316,529件の口コミ

都道府県民共済 生命共済の口コミ・評判 2ページ目

スポンサーリンク

都道府県民共済 生命共済に関するみんなの評判

テレビ朝日 報道ステーションで
本音の口コミサイトとして紹介されました。
私たちは買い物の失敗をなくすため、
否定的な意見も掲載しています。

※口コミは、投稿時の主観的な意見・感想です。最新の情報とは異なる可能性がありますので、詳しくは公式ページでお問い合わせください。

口コミを書く

会員登録なしで投稿できます。

157件中 11〜20件目表示

  • みんみんさん
  • レギュラー会員
  • 投稿日:2023.10.21
  • 4.00

支払いが早く割り戻し金もある

電話、そんなに繋がらないですか??
うちは愛知県民共済ですが、混んでる時もありますが繋がりますよ??

県民共済には、主人の大腸ポリープとコロナ感染の保険金でお世話になりました。

そりゃ、コロナ禍では保険金の支払い希望が集中するんだから、保険金支払いが延びるのは仕方ないのではないですか?

保険金支払い延滞金も付きましたよ。うちが感染したのは第七波でしたけど、2ヶ月近く掛かりましたよ。

でも他の保険会社も同様でしたよ?混んでて人手が足りないんだから仕方ないでしょう?

私はコロナ後遺症になったので、その治療費に充てたかったので支払いをできるだけ早くして欲しいと頼みましたら、勘案してくださり、迅速に振り込みしてくれましたよ。

2ヶ月近くはそりゃ長かったけど、仕方ないと思うよ?

  • とくめいさん
  • レギュラー会員
  • 投稿日:2023.07.17
  • 1.00

途中から保障額が減額される

◇田舎への移住を考えていたので県民共済と同類の全国共済に3年半ほど加入していた。
◇交通事故でケガを負ったが「入院していないので保障対象ではない」と言われた。ちなみにケガの程度は通院治療でちょうど2か月間ギブスをしていなければならない手の骨折だった。
◇70歳になったら保障額150万が三分の一の50万に減額された。減額された後の補償額は、それまでに支払ってきた掛け金の合計とさほど変わらない額だった。
◇請求期間の時効をたずねたら「時効はない」との返事だった。

◇解約した。

◇ 解約時に思ったこと ◇

◇毎月の掛け金相当額か少し多めの額を貯蓄したほうが良いと思った。
◇掛け捨てではない郵貯の積立保険がいいかもと思った。
◇請求期間に「時効はない」との応えに不信を覚えた。

  • ブンコさん
  • 投稿日:2024.01.20
  • 1.00

支払い拒否

7〜8年前でしたが、県民共済の医療保険と入院特約に5年程加入していました。月6000円くらいでした。
手術+3日入院したため、入院と手術費用を請求した所、一週間以上の入院をしない限り、入院費用も手術費用も支払いできないと言われました。
同額の医療保険であれば民間の保険会社の方が保証も手厚く、支払いも問題なくしてくれるので、あえて都道府県民共済を選ぶ必要はありません。
安く見せかけているだけなので、現在加入を検討している方はFP等に相談して、まともな保険に加入してほしいです。

  • ちゃさん
  • 投稿日:2024.01.19
  • 4.00

出産の緊急帝王切開手術の請求

ずっと県民共済に加入しており、妊娠したのを機に2500円のコースに変更しました。
妊娠中でも対応いただけるのはとてもありがたかったです。
自然分娩を予定していましたが予定外の緊急帝王切開で分娩することとなってしまい、診断書を提出したところ21万も支給がありました。
出産費用が総額60万近くかかった中、1/3の額も支給があり大変助かりました!

  • でっかちゃんさん
  • 投稿日:2023.02.11
  • 1.00

担当者の方によって対応が…

昨年足の手術、入院をしました。退院後、保険金の請求をしようと都道府県県民共済に連絡をしていましたが、なかなか電話が繋がらず…仕方がないないので、病院から診断書をもらい郵送をしましたら、しばらくして連絡がありました。
病院の支払い等もあるため、なるべく早く対応してもらいたかったのですが、都道府県県民共済の診断書の書式で、再度、病院に診断書を書いてもらってくださいと言われて、診断書を書いてもらうのに1ヶ月以上かかったのに、再度診断書を書いてもらうように言われました…診断書がやっと出来上がり、県民共済から連絡がありましたが、以前の担当者の方はいらっしゃらなく、別の担当者が対応したのですが、その際のヒアリングがまるで犯罪者扱いのようで、入会時に、過去の既往歴があったのではないか?入会時にちゃんと規約を読んだのか?入院手術をする、どれくらいまで仕事をしていたのか?等々聞かれ結局、保険金請求に該当しないと言われました…それ以外にも、県民共済の継続を打ち切ります…病気が治りましたら再度入会してくださいと言われました…が、私の病気は治るものではなく、これから一生病気と付き合って行かなければならないのに…と思いましたが、言ってもはじまらないので「わかりました」と電話を切りましたが、ずっと気持ちの中がすっきりしないでいます。最初に担当してくださった方だったらと思うと…病院になり損です。

  • とくめいさん
  • 投稿日:2022.09.28
  • 1.00

埼玉県民共済 増額分無効

ポストにしょっちゅう申込書が入ってくるので今まで減額したり増額したりコース変更したりしていましたが、「はじめて」手術と入院給付金を請求したところ、「今回の増額分は払えません。」
医者の診断書に○月に前兆が書いてあります健康診断も要検査とあります
病院で記憶で話したことが診断書に書かれてしまい、いくらそれが間違いだと言っても、そのあとに他の病院で検査したが問題なかったと言っても、診断書に書いてあると何度話しても全く取り合ってもらえず。
健康診断の結果を取り寄せましたがこれも払えない理由です‥その結果を見て増額したわけではありません。と言っても‥○日にだしたと、病院は言っています。と言いはり。
それは人間ドックで1年前2年前は異常無し3年前は要検査
それでは1年前の検査結果を送ればよかった。
担当者の対応が非常に悪くあたまにくるもので、こちらが無知で正直に話しすぎたのがよくなかったですが、
「嘘をつきましたね?」「録音していますよ」など、正直に話している善人に本当に失礼でさぎ的だと思いました。
上席のかたも謝り方が丁寧なだけで、納得いくものではありません。
平等に全員のものを調べているならまだわかります。
こういう場合はOKなど詳細も今の今まで知りませんでした。

  • 不満さん
  • 投稿日:2022.09.07
  • 1.00

電話が繋がらない件

9月7日300コール目で奇跡的に繋がりました。
問い合わせや保険金請求について聞いたので参考にしてください。

1、電話が繋がらない場合、他の問い合わせ方法は?
→ハガキに電話欲しい旨を記載の上、事務所に送付してもらえれば、こちらから電話をしますとの事。
または、予約の上、北与野にある事務所に来てください。

2、ハガキ?FAXはダメですか?
→FAXでは対応しかねます。

3、訪問の為の予約方法は?
→電話で予約してください。
どこに電話すれば良いですか?
→総合受付(繋がらない電話番号)

4、保険金はどのくらいで振り込まれますか?
→書類不備無ければ受取後1週間ほど。

5、保険金請求書類を前もって欲しいのだが。
→入院の場合は可。死亡の場合は死後でないと不可。

結論、ひたすら電話をする必要があります。
最悪は、北与野の事務所に凸るしかないけど、対応してくれなさそうです。
コロナ禍はわかるけど、コロナ禍ならばせめてメール対応するとか
とにかく、時代についていけてない保険会社だと思いました。
こんなこと、他の保険会社なら書く必要ないのですがねぇ...

  • じゅんちゃんさん
  • 投稿日:2022.11.24
  • 1.00

パンフレットに書いてあるのはウソ

大けがをして200日以上入院したので病院が最初に入院した所から2件紹介で3件分の
入院請求をしました。
当然、パンフレットに書かれている184日分の
入院費は支払ってもらえるものだと思い、今までの入院で支払った借りたお金も返済できると
待っていたら、いつまで経っても振込がなく
あげくの果てに、2件目の病院の担当医に問い合わせたらもう大丈夫だったよと言われたので
最後に転院した分は払えないと言われた。
私は最後に入院した病院を退院してからも
近くの病院に半年以上リハビリに通った。
こんな詐欺みたいな事が許されていいのか
実際に入院したのが204日なので、県民共済が
詐欺の会社じゃないのなら184日分を支払うのが当然だと思いますが
これから、県民共済に入ろうと考えておられる
方はパンフレットに書かれていることが
真実かどうか慎重に調べてから加入するかを
決めたほうがいいと思います。

  • ねこさん
  • 投稿日:2022.10.14
  • 1.00

千葉県民共済 口コミ悪評どおり

病気の手術で手術給付金の請求をしたのですが、請求前にここの口コミを読んで、対応が悪かったり出し渋りをすると言うコメントが多く嫌な感じがしていたのですが、先日初診日だの症状が出た日はいつなどの電話問い合わせがあった次の日、『ご提出いただきました請求書類の内容に関しまして確認が必要となる事項がございました』と言うことで支払期限を1ヵ月伸ばし調査するという通知が送られてきました。初診の病院と手術をした病院は違いますが、特に問題事項等なく高い診断書も取って提出したのに、まんまと出し渋りのお知らせが来ました。今後どう言ってくるか分かりませんが、結果はまた口コミいたします。ちなみに他の保険会社は、簡易請求で診療報酬明細書や領収書、診察券などのコピーや自己申告書を提出しただけで、書類提出後1週間ほどで保険金も支払われました。本当に口コミ通りの会社なんだと思いました。

  • とくめいさん
  • レギュラー会員
  • 投稿日:2023.11.04
  • 1.00

腰椎分離症

子供が腰椎分離症と診断されたのですが、ずっと腰が痛いと言っていて、レントゲンを撮っても何もないとの事でまた半年程してからMRIを撮ってもらい腰椎分離症との診断をうけました。
当たり前のように府民共済に電話してそのむねを伝えるといつなったかわからない疲労骨折には共済金がおりないと言われました。
MRIとかCTを受けないとわからない事もあると思います。なのに疲労骨折には共済金がおりないとかあり得ない!何の為に保険はいってるのか わからない。ちゃんと保証してほしい。

口コミ投稿フォーム

口コミを投稿される方へ

悲しい顔

詐欺やボッタクリなどの過激な表現はお控えください。

嬉しい顔

良かったことと悪かったことのどちらも記入いただけると客観的な情報としてよく読んでいただけます。

商品・サービス名
都道府県民共済
本名および本名と誤解されるお名前はお控えください
会員の方は、ぜひログインしてご投稿ください。
満足度必須

星の数を選んでください

総合満足度

分からない、採点できない項目は「無評価」を選択してください

どんな口コミか一目でわかるタイトルをつけて下さい
写真任意

みんなの役に立つ口コミにするには

【みんなに役立つ口コミに欠かせない4つのポイント】
1.商品・サービスを購入、利用したきっかけ
2.良かった点
3.気になった点
4.今後も引き続き利用・使用したいか?

良かった点、気になった点は、より具体的に書いた方が伝わりやすくなります。

ポイントにそって口コミを書く

※個人に対する誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。ご注意ください。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン