
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
136件中 21〜30件目表示
全く信用ならない会社
高齢の両親の代わりに電話で解約手続きしました。
【結論】全く信用ならない会社
以下理由
①なかなか繋がらない
どの会社もそうだが、契約するための案内に行けば繋がりやすいので、そちらを優先していると予想
②折返しの電話は一切してこない
こちらから催促の電話をして、やっとその日に折返してくる
③折返しをしたと嘘をつく
こちらは折返し予定時間より前に電話の前に待機している。私が席を立ったときでも必ず家族がいたのにしたと嘘をつく
電話が悪いのでは、とことで試しにすぐ折返しをしてもらったらしっかり繋がる
④時間は18時までと言うが、折返し時間は18時以降にしてくる
⑤解約金9000円と言ったが実際1万
消費税を加算しても多い
⑥解約したいと言ったら最速で、解約したい月プラス2ヶ月先で解約になると言われた
水道電気諸々は解約したい日で受け付けているのにどうしてこの会社はは少しでも儲けようとするのか
あと、クレカとコンビニ支払いで2重で料金を催促してるのではと問い合わせ中
そして折返しすると言いつつ全くかけてこない。今度は携帯に掛け直すように言ったので確実に掛けてないのが分かる。
マニュアルで先延ばしするために折返しはしない、と書かれてあるんだろうな、と大きいため息出ます。
これが許せるのであればどうぞ契約なさって下さい。
タグ ▶
オフィス光119
参考になりましたか?
お客様番号を教えない、解約させない、姑息
オフィスでんきを利用しましたが、3年経ったので電力会社を変更しようとしましたが、それにはお客様番号が必要になります。ところがそのお客様番号がマイページにも請求書にも記載されておらず、結局電話で聞くしかない。
で、電話すると「解約用の電話があるのでそちらにかけてほしい」と言われ、解約用電話にかけると「担当者から3日以内に折り返し電話があるのでそこで話してほしい」とのことでした。
契約した時にわかったことですが、この会社は本当に姑息です。
契約時に3年の更新時にはお知らせが届くのか?と聞いたら、そういうお知らせはしないと言っていて、つまり自分で覚えていろということか?と聞いたら「そうです。」とのことでした。
そして解約手続きの情報がホームページにも掲載されていないし、お客様番号もわからない。
解約阻止のための姑息な手段です。
本当に信用ならない会社です。
上場しているけどまったく信用できない。
タグ ▶
オフィス光119
参考になりましたか?
うまく使えば、最高の環境にできる
批判コメントおおいけど、契約内容きちんと確認する、ネットで調べるのは、今の時代、自己責任でしょ。
ここの会社で使っている人は、以下にすると一番良いプランになります。
①いらないオプションは後で必ず全部を外す(最初はオプション付帯する事で、交渉したら、何かしら割引つきます。)(営業で付帯案内されている)
②でんきのセット割1000円引きを使って、光回線と電気代を安くする(割引率も上げてもらうように交渉する)
③通信速度は、法人用のプロバイダを使って通信速度を最速にする。(これ重要で、やってない人多いし、あんまり利益にならないので、営業でも、案内しない)
もしフリーWi-Fiが必要なら、他社でなくここのセット割で契約する。NTTのギガラクでやっていて損している人が多すぎる。
きちんと活用しないと、単純契約で、正直契約する意味はないです、
以上で、かなり格安なプランで通信速度も最速な環境になります。
参考になりましたか?
解約できない。
安くなると言われてフレッツ光から変更。金額はどこが安くなっているのか全くわからない。
今回、他の光に変更するため 事業者変更承諾番号を下さいと連絡するが、安くするそこの光よりも値下げするばかり言われ番号取得がなかなか出来ず、3回以上は連絡しました。
なんでこんなに好条件なのに変更するんですか?など威圧的な対応される。
安くできるなら最初からその料金でやってくれればいいのに、いざ他所の光さんに変更しますと言うと
そこより安く提供できます。みたいなこと言ってきて信用ならない。
担当の女性の対応が酷く、いろいろと言われましたが、こちらの気が変わらないのを察すると
更に態度が急変し不機嫌。ガチャっと通話を切られました。
事業者変更承諾番号をもらうにあたり、手続きの書類を郵送してくるそう。
更にはこちらが必要書類を再度送り、不備がなければ受付完了で承諾番号が発行されるとのこと。
不備があればやり直しなんですかね。時間かかりすぎて今月までに承諾番号もらえるのか心配です。
やり方汚すぎて、不快でしかありません。
タグ ▶
オフィス光119
参考になりましたか?
やっと解約できました
6年前に電話勧誘で料金が安くなるという言葉にまんまと乗って
契約してしまい、1度更新期間を逃してのやっと今年解約できました。
回線使用開始日にそのまま継続で使えると言われていたOCNを勝手に解約され
OCNとのやり取りに時間を費やし、回線も今までより遅くなり踏んだり蹴ったりでした。
法人契約でしたが、契約する際は事務員でも構わないとFAXで簡単に契約できますが
解約となると社長本人と話さないとダメ、出張が多いので確認を携帯にかけてくれと
頼んでも会社の固定電話で話さないとダメ、ようやく社長が事務所にいる際に確認電話の依頼を
すると御社の担当の〇〇じゃないと電話できない等、あきらかに解約を拒んでいるように感じました。
6年間の契約で担当者がいた事にびっくりです。
やっとこれで解約という時に、書類を送らないと転用番号は教えられない、書類が到着してから
2週間以内に転用番号を社長の携帯にSMSで送る(携帯では話せないのにSMSはいいのか?)との事で、解約にこぎつけましたが既に更新月が過ぎてました。
そして何より驚いたのが、違約金の説明は何もありませんでしたが
今月10000円の解約金の請求が来ました。
基本料金も日割りではなく9日間で月額使用料満額。
解約を申し出た際こういった説明をしないと
いう事に驚いています。
タグ ▶
オフィス光119
参考になりましたか?


タグ ▶
オフィス光119
参考になりましたか?
本当に悪質です
契約する前にこの口コミを見ていれば、契約することは無かったと思います。
これから契約しようと思っている方が居られたら、絶対に止めた方が方が良いと思います。
契約する時は段取りが良くて、スムーズですが、解約するとなると担当部署から5日以内に連絡します→ギリギリ5日か若しくは過ぎる...
しかも、その担当部署も何回もたらい回し、書類は不備です不備ですと何回も...
明らかに組織的に悪質です!そういうマニュアルが有って、兎に角解約させない様な会社なんでしょうね!
タグ ▶
参考になりましたか?
安くなりません。解約時の違約金も高い。怪しい案内が来る。
NTT光を契約していたところセールスが来て、安くなるという話を信じて切り替えました。
結果、安くなるどころか高くなるという状態になりました。
このあたり、みなさんがレビューで書いている通りです。安くなんてなりません。
解約はクソめんどくさい上に違約金2万円を取られます。
切り替え時にネット不通になると困るので、このため嫌々ながら使い続けるはめになりました。
なによりも不快だったのはWifiルータ更新の案内を送ってきたときです。
どう読んでも、いまある機材は古くなるので更新しろという案内なのです。
仕方ないので更新を承諾するとBuffaloのWIFIルータが送られてきました。
今使っているのはONUとWifiルータが一体になった機材です。
え?ONUにWIFIルータ機能があるんだから、これを更新するんじゃないの?とびっくりして問い合わせをしてみました。
すると、いまあるONUの先に繋いでアクセスポイントとして使えば新しい規格のWIFIに対応できますよ!という話をしてきました。
いやいや、案内ハガキの文面は到底そうは読み取れないし、機材が「増加」するのは更新じゃないだろ…。
しかもこれ、機材代は有料で別途請求が来ます…。
導入時もそうでしたが、こんな感じで錯誤に陥らせて契約させるのが常套手段なのだと思います。
ネットで検索すればわかりますが、評判は散々です。
そりゃそうですよ…。
タグ ▶
オフィス光119
参考になりましたか?
電気の解約ができない
東名電気を解約しようとした所、
こちらでは受けれないので、専用窓口を案内された。
しかもそこに電話したら担当者から折り返しと言われ
解約を受けてくれない。
その後担当者から連絡きたら、もっと安くするので
続けて欲しいと言われた!
安くできるなら最初からすれば?解約と言われて下がれるの!?
なら今までの差額分を返金してくれと言うとできないと言われた!
全く意味がわからない。。
そんな怪しい会社と契約したくない!
自分は解約なんとかできました!
タグ ▶
参考になりましたか?
基本テレアポ、話すら絶対に聞かないほうがいい
株式会社東名、オフィス光、この2つの名前は覚えておいてください。
どこよりも安いと強調しますが、本当にどこよりも安くありません。キャッシュバックキャンペーンもありません。
驚いたのは契約したつもりもなく勝手に契約されており、NTTから変更されていました。
一方的に送られてきた契約書類の存在にきずいたときには時すでに遅し...解約手数料3万円です。
電話は絶対に即切りしましょう!あと、契約したつもりがなくても口約束は成立するそうです。
考えておくよ〜くらいの気持ちでも、書類が届いたら案内ではなく契約書だった...というのが私の例です。
消費者センターに問い合わせて確認しましたがやりかたに問題はあれど契約上全くなんの不備もありません、と。ただただ、書類の見落としが悔やまれます。
これから3年も全く信用できない会社に支払いするのかと思うと気分悪いです。
やり方は本当に最悪の会社です、ご注意を。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら