
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
43件中 21〜30件目表示
アフター部門が酷い
建築費は非常に高額でしたが、家の機能は概ね満足です。
ただしアフター部門は本当に酷い。
塗装工事、トイレと風呂のリフォーム、キッチンリフォーム、エアコン工事、バルコニーのリフォーム等を依頼しましたが工事費が他の業者と比較し1.5倍から2倍は高額でした。高額でも高品質ならまだ良いのですが必ず何かトラブルが発生します。工事は全て下請け会社に丸投げなので何か人事で誠意ある対応をする気がない。最初の担当があまりにも酷かったので交代して貰いましたが後任の方も大概でしたね。積極的に提案する気もないですし、その力もないですね。会社としてアフターには力を入れてないのだと思います。100年住宅を謳っておきながらアフターがこれでは話にならないですね。
参考になりましたか?
最悪です
スウェーデンハウスの性能はまだマシとしても、工事の手順・アフターケアが最悪です。建てる時だけゴマすって、終わったら何もしてくれません。
点検やアフターケアの依頼をしても、早くて1年後になります。
そして言い訳のオンパレード。聞いていませんが合言葉の会社な様です(笑)
最終的に人、アフターケア依頼する時の口調や人となりにまで文句を言ってきます。絶対に避けるべきハウスメーカーです。声を大にして言います!!
設計やデザインも下手です。ご自身である程度決まった間取りや知識を入れておかないと、どんどん高くされていきますのでご注意を。
他のハウスメーカーにすれば良かった…と、すごく思っています。
タグ ▶
参考になりましたか?
メンテナンス悪い
メンテナンスの人が不親切。雪国ならこの仕様が一般的とか教えてくれても良いのに、一切ないから近所見てもうちと周りみんなが違っていたりしました。気づいているのに気づかないフリかな?と思うことも多数。引き延ばしも当たり前。こちらが勉強して気づかないと危ないっていうのはプロのメンテナンスさんとしてよくないと思います。そうなると苦情は誰でも出ちゃうと思います。もうちょっとメンテナンスの待遇を良くしてあげたら改善するかもですね。予定を詰め込まれすぎだというのもありそう。
参考になりましたか?
言い訳だらけのHM
家の性能や木質感がよかったために決めたのですが
とにかく建てるまでの時間が苦痛でした
契約後の打ち合わせで、
真逆の説明をされてそのために無駄な打ち合わせをしたり、
とにかく言い訳づくめ
前もって教えていただけますか?と言われたら言い訳を作らせてしまう時間を与えるような感じです。
後から追加された費用もぼったくりじゃないか?というくらいの金額で提示してきたり、HM側のミスをそういうところで回収しようとしてるんじゃないか?と疑ってしまうくらいです。
顧客満足度一位ってホントですか?
参考になりましたか?
全てが疎か
展示場での最初の対応だけは良かったが契約後は対応が適当になりガッカリしました。予算も当初よりかなり膨らんだ上に完成した自宅も様々期待外れでした。また、アフターフォローはほとんどないと思った方がいいです。おすすめはできません。
参考になりましたか?
アフター
他の方のコメントにもあるように、アフターサービスは無いものと思ってください。建物に関しての事はまだ対応してもらえるかもしれませんが、それ以外の生活するのに必要な機器に関しては、担当もお客様センターも対応が悪い。 ハウスメーカーなんてこんなもんかもしれません。基本売って終わり。そんな印象を受けました。
参考になりましたか?
アフターサービスが最悪
新築時いろいろとありましたが、家としては概ね満足しています。
但し、アフターサービスが最悪です。
工場の種類を問わず施工費が笑えるほど高額。
合い見積もりで他社の倍なんてこともざらでした。
にもかかわらず実際の作業は下請けに丸投げするだけ…
何かあっても責任逃れの言い訳や提案もできない担当者ばかり…
今どきスーパーやコンビニでももう少しホスピタリティを感じるサービスが受けられると思いますがね。
参考になりましたか?
暖かく住みやすいが
住宅性能は抜群です。暖かく、静かです。高価ですがほっとする空間を作ってくれます。ただ、アフターサービスは、評判より悪い。定期点検時期も曖昧だし、人員が足りないのか、点検時期を数ヶ月過ぎても連絡がありません。
参考になりましたか?
築17年中古で購入しました
中古で購入しましたが、大変満足しています。
購入後、外壁と壁紙全張り替え、一部間取り変更のリフォームをしました。リフォーム費用は200万円ぐらいです。
基礎構造がしっかりしていて、断熱性は抜群です。
中古購入者ですが、アフターケアはしっかりやってくれます。先日、無料点検もスムーズに対応してくれました。
あえて難点を言うと、窓枠のニス塗りな自分でメンテしなくてはいけない事、専用の電球、網戸が高価であることでしょうか。
参考になりましたか?
アフターが悪い
アフターメンテナンスが適当です。ちゃんとやる家と適当にやる家と分けてると感じます。全然おすすめしません。ルーズでなるべくメンテナンスしたり、手間をかけるのをなくしたがってます。それで給料が増えるわけでもないので仕方ないのかもしれません。メンテした分、担当の給与が増えたら増えたで過剰メンテナンスに走るでしょうし難しい問題です。似た窓のメーカーもあるし、しかもそちらのほうがちょっと安いのでそちらがおすすめです。
タグ ▶
完成10年以内
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら