
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
210件中 31〜40件目表示
やっつつつつと
やっと合言葉廃止しされたこの合言葉システムは欠陥で設定して無い!合言葉やマークなどでて勿論間違えるとログインできないし連続で間違えるとロックされて再申し込みが必要になりありえない労力必要としたおバカなシステムが解消された。
ほんとこれのせいでゆうちょ解約しようと思ったくらい最悪なシステムでしたしネットでリアルタイム振り込みなどできなくなりpaypay銀行などに預金移したので最近は殆ど使ってませんが改善されたのでいくらかはゆうちょに戻そうと思ってます。
使い勝手は微妙に悪いのは改善されてないしセキュリティ強化PhishWallとてつもなく邪魔 普通ネットバンク使うと人はきちんとセキュリティソフト入れてますしネットバンク使用時は暗号化通信で強化されるのでこんなPC重くするソフトなんていらない
タグ ▶
参考になりましたか?
ゆうちょダイレクトは最悪
法人名義の口座でダイレクトを使おうとしたら,限度額引き上げの申し込みが必要になったので,「郵送」で再申し込みの手続きうをした。
申し込み完了が「郵送」で送られてきたので,早速,振り込みをしようとしたら,ゆうちょアプリの登録が必要だとかで,アプリに登録しようしたら,「免許証」「マイナンバー」が必要だそうです。法人名義に「免許証」「マイナンバー」があるわけないじゃないか!と思ったら,とりあえず,送金限度額は5万円に下げられてしまうが登録はできるとのこと。そうなったら,再度,限度額引き上げの申し込みが必要だそうです。
何かの嫌がらせでしょうかね。
手数料無料がゆうちょの唯一のプラスポイントだったんですが,それはもはや過去の話。
法人でゆうちょ,特にダイレクトは使わない方が良いです。
うちは,とりあえず,トークンを購入することにしましたが,トークン電池が切れる前に取引先変更でゆうちょは解約しようと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
自動払込、自動振替はゆうちょ銀行はやめた方が良い
ゆうちょ銀行の口座から送金する自動払込や自動振替について、払込の停止や状況確認をしようにも、窓口まで行かねば対応してくれない。他の銀行は電話で対応してくれるのに。
しかもお届け印鑑から通知、身分証だけでなく、振込先の情報までこと細かに伝えないと、受け付けてくれない。全くもって不便。
平日に仕事してる人には利用しにくいです。
タグ ▶
参考になりましたか?
外人に優しくない
8月24日に送金されたものを未だに受け取れていない。9月17日。
海外から日本に入るお金は共通して同じ支店にすることになっているようだが、ウェブサイトをみてもそれをわかりやすく説明していないので、自分名義の講座がある支店を指定して却下された。支店名を治して8月30日に再度送金してもらい、9月9日にやっとゆうちょ銀行に入ったらしく、自宅に10日に書類を要請のための郵便物が届いた。その内容は、テロではないことを告知するものや、どこから出てきたお金を誰が誰に送っているのか、送金者と受取人の関係はなにか(兄弟なら戦績証明書をだせとか)、受取人の勤務先を証明するものをだせとか。人の個人情報を洗いざらい提出しろ的なものだった。日本に居る外人はそう簡単に行政機関から書類を要求することができないが、できるだけのことをやってpdf書類を印刷して、ゆうちょ様から送られて来た専用の封筒に入れて14日の夕方ポストに入れた。9月17日電話で問い合わせると、本日送付書類を受け取ったとさ。15日に届けるようにしろとは言わないけど、16日には届いていて欲しいよね。ま、途中で紛失していないから若干嬉しい。で、書類に不備はないかと聞いたところ、審査中だと答えられた。いつ終わるのかと聞くと、場合によっては別の部署で審査するとのことだ。外国語で発行された書類に翻訳文をつけて出したのに、他の部署ってなんなんだろう、まさか翻訳者を雇うんじゃないよね。結果がオケーなら本日中にお金は振り込まれるのかと聞くと、イイエ、申し訳ないですが...。明日は振り込まれますかと聞くと、それは約束できないって。明日は土曜日だよ。約束できないとは、振り込まれるかもしれないと言うことだろう?土曜に口座にお金が入った経歴は一度もないと思いながら、もしかして入るかもと薄く希望をいだいた。でも窓口の女性は間違っているに1票。間違っていたらなー、公務員失格だろ。20日は祝日だし、21日だろうな。
結論、おそらく最短で9月21日にお金を受け取ることができる。通算してまる4週間かかる。まぁ、最初から共通の支店を正しく指定できていれば3週間だよ。ウェブサイトに書いてある千代田の支店をちゃんとその通りに書くと言うことですが。後は、要請書類を即日送付できたとしても、17日間はかかると言うことだ。今日は2021年の9月17日、こんなサービスってあり得る時代ですか?
あぁ、今思い出したけど、送金者と受取人が一緒に写っている写真を送付するように言われたのに、送付していない。ゆうちょ銀行を介しての国際送金はなかなか手応えがあるし、精神を削られる。長丁場になりそうだな。
タグ ▶
参考になりましたか?
星もつけたくない
以前からアプリにしろ何にしろ高い手数料、無駄な手続きばかりでした。
そのため、先日口座解約したところ、壮年の男性スタッフからなんの窓口でもないのに通帳を求められました。そして通帳の中身を物凄く確認されてました。なぜ案内役の一スタッフのあなたがそんなに懸命に見るのでしょうか?
また、若い女性のスタッフに解約金額を大きな声で読み上げられそうになり、必死で止めました。最悪です。怒鳴らないだけ感謝していただきたいです。
解約金は現金で受け取ったのですが、何の衝立もないところでいきなりぽんと出されました。せめて袋に入れてくれませんかといったところ、手下げ袋を探し出したりしました。袋の件ははっきり言って此方にも非はあるでしょう。しかし金を扱う態度としてどうなんですか?
当方若年女性ですが、郵便局を出た瞬間に刺される可能性は十分にありますよね。それとも口座解約する人への当て付けなのですか?
何しろもう使いません。関わりたくもない。
タグ ▶
参考になりましたか?
横須賀浦賀店!ポストマンに銀行業務は無理!
郵便局併設で銀行スペースがあるが、どうも簡単な研修を受けただけのポストマンが座らされているだけとしか思えない接客態度、業務知識。客の要望に応えようとせず聞かれたことしか答えない。最低ラインの工場労働者のレベルであり銀行の人間とは質が違う。印鑑が必要と言われ家まで取りに引き返したら暗証番号があれば必要なしだった。高額な引き出しはできないらしいが担当がその日の気分で決めているらしく上限の数字はないようだ。横須賀浦賀店。純粋に郵便の仕事だけに絞った方がいいな。
タグ ▶
参考になりましたか?
ゆうちょダイレクトのオペレーターが最低の極み
ゆうちょ認証アプリで本人確認をしようとしたところ、何度行っても認証エラーになり電話で問い合わせた。
オペレーターの指示は何度も自分で行っている通りで、それでも出来ないから問い合わせているにも関わらず、しまいにはマイナンバーカードの内容がおかしいと思うので役所に行って確認してください、他にできることはありませんと投げやりな態度。
翌日役所に行って確認するも問題なく、役所の窓口でも親切に一緒にやってくれたが、手順に間違いはなかった。
おそらくアプリがうまく作動していないという結論になり、再度電話して上記事項を伝えるも、申し訳ないが他にできることはありません、運転免許証をつかってやってみればというような酷い態度。
担当者の名前を聞いたら答えたくないというしまつ。それでも苗字は聞いたが、とにかく態度が酷い。よくも働けているなと驚くレベルの横暴な女性で驚いた。2日連続そうだったので、基本的にオペレーター教育は一切行っていないと思う。
その他もゆうちょは問題だらけなので解約します。
参考になりましたか?
悪意を感じる。振込なんてさせるものか!と。
限度額100万円でダイレクトを申し込みました。その後、10万円を振込もうとして、どうしてもできず、コールセンターに電話をしたら、「マイナ認証なので限度額は5万円になってます。窓口で限度額変更届用紙を貰って記入して郵送して」と言われました。しかし5万円を振込もうとしてもできませんでした。翌日窓口に行き変更届けを出し、数日後に受付終了の通知を貰ってからトライしても振込めない。翌日窓口に行き、事情を話してやってもらったけど、3人係で1時間かかってやってくれた。今から24時間たてば振込めますよ。と言われた。翌日、30時間位後にトライしたけどできなかった。再度窓口に行った。「すみません。もう一度限度額変更して、通帳に関する書類も作らないと駄目なんです」と言われ、2枚も書類を書かされた。通帳の残高は、何のお金か、とか聞かれた。給料です、と言ったけど、振込に関係ないでしょう?そして2日後何度もトライして、振込できなかった。数日後30回位操作して、やっとの事で1度だけ振込ができた。振込ができたという事は、私のやり方が間違えてはいないという事ですよね。でも、数日後、もう振込ができなかった。やっとの事で生態認証までこぎつけても、その後のログインができないのです。固まってしまって動かない。何度やっても動かない。絶対に振込みなんてさせるものか、という悪意を感じます。
参考になりましたか?
国際送金が災厄すぎる
ゆうちょうダイレクトのホームページでは最短2日間、遅くても四日間が届くのが書いてあるのに
2週間以上経っても届かなくて、、、
電話したら再調査するには3000円を払ってください⁉️最初の3000円手数料も払っているのに、、、なんなんだろう
2年前も郵便局では国際配送の時、スタッフさんから薦められた小型航空便、3万円の一年分のコンタクトレンズが行く目不明、何も賠償も無かった、
しかも最初は船便を使いたかったのに、、、
また今度国際送金ではお金が行く目不明か❗️
マジでありえないよ、、
もう2度も使わない、口座も解約する
災厄すぎる
参考になりましたか?
ゆうちょダイレクトのPay-easyと認証アプリ
カードの引き落としが残高不足で出来ていないのに気付き、ゆうちょダイレクト(数えて2度目の利用…)のPay-easy支払いでやってみることにした。振込手数料が無料はこれだけなので有り難く利用。
久しぶりに使うと本人認証が新しくなったのか認証アプリというものが…写真撮影もあり自宅で化粧してないから躊躇したが、まいっかーと気軽にマイナンバーカードで登録。(やり方は面倒くさい)
そしてカード会社のアプリからゆうちょダイレクトへ移動していざ支払いを…あれ、認証アプリで認証されましたって出るのに、上部の✕印で画面を進めるとその先の画面がおかしい。何度やり直しても分からない番号を入力請求される…
かなりの時間格闘したがそれ以上進めず断念。結局ゆうちょダイレクトお問合せ先へ電話するしかなくなり、かけてみた。
お姉さんは大変親切。ここの口コミにはヒドイ対応と載っているけど、私の場合は丁寧で分かりやすかった。若干年寄り扱いされてるなと思ったが(まだ50前)、多分同世代。
ゆうちょダイレクトログインの最初の画面から手取り足取り誘導してもらうと、認証されました、の画面は✕印触っちゃダメ!さっき開いてたひとつ前のページを呼び戻してちょ、が正解らしい。(何ていうの?ビラビラビラッと今まで開いたヤツが出てくるとこを見る)
認証されましたの画面に、このページは閉じないでひとつ前の画面を再度開いて下さいと但し書きさえ有れば分かったのに…お姉さんは毎度この案内をしているのか手慣れた様子で呆気なく問題解決。お手数かけて申し訳ありませんでした〜って言ってくれたけど、お姉さんのせいでは決して無い。
認証アプリの画面、問題あるので改善して下さい。
私がどっかの説明読み飛ばしてるのかもしれんけど、パッと見て分からないので、せひ一文添えて下さい。
ふー、スッキリした!
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら