
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
48件中 31〜40件目表示
Suica系カードで最強かもしれません
通勤時や支払時等、生活のあらゆる場面でSuicaを利用するため、カードを作りました。年に1回でも利用すれば年会費無料なので、ほとんどの方がお得に持つことができると思います。JREポイントは単体で貯めていましたが、このカードにしてからJREポイント0.5%とビックポイント0.5%と合計1%の還元になり、効率良くポイントを獲得できています。さらに、Suicaオートチャージでもポイントが3倍付与される点も気に入っています。また、カード紛失時にはSuicaの残高まで補償してくれる等、サービス面も充実している大満足の1枚です。
タグ ▶
参考になりましたか?
ポイント交換でスイカにチャージ
スイカを利用して電車をよく利用する人はポイントが貯まりやすく良いと思います。また、貯まったポイントをスイカ残高にチャージができるのが良いですね。スイカですとコンビニやスーパーなどの電子マネー支払いとして使用できるのであまり制限なく、貯まったポイントが限りなく現金に近い感覚で消費できます。また残高へのチャージ以外にもポイントを交換できる商品数がかなり多く、期間限定アイテムも出てくるので選ぶ楽しさもあります。私はビールの詰め合わせがお得でしたのでよくポイント交換します。
タグ ▶
参考になりましたか?
定期券の忘れ物が無くなりました。
個人的に気に入っている点は、定期券一体型のカードである事です。これまでよく休日明けの出勤日に定期券を忘れてしまう事がありましたが、常に財布の中に入っているので、カバンを変えても忘れる事が無くなりました。またオートチャージも利用出来るので、いちいちチャージする必要が無いのも助かっています。定期を忘れずに余計な料金を支払わなくなった事、また公共料金の支払いもこのカードで済ませていますが、ボーナスポイントがつけられてお得な気分が味わえます。
タグ ▶
参考になりましたか?
お出かけに
定期券を買うときに使い始めました。Suicaと一体になっているので、普段のお出かけはこれ1枚でなんとかなります。JREポイントクラブと連携しているので、軽減税率が始まってからはSuicaで買い物をするたびにポイントのキャッシュバックサービスが受けられてオトクな気分を味わえています。また、オートチャージが自動で設定できるので、出張の時などにチャージをし忘れて上司を待たす、というようなこともなくなったので重宝しています。オートチャージの金額も自由に設定できるので、懐事情にあわせて設定しています。
タグ ▶
参考になりましたか?
地下鉄と併用で高還元
毎日使っているカードです。地下鉄もビックカメラもよく利用するため、ポイント還元はかなり大きいです。溜まったポイントは、家電を買う足しにしたり、日用品を買うこともあるのでとても便利。suicaのオートチャージ機能は便利で、以前他のカードを使っていた時は、残高がなくなるとその都度チャージする手間がありましたが、それが無くなっただけでもストレスは軽減されました。旅行の際もこちらのカードと提携されたレンタカーの会社を使っているので、生活に欠かせないカードです。
タグ ▶
参考になりましたか?
ビックカメラを頻繁に利用するなら
パソコンの周辺機器やカメラをビックカメラでよく購入します。このカードはビックポイントの還元が毎回10%、Suicaで支払った場合には11.5%の高還元率ということもあり、使わない手はないとサービスに申し込みました。電車の乗り降りから駅近のビックカメラでの買い物まで、Suicaとセットになったクレジットカード1枚で済ませることができるので、こんな便利なカードは他に無いので気に入っています。仕事帰りによく利用するのが池袋本店や新宿西口店なので、カードだけで買い物や電車が利用できて便利です。
タグ ▶
参考になりましたか?
すぐ作った
家電量販店は頻繁に使うので、社会人になってすぐに作りました。普通に現金やクレジットカードで購入するよりもお得に買い物が出来るのは非常に魅力的でした。特に結婚した時にまとめて家電を買い揃えた時などはインパクトが大きかったです。また、仕事、プライベート問わず電車を利用する機会が多いのですが、Suicaのオートチャージが付いているのもかなり便利で助かっています。このカード1枚あれば、買い物から日頃の移動まで網羅できるので、なるべくカードを増やしたく無いという方におすすめです。
タグ ▶
参考になりましたか?
便利です!!
毎月の定期代やよく出かける際の定期外のSuicaのチャージは塵も積もれば・・・で地味に大きな出費です。
その分のポイントが3倍になると聞いて作りましたが、使い始めたら気がつけばポイントが溜まっているカードになりました。
また、せっかく対応しているから・・・と利用しているオートチャージもとても便利です。
チャージ残額を気にしなくていいのはとても楽ですし、改札で引っかかるストレスからも解放されました。
特にキャッシュレス決済が優遇されている今は、電子マネー払いを使うことも増えたのでオートチャージの魅力が更に増したように感じます。
タグ ▶
参考になりましたか?
とてもポイントが貯まりやすいです!
通勤で電車を使っているのですが、定期をビュー・スイカのカードで買っています。何もしなくても、それだけで結構ポイントが貯まってお得な気分になります。このカードにする前は、チャージするタイプのスイカを使っていましたが、それだと、少しずつチャージするので、いつの間にか残高不足になり改札で止められることもしばしばでした。このカードはオートチャージするので、いつでも電車に乗ることができます。電車賃は節約できないと思っていたので、ポイントが付くのはとても嬉しいです。
タグ ▶
参考になりましたか?
JRをよく使う人におすすめです
電車を常日頃から使用している方にはとてもオススメです。それでポイントが自然に溜まっていきます。
JRが含まれている定期はさらにポイントが確か3倍のポイントがつきます。今はJREポイントとして買い物をしても使用できるのでポイント還元がとても自然にでき、そのポイントをチャージとして使用出来るので凄く使い勝手が良いです。
また、チャージも事前に申し込み、設定しておけば自分の指定した金額をオートチャージ出来るので、券売機でチャージの必要もなく本当に便利に使用しています。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら