
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
774件中 1〜10件目表示
安いけどそれなりに対応する保険
◯ネットで手続きできるのが楽。
◯自分で必要に応じカスタマイズ可能。
◯ロードサービスも等級を下げずに使える。
◯代理店型に比べ保険料を低く抑えられる。
◯事故対応も迅速で丁寧。
◯事故後の利用できる保険内容の説明も親切。
◯書類の郵送も素早い。
総じてサービス内容はとても良く、事故後の窓口の方々も親切丁寧な応対を頂いて感謝✨️
※事故直後の電話を途中出来るとまた最初の説明から受付しないといけない。
※自損で人身傷害を使い接骨院に通う場合の保険利用は3ヶ月が目処。
※本人以外が所有する家族名義への車両入替は基本的に不可で、使用者が完全に実質的管理をする状態でのみ手続き可能。
事故後の問合せ窓口では親名義でも車両変更可能と聞き段取りを考えていたのに、いざサポートデスクに申込したら実は条件付きで断られかけたので、あれっ?となりました…。
結局手続きは出来たのですが、初手のやりとりが悪く面倒な客認定されてしまい、早口であしらう気だるい態度の電話対応に変えられてしまいました…SBIサポートデスクさん怖いです…落差が。、、
こんな事で数日引きずって悶々としないように、事前にネットで調べる等して認識の齟齬を減らしたり、他社比較したりして手続きの違いも認識していた方がいいです。SBIさんの場合は基本的にネットで完結させるが吉です。
参考になりましたか?
最悪の自動車保険会社でした。
オーナードライバー歴及び任意保険加入歴45年以上、加入経験のある損保会社は5〜6社ですが、こんなにひどい自動車保険会社は初めてでしたね。
保険料の断トツ安さに惹かれて加入しましたが、とにかく事故対応が最悪でした。商業施設内駐車場でのよくある軽い接触事故だったのですが、担当者が揃いもそろって交渉能力ゼロ。こちらの主張と相手方の主張が真っ向から対立し、軽い事故だったにも拘らず解決まで1年以上かかりました。解決と言ってもこちらが不承不承100%負けの結果。
加入者としては上手く相手方と調整してくれることを願っていたのですが、何一つアドバイスらしいこともしてくれず、挙げ句の果てに何の前連絡もなしに相手方が直接提訴してきたのです。「これ一体、どういうことか?」と担当を問い詰めてもムニャムニャ言うばかりで、対応策を何一つ示さない。業を煮やしたこちらはこの会社が紹介した弁護士に直接連絡して、打ち合わせをする羽目に。要は保険を使わせたくなかったのでしょう。無責任はなはだしい。
加入を検討している皆さん、ここの自動車保険に加入すると間違いなく後悔しますよ。何もない時は安い安いでよいのでしょうが、いざ事故を起こして頼りたい時、保険会社に本領発揮してほしい時には散々な目に遭いますから。
さらに言うとここの保険の特徴は、無事故時の保険料は確かに安いのですが、事故で一旦保険を使ったら次年度の保険料が異常に高くなりますので気をつけて。私はその次の年から、以前加入していたマイカー共済 (無事故時の保険料は少し高いが、事故後の保険料の上がりが比較的少ない) に戻しましたから。
最近、有名タレントを使って派手にCMを打っているのを見て、過去の事故を思い起こしてムカムカ腹が立ってきたので、口コミ投稿した次第です。
皆さまのご参考になりましたら幸いです。
参考になりましたか?
一度事故受付をすると、夜は17時までしか対応してくれません。
いちど事故受付をすると、その後は契約者に対しても加害者に対しても担当者しか対応しませんと言われます。しかも、事故受付後の問い合わせ窓口は平日夕方5時までです。さらには、土日祝日は、対応しません。だから、被害者の方も、仕事中に問い合わせるわけにいかず、こまってしまいました。こちらも被害者への対応がどうなっているのかを問い合わせたくても詳しい話は職場では聞かれたくもないので、平日5時までしか対応してくれないと言うお役所仕事のような対応は、とんでもなく苦労します。物損事故と人身事故の担当が別になり、さらには、被害者ごとに担当が違うので、被害者が複数人だと、とんでもなくストレスです。ごちゃごちゃになります。保険会社は、専門家が連携してのサポート体制と言っていますが、実際、問い合わせると「自分の担当ではないのでわからない」と言われ、転送されます。被害者が複数の場合、被害者の数だけ担当者がいるわけですから、被害者の数だけ担当者へ電話が転送されます。しかも社内では全く連携ができていません。最悪なのは、受付は5時までなのに、出社が12時からと言う担当者もいて、連絡を取れるのは午後のたった5時間しかないと言うことです。保険会社から電話があったので、折り返し電話をしたら、保険会社の方からの電話であったにもかかわらず、「資料が来ていないので解りません」と言われる時もありました。それに加えて、とある担当者の言葉遣いが非常に横柄で、説明も雑すぎて、被害者の方から私の方へ、「結局、一体、補償内容はどうなっているのか?」と大クレームが来ました。つまり、ただでさえ、相手方は怒っているのに保険会社がさらにこの事故をクレーム案件にしてしまいました。最悪だったのは、これらのクレーム案件を問い合わせたくても、窓口が5時までなので、被害者の方に、どんなに私が誠意を持って対応したくても、どうにもならないことです。結局クレーム案件を契約者の私が自力で対応せざるをえなくなり、非常にストレスになりました。
参考になりましたか?
至上最低の保険会社!! (当方被害者。加害者側の保険がSBI。)
信号待ちで停車中の私の車に、横の美容室からバックで出てきた車に当てられた事故。
木曜日…14:45頃事故発生
その後、双方とも警察へ届け出。
相手方は保険会社に連絡しておくとのことで、警察署の駐車場で別れて帰宅。
事故当日…相手方の保険会社(SBI)から連絡なし。(この時点でやや不信感。)
金曜日…終日電話を待ったがこの日も連絡なし!!(どうなってるんだ??)
土曜日…朝・・・この時点では、まだ相手の保険会社がどこなのか知らされていなかったため
直接事故の相手方に電話をし、『どうなってるのか?確認してほしい。』と伝えたところ、
相手方本人からの折り返しの電話で、
① 加入保険会社はSBIであること。
② 担当者は土日祝の3連休中のため連休明けに電話するとコールセンターの人が言っている。
とのこと。
事故が木曜日手で相手の保険会社と連絡取れるのは5日後の火曜日? ありえへんやろ!!!
怒り心頭で『他にも誰かいるやろ?今すぐ電話かけてくるようにもう一度連絡して!!』と伝える。
すると、休日対応担当の人ら電話があり、とりあえず話はできたが、
『私はあくまで休日対応なので、連休明けに担当者からお電話します。』と言われる。
火曜日(連休明け)・・・終日電話なし。
水曜日…AM こちらから電話をし、担当者ではらちが明かないため上司に代わってもらう。
私 『いい加減にしてくれ。いつになったらこちらは車を修理に出せるのか??』
SBI 『もう、修理に出してもらっていいです。』
私 『出してもらっていい? はぁ? 誰が車屋に足運ぶん?
車屋までのガソリン代だれが払うん?』
SBI 『自走できるのなら、そういった対応は被害者に協力してもらってる。』
私 『当初から迅速な対応してもらってたらこんなこと言いたくないけど、
あんたらの対応では一切協力なんかできません!!』
押し問答の末、何とか積載車にレンタカーを積んで引き取りに来てもらうことは決まったが…
そこからさらに一週間後の水曜日(事故発生から14日目)
いまだに代車手配進まず、修理も出せないまま。
さすがにどうなっているのかと聞くと
SBI 『すみません。もう少々お待ちいただけますか?』
私 『いや。もう十分…じゅう二分待たせてもらいました。』
『あんたらが動かんのやったら、こっちからレンタカー会社に催促の電話するわ。
どこのレンタカー会社なん?』
SBI 『そういうことされると困ります。
そこまで言うなら、弊社はレンタカーの手配をいたしかねます。』やて。
やることやらんといて、逆ギレも甚だしい!!!
何とか、金曜日の午前中までに代車手配の連絡もらうよう約束したか、果たして約束は守られるのか??
そして、本日水曜日。
これだけ相手を怒らせておいて、なぜまだ返事に3日もかかるのか?
対応の遅さに呆れるばかり。
参考になりましたか?
SBI同士の事故
事故現場は見通しの悪い交差点。
赤本では、私の過失8、相手の過失2
相手の法定速度は30km/h、私の道は標識がないので60km/h。
交差点で一時停止(一時停止の標識なし)をし、ゆっくり出たら衝突、その時の速度は1km/hくらい。
相手の言い分は法定速度で走行しブレーキを踏んだが間に合わなかった。
相手の車は廃車、私の車は70万の修理代。
SBIは私が提出したドラレコを見ただけで、相手に過失はないと判断。
修理工場では、この損傷は20km/hで衝突とは考えられない。
甘く見積もっても40以上は出ていたのでは?との見解。
SBI担当者は、保険を使うなら過失は関係ない。との発言。
確かに保険を使えば、金額的には負担はない。
しかし、この様な適当な過失は納得ができない。
この様な適当な過失割合をつけるのがSBI損保である。
また、必要書類を郵送したにも関わらず、書類を早く送れと催促。
7日前に送ったと言っても返信なし。
その後、書類が足りないと文句を言われる。
文句の前に、「届いていました申し訳ありません。」と詫びるのが普通では無いだろうか?
他の方も書いていますが、赤本だけで判断をする適当な会社です。
車両保険に入るならいいですが、車両保険に入らないなら、絶対に契約はしない方が得です。
参考になりましたか?
事故対応が非常に悪い
10年位SBI自動車保険に加入しており、保険料、補償内容は満足でしたが今回初めて被害事故に逢い対応していただきましたが、非常に残念でした。保険会社からは初めの連絡のみでその後2週間、何の連絡も無し。こちらから連絡しても相手の保険会社の言うなりになっていてこちらの主張は何もないように感じられました。その後、1ヶ月が過ぎてもほとんど連絡なし。SBI自動車保険のお客様相談へ担当者の変更の連絡を入れたところ、30分程度で上司の方から連絡がありすぐに対応するとの事でその日のうちに過失割合が決定しました(納得はしていませんが)ようやく車の修理が出来ると思っていましたが、相手方の修理費用が振り込まれないとの事(理由は不明)で2か月近くになりますが未だに修理できない状況です。
事故を起こさなければ判らない事でしたが、、今後この保険会社と継続で入る気はしません。
参考になりましたか?
やられた!!泣き寝入りです。
被害者です。相手の保険がここでした。
追突の10-0です。
むち打ち診断で通院。
事故からちょうど1ヶ月と4日目の日、かけてきた電話が、「病院に支払い打ち切りの電話をしました」
そろそろします、でもびっくりな時期なのに。
もうしました、です。
こちらは、「は?!」です。翌日には、速達で打ち切りのハガキ。
事故日からなんと1ヶ月で勝手に病院に打ち切りの電話。
こちらと全く話し合いもせず、一方的に強制打ち切り。
こんなの初めてで、頭が真っ白。
完全にやられました。
抗議したら、「うちが払ってるんだから支払いの打ち切りはうちが決める」だそう。全く話にならない。
正直ふざけてます。
来週のリハビリ予約を全部キャンセルしなくてはいけなくなり病院に伝えたところ、医者が、「早い!ひどい会社だな!」って一緒に怒ってくれたので、ちょっとだけ救われた気持ちです…。
これはもう、加害者に今後の支払いの請求する人いるんじゃないの?レベル。自分がここの保険入ってたら、怖すぎます。
病院にも言われ、弁護士つけて争う事も考えましたが、そんな力あるなら治療に当てたいと思い、自己負担治療に切り替え、泣き寝入りです。医者にも、保険会社と闘って余計体調悪くなった人たちたくさんいるから賢明かもね、と言われました。
自分の保険会社も、相手にちゃんと対応できるところかこれを機に確認しなくてはと思います。
次、被害者になったら、最初から自分の会社の弁護士つけなくてはいけない、と勉強になりました。
参考になりましたか?
徹底した損害調査を行います
他車運転特約に於ける物損事故(対物損害)発生の事故申告を行った所、被害物件の確認及び修復見積は極めて迅速に行われたものの、如何に約款上の他車運転特約の免責事由を立証出来るかを主体とした実に詳細な調査を行います。
被害者側の証言及び記録写真に因り加害車両の特定が出来ている為、契約社としては被保険者の常習使用か業務使用の他車運転特約の免責事由に該当させないと保険金の支払が必要となってしまいます。
当初より被害者に対し「損害保険金を支払う気は無い」と伝えた挙げ句、如何に支払免責に持込めるか、当時の行動記録やら事故車両の所有者との通信記録(貸借事実偽証として、常習利用に持ち込みたい)為に被保険者のみならず、当該(他車)車両所有者の個人情報迄僅かな隙も逃さず調査会社に委託の上精力的に収集します。
休日の利用にも関わらず被保険者及び車両所有者双方の職業並びに就業時間等の確認に因り、業務使用に於ける支払免責が出来ないかと頑張ります。
スマートホン等の移動記録を採取(接写)の上、少しでも時間的矛盾があると免責事由の該当させたく、しっかり調査します。(車両所有者のプライバシー等に配慮する気は一切ありません。支払免責を獲得する事が最優先です)車両所有者も当初好意貸出であり、且つ調査協力にも快諾して貰っていましたが、「それなら貸さなければ良かった」との苦言も・・・
収集情報内容 保険契約者と車両所有者の職業・勤務時間・休業日(口頭記録)・スマートホンの契約者・所有者間の時系列通信記録(接写)・スマートホンの当日の移動記録(接写・電池切等で移動記録が連続していないと疑う気マンマン)・被保険車両の非稼働記録(任意提出)
調査と云う名目で免責事由のあら探3ヶ月 不安になって他契約の保険会社に相談した所、丁寧な対応と共に事故発生3ヶ月経過後にも関わらずあっさりと支払が認められ、被害者も納得して貰えました。
保険契約者に自社への保険金請求を諦めさせる事が出来て、契約社も「してやったり」でしょう。
他にも類似の情報がある様ですが、公示約款に無い「隠された」免責事由が公示約款より多いと考えると、保険金「無制限」も怪しいと考えられます。
当然契約社が営利企業であり、担当者も使用人故、当該社の指示に従わなければならないのも理致し方無いものではありますが、少なくとも社の方針として保険契約者に寄り添う対応より自社利益優先の経営方針では安心して契約する事は出来ません。 契約の際は額相応の保険会社として検討された方が良いでしょう。
参考になりましたか?
事故後の対応が最悪
自分は被害者で加害者の保険がSBI損保でした。
自動車走行中に反対車線を走行中の車が中央線を越えてこちらの車線に来たので避ける時間もなく「えっ?!」と思った時にはぶつかってしまいました。
車は当たった衝撃で無惨な状態に。
エアーバッグ&窓ガラスが飛び散りケガもあったので救急車を呼び病院へ搬送されました。
私自身は事故の体の痛みと精神的なショックで頭も回らず..。
病院に運ばれて検査+傷の処置をしてもらいどうにか帰宅は出来たがその大変な状態の時にSBI損保から着信が入っていた。
被害者本人がケガして病院に運ばれているのに電話に出られる訳がないのが分からないのか?
何回も着信は入っていたが結局取れずこちらも事故のショックと体の痛みでその日はつながらないまま終わる。
次の日に電話が来るかと思いきや全然かかってこない。
代車の手配など用意してもらうためこちらからSBI損保に電話するがまさかの土日営業休みのため平日お電話くださいの定番の留守番メッセージ。
他に対応する電話があるはず、とSBI損保の事故対応電話を見つけて電話するがオペレーターの方は加害者(加入者)と被害者の履歴は確認出来たが担当者が月曜日の営業に出てくるのでその時に対応します、と言う答えが。
被害者がケガをして車も壊れて乗れない状況で代車の手配をしているのかも分からず事故翌日にはむち打ちの症状が出てもう一度病院に行かないといけないのに土日のこの2日間に無対応な事が信じられない。
私が入っている損害保険の担当の人はどういう時でも即対応されて声もかけてくださるのでとても心強いのですがそれに比べてあまりにも差があると思いました。
いろいろ不安になり(ちゃんと対応するのか)加害者の方に電話をしてその事を伝えると驚かれました。
加害者の方は保険の担当の方が連絡しますので大丈夫です、と言われたのできちんと対応してもらっていると思われていたので。
事故後に加害者と被害者が直接やり取りはしないで保険会社同士でやり取りしてもらった方が良いと思います。でもそれはきちんと対応出来る前提です。
加害者の方にも保険会社の対応の問題があれば伝える必要はあると思います。
いろんな口コミを見て今後の対応に不安しかありません。
加入するならしっかり対応出来る損害保険会社を選ばないと何かあった時は後悔すると思います。
参考になりましたか?
史上最悪の事故対応、会社体質
他の方のレビューと同じで史上最悪の事故対応だった。想像を絶するブラック損保である。13年間、保険料が安いので加入していました。
昨年初めて交通事故にあい対応をお願いしましたが、連絡はつかず折り返しも非常に遅い。苦情を申し入れるとあろうことか担当者が我々は一人で100名以上の担当を持たされているネット損保なので仕方がない、そういう会社なのですと言う始末。余りに対応が悪いので契約につけていた弁護士特約で弁護士対応を利用しました。
すると翌年の更新のはがきでは20等級で等級ダウン無し(ノーカウント1件)にも関わらず会社の引き受け基準で更新をお断りするとの事。支離滅裂であり非常に不愉快な思いをした。当然ながら他社に変更しました。
参考になりましたか?