319,824件の口コミ

ゆうちょ銀行の口コミ・評判 3ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

210件中 21〜30件目表示

1.00

二度手間

親の死亡による口座解約に、窓口に行く前に二度手間にならないよう必要なものをあらかじめTELして聞いたら、通帳を見ないと、何が必要かは言えませんと。残高は少額で○円位だと伝えたけど、窓口に通帳持って来てからだと。
仕事を休んで窓口に行き、通帳を見せたところ、いま除籍謄本等があればこの場ですぐ解約できますが、ないとできませんね、と。
何が必要か窓口に来てからだと言っておきながら、○○がないと今すぐ解約できませんね~て。仕方なく、その後すぐ役所に行って除籍謄本を発行してもらい、またゆうちょ銀行へ引き返しましたが、二度手間させたことに対して、窓口の人は何の言葉もなく。言葉遣いだけはイヤミなくらい丁寧でしたね。

タグ ▶

店舗

参考になりましたか?

1.00

ゆうちょダイレクトはサービスも対応もシステムもひどすぎる

ゆうちょ銀行間でダイレクト送金しましたが、何故か依頼人名のところに勝手に送金先名が入力されており(自分は入力していません)、送金後に送金先から連絡があり本件が判明しました。

送金の1時間後にゆうちょダイレクトに電話しましたが、そちら(私)が間違えたの一点張りで、依頼人名の修正はできないということでした。送金をキャンセルはできるけれど、手数料の660円はこちらで払えとのことでした。

システムのエラーの可能性があるでしょう?何故こちらが100%の責任を負って手数料まで払わないとキャンセルできないのか、と伝えても対応できません、そちら(私)が悪いの一点張り。
お話になりません。

間違いがあったら修正できるようなシステムに何故しないのでしょうか。
そして、その責任はすべて末端ユーザーにあるんでしょうか。

他社の銀行では対応はここまでひどくありません。

ゆうちょ(ダイレクト)はサービスも対応も、システムの信頼性もひどすぎる。
よっぽどのことがない限り今後は利用しません。

殿様商売もたいがいにしろよ、と言いたいです。
ゆうちょダイレクトを使うのはおすすめしません。

タグ ▶

ネット

参考になりましたか?

1.00

生体認証「一定期間」の件 & 電話サポートがなってない(怒)

認証アプリなど独特の複雑なシステムを採用しているので、
ゆうちょ銀行のダイレクトは使いたくないのですが、
使っていなかったら「生体認証の期限切れ」でログインできなくなった。

電話サポートを受けたが、指示通りでもできない。
原因不明。どうやらアプリにバグがあるようで、
「通信エラー」ダイアログが出て、以降、無限ループ状態で
ログイン手続きが進まない。
結局、「アプリをアンイストールして再インストールせよ」との指示。

百歩譲って、アプリのバグ(機種、OSなど原因は複雑)が原因だとしても
こちらはそんなに頻繁に使わないゆうちょ銀行を開くたびに
今後もその作業(インスト、アンインスト)をやるのかと?

仕方ないので、生体認証の「一定期間」が何か月なのか、
だいたいでいいので教えてほしいと言ったら言えないという。

なんとか聞き出したら「1~2か月ではない(上司の強気発言)」の回答。。
もう、苦笑通り越して爆笑してしまいました。

あのね。そんなダイレクト銀行、誰が使いますか!?

ダイレクト目的なら、絶対に使ってはいけない銀行
サポートに電話しても高飛車でイライラが増すだけなのでやめたほうがいい。
アプリやPCに慣れていないご高齢の方は、特に使いこなせないと思われますので
息子・娘さんはお気をつけて。

「うちは昔から郵便局だからね」という理由でダイレクトをやるととんでもない目に遭います。

日本郵便の顔に泥を塗っている、どうしょうもない銀行だと確信した次第です

私も解約させて頂きます

タグ ▶

ネット

参考になりましたか?

1.00

もう怖くて利用できない 51円の入金に550円の手数料 他銀行への切り替えを薦めます

ゆうちょ銀行では、硬貨の取扱いについて手数料を取ることになったいきさつについて、ATMでの硬貨の取扱いにおいて故障が多いのが大きな理由のひとつ、と説明をしています。ならば窓口業務についても多額の手数料を取るのはなぜでしょう?硬貨は機械であっという間に数えるのに、1円玉51枚預けるために550円の手数料を取る悪辣さ。何かの間違いか、と何度も確認してしまいました。
銀行の経営状態悪化が背景にあるとは推察しますが、これによりより一層のゆうちょ銀行離れに繋がるのは子どもでもわかること。
ゆうちょ銀行のトップにいる人たちは頭が良すぎて一周回って...になってしまっているような気がします、
これまでゆうちょ銀行は他の銀行が手数料を引き上げるなか、良心的で安心して利用できる銀行でしたが、今回の引き上げには心底ビックリしました。ゆうちょ銀行に対して怒りと失望で一杯です。
今ある取り引きは解約し(解約時に生じる硬貨にも戦々恐々です)他銀行へと移しました。(こちらの銀行は501枚から110円の手数料がかかります。51枚で550円なんてばかな設定はありません)
うっかり預け入れも払い戻しもできない銀行に何の利用価値もありません。
皆さまも、早々にもっと良心的な近くの銀行に切り替えることをおすすめいたします。

参考になりましたか?

1.00

ゴミサービス 銀行とはいえない コールセンターも最悪 上から

以前オンラインサービスで外貨を宅配してもらったことはあるがそれ以外一切使っていなかった。ホームページも名称も一新されてしまって全く前のパスさえ入らないのにもう一度再申し込みしろと。振込には使ったことがないので当然1日の上限額が0円になっていたらそれを変更するためには、文書を郵送て1週間以上かかると。認証アプリを入れても2日かかる、と。iPadでアプリ対応と書いてあるが、使えないから携帯からしろという。携帯メール以外は危険だから登録するなと、プロバイダーメールアドレスに対して表示される。コールセンター曰く、「pcのメールは危ないですから」はああ??携帯の方がよっぽどセキュリティ低いと思いますが。
 散々言われた通りに面倒臭い手続きをしたのに未だ0円表示なのでまたコールセンターにかけると、人の話は聞かず、嫌そうな声での対応。上から目線。 認証ができても金額申請をしてそのあと最低2日かかると言う。初めから全部説明しろ! で、画面上で変更できて、メールがくると書いてあるので、「メール来るんですね?」と言ったら、「メールは来ません」の一点張。表示されていると、再三言うと「確認します」といい、散々待たされ謝罪の言葉もなく「メールの来るタイミングですが」としらっと言う。こんな最低なコールセンター聞いたことがない。

 お客様の問題について解決方法がいくつもあるなら、いくつか全て提案して、手続きも全部教えるのがサービスだと思う。その場しのぎに一つだけ答えてそれにどれだけお客が振り回されるのか、ゆうちょ銀行は考えるべきだ。未だに民営化したとわかっていないのかも知れない。 振込手数料がATMだとべらぼうに高くなって利用しようと思ったが、こんなところにお金を預けていていいのか、真剣に検討したくなった。 そして、すべての手続きにかかる時間は「だいたい。。」というもので全く信用ができないのも困る。

タグ ▶

ネット

参考になりましたか?

1.00

使いにくいことこの上ない

ゆうちょダイレクトの使いにくさがハンパない。
ネットで全て完結するかと思いきや、何かあるたび窓口で〜となる。
ゆうちょダイレクト、ゆうちょダイレクト+を使うと通帳が使えなくなるとか色々とめんどくさい。
利息も並だし、メリットが無いから全額他行に移して解約した。

タグ ▶

店舗

参考になりましたか?

あさんがアップロードしたアバター画像

1.00

口座開設

新規口座開設したく、書類を取りに行き、後日提出したかったので、どこのゆうちょでも提出できますか?と聞くと、その支店の職員は、どこでも大丈夫です。と答えた。
翌日、仕事帰りに大きいゆうちょ銀行へ行くと、最寄りの支店でないと開設は出来ない。と言われた。は?何言ってんの?言ってること全然違うし、そんなことすらも周知徹底されてない、出来ない教育してるのか?
お金預けるのも怖すぎるわ。ありえない。顧客をなんだと思ってるんだ!バカにするのもいい加減にしろ!

タグ ▶

店舗

参考になりましたか?

1.00

コールセンターの対応がまるで他人事

通帳とキャッシュカードの再発行の手続きを近くのゆうちょ銀行で手続きしました
月末に支払い等あるため1週間後にコールセンターに電話を入れました
初め出た女性の方は対応が良くいつお手元に届くのかすぐお調べして折り返しさせて頂きますねとの事でしたので待っていたら
0120から始まる電話が掛かって来て今度は男性のコールセンターの方からでした
でもその対応は大体いつくらいというあいまいな答えだったので
どこから発送されますか?と聞くとそれはお答え出来ません
との事私は月末に支払いがあるので大体だと困るんですと伝えると
郵便の事情もあるので大体でしか答えられない
天候の事もあるのでという返答でした
私もそんないい加減な所にお金を預けてたのかとちょっと不安になり
郵便局って正確かと思ってました
そしたらヤマト運輸さんとかの方が正確なんですねと言うと
こちらはゆうちょ銀行であって郵便の方でないのでわかりませんとの事
もうこの人と話をしても時間の無駄だなと思ったので電話切りました
お客様だと思っていない対応
ゆうちょ銀行は解約しようと思います

参考になりましたか?

1.00

ゆうちょダイレクトは不便を強要する

ゆうちょダイレクトは、利便性の追及という言葉を知らない。
規模が大きくて、無料のネット送金が魅力ではあったが、不便すぎてイライラさせられる。
仕様変更は、顧客にとって改悪でしかないので、ゆうちょは新しいことに挑戦しないでほしい。
認証に専用アプリをインストールさせて、登録も不必要に多くの個人情報を確認される。
ゆうちょが個人情報を不正利用してそうで疑わしい。
ゆうちょはネット取引を使ってもらうという意識が欠落している。
送金はワンタイムパスワードでの認証のほうがまだマシ!!
ゆうちょダイレクトは使えないから、ATMまで行くので同じ条件で使えるようにしてほしい。
技術レベルが低過ぎるのか、企画が無能なのか、ゆうちょのアプリは使用に値しない。
規模の大きさに胡座をかいている企業体質が現れている。
ゆうちょのアプリも1つにまとめられてない。「便利なアプリがたくさん」は?何を言ってるの?複数のアプリをインストールさせる時点で不便だろ!

タグ ▶

ネット

参考になりましたか?

1.00

こんな金融機関があっていいのか!

ゆうちょ銀行と新規口座を開設した際のお話です。
私は金融機関を退職し一般企業に転職をした者です。金融機関出身者なのでゆうちょ銀行との交渉事については一任されました。

お客様から会費を弊社の口座に振込んでもらうため、振込用紙に社名、口座番号を印字してくれるサービスがあるというので利用しました。その際の印字手数料については口座振替となるとの説明でした。作成したばかりの口座なので残高はセロでしたので手数料分の資金を予め入金を行いました。

ところが、口座振替される手数料については領収書が発行されないと言われました。
口座振替によって徴収した手数料は金融機関が通帳にその内容を記帳することによって領収書に代用することがあるのですが、今回口座振替される講座は振替貯金という種類の口座で通帳が発行されません。つまり当座預金のような性質の預金です。証拠証券である預金通帳不発行の口座に対し口座振替で手数料を徴収して領収書を発行しないのはおかしいと思い、口座振替時に発行される「振替受払通知書」に金額が記載されるので、それをもって領収書に代用するのですか?と尋ねたら「違います。領収書ではありません」との回答。

まさか、手数料という売上を計上しておいて領収書を発行しないなんて「売上隠し」と思われても仕方がないのではないか。百歩譲って「この担当者は事務を知らないだけなんだ」と思いコールセンターへ問合せ「振替受払通知書」をもって領収書に代用しているのですか?と確認したところコールセンターでも「違う」と言う。それだけならまだしも、「その後質問に関してはコールセンターではお答えする内容ではありません、東京貯金事務センターへ電話してください」と言われた。
呆れました。顧客の不満や疑問を答えるはずのコールセンターが「事務センターに問い合わせろ」というではないか!それはあなたの仕事です。明らかな責任放棄のたらい回し。

法的な根拠から申し上げれば前述の「振替受払通知書」が領収書に代用されるとの解釈で間違いないと思いますが、「領収書を発行しない」というスタンス。また窓口担当者、コールセンターまでが法的根拠を理解せず正しい説明が出来ない。これは顧客説明義務責任を果たしていない明らかな組織的コンプライアンス違反だと思います。

本当にこんなクソどもが顧客の命の次に大切な「お金」に携わっていると考えただけで腹が立ちます。先日、簡保生命が保険商品販売において顧客に不利益な契約をさせて何千件も不正取引が発覚し数十人が懲戒処分になったのも、こういう社風に起因しているのだと思います。おそらく重要事項について適当にごまかして契約をしたに違いないことが容易に想像できます。
こんな組織解体してしまったほうが経済の活性化につながると思います。
本当にそう思っています。

タグ ▶

店舗

参考になりましたか?

他のタグも見てみる(人気順) ▶

店舗 (60)

ネット (51)

その他サービス (23)

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら