
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
497件中 21〜30件目表示
騙す気満々
当方はバイク(他保険会社)、相手方は軽自動車との接触事故で軽自動車のバンパーに膝が接触し、バイクはナンバープレート付近に接触し曲がる程度の損傷で相手方の車も任意保険を使う程ではなかったので当方のみ人身事故での対応になったのですが、そこまでの対応が面倒でした。
警察の実況見分で一先ず物損での対応になり、身体が接触していたことや10分近く立てない状態(むち打ち症状)もあり同日中に通院。事故の翌日に相手側の担当から連絡があった際の提案は物損でも対応できるという如何わしい内容。
幸い相手側に怪我はなかったようなので当方の加入している保険会社では本来であれば対応は出来ないようであったが、念の為あいおい側からの提案内容を話した所、当方の怪我の状態から人身に切り替えた方が良いと言われたので人身に切り替えたのですが、あいおいの担当に人身に切り替えた事を伝えた時の驚きと抑える声を電話越しに発していた事を思い返すと未だに騙す気満々だったのでは無いかと思えてしまいます…。
また、あいおい側の対応はこれだけではなく、当方の家族がトヨタで加入している保険もあいおい(トヨタ)で弁護士特約があるのですが、この弁護士特約が当方の加入している保険会社では一応使用できるケースだったのですが、家族で1つ入っていれば良い特約になるのでバイク側では入っていないのですが、トヨタ経由での回答では使用できないと後出しで言われ何故に保険会社によって差が出るのだろうかと不信感を抱きました。結果としては弁護士を入れる程の怪我ではなかったので不信感を抱くレベルで済ましたが…安いだけはあります。
参考になりましたか?
もう1年半前の話ですが・・・・
これは2017年3月7日、文京区関口の目白通り獨協高校正門前AM7:30頃の事故の話ですが、普通に走っていて一時停止違反の車に左側面に追突されて走行不能の大破でした。95対0のほぼほぼ一方的な事故でしたが、相手側のあいおい損保の担当者は最後まで一切電話など連絡は無く、車の修理の段取りも自分でやりました。それから20日くらいして腰の具合が悪くなり、こちらの東京海上を通して連絡したのだが、何か損保では2週間ルールなどと言うモノがあり、もう一切受け付けませんとの事でした。私がその場で病院に行けばよかったのかも知れないが、被害者に全く詫びや伺いの電話、一切の連絡も無く放ったらかしだったワケです。それで被害者が痛みを訴えても一切拒否、この様な保険会社がコマーシャルだけは立派にしている事に全く腹が立ちます。まあ保険会社は基本的に入る時はへーへーと下手に出る、いざ金を払わなければならない時にはゴネたりシカトするモンだと逆に勉強になりました。車の修理費は95%だけは出て親切な修理会社の社長が何とか中古部品を使ってくれてギリギリで直してくれました。本当にあいおい損保は最低でした、私は絶対にこんな会社とは契約はしません。
タグ ▶
参考になりましたか?
口コミと全然違いましたよ(笑)
元々何も考えずあいおいの自動車保険(ドラレコ型も設置)に加入していましたが、先日自動車のこちらが優先道路の交差点を法定速度以下で走行中、二輪車の相手側が一時停止無視でこちらの横っ腹に突っ込んでくるという事故に遭った際は、事故から数日は毎日、相手方の主張や進行具合など状況報告があり、相手方が一時停止無視をしたにも関わらず、
・自動車と二輪車ではその段階で自動車の過失が大きくなること
・優先道路だろうと信号がなく見通しの悪い交差点では確認義務があること
などを盾に過失割合6:4を主張され(他のサイトで確認しましたが、これは無茶な主張ではなく普通です)、こちらとしては、
「いやいやいやいや待て待て待て待て、突っ込んできた分際でふざけんなよ!」
という話にもなるわけですが、その後あいおいの担当者から
「8:2まで相手方に譲歩してもらいました。ルールを無視したのが相手方で、これでもとてもご納得できないと思いますが、道交法や判例を見ても、これ以上にはできないのです」
となぜその過失割合が限界なのか、道交法と判例の具体的説明と、謝罪までしてくれましたので、突っ込まれた側としては相手に腹も立ちますが、こちらの保険屋としてはかなり無理をして完全にできることをしてもらった感じなので、受け入れることにしました。保険屋の現場確認も事故から数日だったので早い?方かな。
なんか、相手方があいおいだったから、という同じような理由、同じような状況の最低評価口コミが
“不思議なほど” ”不自然なほど”
並んでいるので、私の「事実」も書かせてもらいました(笑)
価格が下がれば最高なのですが、私の場合はこれからもあいおいの世話になります☆
タグ ▶
参考になりましたか?
ここ、どうなってのや!
2022年8月に、妻が単独事故で亡くなりました。
保険の請求をしたものの、事故原因の調査中ってことで、現在2023年5月。
9ヶ月も経過しているのに、未だに調査中。
私らの事故原因の想像では、そんなに難しい状況ではないと思うのに。
この間、数回の調査中です。という電話だけの連絡で、ほんまに調整してるのか?
何でこんなに掛かるんや?
それに、腹立つのは何で報告が数回の数分間の電話だけで、長期間放置されて待たされるんや?
問い合わせても、調査中という同じ返答。
こちらの掛け金が、1日でも遅れると、えらい勢いで督促されるのに、
請求に対する支払いはこうなん?
信頼してずっと長い年月を掛け金してたのに、もう信頼ゼロです。
どうすれば、早く進めてくれるんや?
最悪!!
参考になりましたか?
物損事故でまとまっているのに人身事故にしようとした。
会社から自宅に帰るときに、会社の駐車場から車を出そうとしたところに突然自転車が出てきて、接触しました。幸いにも自転車に乗っていた方にけがはなかったですが、自転車が壊れてしまいました。警察にすぐさま連絡をして、しばらくするとパトカーがきました。警察の人は念のため自転車の運転していた方を病院に連れて行ってくださいと言われたので近くの病院までパトカーと一緒に向かいました。病院では特に怪我がないので治療などはありませんでした。警察官も今回は物損ですね。もし後でどこかが痛いとなれば人身に切り替えて下さい。その時はこちらに連絡と言われました。
保険会社に連絡して、事情を話しました。担当が決まり、しばらくすると今回は人身ですね。と言ってきたので現在は物損で話が進んでいるのでなんでそんなことを言うのかわからなかった。相手も自転車を弁償してくれたらいいと言っているのに、病院へ行ったのだから人身ではないかと言われました。あまりにも状況がわからないのでこちらも双方物損で了解しているので物損で手続きしてもらいました。
担当にもよるのだろうが状況をわかってもらいたいものです。
タグ ▶
参考になりましたか?
被害者です
加害者がここ保険でした。担当者から連絡なし、対応も最悪です。あまりの対応の悪さに担当者を訴えてやりたいぐらいです。加害者のいってることを嘘をついて報告してるし、問題の多い会社ですね、だがら〇ッツモーターとつるんでしますのでしょうね。最悪ですね。
参考になりましたか?
あいおいニッセイ同和損保の対応と代理店へのランク付けについて。
あいおいニッセイ同和損保は代理店をランク付けして顧客と保険契約後はリベート金を支払っているそうです。もし顧客が途中解約すると、保険会社から受け取ったリベート金の未経過分を保険会社に返還しなくてらはならないようです。また損保保険などでの事故発生で、顧客の保険金の支払い額にもルールがあるようです。代理店の保険金支払いの限度額を超えるとペナルティーもあるようですから。このような保険会社と代理店との利害関係の中で非常に使いにくい、また特約の付け替えもしづらい、担当者と保険会社との中で非常に嫌な思いをした経験があります。代理店がランク上げの中で表彰されて上のランクで海外接待なども聞いておりますし、代理店との関係を重視して顧客の保険について精査せずそのまま。あいおいニッセイ同和損保で良い保険かあるのか全ての保険を網羅している保険会社に聞いたところ、残念ながら何一つなさそうです。
タグ ▶
参考になりましたか?
入る価値なし
あいおいの対応が悪いのはもちろんのこと、それだけでなく、あいおいが提携しているレンタカー会社もひどいものでした。
あいおいと提携会社がグルになって保険料を支払っている私たちをを問い詰めているかのような印象を受けました。
レンタカー会社と直接連絡を取り質問をすると、答えとともに、それは常識なんですよ〜?とバカにしたかのように何回もおっしゃられていました。
BtoBの仕事ならその言い方も理解できますが、BtoCの仕事で「常識だから知らないのがおかしいと」言われる意味がわかりません。あなたが仕事をしている世界では常識であっても、そこに事故をするまで関わることのなかった人間に対し言う言葉ではないですよね。
話にならないので、その会話の中での疑問点など、あいおいにレンタカー会社と確認してもらえないかと聞くと、まずレンタカー会社の肩を持ち、後からそれは弊社の関わるところではないとバッサリ。
いやいや、、、そちらが提携しているレンタカー会社でしょうが。
他にも色々と相談はしましたが、基本的にこちらを責め立てるスタンスのようです。
保険会社なのに客の立場になって物事を考えるという能力がないみたいですね。終わってます。
保険は説明を聞いてその時良いと思って入っても、やはり実際に事故にあってみないと隅々まで実情を理解することは難しいですよね。
もし入ることを考えられている人がいるなら、他の方も書かれていますが、我々の経験談をみてよく考えてください。
私はあいおいとこれ以上関わるつもりはありません。
タグ ▶
参考になりましたか?
良くも悪くもない
ネット保険契約の方が安いと思う!が私はお付き合い契約なので担当者に都度、相談出来てるので継続しています。
保険そのものは良くも悪くもないかな?という印象です。
事故でお世話になった際は私の場合はスムーズにことが進みました。対応は他社同様で標準的なかんじでした。良くも悪くもない印象、、、
タフ見守る、、、とかいう診断レポートに関しては通常、飛び出しとか相手の有る普通にブレーキをかける場面に対する判定には疑問大!!!!納得出来ないC判定には、、、余り意味を感じないシステムというか、、、何か腹ただしくて、、、次回はやめようと思っています。
参考になりましたか?
事故後の手続きが遅かった。
賃貸住宅の不動産業者の営業カーで物件を探していたときに、営業カーを運転していた方が後方不注意で電信柱に激突し、後部座席に乗っていた私は首が鞭打ちになりました。この不動産会社は今回の事故をすべて保険会社に対応させますといい、謝罪だけはしてくれました。翌日保険会社の担当から連絡があり、病院等の手続きはしてくれました。その後給料保障などの手続きに必要な書類を送付するといいって1週間音沙汰がなかったのです。おかしいと思い保険会社に連絡したところ、担当者が机の引き出しの中に、送付する書類を入れっぱなしであることがわかりました。
翌日、自宅まで担当者とその上司が訪問してくれました。いきさつなどを丁寧に説明してくれたのですが、少し不快な気持ちを伝えました。その後の手続きなどには問題なかったのですが、最後までなんだかもやもやが残りました。
事故の処理が終わって、再度その担当者が自宅まで菓子折りをもって来て、最後にあいさつをしに来ました。こういうことがあると少しこの保険会社には加入したくない気持ちがあります。
タグ ▶
参考になりましたか?