
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,301件中 81〜90件目表示
勝手に置き配(コロナ以前から)
配達員さんによってかなり違うと思う。
以前のエリア担当者はとても良い人だったが、最近の担当者は指定もしていないのに勝手に置いていく。
コロナが流行るもっと前から勝手に置いていく。
以前、在宅確認の電話がきて、大きめの物だったので再発達に来てもらうのも申し訳ないと思い、その時限りという意味で「家の前に置いて行ってください」とオッケーをした。
こちらとしてはその時限りのつもりだったのだが、免罪符を得たつもりなのか、それからはインターホンは鳴らしますが、不在であれば勝手に置いていくようになった。
それも、初めの内は新聞受に入れる送り状に「不在の為、置いていきました」などコメントされていたのですが、しばらくするとそれも無くなり、当たり前の様に置いていく。
一度は送り状も入っておらず、扉から少し離れたところに置いて行くから全く気付かないことがあった。今日届くはずなんだけど…と思い、追跡で確認し『配達済』となっていたから慌てて探しました。せめて送り状は入れていけよ。
そして、指定や許可をしていないけど、盗まれたら責任とってくれんのかな。
今となっては置き配は珍しくないけど、当時はメジャーではなかった。(…と言っても初めて置いていかれたのご2〜3年ぐらい前のこと)
購入店からの発送連絡で佐川からの配送…と書いてあるのを見ると「えー!なんで佐川を使うかなぁ…」とガッカリした気分になる。
最近、たまたま1日だけ別の人だったことがあって、丁寧に電話してきてくれたから「19:00〜21:00の時間帯で再配達して欲しい」と伝えると『どうしてもこの時間辺りに配達に行きたい』というのがあったようで、「その時間以外はダメですかぁ?」みたいな感じで明らかに嫌そうに言われたので、「倉庫の扉の前に…」と言いかけたら食い気味に「いいですかぁ⁉︎ありがとうございます!」と大喜び。どんだけよ。初めからこっちの要望を聞く気はないのね。
…で話の中で食い気味にこられたから再度「その辺りに置いて行ってください」と伝えたにも関わらず、勝手に倉庫を開けられ、その中に入っていました。。。
誰かに盗まれないように…という配慮かもしれないけど、勝手に開けられたくなかった。食い気味に言う前に、きちんと最後まで話を聞きましょう。送り状に「倉庫に入れてあります」と書かれてありましたが、伝えた場所に置いてなかったからちょっと焦った。
タグ ▶
参考になりましたか?
時間指定の意味なし、態度も悪い
通販を利用すると、大概佐川指定なので、佐川と関わることが多いです。
以前、荷物を自宅まで取りに来てもらった時は、公式ページから引き取りを申請し、来たドライバーが開口一番、思い切り顔を歪ませて、こう言いました。
「こんなにもあるのかよ」
段ボール3つだったのですが、連絡先や住所を入れるだけで、荷物の大きさ・数を入れるフォームになっていないのに、こちらからは荷物の大きさ・数を伝える術がないようにしている佐川のHPの作りが悪いのが原因なのに、暴言を吐かれました。
また、届けてもらう際は、日中、仕事で居ない事と、自分が居ない時に家族に渡されると、勝手に開封されたり、買ったものに一々、文句を付けられるので、在宅のわざわざ夜20:00以降の指定にしているのにも関わらず、一度もその時間に来たことがありません。
いつも午前中に来ます。
時間指定の意味が、全くありません。
さらに、不在配達票(これもやはり20:00以降ではなく、午前中に来た)があり、連絡をすると、
「何回行かせるつもりなんだ!こっちは持って行ったのに!!」
と怒鳴られました。
ちゃんと時間指定した時間に持ってきてくれれば、必ず居るのに、なぜいない午前に持ってきて、こちらが文句を付けられなければならないのか……。
そして、その再配達も、普通に時間外に来ます。
他にも、以前、自宅に取りに来てもらえるとは知らず、佐川に電話で問い合わせた際は、そこに直接荷物を持って来るよう言われ、自宅に取りに来てもらえる事を教えてもらえず、1時間かけて持って行きました。
自宅に取りに来てもらえると教えてくれたら良かったのに。
あと、佐川が持って来ると、いつも段ボールが思いっきり角が崩れています。
段ボールなんて、余程乱暴に叩きつけるでもしないと、角なんて大きく崩れないと思うんですけどね……。
タグ ▶
参考になりましたか?
ピンポンダッシュ&不在表無し
この地方に越して来て数年。佐川の配達員(おそらく下請け?)に毎回イラつかせられる!
〇インターホン鳴らすけど鳴らすと同時に立ち去る ← これに対応しようと思うとインターホンの前で常にスタンバっていなければならない。一日に何回もされることもある
〇ピンポンダッシュの後、ポストをチェックしても不在表は無し ← 不在表があれば改めて時間指定してインターホンの前でスタンばる事も可能になるのだが?配達員も何回も来なくて済むと思うんだが?
〇日時指定しても時間は守らない。一日に何回も来る。でもピンポンダッシュだから対応できない。逆に暇なんか?
〇置き配で頼んだ荷物もわざわざ上記の流れで手渡ししてくる。 ← 置き配を知らないのか?
ネットで色々購入する機会が多いが、配達が佐川急便になっているとうんざりする。
手元に届くまですごくイヤな気分!
送料の問題もあるのだろうけど、ショップの方もこういう口コミなどを見て配達業者を考えてほしい。
もちろん、佐川の上の方々もこういうところをチェックして客に不快な思いをさせないように指導するべき!
タグ ▶
参考になりましたか?
ビール破裂!再配達のゆくえ
私も細かいかとは思うが、今回は酷い。
クレジットカードのポイントで購入した350mlビール1カートンが配達されリビングまで運び段ボール箱を開けると、中身が数本破裂しており、液体が大量に漏れてきた。
荷物を受け取り、リビングまで運んだ経路を確認するとビールの液がポツポツとこぼれており、
玄関から外に出ると、玄関ポーチも多少こぼれていた。
気づかず荷物を受け取った私も悪いが、すぐに配達員の携帯電話へ連絡。
電話では、お荷物は交換させていただくので、破裂した荷物は受け取りに行きます。とのこと。
すぐに配達員は、戻ってきて悪びれもせずに、破裂したビールをカートンごと渡し、私は玄関ポーチにて配達員の目の前でこぼれたビールを拭いていたが、謝罪もなくバタバタと一目散に次の配達に行く。
その後、連絡も無いので、次の日にコールセンターに問い合わせをすると、上記の内容は配達員からは報告されておらず、コールセンターの方に事情を説明するが、コールセンターの方の対応も悪い。
電話越しに何度か、たらい回しにされてしまったものの、再配達の連絡はメールで行うとの事でメールアドレスを伝えてもメールは来ない。
2日過ぎて、連絡も無いままの日が続いたが、
交換された350mlビール1カートンの荷物は無事に届けられたが、配達員の謝罪は無い。
上記の内容から
もし私がコールセンターに問い合わせをしなければ、再配達は無かったのかもしれません。
配達員の目の前でこぼれたビールを拭いていても謝罪も無い。
タグ ▶
参考になりましたか?
システムが成り立っていない
佐川急便、一度として心地よく受け取れたことがない。
特に地域担当なのか、いつも来る男性は、在宅だとヘラヘラ余計な口を聞くのに(荷物の内容について聞いてきたりもする、失礼で気分悪い)、不在になると急激に機嫌が悪くなる。挙げ句の果てに不在連絡票をわかりにくい書き方をする。明らかに嫌がらせのレベルだ。ロッカーに預けましたにレ点をつけるとか。預けてもいないのに。インターネットで配達状況を検索すると配達中になっているからそうではないんだと思うが、このインターネットの追跡も当てにならないので、電話をするとものすごい不機嫌な態度で応対する。来たらきたで、一回ピンポンを押して、直ぐに出たのに待たずして帰ってしまったこともある。嫌がらせをすればちゃんと荷物を受け取ってくれるとでも思っているのだろうか。
そもそもの佐川急便のシステムに問題があるのでは。不在通知票が入っていたので、インターネットで最寄りのロッカーにお届け登録にしたのに、なぜか無視して自宅に届いた。あれ?ロッカーにした荷物ですよね....と配達員に聞くと僕は知りません...と他人事。あんたここで働いてんでしょ!そもそも、配達員の教育もなってないし、色々と配達場所が指定できて便利さをアピールしているが、かえって面倒なことになっている。面倒よりタチが悪いのがそれによって、配達員の機嫌が悪くなるって最悪!本当にやめていただきたいこの配達員。 営業所に言って、地域から外してくれと言っても何も対応してくれないし。
タグ ▶
参考になりましたか?
時間指定守らずに配達にくる
夜間の時間指定してるのに日中配達してきたから(二回目)品物買った店に問い合わせしたら、時間指定したけど佐川が在宅してれば何時でも持ってきていいと私に言われていたと人のせいにしてるのだけど。
前に夜間時間指定した筈の荷物が指定無いけど午前中にきていいかと聞かれたから休日で在宅してるから何時でも届けて問題ないって言ったことを勝手に今後の荷物は全て在宅してれば届けて問題ないと勝手に解釈してるんだけど。しかも指定無かった荷物、予約履歴確認したけどきっちり夜間時間指定なってんだけど。佐川の見落としの上にこっちは善意で指定時間外でも受け取ってるのに客のせいにしてるのがあり得ない。
時間指定してる荷物は必ず指定守れよ。在宅してれば何時でも届けてオッケーがまかり通れば時間指定サービスなんて要らないじゃん。佐川だけだよ時間指定守らないの。ヤマトとゆうパックは今までこんなことなかった。しっかり出来ないなら個人宅配送から手を引いて法人だけ相手して欲しい。
タグ ▶
参考になりましたか?
何のための時間指定ですか?
久しぶりにまた嫌な思いをしました。
不在票が入っていたので、何でこっちが、、と思いつつ0570に連絡し、時間指定で再配達を依頼しました。
一人暮らしだし、以前2階の自室からインターホンまで急いで走ったものの、立ち去る直前の配達員に逆ギレされたトラウマもあって(お城に住んでいる訳ではありませんけど、家中からすぐにインターホン玄関に出れる事もないです、、)、トイレにも行かないように2時間待ったにもかかわらず、今日も来ず。
またも0570に問い合わせ、折り返します、とのことでしたが、30分以上も連絡無し。
結局16時~18時のはずが20時に、それも遅れた理由も詫びも、遅れた事さえも言及なく。
仕事で国際線に乗る事が多く、会社で割引指定でスーツケースを空港に送っていましたが、玄関を出るまでは何もなかった荷物が空港で壊れて届いた事もありました。
ドライバーさんと、上の方まで自宅に来てクレーマー呼ばわりされた嫌な経験もあり(月に2、3回は空港で受け取りをしていたので空港カウンターの方も状況は良くわかって頂いていましたが)、以来自分では絶対に使わない業者ですが、ネット通販では選択できません。
本当に最低な会社と従業員教育だと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
不快な思いしかしないので潰れてください...(泣願)
Amazonユーザーなので、普段届けてくださるのはヤマトが圧倒的に多いのですが、、、
ごく稀に、Amazon以外だと依頼側の都合で佐川になることも。
その僅かな利用機会で、100%(本当に必ず!)不快な思いをしています。
逆に、ヤマトでは一度も感じたことがありません。
置き配も多いので、ヤマトを格別に評価しているわけではないのですが、
どうして普通の部分(あいさつ、お礼、言葉遣い、態度、etc)ができないのでしょうか。
怒りというか、そういう人間に荷物を渡されることで、ものすごく悲しい嫌な気持ちになります。
その荷物を楽しみにして、指定の時間にきちんと在宅していたり、受け取れるよう気にしながら過ごす時間、、台無しです。
まともなサービスを実践できないなら、全て置き配にしてください。面を合わせると「届けてくれてありがとうございます」という気持ちを逆撫でされるだけなので。
タグ ▶
参考になりましたか?
大手の中で全てがワースト
ヤマト、郵便局と比べても飛び抜けて佐川急便の質は悪いと思います。
基本的に佐川だけは避けるようにしていますがネットショッピングサイトの中には佐川のみのところもあり年1回は佐川を利用しますが無難に終わったのは数える程です。
まず日時指定の意味がないことです。
たまに遅れるや30分程ずれるレベルではなくここは度を超した指定無視で夕方指定をしても当然のような顔をして朝一番で来たりします。
しかもドライバーさんもヤマト、郵便と比べてもかなり不愛想でちょっと怖い人もいます。自分が配達予定時刻を無視して配達しているくせにインターホンに出るのが遅かったり不在だと短時間でガンガン鳴らします。全部、録画されているのでいつもそういう態度です。
何度かは深夜23時を過ぎての訪問をされたこともあり毎回、流石にこの時間はないのでは?もう寝ている人もいるでしょうしと苦言を呈したところ激怒され大声を出された事もあります。
日時指定を守った試しがありません。
1~2時間早まる、遅れるのはまだマシな方で午前、午後の縛りですらまともに遵守されません。
他の配送業者のようにもっと自宅や営業所外で受け取れるようにすべきですし負担が重くまともに配達が出来ないというならば差出の法人との契約縛りではなく受取り側の希望による置き配など他社のように拡充を図るべきだと思います。
日時指定をしているわけでありその時間に間に合うように急いで帰宅しても数時間前の訪問の不在票が入っており当初の予定時間帯に配達をと依頼をかけても明日以降しか無理の一点張りというのも納得が行きません。
こちらは指定日時時に余裕をもって在宅していたのに時間を無視したのはそちらでしょうとしか思えません。
更に宅配便なのに配送スピードが遅いというより遅すぎる。
隣の県からの午前中出荷で最短翌々日と2日もかかります。
ヤマトは以前なら九州からでも東京まで翌日配達でしたし現在は変わり2日かかりますがそれでも遠方だけであり近隣県ならば翌日です。
2日もかかるなんてヤマトや日本郵便のメール便と同じかそれ以下だと思います。
ニュースなどでは個人間の配達をやめて収益性がアップしたとか賞賛されるような記事も見たことがありますがそもそも佐川では個人間の配達など無理なのだと思います。
少し前には佐川ガール、佐川男子と好感度アップを狙ってやっていましたがそんなことではなく普通に指定した時間に近い時間で配達するだけで全然イメージが良くなると思いますが。
電話受け付けも冷静に端的に指定した日時に来ておらず以前からずっと続いていますと言ったところ遮られて現場に厳しく伝えます。と言われ切られました。
間違いなく大手3社ではダントツワーストだと思います。
ヤマトや日本郵便に対して批判をしている方がいますが確かに完璧はないのでミスによるトラブルも私も経験したことがありますが頻度、誠意共に佐川を比較すると全然良いと思えます。
ショッピングサイトの販売側も考えないと配送料が他より少し安く負担軽減になるのかもしれませんが肝心の配達の質がこれでは良い対応、良い品を提供したところで顧客満足度は上がらないのではないでしょうか。
安かろう悪かろうでは意味がない気がします。
少なくても私は佐川が指定配送業者の場合はなるべくならば他社で買うようにしています。嫌な気持ちにならない方が珍しい配送業者何て他にそうそうないと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
何回起こすのか
数年前から一年に2回位配達忘れがあります。
私だけで2回ということはもっと多くあるのでしょうね。
冷凍食品を日時指定したのに届かないので連絡あるか待ったが連絡無く、受付終了15分前に電話するとすでに留守電になっている。何度電話しても誰も出ない。まだ仕事時間中ですけど。
翌日連絡あるかと待っていましたが昼になっても連絡無し。
待ちかねて電話したら「荷物を積み忘れていました」とそこで発見したのは驚き。一日の最後に確認作業なしですか?
私が電話しなければいつ荷物を見つけるのか?
この会社怖いです。丁寧に謝ってください。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら