
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
210件中 81〜90件目表示
メインバンクをやめていく!
最近のゆうちょ銀行はいいところなし!ATM然り、窓口の対応の悪さ然り。何かにつけて手数料、手数料。さっき通帳で入出金したのだが、通帳の磁気が読み取りにくくなったのかエラーで記帳ができなかった。色々なものの引き落とし日だったので、万が一残高不足ならば入金するつもりだった。慌てて窓口へ行ったら「16時までで、もう時間を過ぎているので何もできない」の一点張りだった。たった1分過ぎただけ。今までのサービスの低下で我慢してきたこともあり、怒り爆発。徐々にメインバンクを信金へと切り替える手続きをしていきます。子供の通帳も解約です。
参考になりましたか?
ゆうちょ認証アプリの素晴らしいところ
なし。
送金限度額の変更に手間と時間がかかり過ぎ。
デジタル化の時代に見事な逆行。
このシステムを考えた方々は、表彰状もんです。
参考になりましたか?
親方日の丸、役所的システム
今どきダイレクト振り込み限度額が、認証アプリを使っても30万円とは、IT後進国の典型、いやリーダー的銀行です。書面申請で1,000万円まで限度額増額ができるようですが、手間なので100%ネット銀行に切り替えました。預貯金額が依然として一位かも知れませんが、何も考えていない高齢者からIT世代に切り替わると一気にシェアを失うことを、天下り経営者は自分の世代のことしか考えていないのか、没落の一途をたどること必至です。店舗が歴史的に多いだけで生き残れると考えているのでしょうか?世界のメガ金融機関の方向と逆行しています。
参考になりましたか?
送金システム不良
ゆうちゃんダイレクトから、送金予約で送金しました。
6件まで登録したのですが、5件まで手数料無料だったため、1件は窓口手続きに変更して予約から削除しました。
送金日になって送金を確認したところ、手数料100円が取られていました。
は?何言ってんの?予約1件削除したじゃん!?
予約を削除しても、最初6件目になった予約は自動では手数料を再計算してくれないようです。
再登録の必要があったようです。。。
脳無しのシステム作んなよ。
信じらんない!
タグ ▶
参考になりましたか?
郵貯ダイレクトって
郵貯ダイレクトの変更手続き等の馬鹿さ加減は他の方々の指摘以上の酷さですね。
今回、限度額上限変更承認は認証アプリで2日との事なので申請。4日経っても審査中の表示。コールセンターに遅れている理由を問合せても審査が終わるまで待てとの一点張り。5日後郵送で限度額上限変更をしたかの確認書類。返送しないと上限額変更できないとの事。(コールセンターに問合せした時にその様な説明なし。)余りに間抜けな郵貯。明日ATMで振り込みます。(希望額が振込めるか?)
当然だがその後郵貯関係全て解約予定。(近所の局員さん達は親切で不満は全くありませんが)
参考になりましたか?
対応が悪いし効率も悪い
送金手続きのため利用していましたが、銀行だとわずか10分か15分で終わるようなことも1時間は余裕で待ちます。
また、委任状にこだわり臨機応変な対応もありません。送金の待ち時間も何度も窓口に呼ばれて修正、訂正印を下さいと。前日に書き方等質問し、これで良い他のことで下書きを見ていただきその通りに書いたのに結局訂正ばかり。今時効率も悪いし臨機応変にできないのがおかしい。銀行ではないのはわかりますが、銀行同様のことをするのであれば対応を検討すべき。今時堅すぎると思う。
タグ ▶
参考になりましたか?
両替
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
両替
【良かった点】
無し
【気になった点】
ネットでは、50枚まで手数料無しと見たから行ったのに紙幣から硬貨は枚数に関係なく手数料取るんだって、5,000円を100円50枚にかえてほしかったんだけど無駄足でした。銀行の方が手数料安いから~
【今後も引き続き利用・使用したいか?】これを機に、やっぱり銀行だね‼️
タグ ▶
参考になりましたか?
ゆうちょダイレクト
一定期間使ってなかったら、また1からやり直し!
ゆうちょ銀行って、本当にシステムおかしすぎるし、手間がかかりすぎる!
もう少し、スマートにできる専門の方にシステムやってもらったらいいと思う!とりあえず変!
参考になりましたか?
マニアル君、
明らかに新人君、こっちの質問にも、PCを見ながらでアニアルのみで対応。それはダメです、出来ません、ここでは無理です…、って仕事する気あるのか? 客を大事にしないと金も集まらんよ、、、 郵貯の良い所は、地域密接型でしょ。
窓口座る前に、人生勉強してこい!! 後日、いつもの局員がフォローしてくれました。 ホット
タグ ▶
参考になりましたか?
機能していない
局員の間違いに始まり、局長は謝ったら負けとばかりに、また来るならやりますよと。コールセンターではたらい回し。各部署返答バラバラで誰が正しい情報知ってるのか混乱するばかりで一向に解決しない。
単純な案件なのに皆いい加減で、でもシステム的には複雑で客に負担がかかること一択しかない。こんな不快で長期間要するのは先が思いやられるので、保険の継続を除いて解約する良い機会になったと納得させている。
後日、別業種(電話会社)に問い合わせた際の行き届いた応対とスピーディさに感動した。
ゆうちょ銀行には伸びしろはないと感じた経験だった。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら