
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
210件中 51〜60件目表示
改悪
手数料の大幅な増額など、ここのところサービスの改悪が目立ちます。
実際に、他行では手数料無料のPayeasyでさえ110円の手数料を取り始めました。
また、ATMにて硬貨の入出金を行うだけで、今までは50枚まで無料だったものが、1枚でも硬貨を引き出すと110円〜330円も取られる始末。
土日祝・時間外のATM利用ならば仕方がないですが、自分のお金を引き出すだけで手数料が掛けられるとは…
信じられない。
手数料を改悪するほど、経営難なのでしょうか?
こういった改悪がユーザー離れに繋がるのにね。
私の知人も最近、ゆうちょ銀行での定期預金を解約し、他行に移したそうです。
私もゆうちょ銀行から他行に乗り換えたクチです。
以上を踏まえて、お近くに他の銀行があるのであれば、ゆうちょ銀行は利用しない方が良さそうです。
タグ ▶
参考になりましたか?
有料のトークンがワンタップでゴミになった
ワンタイムパスワードがメールからアプリ認証かトークンになる知らせが来たので825円のトークンを選択した。
トークンとは小さい電卓みたいなのにパスワードが表示されて送金する時に使うのだが、一々相手先の口座番号をトークンに打って、出てきたパスワードをパソコンに打ち込まなければならない仕組みだ。
使いにくいのでアプリ認証を試そうと思いインストールして初期設定をしたらNFC対応の端末じゃなかった為使えないらしく、ならさっきまで使ってたトークンで送金しようと思ったら無効になった。
コールセンターに問い合わせたらアプリ初期設定時に注意書きしてますと言われ、トークンに戻して欲しいと希望を言うがそれは出来ませんの一点張り。
使いにくいトークンを買わせた挙げ句、アプリのワンタップで有料のトークンがゴミになった。
参考になりましたか?
電話対応
聞きたいことがあったから電話して
こういうことが聞きたいんですけどって話してる時に
うんうんって言ってきてまじ腹たった
友達じゃないんですけど
自分の立場わきまえてほしい
お客様は神様とは言わんけど
うんうんはさすがにないし
死ぬほど電話の声聞き取りずらかった
参考になりましたか?
最低な会社
硬貨預入で手数料を取るのも許せないが、引き出しでも取るのはもっと許せません。
いままで手数料無料以外なんらメリットもない企業のくせに、ATMの保守代ガーとか、コスト代ガーとか言って手数料儲けに走って利用者から金ばっかりとろうとする企業なんか早く潰れてほしいです。
本当に最低。働く従業員も事務負担は増え、それにお中元ノルマなども相変わらずあるんでしょうから、哀れで仕方ありません。
また、ゆうちょは外国人利用者も多いはずなのに、手数料改定について張り紙で英語や中国語すら啓二していません。本当に不親切でだらしない会社だと思いました。
国発行の硬貨を拒否し、等価交換の原則すら無視する。
こんな利用者無視で、簡保の違法勧誘上の空の残念な会社は一日も早く会社清算してほしいです。
タグ ▶
参考になりましたか?
個別の案件
ネットで問い合わせの項目を探しても出てこないので、サポートセンターにTELしまして相談ししたのですが、個別の案件には答えられないとの事で解決しません。個別の話を聞いてくれるのが
窓口ではないのでしょうか。
タグ ▶
参考になりましたか?
自分の生活費送金でゆうちょがまさかの拒否して、結果三百ドル以上損した
生活費のため自分名義のアメリカの口座から9300米ドルを自分名義のゆうちょ電子送金したところ、なんとゆうちょが拒否したとアメリカの銀行から連絡が来た。ゆうちょに行って、1ヶ月くらいかかるとのことだったけれど、米銀行からは移行は遂行、お金はどこにも無くなって。1週間経っても何もなく、ゆうちょ窓口に行った。そしたら、ゆうちょが記録がないと行った翌日アメリカの銀行の口座を見てみると、不思議にお金は戻ってきた。何もしてないはずのゆうちょなのに、偶然にも?苦情に行った翌日戻ってきた。そして、お金は9000米ドルに何セントかになって戻ってきた。最悪です。ゆうちょ絶対に使いません。
タグ ▶
参考になりましたか?
ゆうちょダイレクト、使い物にならない
証券口座入金用にゆうちょダイレクトアプリをインストールしたが、エラーが多すぎる!!
生体認証時に何度もエラーが出て、その度にまた1から入力させられて、いい加減腹が立ってきて、他行から入金しました。
その時、ゆうちょ銀行から出金→他行へ入金→証券口座へ入金と、余計に手間がかかりました。
もうこんな銀行使ってられない、と思いゆうちょダイレクト解約の旨、ネットで調べたら、「えっ」て思ったのが、ゆうちょダイレクト解約には、郵送が必要とのことで。
しかし解約も書類を郵送しろって、どんだけ利用者舐めてるの?
家庭の預金もあるので私の一存で決められないが、サッサと解約できるものは随時解約していきます。
タグ ▶
参考になりましたか?
利便性
過剰なセキュリティを重点を置くため利便性において国内最悪のnetbanking.
利用者のセキュリティーより、自社のセキュリティを考慮したnetbankといえる。
忙しいときに無駄なエラーが多くまた最初からやり直しイライラする.
新規に取得しないほうが良い。他のnetbank利用が望ましい。
参考になりましたか?
国際送金が不便でした
国際送金の必要があり、預金口座を持っており手数料が安めなゆうちょダイレクトから申し込んだところ、申し込みから8日後に郵送で詳細確認の手紙が届く。内容は受取人(友人)との関係が証明できる何かを提出、なぜそのお金を私が用意する必要があるのか、出資はどこからか…などを記入して返送とのこと。これを返送してチェックして送金してって届くのは一体いつになるのか…。メールアドレスやTELは何のために知らせているのか。急いでいたのでキャンセル料と送金料合わせて6000円が無駄になりますがキャンセルして他社から送りました。2日で着金確認が出来ました。今後は国内用のみで利用させていただきます。
参考になりましたか?
最低の銀行
ゆうちょダイレクトだと50万までしか送金できないし、取引の紹介も直近の1ヶ月程度しかできない。アプリのログインは無駄に煩雑。本当に最低の銀行です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら