
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
124件中 11〜20件目表示
損保ジャパン最悪です
4年位前に交通事故被害(最終的に過失割合10:0)にあい、ドラレコの映像無かったらこちらが加害者扱いにされるとこでした。しかもあれもダメこれもダメ(認められない等)ひどい対応でした。
口先ばかりの「御身体如何でしょうか」の気持ちが全く伝わってこない悪徳会社です。
昨今のビッ〇モーターの案件でもきっと共謀した担当者の方もいらっしゃることと思います。
社会的にも酷い対応が多いようで、会社全体の姿勢としてかなり低い評価となるのは仕方ない感がたっぷりです。
もちろん全ての担当がそうでない事もわかってますし、懸命に頑張っておられる担当者の方が報われること、被害者の方が理不尽な対応をされないよう望むばかりです。
タグ ▶
参考になりましたか?
轢き逃げにあった挙句 訴えてきました⁉️
昨年夏歩道を歩いていたら歩道に寄ってきてバックミラーに肘が当たり、そのまま車は行ってしまいました。警察を呼び現場検証へ。伝えた2つの裏覚えのナンバーが確認されて警察が加害者宅へ。「覚えがない?」警察「ドライブレコーダー見たのか?」見ていない?」「見方がわからない」で確認されました。認知症の爺さんです。入院したりと酷い逃げ 落とした携帯も今では壊れ 当時損保の対応があまりに酷いので損保の苦情センターに連絡したら、「お客さんが携帯保証に入っていればそれで良いでしょう?」もう酷いなんてもんではないのです。こちらの弁護士も酷いので解任しましたが、先方加害者の爺さんが訴えてきました。損保の全担当者はおらず、示談にも応じない。これって被害者への脅し恐喝ではないでしょうか?考えられない企業です。
タグ ▶
参考になりましたか?
自転車交通事故でお世話になりました
2020年12月に交通事故に遭いました。
自転車で通勤途中に車にはねられて5日間入院しました。
当初僕が加入していた、ケガのGKの三井住友海上あいおい生命を代理人として加害者の保険会社とやり取りしてもらっていたのですが過失割合の交渉で埒が明かないので、自分で弁護士さん探して弁護士さんに交通事故の代理人をお願いしました。
うちの母が損保ジャパンさんの弁護士特約付きの自動車保険に入っていたので、代理店の日通商事通じて、母と同居していないけど母加入の自動車保険の弁護士特約使えることが分かった上に僕も母加入の自動車保険を利用できることが分かりました。
三井住友海上あいおい生命の担当の方はは過失割合交渉で全然頼りにならなかったうえに、保険金の支払い(大した金額でない)は遅かったのに比べて、損保ジャパンは交通事故一時見舞金10万円がすぐ支払いして頂けて凄い助かりました。
やりとりも三井住友と違ってLINEが利用できたというのもよかったです。
保険会社の口コミみてると色々となかなかに厳しい意見が多いですが、担当の方次第で結構変わる感じがします。
参考になりましたか?
10:0の被害者はやられ損不可避です。
居眠り運転の車がセンターラインをオーバーして正面衝突。
10:0の事故で被害者です。
当方の大事に乗ってきた愛車はフレームまで歪み
どこの修理工場も修理不可能(修理出来ても保証不可能)との回答。
泣く泣く廃車かな…買い替えしかないか…と思っていたら
そこはさすがの損保ジャパン。
これだけかければ綺麗に直ります、と時価額よりも80万以上も下回る修理金額を提示してきました。
<どこの工場でそんな金額で直してくれるんですか?教えてください。>
「修理工場はお決め頂いて大丈夫ですので…」
<いやいや、ただでさえ何件も断られているのに
そんな安価な金額でやってくれる所ないですよ。>
「弊社の提携工場で出来ますのでそちらでいかがでしょうか?」
<わかりました。外観のみだけではなく、フレームまできっちり直して貰えるんですよね。
一応心配なので、修理後の補償もちゃんとつけて下さりますよね?>
「それは出来ません。」
<では依頼できません。ずさんな修理されても困りますし。>
と、そんな感じです。
SNSなどでは、逆のパターン(時価額よりも修理費が高い案件)で炎上しているのを見かけましたが
私の場合は逆でした。
後日、信頼できる修理工場から見積もりを提示すると
(もちろん時価額よりも相当高額です)
なにが高い、これいらない、などと難癖をつけてきて
話が一向に進みません。
事故車(修復歴あり)になる評価損部分の賠償はしない
全損扱いにもしない
しまいには車の件が決着していないにもかかわらず代車を打ち切ると。
次から次へと害を加えてくる真の加害者です。
相手が損保ジャパンだと地獄を見ます。
参考になりましたか?
10対0で当て逃げしようとした相手の保険
ロータリーで止まっている所をぶつけられ
ました
逃げようとした所をダッシュで捕まえ目の前にある交番に連れていき、警察官も加害者に怒った案件
当然10対0だったので 、その相手側の保険会社が損保ジャパン
出てきた賠償部門の担当者第一声が「そのロータリーは駐車禁止区域ではないですか」( 警察入ってるのにそんな訳が無い)とか
修理見積もり出したら
あれやこれやと難癖つけてくる
「もう自分の保険が弁護士特約入ってるんでそちらに任せます」というと態度が変わる
その時提示した額の倍以上の額を言うその日に始末。更に信用出来なくなって弁護士挟みましたら結果は修理代満額
知識ない素人のマイナス探す事にしか視点がない
会社の体質なのか色々終わってると思う。
ちなみにこの話を自分側の保険会社のソニー損保に修理額は少額だけど弁護士特約使えるか相談したら
「全然使って下さい、あの会社そういうの多いんで(笑)」と業界でも知られてるようでした
直接の話は気分が悪くなるレベルなので、相手側の保険会社が損保ジャパンなら迷わず弁護士入れた方がいいと思います。
参考になりましたか?
損保ジャパンの加入者側。お互いバック中の事故なのに、100:0でこちらの保険を強要される
損保ジャパンの加入者側です。
損保ジャパンと連絡するときは、電話でなく、メールをお勧めします。電話だと不利です。
ずっと過失割合を聞いてるのにはぐらかされ、やっと言われたのが100:0。こちらの傷の状態も見ずに、「事故の翌日には伝えて承諾を得たはず」と言われる。そんなはずはない。もし聞いていたら、どういう理屈の判断なのか絶対に聞く。
その後、「別の日だったかも…」も二転三転し、後日違う者が電話したらまた「事故の翌日に言った」と、また、かまをかけてこちらの言質を取ろうとしてくる。
過失割合を聞いているのに、「相手の修理費やレンタカー代が高額になっても、一定金額保険料が上がるだけで損はしない」「相手に1万円下げてもらいました!(損保ジャパンが得するだけで意味がわからない)」「相手にもう100:0と言ってしまったから変えられない」など、説得してきて、噛み合わない。
さらには、「相手から、なんで払わないんだ!って電話がかかってくるかもしれませんよ」と脅された。
こちらから電話してもなかなか出ない。損保ジャパンから折り返しの電話も、取った瞬間に切られる。通話履歴に○秒って残るのに。
メールの返信も来ない為、こちらから確認の電話をする必要がある。電話したら「メールありがとうございます〜」と言われる。見てるのに顧客のメールに返信しないってどういうこと。
相手の保険会社ではなく、うちの保険会社です。あり得ません。これから戦います。
参考になりましたか?
火災保険が使いものにならない
記録的大雪の雪害にて、居間への水漏れが発生し、天井、壁紙、電化製品に被害を受けました。
保険にて修理したく、事件の内容、写真を送りましたが、
「写真で判断できないので鑑定人に見てもらいます」
とのことで、雪も溶けきった後、鑑定人が来ました。
被害状況に納得してもらいましたが、既に雪もなく、状況判断が難しかったようで、
「大きな外傷もなく、大雪の水溶けで屋根に水が溜まり、屋根の繋ぎ目から水が侵入した可能性があります。ただ、雪に関係なく、雨でも水漏れするようであれば、また別な原因の可能性もあります。」
との判断で、一旦現状を保険担当に伝え、後は保険会社の判断とのことで、その日は終わりました。
後日、保険担当から電話があり、
「屋根の劣化が原因、メンテナンスによるもののため、保険適用外になります。」
との返事でした。
鑑定人は、「繋ぎ目からの可能性、雨でも水漏れするのであれば別な原因の可能性もある」との話だったので、劣化と断定するのは如何なものかと思うと伝えると、
「鑑定人からの報告では繋ぎ目からの水漏れと報告があるで、それでは保険適用外」
の一点張りでした。
可能性の話で、雨でも水漏れして、他の原因も考えられる可能性があるにも関わらず、確証もなく適用外として処理されました。
因みに、その後、普通の雨でも水漏れしました。(他の原因があるのでは?)
被害にあっているのは事実なのにも関わらず、ざっと確認しただけで劣化の可能性という判断で、その後の様子をみるとかもなく適用外と断言され、一切保険は適用されず、1円たりとも出ませんでした。
高いお金を払って火災、家財の保険に入っているにも関わらず、結局は保険金を支払いたくないように見えました。
保険に入っているのが馬鹿らしくなりましたので、保険をやめようと思います。
参考になりましたか?
当て逃げ犯人側には最高の保険会社
当て逃げ犯人側が損保ジャパンの加入者
自分は他社です。
私は道路で対向の為に左横に寄って停止して待っていた際に、相手が横に来た際に面倒になったのか一気にアクセルを踏かし確信的にサイドミラーを勢いよく当て逃げして、走り去られました。降車して追い掛けたが逃げたのでナンバーを覚え、すぐに警察に通報。冬の寒い中、現場に数時間後に現場に戻って来たが悪びれた様子も無く一切謝罪も無し。警察経由で保険会社と名前、携帯だけ交換し、直接は話もせずに帰宅。翌日に損保ジャパン側からこちらに電話がかかってくるかと思いきや、一切かかってこないので、こちらから電話。これも心理戦で有利に立つ戦法か。担当者らしき人間が、謝罪とかすると契約者側が悪くなるからか謝罪系は一切無しで、何のお電話ですかと?昨日の事故で連絡が無いからと、損保側は何も言わないので不意に首が振られたのか、寒い中ずっと外にいたからか昨晩から頭痛、耳鳴りが始まったとこちらが伝えると、そんなはずは無いと、一喝。さすが損保ジャパンさん。
自費でも良いので、病院にかかりますと伝えると、こちらはお支払いすることは無いので勝手にどうぞと言われたので、何か事故の救済制度はありますか?と聞くと、あるけど、やったら良いけどどぅせ無理やと思いますよ、はははと笑われたので、さすがにその笑いと言い方は何やと腹が立ち、当て逃げした犯人側はそちらでしょと伝えた。当て逃げした人の仲間に電話をしてしまったのかと思うような対応に正直びっくりしてしまった。
当て逃げ契約者にキャラも寄り過ぎやろと思い、馬鹿にし過ぎと損保ジャパンの本社のお客様相談に電話した。
本社は逆に丁寧過ぎでびっくりした。この度は事故でお怪我はされてませんかとか申し訳ありませんでした。と嫌な気持ちさせられないように話を聞いてくれて、すぐ上司から電話させますから、電話をお待ち下さいと言われた。すぐに支店の担当の上司と名乗る男から電話がかかってきた。
普通に対応頂けるんかなと思ったら、笑ったのは駄目でしたねと。それはスイマセンでしたと。申し訳ありませんとかじゃないんだと。本社に電話したのが腹立ってるのか何故かきつい口調で敵対視満々を感じる。
自分は壊れた部品や傷を治してくれたら良いんですと伝えて、損保ジャパンが修理全般を対応してくれると思っていたら、自分の保険会社には電話しましたか?と言われたのでびっくり。あなたにも過失あるんで電話しといた方が良いですよと言われ、止まってたのに?この電話でもびっくりさせられた。
自分で修理の見積もりをディーラーに出したが、協定だと言われ値段はかなり下げられた。下げられた部分は良いが損保の出した修理の見積もりをディーラーで確認したら、塗装が無いと言われたので損保に伝えたら、うちは合ってますと。全く取り合ってもらえない。色の無い
サイドミラーを付けるのは厳しいので確認して欲しいと本社に電話を入れた。まだ何か嫌がらせするのか?と抜いてるのは違法だから、確認対応してもらえないなら、監督している金融庁に相談の電話すると伝えた。
また担当から電話がかかって来て、再確認したら見積もりが間違ってましたの電話かと思いきや、納得頂けないようですので弁護士に委任しますと。修理費5万案件で弁護士が出てくるの?
凄い対応力。説明無しに弁護士委任。
そして、弁護士から委任状と示談書が届く。
修理費の再確認を求めていたが、してもらえず、納得出来ないからと示談書を書かずにいると、納得頂けない場合は今後修理費は一切お支払いは致しませんのでご了承下さい。という文章が家に書留で届いた。
これは弁護士の作戦?損保ジャパン日本興亜の作戦?
損保ジャパンは払うのが嫌なんだから、アホらしくなり5万なら別に払わないならもーいいよ。
損害を与えておいて一円もお支払い致しませんって踏み倒せるんだと感心した。
自分が加害者で当てた側ならここまで被害者に対応して不親切な対応して踏み倒しまでしようとしてくれたら等級も下がらない可能性が高いし安心だが、知らない所でこんな対応をしていて、相手側を苦しめてたらどぅしようと考えてしまう。損保ジャパンの契約者には、無事解決しました。と伝えられて安心はするが、本当に解決しているか不思議に思う。円満解決なんて無いのは分かるが恨まれる可能性はある。
今回は自分が被害者側になり、二回事故を起こしたような衝撃を体験しました。
相手が被害者側への対応は最低な対応だけど、損保ジャパンは契約者を守る姿勢(損保ジャパンの相手への支払い額を下げる努力)では最高な会社と感じた。きっと被害者になった時も損保ジャパンが頑張ってくれるんでしょう。
参考になりましたか?
過去イチ対応が悪い
こちらが赤信号で停車中、後ろから追突されました。
相手側が損保ジャパンに加入しているということで、事故日から8日目にようやく車担当者から連絡あり。
1回目の連絡がこんなに日が経ってからって、、すごい会社ですね笑
そういうマニュアルなんだろうけど、電話の受け応え、対応もあまり教育されていない感じでしたね。
聞いていてイライラさせられる電話でした。
普段穏便な性格な私でも思わずキレそうになったけど、今後の対応に響きそうなのでクレームは最後の最後に言うことにします。
保険対応の担当者はまだマシな対応でした。
しかし損保ジャパンはおすすめ出来ませんね。
タグ ▶
参考になりましたか?
損保ジャパンの他者運転特約要注意!
家族それぞれのクルマは全て損保ジャパンと契約しています。
購入した自動車会社の営業の方がとても良くして頂いたので契約しました。
先日、会社の上司のクルマを運転し、事故を起こしてしまったのですが、上司の保険が夫婦限定で私の保険には他者運転特約が付いておりましたので、損保ジャパンの事故受付へ電話したのですが、「しばらくお待ちになるか、一度お切りになって掛け直しして下さい」のメッセージが永遠と続き、1時間経過しても繋がらない為、諦めました。
・損保ジャパンの事故受付は繋がりにくいと言うより繋がらない
夜掛け直してやっと繋がり、事故報告して翌日連絡を待つ事になりました。
次の日の9時52分に損保ジャパンM保険金サービス課より連絡が入りまして、事故状況を報告したのですが仕事中の事故は他者運転特約は適用外との事。
上司のクルマの名義は個人名義ですし、仕事中と言われても日頃から業務で使用せず運転もしていないので、特に適用外になる理由が分からず、
再度確認しますと言いながら11時48分に再び電話に出ると約款にも業務中は保険適用外との事でしたので、約款の何処に記載されてるのか?問い詰めたら追って送ってくれるとの事。
・現在21時10分、未だに送られてこない
某損害保険会社へ今回のケースを話したところ即答で適用されるとの答えにこのスピード感に納得。
・損保ジャパンの事故対応は事故った立場での目線と違い、他人事の様な扱われ方を間違いなくされると思ってよい
後程、業務中に運転の解釈が間違っていたと謝罪されるが、時既に遅く、自腹で支払う事を先方の保険会社へ連絡しました。
こんな保険会社がこの時代に存続出来るのが不思議です。
事故ったら即対応して頂ける保険会社を選ばなかった自分が一番悪く仕方ないですね。
参考になりましたか?