ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
198件中 41〜50件目表示
認知症でも口座をとめない
父が認知症になり、姉に父の通帳、キャッシュカード、印鑑をとられたと母から連絡があった。母がキャッシュカードを取り戻したが、姉が認知症の父を連れて新しくカードを発行し引き下ろし続けている。母は死亡し、父も入院したが入院費を30万円分も滞納し、親の金の使い道を聞いてもほとんど答えてくれない。姉が親の金を親のために使っていない疑いが強まったので、三井住友銀行にATMからの引き下ろしを止めて、公共料金と入院費を引き落としできる様に頼んだが、認知症で歩く事もできない入院中の父か私的流用してる可能性のある姉の許可がないと止める事はできないと言われた。父は認知症でまともに会話ができず、姉は私的流用してたとしたら許可するはずないことを説明しても、父か姉の許可がないと口座は止められないの一点張り。これでは先に親の金を管理してしまえば後はやりたい放題ではないか。本部に苦情をいれたが支店対応が全てとの返事。借り入れ可能な設定も変更できず、以前見た通帳残高はマイナスになっていた。親が認知症になっても口座は止められない三井住友銀行。改善を求む。
参考になりましたか?
トラブルが起きた時の対応が悪い
通帳記入の途中でATMが故障とかで通帳が吸い込まれ。ATMの管理は別会社がやってるとかで、窓口もある支店にも関わらず1週間待てといわれる。こちらは困っているのにマニュアル棒読み対応でユーザーの利便性は無視。
以前も硬貨の入金が出来なかったのでインターホンで聞いたけど、もう一度やったら出来た。再現しなかったらこちらが間違っていたんじゃないかといわれ。。再現させるのはユーザーの仕事ではありません。状況をできるだけ収集してシステム担当に伝えるべきでは?
全体的に社員の質が悪いとしか言えず、トラブルが起きた時のストレス半端ないです。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人口座がひどい
会社代表として 法人口座を 開設しました
使ってみて初めてわかる ひどいところを お伝えします
これから 別の銀行に乗り換える予定ですが 同じ失敗をされないように ここに書きます
管理維持費は 2200円/月 を支払っているにもかかわらず、下記が問題です
1)入出金の過去履歴はたった30日前までしか見ることできません
データダウンロードもできず、PDFだけです。CSVファイルダウンロードは 有料。
30日以上前のデータが欲しい場合は、数万円の 管理費アップとなります。
当たり前のことができないように 不便にしておいて、 当たり前に戻すのにはお金をとる 戦略のようです
2)ビジネスクレジットカードで買い物できない
年会費無料ですが これがこれが曲者。
数万円以上の買い物すると、ほぼ100% 不正使用の可能性あります、と自動セキュリティが働いて 支払いできません。
この解除をして、再注文する工数が 15分から1時間ほどかかります。 ネット注文が嫌になります。
解除しました、と返事がで来たのに、永遠に注文できないケースもありました。ひどい、使えないカードです。
3)振込限度額が たった 300万円
企業としては使い物になりません。(paypay銀行=1億円)
上限を999万円まで引き上げするには、法務局に行って、全部事項証明書とって、銀行窓口までいく。
これで良いのかとお思いきや、その金額で振り込みできるのは、三井住友銀行の窓口横の振込機だけ。
4)窓口での出金制限
限度額以上のときは、窓口に行って振込依頼書を書けば良いと思いきや、ここにも工作がありました。
通帳、キャッシュカード、運転免許証、銀行印、印鑑証明、まで 全部持って行きましたが、出勤をことわられました。
事前にネットから、出勤申込申請を してから 来銀行ください、それがないと出金できませんと おっしゃられました!
そんなルールどこに書いてあった? いつ説明してくれた? 勝手に 裏口ルールを改悪しておられるようです
カタログではわからないところで、いろいろな意地悪な仕組みが仕込んであります
お金は出させないように するのが基本方針のようです
タグ ▶
参考になりましたか?
開設20年目にして雑な本人確認要求
今後口座廃止の方向で考えています。私は20年前に口座を開設して日常的に使用してきました。今年に入ってからwebでログイン時に電話での本人確認を毎回要求されるようになりました。登録番号が自宅の固定電話(基本留守なので都度解除)のため毎回めんどくさいなぁと思いながら電話で本人確認をしてログイン、振り込み手続き…とやっていたのですが、あまりにもめんどくさいので登録番号を携帯番号に変えようとしました。簡単な説明で手続きに進んでみたら途中腹が立つことの連続の上、最後の最後でびっくりしました。
(1)PCブラウザで手続きを進めて行ったら途中でQRコードが出てきてスマホで操作を強要される(スマホを持ってない人、固定番号から固定番号へ変更したい人はどうしたらいいの?)
(2)身分証明書の提出を"スマホで"促される。(身分証明書なんて口座開設時に窓口で提出しましたし、なぜこの作業をスマホで要求?)
(3)こういうとき用にマイナンバーカードを撮影し他機関への提出した写真があったので、それを提出しようとPCからスマホに写真を転送。あとはこれを提出して終わりだと思ったら突然『スマホでの自撮り写真要求』え、そんなことどこにも書いてなかったけど…?今深夜でクソみたいな顔してるんですが、え、今突然自撮りしろと?なんで手続きの最初にそれを書いておかないの!?
ブチ切れて深夜に手続きを断念。なんて親切さのかける企業HPなの。
後日調べてみたところ、口座新規開設をwebでやろうとした場合は身分証明書だけでなく自撮りを要求されるとのこと。本人確認のために仕方がないとのことで、口座開設時ならまぁ確かに…とは思ったのですが、こっちは開設20年でずーーーっと普通に常用してきたユーザーです。はらたつー。
(4)それで後日改めて同じ流れになって、腹をくくって手続きを進めることにしました。そしたらまた更にびっくり。身分証明書の写真をスマホからアップロードして、自撮りしておしまいじゃなかった。 具体的には、身分証明書の写真を『今この場で』『指定した形で撮影しろ』というお話でした。要求していることの意味はわかるけど、何から何まで今この場でやれ、やりなおせ、そしてそれを事前に記載していない!
(5)そして手続きを終えたら「完了まで5営業日かかります」と完了ページに表示。
だ・か・ら、それを最初に書いとけって話なんだって!!!! いったいどこまで利用者の心に寄り添う気がないの三井住友銀行はw
これが他行も同じなら「めんどくさいけどそういうものなのか…」で諦めもつくのですが、みずほもpaypayも地方銀行でも別にそんな要求は一切してきていないわけです。その内手続きが終わってスムーズに使えるようになるのかもしれませんが、あまりにも不快なことの連続で今後使う気は完全に失せませした。
タグ ▶
参考になりましたか?
対応がクソ過ぎて話にならない。
先日三井住友銀行クレジットカードの支払いの為、三井住友銀行で振り込みをしたのに、支払い確認ができてないと連絡があるが、三井住友銀行の履歴には、三井住友カードと名前まで出ている状況。
本当にポンコツ過ぎて対応したくなる。
この銀行のクレジット、支払いが終わったら
速攻で解約したい。
タグ ▶
参考になりましたか?
対応が酷い
奈良県で駅前に銀行が集まる支店でのこと。発券時に用件を
聞かれ現金での払い戻しと答えると他の客にも聞こえる大
きな声で「〇〇〇万払い戻し」と言われ防犯意識のかけら
もない。
随分待たされた挙句窓口に行くと「用件は何?」と聞かれる。
なら発券時に何の為に聞くのか?発券時の行員は誤った金額を
伝えるし金を扱う仕事とは思えない。ここでも先の行員、
何度も金額を大きな声で話す、後をつけられたらどうする
のか?
後日身内の残高証明書を取得に行くと発券後、また別の行員が
近づき、また発券した時の行員と同じ事を聞いてくる。
なぜ、行員同士で連携しないのか?伝言ゲームもできない?
また人には聞くくせに当方の質問にはなんと無視。対応も嫌
そうに進める、入行時どんなに優秀か知らないが人格を疑う。
これが大手都市銀行の対応か?
タグ ▶
参考になりましたか?
残念でした
三井住友銀行千林支店で、とても恥ずかしい思いをしました。
さかのぼること、NISA等を申込希望の説明を受けていましたが、窓口で対応の女性の方が年齢のことで差別にもあたる発言の説明がはじまり私は無知なこともあり、しょんぼりして帰宅した次第です。
それから数ヶ月が過ぎ、ATMで通帳詰まり最終的に銀行の方での対応となり、またあの女性の対応になり今度は、沢山のお客様のいるなかで、2回わざとらしくともとれる大きな声で
私のミスを指摘するのには、さすがに心が折れてしまいました。
あまりにも大きな声なので、まわりにいらっしゃるお客様もびっくりしてこちらを見る次第でした。
人生長く生きていたなかで、こんなみじめな思いをしたのははじめてです。
あの対応の女性の方には、この声は届きませんが、これからのお客様には私みたいな思いをしてほしくありません。
私は、長年お世話になりましたが、解約をいたします。
参考になりましたか?
手続き完了の連絡はいたしません!
法人口座を作って、印鑑の登録手続きをしたけど、いつまでたっても完了や不備があるなどの連絡がこない。なんど電話しても混雑でつながらない。
今日、やっと電話がつながって調べてもらうと、「完了してます」とのこと。でも「完了の連絡などはしないことになってます」とのこと。
利用者は確認するすべがないとのこと。すごい上から目線を隠そうともしない銀行でした。
タグ ▶
参考になりましたか?
平塚支店
9月9日10時頃平塚支店にて、当支店に口座を持つ法人ですが、約束手形の取り立て依頼をし、この処理が終わると、古い使用してない他支店の口座解約とでんさいネットの申し込みを依頼しました、しばらくすると当支店では法人の取り扱いができませんので、藤沢支店にてお願いいたしますと言われました。急に変更になるにはおかしいと返答し、憤慨して帰りました
事務所に戻ってから、法人受付店 厚木支店に電話すると、でんさいネットの申し込みは平塚支店でしかできませんとの回答でした。その後、平塚支店から電話があり間違いでしたとの詫びがありました
変更のご案内にも12月6日よりと記載されているのに、当支店では連絡不行届きのようです。
お客様に対するサービスが欠如してるようです 最悪!!!
タグ ▶
参考になりましたか?
窓口対応最低!新入社員が一番優秀な銀行
奈良高の原にある平●支店の窓口にいる女性店員は最悪です。
何をするにしても上から目線でそんなに仕事をするのが嫌なの?って感じです。
長い時間待って窓口で対応と明記されている書類も機械で対応してくださいと言われ、機械ですると機械から出てきたのは受付票!それを持って窓口に行ってくれとのこと!
窓口に行くと「あっ」と舌打を今にもつきそうな感じでした。
三井住友という名前にあぐらをかいているのかもしれません。
少し前にいた新入社員の方の方がよほど感じよかったです。
窓口にいるお局様方は新入社員の方に一から接客を教えていただいた方がいいと思いました。
この銀行は行く度に気分が悪くなります。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら