
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
22件中 1〜10件目表示
損保はやめたほうがいい
お客の立場になって考えてくれない。
毎月高い保険料を長く払ってたが、いざ保険使うとなった時、対応が保険屋の中でダントツ遅い。連絡は遅い。支払いも遅すぎる。あげくの果てには上から目線での話し方。
いかにも払いたくない感じ出しすぎ。
即他の保険屋に替えます。
参考になりましたか?
ひどい対応でした。
一昨年前夏のゲリラ豪雨の台風でベランダの壁に亀裂が入り室内に雨が入り込んで来るようになりました。素人ですが主人がコーティングしました。
通常の雨ならコーティングしたお陰で大丈夫でした。
今年の夏台風の大雨で今度は窓の脇から雨が入り込んで来るようになり損保ジャパン火災保険を家のローンを組んだときに銀行からかけるように言われたままかけていた保険を思い出して相談しました。余り上手くとれていない写真でしたが添付して状況を説明文を記入して申請しました。
あちらからの返事は
雨漏りは該当しません。
台風で他に窓が壊れたとか屋根が飛んだとかないかと訪ねられましたがそのようなことはないというとたたの雨漏りでは保険適用できません。コーティングした所からの雨漏りと全く違う把握をしていました。
専門家かみて判断したどの答えでした。
実際雨が入るのは台風のゲリラ豪雨時で正しい状況を伝えたのですが本当にばかにされたような返事しかありませんでした。
あの写真だけで判断したのはもし専門家のかたが本当にみていたのなら凄く適当に思います。
家のローンはまだ残っているので解約はできませんがこの保険会社は信用ならないと思い地震保険は任意でかけていたので早速解約しました。説明が悪かったと思っていますが電話だけでそれもマニュアル通りの返事だけ専門家と言えば済むと思っているような回答でした。
タグ ▶
参考になりましたか?
加入しない方が良い保険会社
法人で商工会議所補償プランの賠償責任保険に加入していますが、代理店のミスで高い保険料の方へ加入させられていました。
事実が判明したのが、加入してから3年目で4年目の更新見積書を貰って発覚。担当代理店はミスを認めましたが、その後担当代理店へ取消再計上をして、正しい保険料での再見積もりと、過払い分保険料の返還を求めました。しかし、色々言い訳をして全く応じません。
本社お客様相談センターへ連絡しましたが、この代理店の所属する損保ジャパンパートナーズの上司というものから、いきなり電話をいただき「お会いしたい」の一点張り。そんな暇はないと突き放し、どうするのか誰何すると「どうにもならない」と埒が明かず。恐らく、面前で言い含めるつもりだったのでしょう。
やむを得ず、日本損害保険協会へ苦情を申し入れ、やっと申し出に応じました。
代理店のレベルは低いうえに、「来年からはお付き合いしない」と代理店から更新拒絶をされるという、生まれて初めての経験(笑)もしました。
現在騒がれている中古車ディーラーの件でもわかりますが、保険会社といいながらお客様を食い物にしている会社だと感じます。こんな保険会社へは加入しない方が良いと、断言します。
参考になりましたか?
事故
私は仕事帰りに前の車が右に曲がろうとしていたので、止まっていた所後ろから来た車に追突されました。10:0で私はむち打ちで済んだのですが事故から3ヶ月後にしつこく相手側の保険会社、損保ジャパンから治療の打ち切りと示談を要求されました。わたしは被害者でまだ完全には首の痛みが治ってないので治療を続けたいと話しましたが、聞いて貰えず、あと1ヶ月だけ延ばすと勝手に期限を決められました。なぜ被害者の私が相手側の保険会社に期限を決められないといけないのでしょうか?こちらも仕事してますし、病院には毎日通えません。私生活に支障がない🟰治った訳じゃありません。それでも働かなきゃいけないんです。言い方も上から目線で不快でした。もう二度と関わりたくないです。
参考になりましたか?
過失割合0:100でも弁護士特約使用すべき
業務使用で複数の車両を使用している事業会社の事故処理担当です。
加害側、被害側、様々な状況を経験しています。
結論から言って被害側過失割合0:100であっても、相手方保険会社が損保ジャパンの場合、弁護士を使用します。訴訟を前提に進めないと、何ら補償されません。そのくらい厳しい保険会社です。
※興亜火災時代、日本火災時代は、これほどでは無かったですが、安田火災資本へ編入されてから、各系列が未払いや過小払いにより業績向上を競う合うようになったようです。保険加入者のことも軽視し、相手方が被害者であっても容赦しない社風です。実際に勤務していた者が言っておりました。(既に退職済)
これを読んだ個人の方は損保ジャパンを除く保険会社への加入を勧めますし、相手方加入の保険会社が損保ジャパンの場合は、弁護士依頼を即時に検討することをお勧めします。そして弁護士特約は、それ程高くないので加入しておくことをお勧めします。
近時の事故例では、当社車両が信号待ち中に後方からの追突車両がありました。その追突車両の加入保険会社が損保ジャパンでした。物損・人身事故として事故現場の所轄警察署には処理してもらっております。
過失割合0:100状態として、車両を購入したディーラーの修理見積について損保ジャパン依頼で第3者アジャスターを入れてきて、そのアジャスターも適正な修理代金と判断したにも拘わらず、次に過失割合の変更を主張してきたり、代車費用について注文を付けてきたので、弁護士交渉に変更しました。
また人身への補償について、事故当日に診断書を取得して提示した所、追突事故との因果関係を否定してきたので、こちらも弁護士交渉へ変更しました。この事故交渉の結論は、当社希望通りに損保ジャパンから全額補償され、人身補償も保険会社相場ではなく、訴訟相場で補償されました。
今まで様々な保険会社と交渉しておりますが、個人の方が何ら武器を持たずに損保ジャパンと交渉するのは無謀です。それ程の会社です。
感情的になるだけ馬鹿馬鹿しいので、当社では相手方が損保ジャパンの場合、被害側またイーブンに近い場合でも、必ず加入保険の弁護士特約を使用します。
交通事故処理に詳しい弁護士さんを複数知っておりますが、ある弁護士さんが言うには、元々加入者や事故相手方の無知に付け込むよう指導しているし、都合によって担当者変更が多い。それであきらめる数が意外と多い為、それを狙っているようです。ある意味保険会社としては、収益最優先とも言えます。とのことです。
尤も損保ジャパンのような否認・否定から入る保険会社があるから、弁護士特約を使用してもらえるので、それはそれで弁護士業界としてはありがたいとのことも言っておりました。
損保ジャパンは、そのような保険会社とお考え下さい。
最後に第3者へ委ねる解決手法として損保協会のADRによる紛争解決方法もありますが、政府の金融庁内にある相談室に連絡して解決したこともあります。
タグ ▶
参考になりましたか?
日本一悪い対応の損害保険会社だと思います
自動車整備事業者です。
損害保険会社さんとは頻繁に取引がありますが損保ジャパンは全体的によろしくないです。自分らの主張は押し通す傾向があります。こちらの意向を聞き入れたり、譲歩することはまずありません。ディーラーにいた時は合併する前の安◯火災なのですが、その時から変わっていないようです。
過去には私の妻が交通事故に遭い(歩行中に轢かれた)、骨折するけがをしましたが、症状が固定されているわけでもないのに、6カ月経ちましたから打ち切り…みたいな話をして来ました。当然納得できるわけではありませんから、病院での診療状況も丁寧に説明しました。それでも、以後は自分の健康保険でかかってくださいの一点張り。仕事上、営業サイドの上席に話をして通院は認められることになりましたが、けがの補償は期間で切る規定でもあるかのような対応でした。担当者が悪かったのかもしれませんが、なんの落ち度もない人を轢いた加害者側の立場もわきまえない、大変非常識な損害保険会社だと思います。
被害者も加害者も関わると厄介な最悪な損害保険会社と口コミさせていただきます。
参考になりましたか?
賠償保険が最悪
賠償保険の対応が最悪すぎる、半年以上待たされてからいきなり弁護士の委任状が送られて、
電話して問いあわせてみたら態度が最悪、とっても社会人だと思えない喋り方でした。
弁護士の名前と所属事務所をネットで検索してみたら口コミで名指しで書かれてました。
根拠が無く平気で否定してくるので終始録音をお勧めします。
手に負えない場合は簡易裁判をしてから弁護士を雇い戦うようにしましょう。
参考になりましたか?
住居地震損害保険
去年の地震の時に出来たクラック(ひび割れ)が多数箇所見つかったので知り合いの損保のアジャスターをしている方に見て貰う事が有りこういった現状を国の助成金で契約会社のほうから申告相談をしてみたらと教えていただき損保ジャパン(契約年数24年)の担当に連絡をしたところすぐに対応すると成りました、現状確認のため二度保険調査員の方がきましたが一度めと二度目の損傷箇所の%が一度目より二度目のほうが損傷箇所がへった%がでました、、つまりとんでもなく、適当だということでとどのつまり助成金はおりませんでしたが、全く納得のいく説明など無いままこの案件は終了と一方的に打ちきりと成りました、まあ保険稼業はこんなもんかと、でなければどこも自社ビルも過剰な総資産も有るわけないかと、話が横路にそれましたがとにかくその中でも損保ジャパンはひどいどこかの営利目的な宗教と全く変わりないひどい会社です。最後に24年の契約期間の中で初めてお願いをした案件しかも国の助成金の申告補助のお願いすら遣ってくれません皆様絶対にこの会社と契約をしてはダメですよ、絶対に!
参考になりましたか?
ほとんど詐欺
入院サポートと言う保険に入りましたが、いざ保険請求となるとあれやこれやと言い出して、入院決定時に支払うとしている「入院準備金」を払おうとしない。
他の補償についても凍結したままで、退院後1月立った頃に請求先と違う営業担当から電話があり、対象でないので契約を打ち切ると一方的に連絡。
その上、支払請求については別の部署が検討しているので来月分も保険料を引き落とすそうだ。
こんな馬鹿げた話があるだろうか?
因みに、SIGや県民共済はすぐに対応してくれ、保険金も支払われている。
契約解除の理由を聞いても、うちは他の保険会社と規定が違うからと言い、具体的な説明は何も無い。
今、問題となっている宗教法人とやっている事はなんら変わらない。
損保はもっと酷いらしいので注意すべし。
と言うか、近寄ってはいけない会社である。
参考になりましたか?
最悪でした
購入して日が浅い電動自転車を駐輪していたところ、アクセルの踏み間違えの車の単独事故に巻き込まれて壊されました。
もちろん10対0です。加害者の配偶者は新品のものを全額負担しますと言いましたが、蓋を開けてみれば嘘で、保険会社に一任しますと。全額負担どころか、3/4がMAX。なぜ一方的に壊されたあげく、保証できる金額は○○です。と上から目線。
そして本人からの謝罪はこちらの再三の指摘でやっと手紙が来た程度。さらに、損保ジャパンの担当者が新人なのか、仕事が出来なさすぎ&効率悪いやりとり&これで終わりかと思ってたら後からこちらに負担がかかる作業を平然と申し出てくる。
…心底疲れましたね。加害者のためにある保険会社です。
被害者は振り回されて心身共に疲労します。二度と関わりたくありません。
参考になりましたか?