
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
949件中 224〜233件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 対応・態度が感じ悪い
-
なんの説明もなくただひたすらPCカタカタして印刷した情報の紙をはいって渡されて『こんな感じでーすっ』ていうテキトーな説明だけ。以上。受け答えも、かなりテキトー。 引用:https://minhyo.jp/his
-
- 手続の不備や案内不足があった
-
こちらから連絡します、ということだったので安心していたら連絡全く来ず。催促の電話をいれたら慌てて手続きしてました。その後も催促の電話をすること数回。結果キャンセル待ちも取れず、自分で手続きした方が安くあがる結果になりました。 引用:https://minhyo.jp/his
-
- 変更の融通がきかない
-
航空券とホテルをネットで予約しましたが、日にちを1日ずらす変更とホテルを一部屋増やすという変更をしたかったのですが、キャンセル対応しかない。しかも、予約して3日しか経っていませんが上記の変更不可でした。その上、ホテルは全額負担。 引用:https://minhyo.jp/his
高評価
-
- 親切・丁寧に対応してくれた
-
なんと帰国日に到着予定の空港に台風が直撃!もちろん飛行機が飛ばず、でも次の日からは仕事。何度かエイチ・アイ・エスと電話連絡をとり、丁寧な対応の末、ほかの空港へ降りる飛行機のチケットをとってくださり、無事に帰国できました。なにより、対応が丁寧だったことがありがたかったです。 引用:https://minhyo.jp/his
-
- 料金が安い
-
海外の旅行が圧倒的に安いというイメージがありますが、国内(北海道とか)旅行も、比較的安めのものがあります。PONTAカードも加盟しているのでポイント目当てにも、エイチアイエスは良いです。 引用:https://minhyo.jp/his
-
- 添乗員の知識が豊富・安心できる
-
大人数の面倒を一人で見ていますが、とても気配りをしていただき(田舎のおばちゃんのような感じでした)、あのツアーの他のお客さんも皆仲良しになりました。常に周りに気を配り、走り回り、同じ説明を何度聞いても丁寧に答えてくれていました。 引用:https://minhyo.jp/his
最悪
今回、乗り継ぎがある航空券+ホテルで利用しました。
出発当日、チェックインをしようしとしてたその時にHISから電話があり乗り継ぎ先の便が飛ばない旨の
連絡が入り、あとは航空会社のカウンターで相談するように言われ電話を切られました。
困っていたのは航空会社のスタッフの方
「HISさんの方でこちらで対応するように言われたのですね」と驚いていました。
それでも一生懸命、手配してくださり、なんとか目的地に予定に近いスケジュール到着することができました。
しかし、そうなると帰りの便も不安になり、ネットで確認してみると該当のフライトナンバーが見当たらず、
HISに問い合わせのメールを送っても1日たっても返信がない。
結局、行きにお世話になった航空会社さんに問い合わせ、行きの経緯を伝えると、本来関係がなかったと思いますが、
時間をかけて調査、手配をしてくださりました。
返信があったのは全て航空会社さんで手続きを行っていただいた後。
慣れない海外でこちらを気遣って本当に親身になって対応してくださった
航空会社のスタッフさんに比べると本当にありえないくらい最悪の対応です。
トラブルがなければ安くて良いのかもしれませんが、トラブルがあった場合に自分で全て対応する覚悟でないと
使えない会社です。
安かろう悪かろうとどなた方も書いてらっしゃいましたが本当に二度と使いたくないです。
旅行中の宿では常にその対応に追われていました。
参考になりましたか?
悪夢
念願だった南米への冒険旅行を計画しました。航空券とツアーパッケージを取るため、HISに頼むことにしました。しかし、その選択が私にとって大変な後悔をもたらすことになりました。
旅行の当日、私は航空会社のカウンターでチェックインを済ませようとしましたが、なぜか私の名前が予約リストに載っていませんでした。混乱し、HISに連絡すると、担当者は驚いたことに私の予約を見つけることができませんでした。彼らは何か混乱があったようでしたが、具体的な理由を説明してくれませんでした。
結局、私はその日の便に乗ることができず、予約が取り消されたことを告げられました。HISからは謝罪の言葉もありませんでしたが、次の便に乗るための新しい予約を手配するとのことでした。しかし、新しい予約をするまでには数日間の待ち時間がかかると言われ、私はがっかりしました。
数日後、新しい予約ができたとの連絡を受け、再び空港に向かいました。しかし、予約ができたとはいえ、私はまだHISの不手際によって影響を受けていることに気づきました。私の座席は最後尾の狭い席であり、他の乗客との間にはほとんど足の動かすスペースもありませんでした。また、ホテルの予約も元の予定とは異なり、遠くて不便な場所になっていました。
到着後、ホテルにチェックインすると、そこでもトラブルが待っていました。私の名前は再び予約リストから消えており、ホテルのスタッフは私が予約していないと主張しました。私はパニックに陥り、再び旅HISに連絡しましたが、彼らは混乱を認めるどころか、私がホテルの予約をキャンセルしたと主張しました。
意味がわかりません。100万以上する旅行を台無しにされました。
参考になりましたか?
2014.8.4帰国
今まで、何回もHISを利用し海外旅行をしています。
特に、トラブルもなかったので以前だったらニコニコマークをたくさん並べたいところです。
しかし、今回のトラブルに対してあまりにも対応がお粗末だったので、会社の体質が
悪い方へ変化しているのでは?と思い投稿しました。
そもそも、今回ネット上で予約をしマイ・ページなるところで質問を入れるとその都度
回答を別の人間が出てきてするのです。(以前は、一人の人が担当者だったので
責任の所在がはっきりしていました。)
今回4日間の台湾旅行中に、初日・羽田→台北・松山(全日空)
2日目 台北・桃園→高尾(中華航空)
4日目 台北・松山→羽田(全日空)
のエアーチケットと、ホテルを申し込みました。
(3日目の移動は、自力で高速鉄道を利用)
旅行前に、エアーチケットはすべて取れていると回答され、出発。
しかし、2日目の飛行機は日本から乗りついてきた人間しか利用できないとの
事で、出発が朝7時のため、ホテルを空港近くに撮り直して5時に飛行場に
出向いたにも関わらず、乗ることが出来なかったのです。
本来、利用することが出来ない飛行機のチケットを販売した中華航空の
ミスだから、払い戻しは利用しなかったチケット代金のみとのことですが、
納得が出来ません。
電話が1本あったきりで、更にこちらから要件を述べられるようにマイページは
残しますと言っていた割に、先ほど見てみるとすでに消滅しておりました。
(こんなこともあろうかと、やり取りを紙・ベースで出力し取ってあるので良かったです)
今後、相談機関に持ち込むつもりですがあまりにも責任の取り方がいい加減で
旅行社としての、対応が口先だけなのでいかがなものか?とあきれています。
参考になりましたか?
悪夢の旅行
HISのカナダ、アメリカツアーに申し込んで行きました。空港で添乗員が私のビザとアメリカ再入国の際に必要な書類をチェックしたところビザは問題ないが書類の方の期限が過ぎていて再入国できないのでツアーを離脱してくださいと言いました。結局私はツアーに全く参加できませんでした。その日、夫に書類を確認すると実は期限は切れておらず、翌朝その書類をFAXでHISに送り書類の期限が過ぎていないことを確認してもらいました。当然全額返金を要求しましたが、現場でチェックした添乗員にそのFAXした書類を見せると昨日見た書類と違うといって認めず、おまけにその書類を当日持って行ったという証拠がないから返金はできない、といいます。書類もまともに見れない添乗員を置いておきながらHISは嘘を言っている添乗員のいうことを鵜呑みにし謝罪どころか無視してすませようとします、何の補償もありません、最悪の旅行会社です。
参考になりましたか?
最低
ゴールドコーストの「シャトル乗り放題付」と謳ったツアーを予約したが、シャトルは1日に1往復しかなく、「日本での予約は不可、利用前日までに営業時間内に支店へ予約に来い」とあるが、肝心の支店は土日・祝日休み。
よって、金曜日に日本を出発したらシャトルが使えるのは次の週の火曜日以降。
全然「乗り放題」ではない。
全く使いものにならない。
この謳い文句は詐欺に近いと思う。
さらに、空港からシティへは往路のみのため、復路は各自で向かわなければならない。
追加料金を支払って復路のHISのシャトルも予約させるのが狙いであろうが、HISのシャトルは料金設定が無駄に高い。
空港シャトルの方が断然安い。
滞在中レンタカーを借りるにしても、シティで借りて空港に返却するとなると、空港で借りて空港で返すよりも1.5倍ほど高くなる。
加えて、ホテルのランクは「スタンダードクラスのホテル」とあるが、wifi無料、バスアメニティ付、駐車場無料で毎日ハウスキーピングがあり、ウォータースライダー付のプールあり、ビーチタオルも貸し出してくれるというホテルもあれば、バスアメニティなし、ドライヤーもなし、8日以上連泊しなければタオルの交換やハウスキーピングなし、wifiが$25/1日かかるというホテルもあり、サービスレベルが違い過ぎる。
これで同じ料金というのは当然納得できない。
日本でホテルなどに関しての問い合わせをしても、「現地で聞かないと分かりません」と一蹴。
二度と使いません。
参考になりましたか?
気になるQ&A
もう二度と利用しません。
だいぶ前ですが、グアムへ行きました。ホテルのランクが一番いいプラン(ホテル未定。申し込んだ後に決まる)にしようとしたら「二番目でもホテルはほとんど同じで、1つだけあんまり良くないのがありますが、これに当たることはないですよ」って強く押されて二番目のランクに申し込む事に。なのにそのショボいホテルに当たってしまったんです。「話が違うじゃないですか。私達は値段もあんまり変わらないしリスクを犯したくないから高いプランに申し込みたかったのに、あなたが強く押したからあなたを信じて2番目にしたじゃないですか。差額出すので高いホテルに変えてください」って言ったのに「知ってて申し込んだでしょ。」って逆ギレ。キャンセルしようとしても出発日が近いので料金は返金できないと告げられ、不安な気持ちを抱えてグアムへ行ったらバルコニーの窓は落ちて頭に直撃するし、汚すぎてアレルギーになっちゃって全身ブツブツで病院に行く羽目になるしで最悪な旅になりました。アレルギーになったから部屋を変えて欲しいって言ったのに、できないの一点張り。しかも3人分のツアー料金はしっかり取ったのに、シングルベッド2つの2人部屋(一人はエキストラベッド)。オプショナルツアーで同じ送迎車に乗ってる人がすごい立派なホテルに泊まってたから値段きいたら、私たちより断然安い。こんなにしょぼいホテルに泊まったのは初めてである意味いい経験になりました。二度としたくないけど。
参考になりましたか?
キャンセル対応
いつも海外旅行は、半年位前には行き先など決めて申し込みします。
今回も半年前に店頭へ出向き内金10万を現金で支払い申し込み、予約をしましたが、諸事情により3ヶ月程前にキャンセル(キャンセル料発生前)したところ「内金10万は私の口座に返金するが振込手数料を差し引いて返金します。」との説明、頭の中???・・・「内金が口座に返金する説明及び手数料が客負担の説明などされてないし、現金で支払いしたのだから現金で返金して欲しい、過去にも他社で同様なことあったが客が振込手数料を負担なんてなかったし現金で返金された。」ことを伝えたが、結局現金での返金はなく振込での返金となったが、振込手数料は説明不足があったとのことで店舗負担になりました。「カードで支払いすれば良かったですね?」と言ったら「カードでも返金手数料がかかります。」との事、カード会社に確認した所「引き落とししても返金手数料などかからない。」との説明 結局のところHISが取るんだと思いました。
参考になりましたか?
常識では考えられない事をする会社
新婚旅行で利用したけれど、2人の飛行機の席がバラバラ。すぐにH.I.Sに問い合わせたが、飛行機の席の指定はできないと注意事項に書いてあります、の一点張り。同じ住所から2人で申込みをして、8時間以上かかる目的地までまったくべつべつの席、それって席の指定云々の事?空いてる席にとにかく詰め込め方式、もしかして帰りも......。現地カウンターで確認すると、案の定バラバラ。スタッフのあまりの対応の悪さにも怒りを感じたが、ぐっとこらえて追加料金を支払い隣同士の席に変えてもらった。帰りの席は4人席の中央2つ。今回H.I.S.を利用した人のほとんどが別々の席で不満を漏らしていた。大きくなり過ぎた会社にありがちな質の低下と社員レベルの低さ、唯一私たちに誤りがあるなら、新婚旅行と言う大切な旅に、こんな会社を選んでしまい、あまりにも小さい注意書きを見落とした事だろう。
参考になりましたか?
熱気球
オーストラリアのケアンズからバスに乗り、熱気球に乗りました。
最初はドキドキとワクワクでしたが、スムーズに上昇し、曇りでしたが、なかなかの眺めで、野生のワラビーや牛など、動物も見られて良かったです。
が、不時着。場所が悪い。降りるのにものすごく時間がかかり、皆んなズボン泥だらけになりました。
そこまでは、まぁ…として、
スタッフが撮ってくれた写真がほとんどボツ↓
ピンボケでダメでしたと。
他のグループは気球の中に入っての写真も綺麗に撮れているのに、我々のグループは、おそらく不時着のせいで、その撮影さえ実施も無し。
明らかに大きな差が。
一緒にアップしなければいいのに。
明らかな差に対しては謝罪のみ。
差額の返金があっても良いレベル。
どうなんだろう…
参考になりましたか?
HIS四條畷イオン店
ケアンズ旅行に申し込みました。過去に何度も利用しているリピーターです。去年の12月に肺気腫と診断されましたが、申し込み時に申告が必要であることを知りませんでした。高齢になると、高血圧や高脂血症など皆さん何らかの疾患を持っているはずなので特に問題ないと思っていたのですが、携帯用吸入器の機内持ち込みの可否を尋ねたことから、診断書が必要との話になり、英文の診断書(航空会社分を含めて2通)を入手しに行く羽目になったのですが、その説明が曖昧で途中で二転三転でした。(例えば、病院の手違いで航空会社提出用紙が準備されていなかったので、HIS窓口に電話したところ「診断書があればOK」との返答があったので、病院にその旨を伝えて帰宅したが「やはり航空会社用紙も必要」と再度窓口から電話があり、また病院に引き返した、など)
あげくに、窓口の所長曰く「そのような疾病は皆さんお持ちです。黙っていればわかりませんが、知ってしまった以上看過できない」とのこと。要は「正直者はバカを見る」ということですね。
診断書の件で10000円以上の費用がかかり、病院とHIsを行ったり来たりで、延べ3日かかりました。
契約約款上は彼らに分があるとは思いますが、本当に後味の悪い旅行でした。HIsは2度と使いません。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら