
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
211件中 101〜110件目表示
ATMだけ使う分には良い、店舗窓口には行かない
1.商品・サービスを購入、利用したきっかけ
ネット銀行がゆうちょATMに対応していて無料なので
2.良かった点
月に数回無料で出し入れできる(ネット銀行のおかげ)
3.気になった点
ATMは良い。店舗窓口には用事がない。
4.今後も引き続き利用・使用したいか?
ATMのみ利用する
タグ ▶
参考になりましたか?
メールアドレスの指定が時代遅れ
ゆうちょダイレクトを申し込むのに、メールアドレスの推奨があり、主に大手の会社のメールアドレスのみ。それらの会社と契約してる人が多いとは思えない。Gmailを登録しようと思ったが、出来なかった。推奨ではなく、強制だった。利用したいけどできない。とても面倒臭い。すごく時代遅れだと感じて残念です。
タグ ▶
参考になりましたか?
不便の極み
近頃、ATM実機を使わせず、Webやアプリに移行させようとする施策を感じる。
しかしその肝心のWeb送金に必要なゆうちょダイレクトが不便すぎる。当方、20代前半のエンジニアで、こういったアプリケーションの扱いには慣れているつもりだが、それでも使いにくい。ご年配の方はより難しいだろう。画面が見にくいはもちろん、使用している際のスピード感、諸所の申請やそれに伴う説明不足、問題を挙げたらきりがない。
時代の流れに取り残されてしまったという評価がぴったりです
参考になりましたか?
客の通帳の中を見すぎる。
マネーロンダリング防止の為なのかもしれませんが、転職した際に給与の振り込み口座をゆうちょ口座にする為に手続きに行ったら、女性の受付が私の通帳の中を何ページも見ていて正直気分が悪かったです! あんなに何ページも見るものなの? こんなことされたのは初めてです。
その他、その女性の対応自体微妙で嫌な気分になりました。
タグ ▶
参考になりましたか?
紛失センターのオペレータが最悪
通帳での取引だけ止めてほしかったのにカードも使えなくなっていた。
凍結されてんのか確認したくても、磁気不良の一点張り。
終わってる。
参考になりましたか?
親切なスタッフがいるから安心
ATMを利用した際、明らかに年配のおじいさんが杖を付いて順番待ちをしていました。操作方法は大丈夫なのかなと思いつつ一緒に順番待ちをしていると、窓口にいた女性スタッフの方がおじいさんを見つけ、「詐欺などの被害防止のためお声がけしています」と説明し、そのまま一緒にATM操作をしてくれていました。案の定操作方法がわからなかったおじいさんは自分のメモに書いてある口座の暗証番号を読み上げてしまいそうになるのを女性スタッフが必死に防いでいました。周りにいる人達も笑いながらもとても温かく見守っていました。現在はネット銀行など人のいない窓口が増えていますが、こういう親切なスタッフがいる銀行が増えればさらに安心してお金を預けられるなと感じました。
タグ ▶
参考になりましたか?
ゆうちょダイレクト
機種変更したら、またいちからやり直し。
窓口行ってまた再申込からスタート。
やっと1つの口座使えるようになり、追加でまた口座登録しようにも、アドレス登録してないのでできないとか出てきやがる!カスタマー電話のレベルも低いし、言葉使いがわかりにくい。アップルのカスタマー聞いて勉強しろ!!!
タグ ▶
参考になりましたか?
使えないネットバンク 郵貯ダイレクト
ログインバスワードが使えなくなり、電話したところ、郵送しか無理と言われ、郵送したところ、元のパスワードが書面で送られて来ただけ。元のパスワードが通らないから、手続きしたのに、意味がない❗
もう一度再申し込みしろと言われ、ゆうちょ銀行そのものを解約しました❗
今時、あり得ないネットバンクです。普通借りパスワードメールで来るでしょ❗
参考になりましたか?
イマイチ
良かった事
・ATMの数が多く、利用出きるところが多い。最近はファミマにもある
・サービスのラインナップは多い。
悪かった事
・インターネットバンキングの使いづらさ。
過去はキャリアメールでないと使えないとかユーザーに優しくない仕様も多数。正直きつい。
・小銭に手数料とるようになった。
ATMとしては珍しく小銭が扱えたが手数料とるようになった。魅力激減
・紙手続き多い。面倒。
・ゆうちょ口座間やりとりにも制約がついた。
ネット越しに使わないし、絶対通帳やカードで直接ATMをさわるんだ、という確固たる意思があるなら、数は多いし、まぁ有りかなとは思う。1000円札で下ろせる面白仕様も嫌いじゃない。
そうでなければ、わざわざ使う理由がない。
参考になりましたか?
個別の案件
ネットで問い合わせの項目を探しても出てこないので、サポートセンターにTELしまして相談ししたのですが、個別の案件には答えられないとの事で解決しません。個別の話を聞いてくれるのが
窓口ではないのでしょうか。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら