
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
155件中 21〜30件目表示
仕事の邪魔をしないでくれますか?貴行とは取引しません。
ある日突然、「融資を検討したいから、決算書や事業計画を用意してアポイントをくれませんか?」の連絡。当日の1時間前に「ちょっと急用がはいったので行けなくなった。またこちらから連絡する」との連絡。若い行員に軽くあしらわれました。私の時間は無価値とでも思ったのでしょうか?
創業当初も若い担当者が来て、当社の事業計画を持っていき、「口座開設しないと融資しません」とのことで」業界で一番高い口座管理料を支払って、口座開設したとたんに「融資は難しいかもしれない」との一言。
人を侮辱するのもいい加減にしてくださいね。日本の金融システムがこうなのでしょうか?だとしたら日本に本社を置く意味ってあまりありませんよね。金融システムがベンチャーをバカにして情報だけ奪うシステムなのですから。
とにかく、「二度と連絡してこないでください。二度と取引はしません」とお伝えいたしました。お金には困っていませんし、統制の効いていない会社と付き合うほど迷惑なことはありませんから。
日本を捨てるきっかけをくれて、ありがとうございます。これで心置きなく海外に拠点を移せます。
タグ ▶
参考になりましたか?
何度も同じことの繰り返しで解約できない
未利用口座の案内ハガキが届いたため一番近くのりそな銀行支店へ行きました。口座を作った地域から引越している、通帳•カードも紛失しているなどもあり、口座を作った支店に照会をするためその日のうちには解約はできないとのことでした。担当者に住所変更済みの免許証を提出し口座作成時の住所の確認と、本人確認をしていただきました。本日以降の予約を取り次回来店すると1時間ほどかかるが残高の返金をして解約手続きが完了すると言われたのですぐに次回来店予約を取りました、
予約日2日前に支店から電話があり、どうして当支店をご利用なのですか、現住所はどこですか、など前回銀行で言ったこと、現住所の記載された免許証を提出したにもかかわらず同じ事を聞かれました。
予約当日支店に行くとテレビ窓口での対応で、紛失していると前回伝えているのにカードと通帳を出してくださいと言われ、無いならば免許証を出して下さい、口座を作った支店に確認しますと言われた。初回に済んでいるはずの作業をまた始め、「確認が取れましたのでハガキを送ります、次回の予約を取ってそのハガキを持って来ると1時間程かかりますが残高を返金して解約手続きが完了します」と言われました。今日解約できると聞いて来たと言うとそのハガキが無いと解約できないと言われた。
ただ前回と同じ事をするために予約を取って行ったようなもので何の意味もなく時間の無駄でとても嫌な思いをしました。全く初めてのパターンでは無いはずなのになぜちゃんと案内してくれないのか不思議でならない。支店の誰からも謝罪もなかったりとても不快だった。りそなで口座を作らなければよかった。
タグ ▶
参考になりましたか?
最低な銀行
口座引き落とし用に用に口座が必要になり、キャッシュカードなども即日発行するということで、来店したが、受付の段階で「なぜ口座を作るんだ」「口座引き落としならどこの会社で引き落とされるんだ」とまるで、悪人扱い。それも金融庁の命令で行っていると言っていたが、金融庁に問い合わせたら、あくまで協力要請であり、突っ込んで聞くのは金融機関の問題とのことで、金融庁はそのような命令はしていないとのこと。
キャッシュカードもホームページでは即日発行されると書いてあるが、実際は郵送といううそっぱち。
こんな銀行で口座を作ると確実に後悔するので、絶対にやめたほうがいい。
参考になりましたか?
担当者の怠慢で運用損発生
2年前にファンドラップを開始
当初は順調に運用益が出ていましたし、当時の担当者には機敏さがあり信用できたため徐々に増額。
担当者が変わった後、ちょうど1年前に1000万円のバランス型にしました。
運用益が45万円をこえた場合は利益確定、同10万円を切りそうな時にはリスクを避け他の手堅いプランに方向転換したく、いずれかが発生したら月イチ報告の他に必ず連絡を下さるようお願いしていました。
45万になった時は連絡がありましたが、欲を出してもう少し様子を見る事に。
逆に10万割りこみの連絡はないため、さすがに元本割れは起こしていないだろうと思いきや、月イチの運用報告を見るといきなり30万円以上のマイナスが出ているではありませんか!
もちろん相場ばかりは不可抗力ですが、だからこそ前述のケースには必ず連絡をとお願いし、わかりましたとの事で信頼していたのですが。
思えば前の担当者よりもすべて後出し、後出しの傾向があります。
前の方ならば、たとえばウクライナ侵攻が続くようなのでいったん安全な商品に切り替えますか等の提案を下さったでしょう。
窓口に直接行き説明を求めましたが「年末には上がりますし~」「こういう商品ですので~」の一点張り。
あたかも当方が商品の性質を理解していないかのような口ぶりです。
問題はそこではなく、約束の連絡をよこさなかった担当者の怠慢なのですが。
連絡するサービスがないならば、最初からできないと言えばいいだけ。
増額させる時ばかり一生懸命で、あとは客の資産を何とも思わないずさんぶりです。
無責任極まりありません。
まだまだ相続の件などトータルでお世話になろうと思っておりましたが、到底大切な資産を託す事は不可能と判断。
絶対利用してはダメな銀行ですので、マイナスが消えたらすぐにでも他行に全額移動します。
タグ ▶
参考になりましたか?
不愉快にさせたらもうダメ
給料の引き出しと両替をしに行きました。
両替機が一番奥にあって、その隣からATM、そこから順番待ちのレーンがあり、ATMの順番待ちをしていました。その時に、一番奥の機械を誰も使用されていなかったので、両替機ではなくなっている事に気づきませんでした。
ATM使用後に両替をしようと移動すると、使用されている方がおられたので後ろで順番待ちをしていました。
そこえ、窓口終了時間の為シャッターを閉めに来た行員にいきなり「皆様順番待ちされているんですよ!後ろに並んでください!」と言われたので「両替機の順番を待っているんですけど」と言うと「両替機はもうありません!」と突き放した言い方をされました。
順番を守られない客と決めつけられた事、謝罪がない事、突き放す言い方、とてもお客様に対する態度ではない事に呆気にとられました。
両替機がなくなっていた事を知らなかったのはすみませんですが、普通は質問と説明を丁寧にされるべきではないのでしょうか?
後日、給料振込銀行変更手続きをし、りそな銀行口座を解約しました。
タグ ▶
参考になりましたか?
もう利用したくない
学校関係の振込を窓口でお願いしましたが、取扱票を金融機関経由で学校におくるようになっているのに(ちゃんと記載されています)送らず処分されてました。学校から届かないと手紙が来て支店に問い合わせたところわかりました。でも、謝罪のひとこともなかったです。りそなの他の支店からの振り込み分は届いていると学校は言ってました。あたりはずれがあるのはこまるので次回からはりそなはやめておきます。
タグ ▶
参考になりましたか?
退職金の運用先として利用しています
元々給与振込や住宅ローンの融資で埼玉りそな銀行とはお付き合いがあったのですが、昨年3月に定年退職して入った退職金の資金運用として「りそなファンドラップ」+「円定期預金」を選びました。
お約束の3か月運用後、定期預金の5%特別金利(税引前)の利息以上にファンドラップの運用成績の高さに目を見張りました。それまで投資の経験はほとんどなく知識もなかったのですが、りそなのファンドラップは金融庁のデータでプラス実績のある投資家の割合が上位にランクされており、運用成績はそれを納得させるものでした。
定期預金は3か月で解約し、そのままファンドラップを増額して間もなく1年。りそなマイゲートから日々の状況を確認しています。
時間のゆとりがない個人ではなかなか難しい分散投資で、このまま安定した運用を続けていただくことを期待しています。対面でとても丁寧に説明いただき、印象も良かったです。
タグ ▶
参考になりましたか?
頭の悪い連中が経営するとこうなってしまうという典型的な悪例
PCで口座認証でログインしているにもかかわらず、振り込みなどの手続きをする段階で最終的にはスマホのアプリの認証番号を入力を要求されるという訳の分からないシステムになってしまいました。お陰ですべての作業が面倒になってしまいこの銀行使う気が失せました。ユーザーの利便性を無視したセキュリティーの構築や非常に手間がかかる意味のない2重、3重の認証作業を要求されるのは理解できません。こんな銀行早く淘汰されてくれないかなー。
参考になりましたか?
お役所的な仕事
会社の経費精算口座として20年以上利用していますが、このネット時代に結局何度も窓口に行かないと手続き出来ないシステムと感じました。
先日スマホを機種変した際、「ワンタイムパスワード」の再登録が必要と知らず、WEB振込みを何回か失敗した後にとりあえず現金で振込み、しばらく放置していました。
ネットで再登録の事を知り、手続きしても何故かエラー。サポートセンターに問合せると
「振込み失敗時にロックがかかっているので、まずは窓口に銀行印持参してロック解除手続きをして下さい」と言われました。
でももう何年もWEB取引しかしてないし、通帳も印鑑も無いかも知れないと伝えると、
「ではまず窓口で印鑑消失の手続きと印鑑の再登録から必要です」と。
まぁ、こちらが悪いんだし、窓口に一回行って手続きを終わらそうと思いましたが、印鑑の再登録は消失手続後に自宅に郵送される用紙で新しい印鑑を登録してくださいとダメ押しされ、「ネットのパスワード再発行のために何回窓口に来さすねん!」と思い諦めました。
しかも窓口の話が出る度に「コロナの関係で必ず事前に来店予約して・」と同じ説明の繰返し。
いや分かってるし、誰も窓口に行きたくないから、もっと手続きを簡単にしてよ・・・。
もう口座はインターネット銀行に全部変更しようと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
振り回され…
私本人(2つ目)と子供の口座開設に予約を取り来店しました。
受付の男性職員は、名前も予約内容も確認せずに接客が始まりました。
身分証明書確認中に個人情報記入するよう指示されました。口座開設できますと言われてキャッシュカードの説明など聞きその後窓口に案内されたら、女性職員より複数口座は、作れませんと言われました。最初の受付の時点で言ってくれてたら個人情報記入しなくてよかったのに…
子供の口座に関しても母子手帳の名前が変更になってるのでボールペンで書き直すよう指示された為に修正しましたが結局口座は、作れないとのことでした。最初の受付の時点で書類確認しているのに窓口に行くとやっぱり口座が作れないってどういう事?何のための確認だったんですか?受付と窓口の職員では、言っていることが違うのは、おかしいと思います。後日市役所に確認しましたが母子手帳の修正するのは、ダメだそうです。ボールペンで記入している為消えません…責任者と言う方と電話で話ましたが本当に最悪な対応でした。対応した職員の名前も出したいくらいです。
もう二度と行きません。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら