
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
73件中 31〜40件目表示
最悪の会社
マイページにログインしようにも、問い合わせフォームに入ろうにも
ぐるぐる回ってるばかりで一向にアクセスできません。
たぶん新規で入るページだけはスムーズなんだと思います。
トラブル対応はもちろんすべてやめさせないようにするために
あの手この手を使っているという印象。
これが日本の会社かと思うほど悪質。
参考になりましたか?
解約するのに消費者センターの仲介に入ってもらいました。
兎に角解約手続きの方法がわかりにくいて面倒です。入会するのは、簡単にできますが、どの企業も似た様なモノでしょうが少額の利用料金(消費者が気にならない程度の金額で、利用を忘れた消費者からも金を頂ける企業の上等手段です。
参考になりましたか?
原因を教えないのは?
Excelの試験勉強のために契約していますが、何カ月かPCを起動させないと毎月しっかりお金だけは取るのに使えない。久々に起動させたところまた、またつかえない。
勘弁して欲しい。これで二回目。原因を聞いてもスルー。解約しようと思います。オペレーターも不親切すぎる。ありがちだが、電話もめちゃくちゃ繋がらない。
参考になりましたか?
最低
お名前.comの対応は最悪です。カスタマーサポートはまるでAIの自動応答のようで、実際に人が対応しているのかすら疑問です。去年すでに解約したはずのサービスが未だに請求されており、問い合わせてもまともな説明もなく、たらい回しにされるだけ。サポートが機能していない会社なんて信頼できません。絶対におすすめしません。
参考になりましたか?
自社常識以外の例外処理は全て無視または否定
使用したサービス
ドメイン取得とサーバーレンタル
お名前メール スタンダード
(独自ドメインのメールアドレスが必要だったため)
メールを契約するのに、連絡用の別メールアドレスが必要
という変わった仕様。
契約の更新時にサーバーの方は年単位の更新が出来たが
お名前メールの方が毎月単位更新になっていて年一捨払い
が出来ない。問い合わせても「月払いのみ」の一点張り。
契約期限が過ぎてメール使用不可。
ウェブページの操作系が作成者の手順通りにしか考えて
おられず、例外処理は出来ない。
ドメイン移転を申請して手続きしても「トランスファー申請
不承認処理完了のご連絡」が来て、移転できない。
解約を申し込むにもクレジット登録をしないと解約処理が
出来ない様構成されており、実質上解約不可状態。
さくらに乗り換えましたが、こちらのほうがましでした。
タグ ▶
参考になりましたか?
申込のUIが○○まがい
このようなサイトに書き込むのは初めてですが書き込まずにはいれず、、、
レンタルサーバーを申込したのですが○○まがいのUIで二重に申込させられて
サポートに問い合わせて1度だけ連絡が来て返信したどそれ以来音沙汰なしです。
よくある質問から該当するヘルプを見ると一度申し込んだらキャンセル不可で
クーリングオフも使えないと強く書かれていました。
このヘルプからもどれだけクレームが寄せられているか分かる気がします。
別の方が書き込みされていましたが先にこのサイトを見ていたら・・・
このような目に合わずに済んだと思います。皆様もお気を付けください。
■よかった点
・なし
■悪かった点
・UIが○○まがい
・サポートがない(のと同じ)
タグ ▶
参考になりましたか?
「例外処理は許さない」という社風?
自分用のメールアドレスが欲しかったのでドメイン取得と
プラン名:お名前メール スタンダード(12ヶ月)を契約。
メールを契約するのに、連絡用の別メールアドレスを要求
される。鶏と卵の関係(笑)。
ウェブページの使用時の遷移が、作成者の考え通りでないと
実行できない。(実際の作動確認が甘いと思われる。)
1. 突然、メールの年更新の支払いが選べなくなり、月更新のみ
になる。問い合わせると「それが仕様」としか答えがない。
何故か、ドメインの方は年更新出来た。
2. メール料金支払いが出来ないので、メールが使用不可になる。
急遽さくらインターネットで手続きして、そちらにドメイン移管
をしようとしても、拒否されて出来ない。
以前子会社となったlolipopも、この会社に吸収されてから
同様の様です。
タグ ▶
参考になりましたか?
本当に酷い会社
至る所に罠を張り巡らせ知らぬうちの課金させるような会社。
払いすぎても知らん顔。
メールの返信なんか来ません。
他に良い会社は山ほどあります。
無駄にお金をたくさん払いたい方にはオススメです!
参考になりましたか?
管理画面がどんどん使いにくくなっている
趣味のブログ用のドメインを取得するため利用しました。サービス自体は特に可もなく不可もなくといった感じです。値段もまあ普通です。何度か管理画面がアップデートされているのですが、どんどん使いにくくなっています。頻繁にいじることはないので許容していますが、使うときは正直うんざりしてしまいます。
また、毎日毎日鬱陶しいメルマガが届くのがしんどいです。たまに必要な情報が混じっているので完全に弾いてしまうこともできず、ストレスです。なんとなく惰性で使い続けてしまっていますが、そのうち余裕があるときに移管したいです。
参考になりましたか?
初心者にわかりやすいサービスです
自分のブログを独自ドメインで運営するため、こちらのサービスを契約しました。選んだ一番の理由は料金です。長期利用を前提にまとめて支払うほど安いので、魅力的でした。また、WordPressによるサイト構築が簡単そうだったので、初心者にはハードルが低いのではないかとの判断です。実際、画面の指示に従って操作するだけでサイト公開ができました。表示が重いと困るなと思っていましたが、特に問題はありません。アクセス数の増加に応じて別サーバーへの引っ越しを検討しますが、今のところその必要はなさそうです。大人気ブログでない限り、納得できる運営ができそうな印象です。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら