまったのかととても後悔しています。
本気で公務員になりたいのであれば麻生公務員専門学校に行くべきだと思います。
参考になりましたか?
人間としては成長できません。
資格取得についてはわかりにくい、いい加減な講師もいる。会計、税務系ではトータルとしては成果を出しているが、それ以外は微妙。税理士や会計士試験に重きを置いてる学校がこことあと一校くらいしかないので当然と言えば当然ですが。
専門学校は社会に出る一歩手前なので、社会人養成という意味ではかなり重要な役割を担うはずですがここはそこが一番ダメ。講師が元大原生ばかりで、外の会社や職場を経験したことがない人ばかりです。それで入社後のことや社会について学生に対して話すわけです。百歩譲って大原に入ってからの自分の経験したことを話すならわかりますが、なぜ大原生から大原の講師になった人が他社の入社後のことや雰囲気がわかるのでしょうか?しかも上司も先輩も入社したときからの顔見知り。会社の考えもある程度はわかっている。外回りもない。はっきり言って甘い環境でしか働いたことがない。言葉も軽いし、気分によって言うこと違うし、贔屓するし、学生のこと考えてないし。やめた方が良い。
参考になりましたか?
本気になれない大原
私は入学して2ヶ月間はOA経理ビジネスコースに入っていて2ヶ月間簿記の勉強を毎日毎日学校で検定までやりました。が、教材はいいとしてあんな高い授業料を払ってる割には先生の授業の仕方と言い、わかりづらさと言い、もう更には時間の使い方も下手くそだし、これをもう少し早くやればもうちょっとやるべき事が見つかったのではないかという、もうとにかく授業の仕方と教え方が良くなくてこちら側としては独学で勉強しないと分からないレベルの授業の意味の無さです。
それと、入学費と授業料は元からあるとして、それに加えてイベント費や検定料も馬鹿ならないし、とにかく追加料金がすごく多いんです。
元からお知らせはされてたけど流石に多すぎなのではないかと思いました。
私はまだ1年生なので検定ばかりでまだ学校のイベントがどんな感じなのかは分かりませんが、せめてそれだけでも楽しくできればいいです。
結果まとめれば、大原学園はお勧めしません。
専門学校でちゃんと資格を取りたいならば、もっと他にいい所があるはずです。本当にお勧めできません。
今大原学園を考えてる人、大原しか考えてなかった人。
まだ間に合います。他をお考えください。
学校選びは、「近さ」と「有名さ」で考えては絶対にダメです。
私は口コミを見ずに大原を洗濯着てしまったので物凄く後悔してます。なので入学する前にまずは一度、口コミなどを見てみてください。口コミは当てにならないって思う人がいるかもしれないけど、割とめっちゃ大事です。
参考になりましたか?
生徒の性格
あくまでも私のいた学校の話です。
性格の悪い生徒、他人の足を引っ張る生徒が多かったです。簿記三級クラスの人たちが入学したての頃は普通にしゃべってた友達を、その人が二級クラスから情報クラスに合流してきたらしゃべらなかったり、友達の恋愛を邪魔したり。いじめまではいきまかせんが、変なところで他人事に首を突っ込む。他人の幸せや喜びを一緒に応援できる人が少なかった。あとクラスにすごい嘘つきの人がいて、プライドがとても高かったのだと思います。大人しそうでしたが人はみかけによらない。さんざん嘘ついて、嘘がバレたら自分は悪くない、被害者みたいな感じでした。不思議と周りも攻めない?似た者同士の集まりです。講師は講師でそれらを見て見ぬふり、学生の噂話を真に受けて無駄な説教など。他のコースでも人間関係はかなり悪いと聞きました。どの学校も人間関係はありますが、この学校は本当に他人を引きづり下ろそうとする性格の人が多く感じる。
あまりオススメしません。
参考になりましたか?
今振り返ってみても
今振り返ってもひどいの一言。まともなのは教材くらいですね。長年続いている学校なだけはあります。しかしそれ以外は本当にひどい。教員は代々元学生からスカウトしており、前月まで大原の学生であり、教員免許も持たない人がしてます。ちなみに就活は講師?が朝ちょっと前で雑談するだけであとは学生がパソコンとか求人票を探して一日が終わりです。面接大会?なるものがありますが、指導する講師に人事の経験がないので、あまりあてになりません。専門学校によっては、元企業や行政の人事担当者を講師に招いて指導しているところもあります。私は他の専門学校で企業や行政の元人事担当者の方の面接指導を受けたことありますが、本当に面接のみならず多くの面でためになりました。大原の面接指導なんか本屋に売ってある面接指南書の受け売りです。まあ、一部の講師は、自分たちでスカウトした学生の採用面接の経験はおありの場合はある可能性もありますが。企業にも寿命があると言いますが、大原は寿命をむかえてきていると感じます。身内採用ばかりを繰り返したのがこの結果です。現状維持が衰退の始まりだということを体現している学校です。
参考になりましたか?
資格はスタート地点
様々な資格取得を掲げる。特に会計系に力を入れる専門学校。会計(簿記や税理士)では成果を上げている。ただ忘れてはいけないのは、資格取得は通過点であるということです。大原の先生方は税理士事務所や会計事務所の現状について知らなすぎると感じます。おそらくどんな仕事かもわかってない。これを読んでるあなたも知っていますか?予備校は試験の準備をする場ですが、本当に現場のことを知りません。たちが悪いのが卒業生の話をかいつまんで聞いて知っている気になっていることです。あれだけ現場を知らずによく税理士、会計士を勧められるなと思います。これに受かりさえすればあなたの人生バラ色だ、というような言い方をしてきます。会計業界に行きたい人は仕事内容、良い点や悪い点を自分でしっかり見極めて勉強を開始しましょう。想像以上に細かく、コミュニケーション力が必要なお仕事です。ぶっちゃけ、普段学生しか相手してない大原の先生方よりコミュ力いります。経営者相手ですよ。方向性の違いもありますが、誤魔化しはききません。自分の人生は自分で考える。大原は試験準備のため場です。
参考になりましたか?
教師の質の悪さが際立つ神戸校
大原の税理士コースの教師は会計、税法ともに露骨な贔屓や気分による学生指導が目立つ。また、解説や質問に対する反応が悪く、的を得ない解答や誤った解説で授業を進めてしまったりするため、時間の無駄と感じ、試験後の8月に終了し某学校に乗り換えました。今は快適な学習時間が得られています。
また、他の方が書き込まれているように、入学後の指定物品の購入や、強制受験(特に重要ではない資格で、持っていたからといって就職が有利になることもないもの)の受験料などが多く、別途テキスト購入などもあるため、年間数十万の出費にはなりますので、そのあたりも十分検討していただければと思います。
ちなみに、現在の学校ではそんなことはないので、大原だけの特徴だったことがようやく気付いたところです。
参考になりましたか?
講師も最低。授業もひどい。後悔でしかない。
夜間部の歯科衛生士コースに入学したものです。
ほぼ金銭面のことだけで学校を選んだこともあり、
今となっては本当に公開しています。
ほぼ歯科に関係なさそうな授業を教えてくれる先生はスライドを使った授業でとてもわかりやすく説明してくれるのかと思いきやまさかの教科書の図を張り出してだらだらと図に書いてあることのみを話して1限を過ごすだけ。教科書の太もじだけを説明する先生も。本当にタメになる授業をしてくれる先生は予防処置と保健指導くらい。二人ほどしかいません。他は名門大学の凄い教授の方が授業をしてくれたりしますが、名前だけ。授業に手を抜く先生しかいません。17:00-18:30.18:40-20:10が授業時間なのに、1時間に10分休憩をとったりする先生もいるし、酷い時は30分前に終わる時も。
そもそもどうして先生が大学の先生なんでしょうか。
休めの学費とは言えども、私たちは高い授業料を払ってまで資格を取るために来てるわけで、学校にサボりに来てるわけではありません。
学校の方針も気に入らないし、すぐ『留年』と言う言葉で生徒を脅す。そんな先生たちばっかりです。何人の人その先生の言葉で涙を流したとこか。先生達の伝達不足で先生が授業に来ない、授業が勝手に変わっている、などなど。生徒側が何回も迷惑をうけました。本当にしっかりして欲しいです。こんな適当な学校でよく『本気になったら大原』なんてCMで大きく宣伝できたものだな、と怖くなってしまうほどです。
こんな学校と知っていたなら私は絶対に大原を選択していませんでした。学費の高くてもしっかりと専門学生生活を送れる学校に通いたかったです。本当に後悔ばかりです。
大原への入学、進学をお考えの皆さん。
もう一度、しっかりと考えてみて、先輩の声をよく聞いてから入学を検討すべきです。後悔は一生続きますよ。
良く考えて、これから進学する学校が本当に自分のためになるところなのか、よく調べて選んだ方がいいと思います。
参考になりましたか?
講師も事務員もプライドが高く性格悪い世間知らず
他の人の口コミはあるあるすぎて首がもげそうになりました。
講師は勤続何十年のベテランでも教え方が下手です。最初はとても期待していたのですが、期待外れでした。
教わってから比較できるようになりましたが、YouTuberの説明の方が分かりやすいです。
プライドも高くて、自分たちの行為を棚に上げて、生徒にたいしては嫌味を言います。
遅刻や不備を大原側が犯してもへらへらしてクソみたいな言い訳にもならない言い訳をして流しますが、生徒にたいしては重箱の隅をつつくような批判や嫌味を言ってきます。
ベテランの講師は授業中何度も嫌味を繰り返します。何がそんなに気にくわなかった?と思うくらいウザイです。
生徒の方がよっぽど大人の対応をしています。こんなことしてて講師は良い歳して恥ずかしくないのでしょうか。
就職に関しても世間知らずで偏った考えで決めつけて言います。呆れます。
事務員は同僚が作った資料にすら嫌味を言います。ケチつけるにしても、心の中で言えばいいのに、生徒の前でわざわざ言います。そのくせ、その事務員は基本的な仕事ができず生徒に迷惑をかけます。非常に偉そうに生徒の批判もしますが、頓珍漢すぎて、物凄く気持ち悪いです。
自分が仕事できない無能だから、他人を貶しめるのに必死だという熱意だけは伝わりました。はっきり言って不快です。
その事務員も元大原の生徒と聞いて、大原はこういう職員で組織されて今後も続くと思いました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら